ドラゴンクエストIV - 新しくはない。だが、ドラクエ4を安心して遊べるリメイク - インプレッション
- インプレッション
- 2014年04月17日
- タグ
- その他|
- インプレッション|
- ドラゴンクエストIV|
ドラゴンクエストIV (itunes 1800円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 1800円)

昨日深夜にスマホ版ドラゴンクエストIVがリリースされた。
移植のベースは2007年にリリースされたDS版準拠で、縦画面でのリメイク移植となっている。
読者の方のなかにはファミコン(以後、FC)版しかプレイしたことがない方も多いと思うので、FC版との差も交えつつ、4時間プレイした時点での感想をお伝えしたい。

昨日深夜にスマホ版ドラゴンクエストIVがリリースされた。
移植のベースは2007年にリリースされたDS版準拠で、縦画面でのリメイク移植となっている。
読者の方のなかにはファミコン(以後、FC)版しかプレイしたことがない方も多いと思うので、FC版との差も交えつつ、4時間プレイした時点での感想をお伝えしたい。
FC版からの最も大きな違いは、シナリオの追加だ。
今作ではライアンの章ではなく、短い「序章」からゲームが始まる。
序章では勇者の境遇が語られ、ストーリーにより深みを添えている。正直、FC版をクリアして先を知っていると心にぐっとくるものがある。

また、DS版同様にクリア後には第6章が遊べるようになっているという。
FC版では第5章からAIでのバトルのみとなっていたが、DS版では「命令させろ」コマンドで仲間に命令できる(クリフトのザラキとさらば!)ようになったり、自分で街の住人を呼んできて街を拡張する【移民の街】システムがあった。
こちらもおそらく移植されていると思われる。
システム的にも最近のRPG風に便利になっており、ドラクエ4らしさを壊さずに改良されている。
で、問題はその追加要素のあるドラクエ4がタッチパネルでどの程度楽しめるか、だ。
結論から言うと、最高と言わなくても普通に遊べる。
グラフィックは3Dになっているが、ドラクエらしい暖かさは健在。
また、DS版と比べてクッキリと見えて綺麗になった印象だ。

画面構成は縦画面になった影響で視界がやや狭くなっているが、DS版と見比べてもそこまで大きな違いはない。
キャラクターなどの縮尺を調整しつつ、見える範囲や違和感を調整しているようだ。

バトル時の見た目もあまり貧相さは感じない。
ドラクエ8ではキャラが小さくなってゲームの迫力が落ちていたが、元がDS版ということもって違和感を感じない。
唯一、ステータス画面上のキャライラストはDS版より大幅に縮小されているが、ゲームに大きな影響を及ぼす差はない。

続いてスマホ移植で必ず問題になる操作性だが、こちらはそこそこ。
移動操作はドラクエ8と同様に8方向の移動キーで行い、急な方向転換はやりづらいが使いづらくはない。
左・真ん中・右の3箇所に配置変更が可能で、持ち手に合わせた位置を選択できる。

街の人との会話や宝箱に近づくと「!」マークが表示され、このときにメニューや移動キー以外の場所をタッチすると話したり宝箱を開けたりできる。
慣れるまではやや違和感があったが、慣れてしまうと悪くはない仕組みだ。

また、FC版との大きな違いとして、マップが3Dになっていて街やダンジョンの探索時に画面をぐるぐる回して視点を変更する操作がある。
多くのスマホゲーム(ドラクエ8含む)は画面をスワイプして視点変更を行うが、ドラクエ4では画面下部にある左右の旋回ボタンを押したり、中央の旋回ボタンをスワイプして視点を変更する。

マルチタッチに対応していないので、移動しつつ視点変更はできないが、片手で遊ぶことを考えると使い勝手はいい。

移動はもう少しだけ快適さが欲しかったが、全体に問題になる箇所は感じなかった。
戦闘画面はDS版から表示が変化しているが、コマンドの選択ボタンは大きめでタッチしやすくなっている。
ボタンは画面下部に集中しており、片手でスイスイ入力できる。

戦闘速度は5段階から選択することができ、最速であればテンポもかなり良くなる。
ただ、ボタン入力回数が多めで、5章まではオートバトル(AIバトル)もないのでスマホRPGに慣れている人にはやや手間を感じる。

ただ、こちらも全体としてみると及第点。
普通に遊んで、普通に楽しめる。
さて、最後にセーブ方法を見ていこう。
ドラクエ8ではセーブの仕組みがわかりづらく、大変だったが…こちらも大幅に改良されている。
街の教会で行うセーブとフィールドで行う中断、そして戦闘や画面の切替のタイミングでオートセーブが行われる。
中断は特定のタイミングを除いてダンジョン内でも利用可能で、今回は中断セーブをしたあとでもオートセーブが機能するのを確認済みなので、ここも問題はなさそうだ。

全体的に普通にプレイでき、特に問題点はなし。
新しさはないが、最近のRPG風にプレイしやすくなっており、ドラクエ4を安心して遊べる。
FCバント比べるとダンジョンやマップのサイズが縮小されており、細かい部分で遊びやすくもなっている。
あとは価格の1800円をどう受け取るかだ。
個人的には序章、6章のストーリー追加されているので、FC版しかやったことがない方は思い出に浸るために購入できる内容だと思う。
FC版をリアルタイムで購入し、貯めておいたお年玉がふっとんだ思い出があるオッサンからすると、1800円はまあ安い。
ただし、DS版をすでにプレイしている場合は、ほぼ同じ内容(らしい)で、操作性ではDSが勝るので特に購入する必要はないかもしれない。
対応機種はiOS7.0以上でiPhone4/iPod touch(第5世代)/iPad2 以上となっている。
ゲームキャストではiPhone5sとiPhone4sで動作チェックを行ったがどちらも問題はなかった。
アプリリンク:
ドラゴンクエストIV (itunes 1800円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 1800円)
動画:
-
コメント(12)
- Tweet
コメント一覧 (12)
-
- 2014年04月17日 22:15
- 欲しいけどアプリの値段ではない
-
- 2014年04月18日 01:43
- アプリの値段としては高い方だが、DSとほぼ同等の内容で元が5490円。中古相場でもほぼ同じ位の値段なので妥当な価格と言える。
-
- 2014年04月18日 02:08
- Dsと比べて操作性が最悪なんだからやっぱり高いよ
-
- 2014年04月18日 08:55
- DSを引っ張り出さないでもできるのが最大のメリットじゃないか。
スマホでできるだけで価値あるでしょ。
操作性最高が良い人は買わなきゃ良い。
俺は倍額でも買ったよ。
-
- 2014年04月18日 09:12
- どれだけこのゲームがしたいかによるよね。
自分はもうストレスを溜めながら普通のゲームをやりたくない
やっぱりスマホで遊ぶならスマホゲームが一番だよ。
フラッシュゲームに毛が生えたもんしかないけど、それでもいい
-
- 2014年04月18日 09:50
- Dsと比べて操作性最悪とか言ってるけど人がコメントにいるけど、やったのかな?
かなり快適だと思うけど。
これで悪いとか言ったら普通のスマホゲームはほとんどできないレベルだよ。
-
- 2014年04月19日 03:38
- だからスマホで出る普通のゲームはもうほとんどやる気が起きないと言ってるじゃないか、、。
-
- 2014年04月19日 04:41
- ネームがないんでわかりませんよ。
次回からネームつきでコメントおねがいします。
真面目な話普通のゲームをやりたくないなら、普通のゲームの記事を読む必要ないかと。
-
- 2014年04月19日 04:54
- 連投すいません。
3.5.7はおんなじ人ってことは、いつもの荒らしの人ですか?
違うにしても、やってないのに最悪って言ってるのは、酷すぎると思います。
-
- 2014年04月19日 13:31
- DS版と比べて操作の劣るかと言えば、劣るとは思いますね。
ただし、DS版は両手でないとできないので、スマホはプレイできる場所を選ばないとも言えます。
どちらが良いかは人それぞれとは思いますが、このアプリは「スマホでもドラクエ4をしたい」人向けなので、まあこれでいいのではないかと。
個人的には横持ちに対応して欲しかったですが。
>>3、5、7さん
まあ、「スマホでも懐かしいものをやりたい」需要に応えたものなので、これはコレで良いのではないかと思います。
スマホ完全対応、基本無料のDQ4、スーパーライトとか言われても困りますし。
あとは、連続してコメントするときはわかりやすいように名前をいれていただけるとわかりやすいので助かります。
-
- 2015年01月05日 21:48
-
IOS版のドラコンクエスト4はダンジョン内戦闘中に電話着信し、通話後再プレイしたらドラコンクエスト4のアプリが一時フリーズした後、強制再起動しオートセーブ機能働かず、ダンジョン入るまでの中断セーブ、または教会セーブまで戻るバグがあります。
Apple 返金済みです。ドラクエサポートにメールしましたが、端末固有の不具合だからとこの件については受付すらしてもらえませんでした。
オートセーブ以外の不具合は対応有りました。
-
- 2015年01月05日 22:49
- >>オートセーブにバグありますさん
連絡ありがとうございます。
こちらでドラクエ4を使って同じように試して見ましたが、なにも起きませんでした。
OSのバージョンや端末で変わるかもしれませんが、局地的な現象だと思います。