さるぴょん レビュー - かわいくて楽しいジャンプゲー。コナミなのに買い切り・課金なし!
- アクション
- 2014年03月30日
さるぴょん! (itunes 100円)

ソーシャルゲームで大ヒットを飛ばし、パワプロに課金を導入して話題になったあのコナミから、完全買い切りの面白いゲームが登場した。
サルが「伝説のバナナ」を目指して上へジャンプし続ける、『さるぴょん』だ。
サルのキャラクターが生き生きと動き、ゲームも丁寧な作りで「アーケードのコナミ」を思い出す良作だ。

ソーシャルゲームで大ヒットを飛ばし、パワプロに課金を導入して話題になったあのコナミから、完全買い切りの面白いゲームが登場した。
サルが「伝説のバナナ」を目指して上へジャンプし続ける、『さるぴょん』だ。
サルのキャラクターが生き生きと動き、ゲームも丁寧な作りで「アーケードのコナミ」を思い出す良作だ。
自動でジャンプし続けるサルを、iPhoneを左右に傾けて移動させ、コインを取っていくゲームだ。
放っておくとサルは落下してしまうが、コインを取ると高くジャンプする。
コインには2種類あり、小さいバナナコインをとると小さくジャンプし、大きいコインをとると高くジャンプする。

▲上った距離に応じて「東京スカイツリー」「富士山」などと距離が見える。
ただし、大きいコインが完全に上位ではなく、バナナコインをとったときだけ左上のバナナゲージが上昇する。
バナナゲージが満タンになるとでかい【バナナの房】が現れ、これをとると一気にジャンプできるのだ。
なので、大きいコインで上るか、バナナコインで上るか状況に合わせて選択することとなる。

▲バナナをとると500コイン手に入る上に超大ジャンプ。
大きいコインよりもさらに高くジャンプできる、【バー】もたまに出現する。
バーを通過しつつ落下すると、サルのしっぽをバーに巻き付けて反動で大ジャンプ。
障害物を貫通しつつ、爽快に上れる。

さらにすごいのが【フルーツ】だ。
まれに出現する3種類のフルーツは、それぞれに特殊効果を持つ。
これらをとると一気に上昇できる。

また、一定距離ごとにボスキャラ【ウホウホ】が出現し、バーを使った大ジャンプでダメージを与えて倒すバトルもある。

▲事前に警告が出るので、理不尽に死ぬことはない。
コインや、バーを捕まえられず、画面下に落ちてしまうとゲーム終了だ。

▲落ちる演出がまたかわいい。
基本的には『Mega Jump』などとかわらないものの、コインやフルーツがステージ上にバランス良く配置され、緩急つけた展開がとても楽しいジャンプゲームになっている。
ちなみに、ステージは4種類あり、それぞれ特徴があって全部楽しめる。

ゲーム終了後は、ゲーム中に手に入れたコインでキャラクターをパワーアップさせたり、便利アイテムやで、パワーアップを買える。

100円にしてはステージのバリエーションは豊富で、ステージのアイテム配置も練られていて楽しい。
理不尽さもない丁寧な作りで、課金演出もなく気分良くゲームできる。
ジャンプ系ゲームが好きなら見逃せない作品だ。
余談になるが、このゲーム、全体的な流れがLINEゲームそのまま。
「ああ、LINEゲームとして出す予定だったものが、諸般の事情でLINEゲーム化が流れたんだな…」とか、そんな勘ぐりをしてしまうが…。
もしそうだとしたら、買い切りでスタミナ関係なく遊べるようになってゲーム好きにとってはラッキーだったかも。
最終評価:3.0(面白い)
おすすめポイント



気になるポイント

(バージョン1.0、GCドラゴン)
アプリリンク:
さるぴょん! (itunes 100円)
-
コメント(7)
- Tweet
コメント一覧 (7)
-
- 2014年03月30日 22:27
- もし、あなたがまだ『Doodle Jump』を知らず、パクリ系をプレイしていたのだったら、ぜひこの機会にオリジナルを試して欲しい。
-
- 2014年03月30日 22:55
- 結局、どれが先かなんて関係なく、パクリだろうが何だろうが、質が良いものがスタンダードになるんだよな。
-
- 2014年03月30日 23:03
- この後書く記事に書きますが、パクりパクられは問題ないと思います。
それが、ゲーム発展の歴史ですからね。
このゲームだってドラクエに対するFFぐらい(ファミコン時)は違うでしょうし。
それに、Doodle Jumpは充分にオリジナル作者は報われていますし、その子供として生まれてきたものだと思います。
質が高いものがデファクトスタンダードになるかというと、値段の要因も大きいので層は思いませんが。
-
- 2014年03月30日 23:33
- 流石にこれとThreesの問題を結びつけるのは頭が悪すぎるとしか
-
- 2014年03月31日 00:03
- まあそれはそれとして。
売り方だけでなくUIやキャラデザのセンスなんかも最近のコナミらしくないゲームだなあという印象を受けましたね
-
- 2014年03月31日 00:16
- コナミなんだからこのゲームの主人公がスネークだったらよかったのに
スネぴょん
-
- 2014年03月31日 02:11
- いつも思うけど画面傾けて遊ぶゲームは仮想キーでもプレイ出来るようにして欲しい
寝転びながら出来ない時点でスマホのミニゲームとしては失格だと思う