Hero Emblems レビュー - パズルRPGに飽きていてもまたはまれる、攻防の駆け引きが楽しいゲーム。
- パズルゲーム
- 2015年01月15日
- タグ
- 3.0|
- ソフトレビュー|
- HeroEmblems|

パズルとRPGの相性は抜群なためか、パズルRPGというジャンルには名作が多い。
しかし、似たようなパズルRPGを遊びすぎてマンネリ感を抱いている方も多いのではないだろうか?
新規のゲーマーにはもちろん、そんな方にもお勧めしたい深い戦術性のあるパズルRPGが『Hero Emblems』だ。
マッチパズルに新しいシステムを加えた奥の深いバトルは既存ゲームのマンネリ感を打破していて、ガッツリはまれる。
さらに、可愛いキャラクターたちの緩いストーリーも魅力的で、2重に面白いゲームだ。
このゲームには、2つの大きな魅力と1つのちょっとした欠点がある。
ゲームを始めてすぐにわかる魅力は、キャラクターの魅力だ。
かわいらしいキャラクターが活き活きと動く様子は見ているだけでも楽しい。

熱血バカの剣士ハワード、気弱なのに金に目がない僧侶のトリスタなど、キャラクターの個性も立っていて会話を見るのも楽しい。
ときどき日本語訳が変だが、全体的に緩い空気感なのでそれすらも「味」として楽しめてしまう。

もう1つの魅力もストーリーを進めればすぐわかる。それは、奥深いパズルバトルゲームの魅力だ。
『Hero Emblems』のバトルは、タイルをスライド操作で入れ替えて縦横に3つ以上揃えて消す3マッチパズルとなっている。

魔方陣タイルを消せば魔法使いが攻撃し、剣のタイルなら戦士が攻撃する。
盾のマークは防御力をアップさせ、ハートマークはHPを回復する。
ここまでは普通のマッチパズルRPGと変わらないが、このゲームにはその先がある。
まず、4つ以上タイルを消すとキャラクターが2回行動し、5つ同時に消すと3回行動する。
それだけでなく、4つ以上同時にタイルを消すと光るタイルが出現し、このタイルを消すとキャラクターが装備する「スキル」が使える。

さらに、スキルタイルを消すときに4つ以上タイルを同時に消すと、連続行動でスキルを使う回数も増える。
連続でスキルを使うと超強力なので、大量消しでスキルを作ったあとにさらに大量消しを狙って場を整地することがとても重要になっている。

▲スキルは装備によって変化する。ステージに応じて装備を変えるのも重要だ。
縦か横一直線に5つ以上タイルを消すと、「勲章」が登場する。
勲章をスライドして横のタイルと繋げると、そのタイルの種類に応じた必殺技が出て一気にバトルが楽になる。

必殺技やスキルがパズルをより面白くしているだけでなく、敵の攻撃もまたパズルをより深くしている。
敵の下には数字が表示されており、プレイヤーがタイルを動かすたびにこの数字が減って、カウントが0になるとプレイヤーに攻撃を加える。
ここまでは『パズドラ』でもお馴染みの仕組みだ。

しかし、ここに「タイルへの特殊攻撃」が加わってゲームをより面白くしている。
タイルを燃やして消すまでダメージを与え続ける「火災」、タイルを浸食する「触手」など、さまざまな状態異常がタイルに付加されるのだ。
スキルを狙ってタイルを消すのか、状態異常を先に治すのか、常に悩ましい駆け引きが展開される。

状態異常を起こすボスが多いステージでは、スキルタイルを大量にためてからバトルに挑むような準備も可能だ。
常に場のタイルを意識して遊べば、驚くほどにバトルの結果は変わってくる。

▲敵の弱点や、耐性属性などもある。
そして、ちょっとした欠点はバトルを理解した頃にわかる。
バトルバランスがやや厳しめで、中盤までは経験値稼ぎをしなければ突破できないステージがあるのだ。
経験値稼ぎ中は、ゲームのペースが遅いこともあって中だるみを感じてしまう。

後半はスキルの選択とプレイヤーの工夫で大抵のステージを攻略できるが、そこにたどり着くまでが長い。
ここのあたりはアップデートで改善して欲しいところだ。
ただ、そんな欠点があってもゆるいキャラクターたちの会話、バトルシステムともに面白く、かなりおすすめできるゲームだ。
単に既存のパズルRPGをコピーするのではなく、発展系となっているのでパズルRPGをさんざんやったプレイヤーでも楽しめるだろう。
パズルRPGが好きならぜひ試して欲しい1作だ。
評価:3.0(面白い)
おすすめポイント



気になるポイント


課金について
なし
(GCドラゴン Ver1.0)
アプリリンク:
Hero Emblems (itunes 300円 iPhone/iPad対応)
ちょこっと攻略
終盤まで、常にプレイヤーの資金は不足気味だ。しかし、ステージに出現する青・赤の宝箱をとると資金不足はかなり解消される。
これらの宝箱は、プレイヤーがとるまでステージの同じ場所に出現し続ける。
取り逃したら何度も同じステージに挑み、宝箱が取れるまで粘ると金稼ぎの手間も減る。

序盤で手に入る「天使の守護」は超強力。
状態異常を防げるので中盤以降の敵に絶大な力を発揮するだけでなく、これを使っている間防御力が減らないので、アルストンが攻撃できるようになって攻撃力も増す。
この必殺技を上手く使えば、後半はかなり高い確率で勝てるはず。

コメント一覧 (3)
-
- 2015年01月15日 11:02
- 繁体なので台湾か香港でしょうね
とても面白いです確かに中だるみしますが
-
- 2015年01月15日 14:51
- 製作は台湾の方ですね。
しかも製作者が恐らくは中国人で、こういう丁寧な仕事をするとは中々侮れなくなってきたかなとも感じましたね