ゲームキャスト

面白いゲームを探すなら、ここ。

任天堂、DeNAの協業でゲーム業界制覇の可能性も。有り得る最高の展開を考える。

lost_rr06
2015年3月17日、任天堂とDeNAが提携してスマートデバイス向けゲームを作り、さまざまなプラットフォームを横断する会員向けサービスを提供することが発表された。

これを見て、「任天堂は終わりだな」とか「今さら遅い」とか言うこともできるが、それでは面白くない。
例えば期待が外れたとしても、期待せずに待つより期待していた方が待っている間が絶対楽しい。
なので、今回は最高の妄想をしてみたい。

まず、今回の提携については純粋にゲームに対する期待がでかい。
過去にバンダイナムコとDeNAが提携し、うまくいかずに解消したことがある。
しかしそのときはバンナムの持つIPを使ってDeNAがゲームを作った。

だが、今回は任天堂がゲームのフロントエンド……つまり、アプリ部分を作ることが言われている。
それに対して、DeNAはサーバーやデータ分析、スマホ向けUIの最適化などバックエンドの技術を提供する。
つまり、「任天堂」が作る新しいスマホゲームが出てくると考えられる。

任天堂は「ゲーム人口の拡大」を基本理念に掲げている(これは記者会見で変わらない理念として確認されている)。
だから、既存のゲームの焼き直しだけではなく、新しい層を開拓するまったく新しいゲームもあるかもしれない。

「任天堂のゲームが面白い」というのは誰もが認めるところだし、そんな彼らが作る新しいスマホゲームがどうなるのか楽しみで仕方ない。
既存のゲームの類型でも単なるコピーではないだろうし、想像すると今からワクワクが止まらない。

また、「新しいビジネスモデルにトライする」という言葉にも期待感は高い。
基本無料ゲームと言えばガチャだが、個人的にはガチャが好きではない。
理由としては、ガチャして何がどの程度の確立で手に入るか明示されていないからだ。
SRの輩出率1%と言っても、SRカードの出現率は同等ではないこともある。
ベースの出現率がわからないのに「2倍アップ!」などと煽られるのはとても気持ち悪い。
いつの間にか「わからなくて当然」という空気で普及してしまったが、新しくてもっと納得がいくシステムを作ってくれるかもしれない。

任天堂は、今の基本無料ゲームの商売方法を変えてしまうかもしれないのだ。

しかし、ゲーキャスとしては「任天堂プラットフォームの再定義」という野心に満ちた岩田社長の言葉が一番気になっている。
今まで、任天堂プラットフォームは3DSやWiiなどのゲーム機の事を指していた。
コードネームNXも「ゲーム専用機プラットフォーム」とは言われていたが、単にゲーム機を出したところでプラットフォームの再定義とはならないだろう。

では、新しい任天堂プラットフォームとはなんだろうか。
それは、DeNAと共同で開発する会員サービスになるのではないかと思っている。
DeNAと組んで作る以上、クラブニンテンドーのようなポイントサービスではあり得ない。
最低でもモバゲーのようなSNSプラットフォームだろう。

DeNAは子供向けに情報をコントロールするコミュニティ構築技術も持っており、任天堂がSNSプラットフォームを作るのであれば最適な提携相手の1つだ。
スマートデバイスや家庭用ゲーム機、PCまで内包した「新しい会員向けシステム」は一種のコミュニティになるのではないだろうか。
そう考えると、DeNAとの提携はさらに納得感が高い。

ただ、それだけではやっぱり芸がない。
もう一歩踏み込んで、「任天堂プラットフォームの再定義」というのは「任天堂のコミュニティを通じてゲームをする仕組み」になるのではなかろうか。
もっと言えば、PCで任天堂IPのゲームを遊べ、ゲーム機で遊べ、スマホで遊べる。

スマホはAppleとGoogleの支配下にあるが、それにだって任天堂は勝つ可能性はある。
Androidでは、メーカーが独自にストアを立ち上げられ、決済からインストールまでGoogleに手数料を取られずに行える。
例えば、スクウェア・エニックスは自社ソフトを販売する『スクウェア・エニックスマーケット』を立ち上げている。

これを任天堂がやったらどうなるのか。
仮にこの「任天堂Appストア」という名前にしておこう。
例えば『動物の森』と『ポケモン』が任天堂Appストアだけで提供されたらどうなるだろうか。
いや、Google PlayとApp Storeに提供する前提でもいい。
任天堂ストアにいち早くこれらのゲームが提供され、Google Playは1ヶ月後と区別したら、ものすごい人数が会員登録するはずだ。
さらに、iOSは2ヶ月後としたらゲームファンは少しずつAndroidに移行するかもしれない。

任天堂のアカウントがあれば、PCもゲーム機も、スマホでもゲームが手軽に遊べる。
さらに、サードパーティーの参入も許可すれば、任天堂が再びゲームプラットフォームの頂点に立つこともあり得るのではないだろうか。

日本はPS4でゲーム専用機のトップに返り咲いた。
しかし、PCでもスマホでも海外にプラットフォームは握られている。
それを任天堂が取り返したら、これ以上痛快なことはない。そう考えると、妄想が止まらない。

ゲームも会員サービスも、実物が出ればいくらでもその実態はわかる。
今は、最大限の期待を持って任天堂の動きを見守りたい。

期待が外れたら……寂しいが、それはそれでいいと思っている。
ゲームファンはそんなことに慣れっこだ。
ゲーム雑誌で『アフターバーナー』移植作品の静止画を見て「すげぇ!」と言って、遊んで見てみると動きがガタガタで「ひどい!」と騒ぐ。
さらに、「あ、でも遊び込めばこれもいいかも」などとゲーム情報とゲームの実物をセットで楽しんできた。
そこにもう1つ「任天堂とDeNAの提携」が加わるだけだ。