レビュー:RPG Dragons Odyssey Frane. 過去の良作もタッチパネルには合わず。
- RPG
- 2012年07月08日
- タグ
- ソフトレビュー|
- ドラゴン|
- DragonsOdysseyFrane.|

タイトル | RPG Dragons Odyssey Frane. |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
価格 | 1000円 |
アプリ内購入 | なし |
日本語対応 | あり |
販売元:Gimka Entertainment | Version:1.0.2 | GameCenter:なし | 対応機種:iPhone / iPod touch / iPad |レビュアー:ドラゴン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
悪魔は「人間に試練を与えて」、天使は「人間に恩恵を与えて」、異なる2つの方向性から人間の繁栄を願っている独特な世界の物語。
直接は地上界に関わってはいけないという天界の禁忌を破った天使「エスクード」を密かに連れ戻すべく、竜族のクナとリエルが地上に派遣される。

開発会社の「EXE CREATE」はケムコの人気携帯RPGシリーズ『アルファディア』などの開発を行なっており、イラストの雰囲気などにそのつながりがある。
もともと高額で販売されていたゲームだけあってボリュームはかなりのもの。
素材を組み合わせて作る料理や鍛冶システム、ヒロインとの恋愛(好感度)システムにサブクエスト、街がゲームの進行で発展するなど色々なおまけイベントは充実。

隠し通路を探す楽しみがあったり、キャラクター達が会話中に表情を変える差分の絵が豊富だったり、フルボイスだったりと安いゲームにはないボリュームがあるのが嬉しい。

移動や戦闘は直接攻撃と魔法を使ってモンスターを倒してすすむアクション。
初代『聖剣伝説』に近い感じで、基本は十字キー+攻撃・魔法ボタン。
プレイヤーは主人公クナを操作して直接攻撃で戦い、リエルはオプションとして自動的についてきて魔法攻撃を行う。

HPがあるのはクナだけで、リエルは基本的には無敵。
ただし、リエルが敵に攻撃され続けると「怒り」を爆発させて画面全体にクナを投げて攻撃する技が発動し、これが出るとHPが減ってしまうので、置き去りにして戦うことはできない。
と、ここまで説明するだけだと普通のアクションRPGなのだが…。
そして、アクションパートがこのゲーム最大の癌である。
まず、十字キーの先端をタッチするとダッシュになり、内側をタッチすると歩くが、細かい操作が要求されるゲームなのこれがかなりつらい。
移動操作が細かくできないので、近接攻撃が失敗しやすく、魔法で攻撃する以外はあまりしなくなってしまう。

▲リエルの自動追尾魔法…最終的にはこればっかり。
敵の弱点でない属性の攻撃ではダメージを与えられない事が多く、原作ではクナとリエルが別々の属性の攻撃を使いわけていたが、今回はクナの攻撃が使いづらいので毎回リエルの魔法を変更する必要がある。
これも続くとやはり面倒。
元のゲームの通りコントローラーなどで操作できれば、リエルとクナを使い分けて楽しくプレイできるはずなのだが…。

▲ゲージを貯めて無敵技を使うか、魔法を使うか。
さらに、難易度はイージー・ノーマル・ハードの3種類だが、ノーマルでも雑魚が硬くて倒すのが面倒な上、無限に湧いてくるのでダルい。
このゲームはイージーでやるべき。
チュートリアルがない頃のものなので、ゲーム中に操作説明などがなく、ヘルプを見る必要があるのも今となってはマイナス。
コントローラーでプレイする古いゲームをそのまま移植してしまったのがそのまま難点になってしまっている。
これでも初期よりはかなりましになっており、メニューがわかりやすくなったり、ヘルプ(ヘルプHPを覗きに行く形なのでオンライン必須)も充実して「アイテムの使い方がわからない」ようなことはなくなっているので、昔を懐かしむか、『アルファディア』シリーズのファンがEXE CREATEの昔の作品を見てみるという意味ではアリかも。
そうでなければ1000円を出してこのゲームを買う必要はない。
8800円のRPGの移植作品でも、iOSでプレイするようになっていなければ「高い!」のだ。
RPG Dragons Odyssey Frane.の詳細・DLはこちら(itunes)
動画
▲動画は英語だが、日本語音声・字幕選択可能
-
コメント(0)
- Tweet