レビュー:iPhone向けに様々な調整がされた懐ゲー ロックマンX
- アクション
- 2012年01月18日

タイトル | ロックマンX |
---|---|
ジャンル | アクション |
価格 | 450円 |
アプリ内購入 | パワーアップアイテム購入(なくてもクリア・収集可能) |
日本語対応 | あり |
販売元:カプコン | Version:1.00.01 | GameCenter:ランキング・実績 | 対応機種:iPhone / iPod touch | レビュアー:弟 |
![]() |
![]() |
![]() |

あのロックマンから100年後。
人間のようなロボット「レプリロイド」と人間が仲良く暮らす世界。
最初は問題なく共存していた人間とレプリロイドだが、徐々に人間に反抗する「イレギュラー」が発生するようになり、ある日最強のレプリロイド「シグマ」が世界を支配しようと反乱を起こしてしまう。
ロックマンXは再びレプリロイドと人間が平和に共存できるようにシグマに立ち向かう。

ロックマンシリーズは様々なショット(飛び道具)を使いこなす横スクロール型のジャンプアクション。
最大の特徴は倒したボスキャラの武器を自分のものにできることで、ゲームが進むに連れてどんどん特殊な能力が増えていきます。
8体のボスキャラにはそれぞれ弱点が設定されていて、自由な順番で攻略していけるので「自分の持っている武器が弱点のボスはなんなのか?」を考えて攻略していくのも楽しみの一つ。

移動は十字キーで行いますが、iPhoneのゲームの中では操作しやすい十字キーと感じました。
ゲーム途中でダッシュ操作ができるようになると多少ミスが出てきますが意識すれば防げる程度です。
ジャンプで壁にくっつくと壁に張り付いて飛び移ることができますが、そういった操作にも問題は感じませんでした。
ショットには通常ショットとチャージショット(溜めて強力な攻撃を出す)の2種類があり、普通にボタンを押せば通常ショットが、何もしてない時は自動的に溜めてチャージしてくれる親切設計。
ジャンプ、ショットボタンの配置は6通りから選択することができるのも嬉しいですね。

ボスから手に入れた能力は画面中央上を押して選ぶクイック選択と画面右上のポーズボタンの2通りで変更できるように配慮されています。

肝心のゲーム部分ですが、今回iPhoneに移植されるにあたってかなり大きな変更がされています。
難易度はノーマルとイージーの2つですが、iPhoneで少し操作性が悪くなっていることを考慮されてステージ自体が全体に簡単になっています。
ロックマンといえば「ちょっとでもスクロールすると毎回敵が復活する鬱陶しさ」「ジャンプをミスしたら即死の地形」が悪名高いですが、針山には板が敷かれて落ちづらくなっており、画面をスクロールしても特定の敵以外復活しなくなっているなど、気持よく遊ぶために難易度変更されていますね。
ロックマンシリーズを最初から触れている自分としてはノーマルでも簡単に感じました。
ボス攻略も凶悪な攻撃パターンが少ないので、数回の挑戦できっちり攻略していけます。
行き詰まりがなくサクサク進めるられるのはまさに現代的。
アクションが苦手な人でも楽しくクリアーを目指せるでしょう。
アプリ内購入でパワーアップすることも出来ますが、あくまでどうしてもクリアできないプレイヤー向けですね。

また、ステージ上に隠されているパワーアップパーツやサブタンク(持ち運び回復アイテム)を探すのもロックマンXの醍醐味。
全部集めなくてもなくてもクリアーできますが、キャラクターが成長するのはやっぱり楽しいですね。
探すときは初期設定のワイド画面だと画面の上下が見きれてしまうので、オリジナル設定の画面サイズの方がオススメです。
ステージごとに様々な実績要素があり、細かくクリアしていくことで上達しつつご褒美の一枚絵が見られる仕組みもよく考えられています。
単に「実績:○○をクリア!」とか表示されるよりも嬉しいですね。
さて、ここまで褒めてきましたがここからは気になる点を挙げていこうと思います。

今回、iPhoneで配信されるにあたって旧来のドット絵からRetina対応のアニメ調に描き直されていますが、演出や見た目が簡素になりドット絵の時にあったアニメ調なんだけど何かしら書きこまれている感はなくなってしまい、特に主人公の見栄えがかなり悪くなってしまっています。
Retina対応で全て描き直すには無理があったのかもしれませんが、残念ですね。
ボスの登場シーン演出などは最低限欲しかったところです。
見やすくてゲームプレイには問題ないので、思い入れのないプレイヤーであれば普通に楽しむことが出来るかと思います。
ゲーム部分を調整している割に、オープニングステージの説明不足も気になります。
まったく説明なく壁登りをさせられたり、画面移動、固定の敵を倒さないと進めない場面などがあり、初めてのプレイヤーは戸惑うのではないかと思います。
最後にオリジナルのロックマンXよりも動きがスムーズでなくなり、画面の切り替えポイントが多くなった点も残念ですね。
ロード時間やメモリ確保との兼ね合いだと思いますが、ステージが途切れ気味になってしまいました。
ただ、450円という価格を考えると十分アリでしょう。
ロックマンが好きだったプレイヤーならば楽しめると思います。
また、現在は「???」となっており、今後アップデートで追加される予定のモードもあってそこにも期待できますね。
スタッフコメント
トシ:
個人的には3.0ぐらいでもいいかな、と思ったが弟さんは厳しかった。
プレイしやすく、そこそこ楽しめてボリュームもあるゲーム。
弟:
なんというか、ロックマンを好きだった人ならOKと言う感じ。
今後のアップデートでどうなるかに期待します。
ロックマンXの詳細・DLはこちら(itunes)
動画
コメント一覧 (2)
-
- 2012年01月19日 13:27
- ▼?さん
コメントありがとうございます。
確認次第後で記事に追記させて頂きます。
ハードモード
タイムアタックモード
エンドレスモード
下二つはGameCenterで確認できます