『森川空のルール』から5年。超水道のミタヒツヒト『イマジナリ・フレンド』で小説家デビュー
- ニュース
- 2016年08月01日
- タグ
- ニュース|
- イマジナリ・フレンド|
- 超水道|

ゲーキャスを見ている方で、超水道をご存じの方は多いだろう。AppStoreで、萌えに頼らないノベルアプリをリリースし続ける集団だ。
もともと、そのリーダーであるミタヒツヒトさんは小説家を目指していた。そんな彼が、2011年7月に『森川空のルール』を出してから5年、ついにハヤカワJA文庫より『イマジナリ・フレンド』を刊行してデビューした。
ゲーキャスは過去、一緒にノベルアプリを1週間で作ってリリースしたりもした友人でもあるので、ちょっと良く書きすぎるかもしれないが、帯の推薦文を見るような気持ちで読者の皆さんが見てくれれば幸いだ。
超水道、2日でghostpiaの資金調達成功。追加目標を設定し、アプリ内容拡充へ。
- ニュース
- 2014年12月22日
Amazonは金の鉱脈になりえるのか?電子マンガサミットに参加した無名物書きの感想
- 特集記事
- 2013年03月10日
先日、電子マンガサミットというイベントが開催された。
有名マンガ家と、電子マンガ販売サイトeBookJapanの会長が電子マンガの未来についてトークを繰り広げる、現役の先駆者だけのトーク。
その4人とは“限界集落(ギリギリ)温泉”シリーズが累計2万DLを突破した漫画家・鈴木みそ氏。
Kindle初の日本語マンガ『青空ファインダーロック』を出版し、新しい事に挑戦し続ける漫画家・うめの小沢高広氏。
人気漫画家であり、絶版漫画を無料配信するJコミの代表として活躍する赤松健氏。
世界最大の電子マンガ販売サイト「eBookJapan」の現会長の鈴木雄介氏。
普段はゲームアプリだけを追っているゲームキャストだが、電子コンテンツのDL販売の未来はどうなるのか、という点でこの動きには非常に興味を持っている。
今回はアプリという形でAppStoreにて電子出版を行なっている超水道のミタヒツヒトさんの視点から、電子マンガサミットをレポートしてもらった。
大御所たちが語る電子出版について、まだ売り出し中の物書きはどんなことを感じたのだろうか。
有名マンガ家と、電子マンガ販売サイトeBookJapanの会長が電子マンガの未来についてトークを繰り広げる、現役の先駆者だけのトーク。
その4人とは“限界集落(ギリギリ)温泉”シリーズが累計2万DLを突破した漫画家・鈴木みそ氏。
Kindle初の日本語マンガ『青空ファインダーロック』を出版し、新しい事に挑戦し続ける漫画家・うめの小沢高広氏。
人気漫画家であり、絶版漫画を無料配信するJコミの代表として活躍する赤松健氏。
世界最大の電子マンガ販売サイト「eBookJapan」の現会長の鈴木雄介氏。
普段はゲームアプリだけを追っているゲームキャストだが、電子コンテンツのDL販売の未来はどうなるのか、という点でこの動きには非常に興味を持っている。
今回はアプリという形でAppStoreにて電子出版を行なっている超水道のミタヒツヒトさんの視点から、電子マンガサミットをレポートしてもらった。
大御所たちが語る電子出版について、まだ売り出し中の物書きはどんなことを感じたのだろうか。
AppStoreの創作活動で金を得る新たな挑戦、広告なし、基本無料ノベルはマネタイズできるのか:超水道×ゲームキャスト
- 特集記事
- 2012年08月12日

かなり長い間ご無沙汰していた[1週間でゲームを作る実験]。
アプリを短期間で作るだけではなく、アマチュア作家が、アプリを出して同人活動をすることは可能なのか。アプリを出すことで商売していくことは可能なのか、という実験も兼ねていた。
無料のアプリを出せば数が出て知名度は上がるけれども儲からない。
85円のアプリは全然数が売れない。
そこで挑戦したのが、「応援してくれるファンに向けて特別なファングッズを購入してもらい、活動費を応援してもらう」プチパトロンのようなシステム。
特別なファングッズや、スタッフロールにのれる権利などをAmeroad(Twitterアカウントだけでデジタルデータが売買できるサービス)を販売してみることにした。
4月5日リリース予定のノベルアプリ「’99〜恐怖の大王と放課後の女神〜」を紹介します
- 特集記事
- 2012年04月03日
ゲームキャストiPhoneをご覧の皆様、こんばんは。
超水道のミタヒツヒトです!
きょうはわたしがこの記事をジャックして、1週間ゲームメイク企画でつくった、4月5日リリース予定のノベルアプリ「’99〜恐怖の大王と放課後の女神〜」の紹介記事を書きたいと思います!

超水道のミタヒツヒトです!
きょうはわたしがこの記事をジャックして、1週間ゲームメイク企画でつくった、4月5日リリース予定のノベルアプリ「’99〜恐怖の大王と放課後の女神〜」の紹介記事を書きたいと思います!

アプリ1週間チャレンジ11日目「発売日が4月5日に決まった理由」
- 特集記事
- 2012年03月26日
アプリ1週間チャレンジ10日目「大どんでん返し&リリース延期のお知らせ」
- 特集記事
- 2012年03月21日
ノベルアプリ1週間チャレンジ外伝「ameroad公式ブログで紹介されました!」
- 特集記事
- 2012年03月14日
ノベルアプリ1週間チャレンジ9日目「ameroad」
- 特集記事
- 2012年03月13日

超水道さんは「iPhoneのノベルアプリを1週間で作る!」ことに挑戦し、ゲームキャストが出来るまでの様子をレポート。
サブミット後はアプリ以外のことをやらなければならない。
そして、ameroadが何も決まってない。
ということで、ameroadについて話し合いがあった。
満足してもらえるファンアイテムとは!?
ノベルアプリ1週間チャレンジ8日目「サブミット後の1」
- 特集記事
- 2012年03月11日
ノベルアプリ1週間チャレンジ7日目「リリース間際の攻防」
- 特集記事
- 2012年03月07日
ノベルアプリ1週間チャレンジ6日目「音楽ができるまで」
- 特集記事
- 2012年03月05日

超水道さんは「iPhoneのノベルアプリを1週間で作る!」ことに挑戦し、ゲームキャストが出来るまでの様子をレポート。
6日目は、音楽について。
さすがにこの期に及んで密着は邪魔になるので、本日上がってきた音楽ができるまでを今日は紹介したい
ノベルアプリ1週間チャレンジ5日目「PWYW・Ameroad・チャリティー」新しい課金形態への挑戦。
- 特集記事
- 2012年03月04日

超水道さんは「iPhoneのノベルアプリを1週間で作る!」ことに挑戦し、ゲームキャストが出来るまでの様子をレポート。
5日目は、アプリに避けて通れない課金について。
1週間アプリで挑戦する新たな課金形態とは。
ノベルアプリ1週間チャレンジ4日目「インターフェースへのこだわりとアルテミスエンジン」
- 特集記事
- 2012年03月03日

超水道さんは「iPhoneのノベルアプリを1週間で作る!」ことに挑戦し、ゲームキャストが出来るまでの様子をレポート。
今回はインターフェースと超水道が利用しているアルテミスエンジンのことを紹介する。
ノベルアプリ1週間チャレンジ3日目「いかにイラストを早く描き上げるか」
- 特集記事
- 2012年03月02日

超水道さんは「iPhoneのノベルアプリを1週間で作る!」ことに挑戦し、ゲームキャストが出来るまでの様子をレポート。
企画書完成!超水道式シナリオ制作術とはから引き続き、3日目はついにイラストが出来るまでをレポート。
超水道のメンバーはどのようにしてイラストのイメージを合わせるのだろうか。
ノベルアプリ1週間チャレンジ2日目「企画書完成!超水道式シナリオ制作術とは」
- 特集記事
- 2012年03月01日
ノベルアプリ1週間チャレンジ1日目「企画会議」
- 特集記事
- 2012年02月29日
【予告】ノベルアプリを1週間で作ります!密着レポート超水道×ゲームキャスト
- お知らせ
- 2012年02月28日
- タグ
- 超水道|

iPhoneゲーム大賞2011の投票実施中ながら、ここでもう1本ビッグイベントの告知を。
すでに3本のノベルアプリを作成している超水道さんと、ゲームキャストの共同企画。
超水道さんは「iPhoneのノベルアプリを1週間で作る!」ことに挑戦し、ゲームキャストが出来るまでの様子をレポート。
レビュー ヴァンパイアハンターHIROSHI〜Around the Clock Show!〜

タイトル:ヴァンパイアハンターHIROSHI〜Around the Clock Show!〜
ジャンル:ノベル
価格:無料
アプリ内購入:なし
日本語対応:あり
Retina 対応:あり
レビュアー:トシ
販売元:超水道 | Version:1.0 | GameCenter:なし | 対応機種:iPhone / iPod touch
総合評価:3.0(価格より面白い)
+効果的に使われている音楽と演出
+ストレスのないインターフェース
-唐突に設定が出てくる感がある
カバディが趣味の平凡な(?)学生ヒロシはある日、ヴァンパイアを退治するヴァンパイアハンターになってしまった!?
ゴスロリファッションに身を包む身長約 2m のオカマとその弟と共にヴァンパイアを狩る日々。
ヒロシの学園生活と恋の行方は…?
前作『森川空のルール』の現実路線から一転、ヴァンパイア物となった超水道のデジタルノベル2作目。
PC 向けに頒布されたものを iPhone に移植したもので、前作譲りの見やすさ、有料アプリに引けを取らない演出を備え、今回は操作チュートリアルまでついて万全の iPhone 移植になっている。