進化するほどキャラクターが可愛くなくなる洋ゲーイズムはなんなのか?/ 『Rivengard』Snowprint Studio
- 特集記事
- 2021年01月25日
なぜ洋ゲーのキャラクターは強くなるほど怒ってごつい顔になっていくのだろう?
最近はまっているスウェーデンのゲーム『Rivengard』で気になっていたことに、同じスウェーデンのゲーム会社に勤めているデザイナーさんに聞いてふわっとインタビューしてもらえました。
聞いて下さったナマステ・キティさんは、Twitter やブログで北欧のゲーム開発やゲーム情報を発信しているのでこの記事が気になったらぜひフォローしてみてください。

スウェーデンのモバイルゲーム『Rivengard』をご紹介!という記事を書いていたら、ゲームキャストの中の人が「進化するほどキャラクターが可愛くなくなる洋ゲーイズムだけはアレだけど」というTweetを見てちょっと気になったので、このイズムは何なのか?どこから来ているのか?
同じくスウェーデンベースのスタジオ Flamebait Games のキャラクターデザイナー・3Dデザイナーのグスタフに質問をしてみました!というのが今回の話です。
純粋な面白さでぶん殴ってくる、止まらないシミュレーションRPG『Rivengard』レビュー。1分で終わる超ハイテンポと戦術性の両立
- 戦略・戦術SLG
- 2021年01月25日
Rivengard (App Store 無料 / GooglePlay 無料)

久々に、ゲームに面白さでぶん殴られた。

久々に、ゲームに面白さでぶん殴られた。
『Rivengard』を紹介するとき、知人にそんな言葉で紹介している。
『Rivengard』は、『ファイアーエムブレムヒーローズ』とか『FFBE幻影戦争』のようなマップ上でユニットを戦わせるシミュレーションRPGだ。
ただし、『Rivengard』には魅力的なキャラクターはいないし、派手な演出もストーリーもない。
それらを排除してテンポを上げ、極限までゲームプレイ部分の味わいを研ぎ澄まし、プレイヤーを面白さでぶん殴る。
そして、殴られたプレイヤーは「ただプレイしていて面白い」から遊び続けてしまう。
ただ単純に面白いだけのゲームを探しているなら『Rivengard』を試すべきだ。いや、これは本心から語っている。
止まらない面白さ。快速シミュレーションRPG『Rivengard』がiOS/Android向けにリリース
- ニュース
- 2021年01月20日
Rivengard (App Store 無料 / GooglePlay 無料)


キャラクターは洋ゲーそのもの。蛮人が歯を食いしばって戦っていて、進化するほど可愛くなくなる。
しかし、ゲームそのものの面白さは最高級。
『レジェンド・オブ・ソルガード』でゲーム好きの間で評価が高い Snowprint Studios から、ターン制シミュレーションRPG『Rivengard』が App Store / Google Play 向けにリリースされた。
Snowprint Studios は、ややゲーム好きが楽しめる“芯の通ったゲーム体験”をスマホに提供するため、さまざまな有名ゲームメーカーのスタッフが集って作られた開発スタジオ。
掲げている目標の通り……というか、このゲーム数あるスマホ向けのシミュレーションRPGの中でも指折りの戦術性・育成の楽しさ・プレイの快適さを兼ね備えた、基本無料シミュレーションRPG屈指の良作に見える。