ついにガチャの闇にメスが入る。『グランブルーファンタジー』、ガチャの個別確率明示の方針を発表
- ニュース
- 2016年02月17日
- タグ
- ニュース|
ついに、スマホゲームのガチャにメスが入るときがきた。
2016年のはじめ、Cygamesの提供する『グランブルーファンタジー』で、「特定のキャラクター(アンチラ)のみ、異常に手に入りづらいのではないか?」と炎上した事件は、ご存じの方も多いと思う。
その炎上に対応してか、Cygamesがガチャの個別確率の明示に踏み切ったのだ。
2016年のはじめ、Cygamesの提供する『グランブルーファンタジー』で、「特定のキャラクター(アンチラ)のみ、異常に手に入りづらいのではないか?」と炎上した事件は、ご存じの方も多いと思う。
その炎上に対応してか、Cygamesがガチャの個別確率の明示に踏み切ったのだ。
現在、装備品が当たる「レジェンドガチャ」では各レアリティごとの提供割合しか表示されていない。
しかし、3月10日(木)からは「レア度別出現一覧」で装備品個別の出現確率を表記される。

これまで、ガチャイベントで 「出現率UP」と表示されているとき、「どれくらい出現率UPしているのか」プレイヤーが知ることはできなかった。
しかし、これからは具体的に何%確率が上がっているのか、詳しく調べることができるようになる。
また、「スターレジェンド」や「レジェンド10連ガチャ」のように 10回中1回の提供内容が異なるものについても個別に出現率の詳細を記載するようになる。
さらに、他のプレイヤーが当てたレアキャラを確認できる「ガチャ履歴」について、プレイヤーから「表示されている内容が疑わしい」 という指摘があったため、履歴機能を削除することも明かされた。

▲運営で履歴に関する操作は一切行っていないとのこと。
発表によると、「他のお客様が装備品を獲得された記録を 表示することでレジェンドガチャを安心してご利用いただけるのではないかと考えて表示」していたが、指摘を受けて「ガチャ履歴」を撤去することを決定したとのこと。
これらの施策はCygamesが自社のみで開発運営する他のゲームでも3月10日から一斉に行われるようだ。
過去から一貫して「個別確率は表示して欲しい」と言い続けてきた当ブログとしては、この動きを歓迎したい。
関連リンク:
NEWS | グランブルーファンタジー
-
コメント(16)
- Tweet
コメント一覧 (16)
-
- 2016年02月17日 08:39
- あとは表示される確率が事実であることを願うのみ…
-
- 2016年02月17日 10:04
- 履歴の操作は行っていない(なお、ランク1で、例の干支キャラ両方揃えてるアカウントがいくつもある模様)
サイゲの運営はマジで糞だから、モバマスみたいに自分が養分だと気付いた上で課金しないと
あっちはいくら人気投票で操作してもユーザーが擁護してくれるくらい信者がヤバイから、いくら火が出てもすぐ鎮火するけど、グラブルでもそのノリで好き勝手しすぎなんだよ
-
- 2016年02月17日 12:25
- ガチャ自体を早く規制しろよ
-
- 2016年02月17日 14:14
- せっかく個別確率提示するのに何故履歴を削除するのかがよく分からない。
統計とられるのが嫌なんですかね…。
-
- 2016年02月17日 16:43
- これでバハルシやらが0.5%とかだったらそれはそれで再炎上しそうだ
-
- 2016年02月17日 20:07
- 数値出せばいい問題なのコレって
自分は遊んでないからいいけど内部操作されてたら何の意味もないんじゃないの
-
- 2016年02月17日 20:28
- しかしプレイヤー達がむしろ運営を庇ってるからタチが悪い。潰れたら自分の金と時間が無駄になるからだろうけど。
-
- 2016年02月17日 21:23
- もうずっと前から問題として扱われて来たけど
やり込んで引き返したくない人達からは
必要悪 みたいな扱いだもんね。
本当にWINWINなのか、根本的な部分で
対策しないと何も変わらない気がする。
-
- 2016年02月17日 21:48
- 某サイトで名指しの批判記事上がってたのと関係あるのかね
国にはどんどん法整備していってほしいね
-
- 2016年02月18日 01:18
- >内部操作 スイッチON OFFのことですねわかります
-
- 2016年02月18日 02:40
- メーカーが任意で公開する数字に何の意味があるんだろう。
これでメスとか甘すぎ。
-
- 2016年02月18日 13:44
- 公開した確率と違っていれば、今度は詐欺というワンランク上の罪に問える
着実に改善すると思う
-
- 2016年02月18日 23:54
- 前もレアリティごとの確率表示はしていたけど、それが間違っていたわけで
個別に確率表示しても根本は何も解決できてないよね
-
- 2016年02月19日 01:52
- それで詐欺罪に問えるなら、今の段階だって問えてるだろ。
-
- 2016年02月23日 16:04
- ※12
その「公開した確率と違う」とわかるまで収束させるのに5千〜1万回ほど回さなきゃ、まともに信頼できる確率が出せないわけで
今まではガチャページからSSRの排出履歴が見れたから、それのログとってれば良かったけど検証するために
-
- 2016年02月23日 16:06
- 数百万もつぎ込まなきゃまともな数字出せなくなってしまった
もはや文句も言えない状況になったわけで、むしろ前より悪質になっただけなんですわ