RSS

記事一覧

幽霊の街と少女たちの物語『ghostpia シーズンワン』、3月23日にSwitchで発売。ビデオデッキで視聴するような手触りを楽しむレトロ風ヴィジュアルノベル

ghostpia_main_image
ノベルゲーム製作サークル超水道より、『ghostpia』のNintendo Switch版である『ghostpia シーズンワン』を2023年3月23日リリースになることを発表し、Nintendo Switch 向けの予約受付を開始した。
定価は2,300円だが、予約期間中は15%オフの1,955円で購入可能。
本作は幽霊(自称)たちの住む常夜の街を舞台としたヴィジュアルノベルで、不器用であたたかい、孤独と親密さ——と、しばしば暴力——にまつわる少女たちの物語が展開される。
ブラウン管テレビのようにざらついた風合いとグリッチやノイズの描写など、レトロな空気感での描写を特徴としており、古いビデオデッキで物語再生する「巻き戻し」たり「早送り」したりできるという。
全2シーズンを予定しており、今作は前編の位置づけとなる。

日本のデンシノベルから世界のデンシノベルへ。今、『ghostpia』がSwitchに移植される理由 #BitSummit

asa20180512_120555
みなさん、超水道の名を覚えているだろうか。
BitSummit Vol.6の中に、ものすごく懐かしい展示があった。room6によるNintendo Switch版が発表されたデンシ・グラフィックノベル『ghostpia』である。
本作の元になったiOS版は、2015年にクラウドライブ(※すでに閉鎖)で資金調達を行って立ち上がり、現在4章まで配信されているが……制作元サークル超水道のメンバーが社会人になって時間が無くなってしまい、その更新ペースは非常に遅くなっていた。
なぜ、今になってSwitch版が発表されたのかと思って取材してみると……そこには、予想以上の一大プロジェクトになった『ghostpia』の姿があった。

無料ノベル『gostipa』に第4話が追加。Switchに移植決定の注目作をどうぞ

press0510_03
超水道は『ghostpia』の第4話「あの子といっしょでひとりの日」の公開を開始した。
本作は幽霊たちの住む街を舞台としたデンシノベルで、可愛い見た目と裏腹に謎に満ちた不穏なストーリーが展開される人気作。Nintendo Switchへの移植も発表されており、勢いづいている作品だ。
幽霊達の物語はSwitchへ。『ghostpia for Nintendo Switch(仮)』発表
ghostpiaは完全無料で広告なし。ゆっくり楽しめるアプリなので、この機会に試してみてはどうだろうか。BitSummitに行く方は、予習の意味でもどうぞ。

アプリリンク:
ghostpia (itunes 無料)

幽霊達の物語はSwitchへ。『ghostpia for Nintendo Switch(仮)』発表


ノベルゲーム製作サークル超水道は『ghostpia』のNintendo Switch版、『ghostpia for Nintendo Switch(仮)』を、5月11日よりみやこめっせで行われるbitsummitにて展示することを発表した。
本作は幽霊たちの住む街を舞台としたデンシノベルで、可愛い見た目と裏腹に謎に満ちた不穏なストーリーが展開される作品。
本作はiOSで完全無料にて配信されていたが、今回、ゲーム機ならではのより豪華な演出で作品が楽しめるようになるという。
品質は高かったものの、完全無料(広告なし)だったこともあってゆっくり開発されていた『ghostpia』も、Nintendo Switch版を販売することでこれで開発が加速するかもしれない。
また、プレイしたことがない方はこの機会に下記のリンクからどうぞ。

アプリリンク:
ghostpia (itunes 無料)

関連リンク:
- ghostpia -公式

閉鎖された幽霊の街と記憶のモノガタリ。『ghostpia』第3話ついに5月31日公開

20170529_1820588
ノベルゲーム製作サークル超水道は『ghostpia』の第3話「はたらくしごとをみつける日」が5月31日20時より公開されることを明かした。
本作は幽霊たちの住む街を舞台としたデンシノベルで、可愛い見た目と裏腹に謎に満ちた不穏なストーリーが展開される人気作。
ghostpiaは完全無料で広告なしで楽しめるが、文章担当のミタヒツヒトさんの小説『イマジナリ・フレンド』を買って彼らを応援することもできる。気に入った方は合わせて購入を検討してみるといいだろう。

アプリリンク:
ghostpia (itunes 無料)

ghostpia第2話、WEBで先行公開開始。クラウドファンディングで資金調達した成果はいかに!?

matomematome - 1
幽霊たちの住む街を舞台としたノベル、『ghostpia』の第2話がWEBサイト『Novel Sphere』で先行公開となった。
本作は無料アプリの枠を大きく超えたクオリティを持っていたが、第2話はクラウドファンディングで資金を調達してさらにクオリティアップを図っている。
果たして、どれだけのものができあがっているのか。ファンならずとも楽しみだ。
なお、アプリ版は後ほど公開とのこと。待ちきれない方はこちらからどうぞ。 → ghostpia第2話はこちら

アプリリンク:
ghostpia (itunes 無料)

超水道、クラウドファンディングで資金調達開始。広告の付かないノベルを提供するため。

ghostpia
電子ノベル製作集団として、長らく無料でノベルアプリを提供し続けてきた超水道が、品質の高いアプリの開発継続のため、crowdrive で資金調達を開始した。
対象となるアプリは、『ghostpia』。
幽霊たちの住む不思議な街で、失った記憶を探すノベルアプリだ。

本作はエピソード形式で配信されており、2014年10月にリリーされた第1話は高い評価を獲得している。
そして、第2話は10月中にリリースされる予定だったが、ずっと延期となっていた。

ghostpia レビュー - 幽霊の町で記憶を探す物語。怒濤の物量でプレイヤーを引き込む豪華ノベル。

ghostpia_7
本日は、幽霊たちが住む不思議な町の物語、『ghostpia』を紹介したい。
『ghostpia』は、すごい。
何がすごいって、お色気に頼らずに不思議で魅力的な世界観を作りだし、美しいイラストと音楽、演出でプレイヤーを引き込むノベルとして成立している。

何より驚いたのは、短時間で読み終わるノベルに109枚ものイラストを投入し、プレイヤーを飽きさせない画面の動きを作り出していること。
圧倒的物量と、それを活かした演出に押され、久々にノベルにハマっている。

ghostpia - どこか懐かしい幽霊たちの物語。ただいま配信開始。

ghostpia1
どこかにある、幽霊たちの住む街。
この街では誰も死なない。幽霊だから。
だけど、主人公の小夜子は、こんな街に違和感を憶えていた。
忘れてしまった「大事なもの」を思い出さなくては。

漠然ともがく主人公と、その友人の姿を描いた物語、『ghostpia』が配信された。

連載で明かされる幽霊の街の謎。ghostpiaのお試し版がノベルスフィアにて公開。

si11_R
死ぬことのない幽霊たちの住む街と、幽霊の街に違和感を感じる主人公「小夜子」の物語。
超水道の新作ノベル『ghostpia』の連載が8月31日から始まることが告知され、同時にブラウザからプロローグが体験できるシドクバンが公開された。

ghostpia - 永遠に死ねない幽霊の町と、町でもがく少女の物語。今夏リリース予定。

girufure__1
昨夜、超水道の新作ノベル『gostpia』の告知動画が公開された。
今作は、幽霊の街…というよりも死ぬことのない人たちが住む街と、幽霊の街に違和感を感じる主人公「小夜子」の物語。

大学生の等身大な悩みを描いた前作、『佐倉ユウナの上京』から、今回はファンタジー調なイラストの物語になるようだ。
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント