『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』は、音ゲーマーに。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
Droplets (itunes 120円 )
![screen568x5628_Fotor_Collage](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230601/20230601194917.jpg)
画面端にぶつかるたびに右に曲がるキャラクターに対し、画面にキャラクターの進路を変更する矢印を配置してゴールまで導く誘導パズルゲーム。
パズルが簡単だが、パズルの合間に挿入されるストーリーが興味深くて読み進めたくなるのでちょうど良いバランスになっている。
おすすめゲーム
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
![ss3](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple4/v4/ad/81/98/ad81984a-0090-7906-31db-680300475bc9/screen480x480.jpeg)
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』のiOS版がついに配信開始となった。
本作は、『アイドルマスター』のソーシャルゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』のスピンオフリズムゲーム。
すでにAndroid版をプレイしているが、譜面が見づらいこと以外はあまり不満はない。
アイドルジャンルに抵抗がなければ、試す価値がある1作だ。
気になったら
Cosmo Run (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple69/v4/be/c2/bd/bec2bd34-95c6-a211-2924-ee295d9cfb61/screen480x480.jpeg)
自動で前に進む球体を、画面タップで曲げてコース通りに進ませるタイミングゲーム。
シンプルだが、トリッキーなコースをみて操作するのはなかなか難しい。
ビジュアルの雰囲気が良いので意外に遊べる。
ゴロンディア (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple1/v4/95/eb/e9/95ebe93b-0d11-da0c-be37-62ea30a63779/screen480x480.jpeg)
フリックでアルマジロを発射し、ステージ上の敵をボウリングのピンのように弾き倒すシューティングアクション。
アルマジロが画面の手前に来たときにフリックすると、何度でもアルマジロを発射できるが、フリックに失敗して画面外に出てしまうとゲームオーバー。
大きな特徴はないが、全体にそつなくまとまっていて気持ちよく遊べる。
Impossible Caves (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple69/v4/92/32/77/923277ef-6fa5-5221-7537-2a84a0d710fe/screen480x480.jpeg)
斜め下に向かって滑り落ちていく四角をジャンプさせ、障害物を避け続ける高難度アクション。
納得のいく物理シミュレーション、キャラクターがミスしたときの爆発の気持ちよさがよくできており、何となく何度も遊んでしまう。
Mucho Taco (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
![ss4](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple49/v4/99/ca/13/99ca1382-6c26-5f4d-e0e1-0d8e63e6360a/screen480x480.jpeg)
スワイプしてタコスを巻いて作り、その売上げでレストランや質の良いタコスを作り、さらにタコスを量産し……と、ひたすらタコスを作って稼ぐインフレゲーム。
演出が良く、夢中でタコスを巻いてしまう中毒性有り。
その他のゲーム
Devastator (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple3/v4/5c/9e/ca/5c9ecaac-4c62-7511-0079-fd27c1a99a35/screen480x480.jpeg)
Infelno2のメーカーによる360度シューティング。
敵12種、50ステージを攻略していく短くまとまったシューティングになっている。
十分遊べるがちょっと特徴が足りないかな。
Land of Chai 2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss4](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/76/21/a8/7621a8a6-a46e-4f28-0a84-52a75f3e5c7f/screen480x480.jpeg)
二段ジャンプと左右移動でトゲだらけのダンジョンを進むステージクリア型のアクションゲーム。
難易度はとても高めだが、チェックポイントが細かく設定されているのでストレスはない。
死にゲーが好きならおすすめ。
Puzzle Craft 2 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/00/b2/86/00b28648-d588-94f6-4201-b32b3dc52667/screen480x480.jpeg)
3マッチパズルで資材を集め、その資材で街を建設する街作りマッチパズル。
単なるマッチパズルと比べるとだいぶやりがいはある。
Quby Jump (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/13/76/65/137665e7-eede-db92-4c7e-59b55bc41a6b/screen480x480.jpeg)
加速しながら前に進み続ける主人公をジャンプさせ、障害物を避けるステージクリア型のゲーム。
加速度はともかく、ジャンプ後の体勢の物理シミュレートの予測がつかないのでちょっと遊びづらい。
Sea of Squares (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
![ss4](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/2c/9b/5e/2c9b5e62-33ba-aa2e-e577-76ad91590f8e/screen480x480.jpeg)
3Dのさめがめ系パズル。キューブをぐりぐり回して、同色が2つ以上隣り合っているタイルを探し、タップして消すパズル。
動きや演出はいいのだが、隣り合っていても見えている範囲しか消えないシステムが複雑で人を選びそう。
Towers Runner (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/a9/a0/8c/a9a08cc2-8917-c827-7627-284170c20974/screen480x480.jpeg)
登り続ける板の上を左右に歩き、コインを集めつつ人々を救助し、ゾンビや障害物を避けるアクション。
レトロな空気感が魅力的だが、ゲームはそれなり。
Buddy Toss (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple6/v4/37/70/ed/3770ed76-9c6f-574e-6c13-012392ad806e/screen480x480.jpeg)
フリックで人を発射し、的の上に着地させる3D的当てゲーム。
とくに面白くはない。