BitSummit、TIF、メガビットに隠されたインディーゲーム7選。これから人気が出そうな作品たち
- 特集記事
- 2017年05月30日

Tokyo Indie Fest、Bit Summit、メガビットコンベンション。
5月は3つもの大きなインディーゲーム博覧会があった。
この3つのイベントを通じて、面白さのわりにネットで知られていない(しかし、期待できそうな)ゲームをゲームキャストの独断で紹介したい。
もしかしたらメジャーに見えるゲームもあるかもしれないが、「面白さの割に盛り上がりが低い」とゲーキャスが判断したゲームと言うことでご容赦を。
野性味とバランス良く展示されるゲームが魅力。Tokyo Indie Festの感想
- 特集記事
- 2017年05月16日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|

インディーゲーム博覧会「TOKYO INDIE FEST」に1人の客として行った感想は、「良かったな」だった。
Tokyo Indie Festは告知が遅かったこともあり、入ってみるまではイベントに不安があった。
しかし、実際に行ってみると楽しかったので、とりとめもなく感想を書いておく。
【TIF】ブロックレジェンド作者によるキュートなドット絵の寿司屋ゲー『Peko Peko Sushi』
- ニュース
- 2017年05月15日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|
- PekoPekoSushi|

キュートなドット絵で人気を誇る『ブロックレジェンド』作者、アルヴィンさんの新作がインディーゲーム博覧会「TOKYO INDIE FEST」に展示されていた。
その名は『Peko Peko Sushi』。
寿司屋を経営し、客に寿司を食べさせまくるドット絵アクションパズルだ。
【TIF】人の気持ちと行動の間を読む『STAY』。空気を読む日本の文化に対話アドベンチャー
- ニュース
- 2017年05月15日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|

5月13日~14日に開催されたインディーゲーム博覧会「TOKYO INDIE FEST」に、人の気持ちや行動の間を読み取り、信頼関係を作る独特なアドベンチャーゲームが展示されていた。
スペインの開発者2人組による開発チームAppnormals Teamの『STAY』だ。
PCだけが存在する暗い部屋に閉じ込められた男クィーンと、たまたまチャットがつながったプレイヤーの対話で進むアドベンチャーである。
【TIF】文明の失われた世界で、宇宙葬を執り行う救済の物語『OPUS 魂の架け橋』
- ニュース
- 2017年05月14日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|
- OPUS魂の架け橋|
【TIF】駆り立てるのはゲームへの情熱。 作り手の夢をゲーム化する戦術ゲーム『リバーシクエストII』
- ニュース
- 2017年05月14日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|
- リバーシクエストII|
【TIF】Tokyo Indie Festのスマホゲーム見所13点。『リバーシクエスト2』はいいぞ…!
- ニュース
- 2017年05月14日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|
【TIF】本職のCG作家が送るハイクオリティ豚操りアクション『PIG』。みんな大好き奇ゲー
- ニュース
- 2017年05月13日
- タグ
- ニュース|
- TokyoIndieFest|
- PIG|