スマホを振り回した軌跡がそのままコースになるドライブゲーム『GT Ride』で遊ぶ。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月20日
- タグ
- GTRide|
- iPhoneゲーマーな日々|
iPhoneをぶん回すと、その軌跡がそのままコースになって、車で走れる!
『GT Ride』は、そんなワクワクするゲームだ。
ストアの写真を見る限り、なかなかいい雰囲気のコースが作れるようだし、さっそくDLして試してみた。
起動すると、サーバーと接続を始める。接続にやや時間がかかるが、気長に待とう。
少し待つとメニューが出てくるので【CREATE TRACKS】でコース作成画面へ。

『GT Ride』は、そんなワクワクするゲームだ。
ストアの写真を見る限り、なかなかいい雰囲気のコースが作れるようだし、さっそくDLして試してみた。
起動すると、サーバーと接続を始める。接続にやや時間がかかるが、気長に待とう。
少し待つとメニューが出てくるので【CREATE TRACKS】でコース作成画面へ。

そして、【CREATE NOW】をタッチするとコース作成の開始である。
画面が切り替わったら、そのままスマホを持って振り回したり、歩いたりしよう。

スマホが動いた軌跡の通りにコースが作られていき…

▲スマホをぐるぐる振り回したり、走りまくるとアクロバティックなコースができるぞ!
10秒間スマホを動かすとオリジナルコースの完成。
都市の上空に浮かぶコースは見ているだけでワクワクするものがある。
サイバーチックでいい!

そして、走行開始!

おお、これがオリジナルコースか!
コースの形状が破綻していても、車は超グリップ力で走ってくれる。

なにげにトンネルやライトもあって、雰囲気も十分。

精緻なレースゲームではないが、傾け操作で適当に走れて、作ったコースでドライブが楽しめる。
1回走り終えると、コースを保存してFacebookで共有することも可能だ。

超精密なコースや、オリジナルコースでのタイムアタックを期待するとちょっと拍子抜けするかもしれないが、適当にスマホを振って、なんだかすごいでコースができているのは面白い。
これでもっといろいろな仕掛けがリアルタイムで生成されたら超楽しいのではないだろうか。
とりあえず、1回やってみると「おおっ!」と楽しめるので、皆さんぜひ試してみて欲しい。
アプリリンク:
GT Ride (itunes 無料 iPhone/iPad対応/GooglePlay)
-
コメント(4)
- Tweet
コメント一覧 (4)
-
- 2014年08月20日 12:34
- これが無料ってすごいなぁ
-
- 2014年08月20日 16:01
- 「タイトルだけで本編はどうせ2Dなんでしょ。。。」
と決めつけていたら、なんだこのクオリティは(驚愕
ご紹介ありがとうございます。。。
-
- 2014年08月20日 18:10
- 発想がすげえ。グラフィックも。
-
- 2014年08月21日 17:42
- やんないけどスゲエ・・・