黒歴史製造機!「読者が考えたキャラがゲームに登場するぞ!」企画に応募しようとしてみた:iPhoneゲーマーな日々100
- プレイ記
- 2013年08月12日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ロード・トゥ・ドラゴン|
- ロードラ|

「マンガや、ゲームに登場するオリジナルキャラクターを読者から募集するぞ!」
子供の頃、こんな文句を1度は見たことがあるのではないだろうか?
古くはキン肉マンの「僕の考えた超人」から、最近では週刊少年ジャンプの「僕の考えたモンスター」まで、伝統的に行われてきたイベントである。
そしてまた、その歴史に「あなたの考えたロードラユニットを募集!」というイベントが追加された。
『ロード・トゥ・ドラゴン』のファンブック付属のハガキで応募できるロードラファンの祭典である。
だが、冷静になってほしい。
こういったイベントが、いくつもの黒歴史を作ってきたことを…!
現代は怖い。
これは雑誌・WEB両方をやっている会社の企画だから、まかり間違って下手な設定のまま採用されたり、佳作としてスマホRのページに載ってしまったりすると…永遠にGoogleに乗りつづけてしまう。
「おーい、お前の本名で検索したらこんなの出てきたけど?」
という状態になる。
なので、読者の皆さんが応募する前に「こんなキャラはヤバイぞ!」という見本を見せておきたい。
節度を守って、後悔しないキャラクター作りをしよう。
まずはダメな例。
中学生の頃にどこかのマンガのキャラクター募集に応募したときのもの。
なんというか、この黒歴史加減はいまの自分でまじめに考えても再現できない、中学生ならではの味がある…。
−キャラクター設定−
エルフなので外見は若いですが、すでに数百歳で、何万人もの人を殺してきた無双暗殺流の使い手で、有名な暗殺者です。
しかし、暗殺する生活に疲れて今は静かに暮らしているところに主人公がやってきて、自分の技を託すために修行させます。
修行の終わりぐらいで敵のラスボスがやってきて、まだ修行の終わっていない主人公を逃がすために身代わりとなって死にますが、死に際に奥義の“無限暗殺舞踏”の秘伝書を託します。
−必殺技−
“無限暗殺舞踏”は超高速で移動するので、残影で使った人が数百人に分身したように見えます。
敵に攻撃を受けても、全部分身なので攻撃を受けません。
でも、攻撃するときは全ての分身から衝撃波がでて、分身の人数と同じだけ攻撃力が増えます。
普通に剣を振っただけでも数百回切られたのと同じダメージを受けるので、ほとんどの敵は死にます。
主人公がこの状態で必殺技を使えばラスボスも死にます。
もう、なにも言えねぇ…。
そんな設定だが、あえて解説するなら…必殺仕事人にはまりつつ、バスタード!みたいな派手な技を繰り出したい、そして作品内で美味しいキャラにしておきたい。
そんな中学時代の心のせめぎあいが見て取れる設定か…。
で、これがイラスト。

▲当時はロードス島戦記にはまっていて、すごいキャラ=エルフだったのだ…。
皆さん、こいつが恥ずかしいと思ったら少しキャラの設定を見直すべし。
じゃあ、どの程度ならいいの?
ということで、自分なりに恥ずかしくないレベルにこれを修正してみた。
なんだかんだで、せっかく応募するからにはゲーム内のキャラと絡ませたい。
暗殺者…忍ぶ…目立たない…そうだ、ガンホーフェスのとき、お祭りなのになぜか目立たなかったアイツがいたわ!

▲フェスにいてもなぜか背景と同化しようとしているアレン!
アレンに必殺技を授ける師匠!
アレンの次世代進化形を決めるようなキャラクターにしよう。
−キャラクター設定−
外見は若いがすでに数百歳。
気配を完全に消し、静かにドラゴンを始末する対ドラゴン暗殺術を体得している。
戦いに疲れ果てていたが、前向きに戦うアレンの姿に感銘を受け、その技術を託す。
うん、だいぶマイルド。
で、こいつと出会った後のアレンのストーリーはこんな感じ。

−アレン側のストーリー−(妄想)
次第に強力になる敵との戦いに遅れを取り始めたアレン。
しかし、謎の男から気配を消す秘術を託され、静かに敵を暗殺する術を身につける。
人知れずターゲットを暗殺し、誰にも気づかれずに去る。
もはや彼のことを覚えているものすら1人もいないのかもしれない。
あれ、意外に悪く無い…うん、このまま応募できる気がしてきた!
イラストも軽く描いてみて、気に入ったら清書しよう。
イラストが苦手なので、まずは既存のユニットを見て等身や世界観を合わせるところから始める。
このユニットの等身で、オリジナルキャラのイラストに合わせるのだ。
応募に絵が必須なのは確かにハードルが高いが、特徴的なパーツさえ作っておけば後はデザイナーさんがなんとかしてくれるはず!

▲コイツがモデルだ…!
で、出来あがったのがコイツ。

▲これに5分かかってる、間違いなく昔より下手…。
時間無いなりにまじめに描いたんだけども、結構絶望してる…。
アプリリンク:
ロード・トゥ・ドラゴン(itunes 基本無料 / Google Play 基本無料)
関連リンク:
ロード・トゥ・ドラゴン攻略(ゲームキャスト)
ロード・トゥ・ドラゴン オフィシャル ユニット&データ ブック購入(Amazon)
コメント一覧 (15)
-
- 2013年08月12日 22:24
- 無限暗殺舞踏で笑いを抑え切れなかった
そしてラストの絵に完全にやられましたw
-
- 2013年08月12日 22:25
- これはひどいw
-
- 2013年08月12日 22:58
- 初代エルフに
-
- 2013年08月12日 22:59
- 脚を書き足して投稿しましょう!
途中送信スミマセン
-
- 2013年08月13日 01:41
- ロードラのステマひどすぎ
記事タイトルにprつけろよ
-
- 2013年08月13日 02:48
- 高校の頃、当時美術部だった僕に、ちょっと脳みそが溶けかかったDQNな先輩が"俺も絵超上手いんだぜー、ちょっと描かせろよーー。"ってスケッチブックの片隅に描いてくれた絵にすごく良く似ててびっくりした。
-
- 2013年08月13日 03:12
- 「ステマ」と「応援」の判断すらせずにコメントをするのは控えて欲しいですね。どっかの有名人の言葉を借りるなら「嫌なら見るな」ってことでしょう。
-
- 2013年08月13日 09:11
- ゲーキャス流奥義・無限暗殺ステマ!!
単細胞は発狂した☆(ゝω・)v
-
- 2013年08月13日 09:52
- とりあえず「ステマ」の意味をちゃんと調べてから使いましょうね
-
- 2013年08月13日 11:16
- これはゲーキャスコラボクエあるで
-
- 2013年08月13日 12:56
- 黒歴史を楽しんでいただけているようで、ライター冥利に尽きます。
ロードラプレイヤーじゃなくても楽しめるように書いたつもりでしたけど、ちょっとロードラプレイヤー向けに寄りすぎてしまったかな…?
ロードラは個人的に押しているだけで、別にステマとかないですよ。
少なくとも、今のところはお金もいただいたこともありません。
まあ、インタビューの時にお菓子ぐらいごちそうになりましたが。
-
- 2013年08月13日 17:59
- アレンの扱いには誰も突っ込まないのな…w
-
- 2013年08月13日 20:04
- トシさんのキャラをロードラに採用してほしいというトシさんのステルスマーケティングの可能性が……?
-
- 2013年08月14日 19:12
- 自分の世代(30代前半)だとロックマンのボスキャラとラッキーマンの新キャラだな。
>外見は若いがすでに数百歳。
の時点で不覚ながら吹き出してしまった…
そして私自身絵心0にも関わらずイラストで再度吹き出してしまった…