線路を引いて、客を運んで、効率的な路線図に見惚れる。鉄道パズル『Mini Metro』レビュー
- パズルゲーム
- 2016年10月21日

次々と増える運送需要に対して、限られた資材で鉄道網を敷き、運送する「電車パズルゲーム」が『Mini Metro』だ。
線路を引いて電車を走らせるだけのシンプルな内容ながら、電車の経路は無数にあり、機能的に輸送を考えれば奥の深さは無限大。
そしてチャレンジを乗り越え、美しい輸送経路を作り上げると鉄道の機能美に感動すら覚える。
誰にでもお勧めできて、面白い。ここしばらくで一番はまったゲームだ。
悪夢の世界と、希望にすがる少女と、絶望のRPG。『Severed』レビュー
- RPG
- 2016年07月31日

隻腕の少女が、失われた家族を求めて悪夢のような世界を旅するRPG、『Severed』が、日本語に対応でスマホに登場した。
グロテスクな世界観、不安をかき立てる音楽、絶望を伴う不穏なストーリーはプレイヤーを捕らえて放さない。
すでに海外のPS Vitaで人気を博したゲームだが、もともとはスマホ向けに開発されていたゲームなので、タッチでの操作性も良好。
iOSのゲーマーなら、手を出してみるべきゲームである。
新たなパズルRPGの王者。戦術と戦略を試すゲーム『Imbroglio』レビュー
- パズルゲーム
- 2016年06月14日

脱力感あふれる見た目なのに、いざプレイすると止まらない。時間が右から左に、ものすごい勢いで流れていく。『Imbroglio』は、短時間でさくっと遊べ、プレイのたびに変化があって飽きず、上達するほどに記録が伸びる良作パズルRPGである。
これにプレイ感覚が似ているのは、『Dungeon Raid』だろうか。あれをリアルタイムで遊んでいたときのような面白さを、久々に感じている。
ぜひ、このゲームを皆さんにも遊んで欲しいゲームだ。
プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー
- 戦略・戦術SLG
- 2015年07月20日
- タグ
- ソフトレビュー|
- ThisWarofMine|
- 評価9|

このゲームはたちが悪い。
極限サバイバルゲームとしてプレイヤーを楽しませ、ハマってきたところで重いテーマの海に沈めるのだ。
戦火に巻き込まれ、2つの勢力がにらみ合う街。
昼間はスナイパーが街を監視し、見つかれば即死。夜になると生き残った市民が街を探索し、ときに物資を巡って争う。
『This War of Mine』は、一般市民の立場から戦争を体験し、終戦まで生き延びるシミュレーションゲームである。
CHAOS RINGS Ⅲ レビュー - 40時間、飽きる暇なし。スクエニの本気を見られる大作RPG。
- RPG
- 2014年11月02日
- タグ
- ソフトレビュー|
- CHAOSRINGSIII|
- 評価9|

いきなり結論から書く。
『CHAOS RINGS III』は、スマホの大作RPGとして有名な『ケイオスリングスシリーズ』の中で、最も楽しめた。
クリアするまで40時間以上もの長丁場を、ずっと楽しく遊び続けられて満足している。
完璧な作品ではないが、1本のRPGとしてとても面白い。
iPhoneで日本風のRPGを1本やりたいなら、この『CHAOS RINGS III』が最もおすすめの1作と言っていい。
長い夜に、『ゴーストトリック』でゆっくりミステリーをどうぞ - あの名作振り返る1
- アドベンチャー
- 2013年05月05日
レビュー:Kingdom Rush 2011年ゲームキャストが最もはまったTDがiPhoneに登場!
- タワーディフェンス
- 2012年06月29日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- KingdomRush|
- 評価9|

Flash版を2011年なかごろにクリアしたのに、年末に出たiPad版でまたクリアし、さらに今iPhone版が出た機会に少し触ってみたら、またクリアしそうなぐらいハマる恐ろしいゲームだ。