Tegra3、1年前に発売されたA5チップにグラフィック性能で完敗。iPad2 VS Transformer Primeのベンチマーク結果
- ハードレビュー
- 2012年01月11日

Androidタブレットの切り札として話題を集める「Tegra3」チップ(CPUなどのセットで、これでタブレットの性能が決まる)。
以前の記事で「話題のTegra 3チップ、最初の性能比較は A5 チップが勝利」と書いたが、この時はAndroidのバージョンが最新ではなく、比較対象となるものも製品として出る状況ではなかった。
が、ついに最新Android タブレットのベンチマーク(マシンの性能を数値化するソフト)結果がTech Reportの記事で発表されたので見てみたい。
こちらは7インチのAndroidタブレットで、OSのバージョンは最新のアイスクリームサンドイッチ。
メモリは1Gで、1.3GHzで駆動する「Tegra3」チップを積んでいる。
Tegra 3チップについては週アス+の正式発表! 『Tegra3』はTegra2より4倍速くて6割低消費電力!や、ファミ通のNVIDIAがプレスカンファレンスを実施、タブレット端末は“Tegra3”で魅力的なゲーム機になる!【CES 2012】などを参照していただきたい。
こんな記事がバンバン出るほど、期待のチップセットなのだ。
価格は249ドルということで、iPad2よりも安い。
さあ、話題の「Tegra3」の性能やいかに!?
もちろん、ゲームキャストということで比較はゲームに関係するグラフィック部分のみ。
それではお馴染みの GL Bench (グラフィック性能を図るソフト)の結果を見ていこう。




見ての通りiPad2の完勝(数値が高いほど性能が良い)。
前回の記事ででたベンチマークと同じような結果ということは「Tegra3」チップの実力は現状この程度ということだろう。
「Tegra3 がAndroidタブレットゲームを変える!」気を吐いた記事が目立っていたが、1年前に出たiPad2のA5 チップを下回る性能。
「Tegra2」の時に言われていた「周回遅れ」の汚名は晴らせないようだ。
ただ、Javascriptの実行速度についてはiPad2を上回っているし、 Androidタブレットの売りは「多様な製品」であり、ゲーム以外でユニークな製品やサービスが出てくることは十分ありえる。
そちらについては期待したい。
コメント一覧 (3)
-
- 2012年01月11日 16:06
- ▼通りすがりさん
まあ、それ以外に選択肢がない…というか、Tegra3の遅さに愕然としました。
「もしかしたらヤバイんじゃないの?」とうっすら思っていただけに。
そろそろA5専従でお願いしたいですが、iPhone4の普及具合から言ってあと1年は無理でしょうね。
その頃にはA6チップが…。
コメントありがとうございます。
-
- 2012年01月13日 12:28
- Tegra3の適応がダメダメだな。見送りだなぁー
後3ヶ月もすれば、次期iPad、A6チップも出るでしょうし。
ただ、ゲームをかなり押しているtouchが未だA4チップなのが心配。
開発側は合わせるだろうから、
RAMも少ないし、iOSゲームの進化の足枷にならないと良いのですが。
例えば、Capcon等のRetina非対応ゲーム、A5ならRetinaいけると思うんですよ。A4に合わせて非対応にしているのかと。。(勿論、予算も大きな要因だと思います。)