任天堂、新コミュニティサービス『Miitomo』発表。サービス開始は2016年3月から
- ニュース
- 2015年10月29日

任天堂は、2015年9月30日に終了した「クラブニンテンドー」に変わる会員サービス、『Miitomo』を発表した。
これは、スマホ、Wii U、3DSなど複数のプラットフォームに対応しており、TwitterやFacebookでの認証にも対応する新サービス。
これによって、ゲーム機のゲーム購入だけでなく、スマホアプリの任天堂アプリもポイント蓄積ができるという。
また、ユーザープロフィールやプレイ状況、購入履歴に応じて、ニュースが配信される機能も搭載する。
誕生日にゲームがお得に変える情報が届いたり、『マリオカート』を遊んでいるプレイヤーには『マリオカート』の情報が届いたりするサービスを考えているとのこと。
また、キャラクターデータなどゲームのセーブデータをクラウド上に保存するサービスも内包している。
これによって、テーマパークや映画館、店頭で特典を提供したり、ゲーム機とスマホ間のデータ連動も可能になるようだ。
また、Miiを介してプレイヤー同士が受動的にコミュニケーションを取る仕組みを用意するという。
なお、その仕組みについてはこのスライドで解説されている。 → Miitomoの紹介

『Miitomo』のスマホ用アプリは、2016年3月が予定されている。
本来、当サービスは年内サービス開始を発表していた。が、クオリティの向上とスマートデバイス事業の最適化のため2016年3月にリリース予定を延期したという。
ただし、2017年3月までに5タイトル程度をリリースするスケジュールには変更はない。
関連リンク:
2015年10月29日(木)経営方針説明会 / 第2四半期決算説明会
コメント一覧 (2)
-
- 2015年10月29日 18:20
- ▼もうさん
Miitomoは結構重要だとは思いますけどね。トモダチコレクションなどを見るに、かなり広く受け入れられているようですし。
ゲームやアプリ関連は、サービスに欠陥があって取り返しのつかないことになるより、延期のが最終的に株主に誠実かと。
LDのバグで消えていた記事は復活させました。指摘感謝します。
むしろ流れ弾で株価がドカンと下がったDeNAがかわいそうなくらいで…。
それより、ここ数日のポストが消えてますが大丈夫ですか?