RSS

記事一覧

大自然と古代遺跡、野生動物と謎の機械の大地を巡る旅『Widower's Sky』レビュー。バグだらけだが可能性を秘めた作品

wiecr-1
開発期間、4年。
人らしきものがほぼ存在せず、大自然のなかを動物と巨大な機械だけが歩き回る古代の世界。
そこに迷い込んだ父子と愛犬を操作し、協力して脱出を試みるサバイバル・アドベンチャー『Widower's Sky』がついに登場した。
本作は『風ノ旅ビト』と『Monument Valley』に影響され、両者を足し合わせることを目標に作られた個人製作のインディゲームで、美しいアートと世界観を特徴としている。

私は2016年にこのゲームが発表されてからずっと待っていたし、読者の皆さんにも「このゲームは期待作だ!」と伝え続けてきたのだが……出てきたものはバグだらけで、普通にはとても遊べない代物であった。
しかし、それを乗り越えてクリアした今だから言える。このゲームは可能性を秘めたゲームである、と。

完全ガチャ本位制すごろくRPG『モンストドリームカンパニー』レビュー。意欲的な会社経営ソシャゲだが、基本のバトルシステムに難あり

mon
モンスターを召喚してみんなで敵と戦う大ヒット作『モンスト』。
その世界がモンスターたちの功績によって平和になったが、召喚されたモンスターは平和になっても元の世界に帰らず、プレイヤーはモンスターと共に会社を作って世界一利益を上げる“ドリームカンパニー”を目指すことに。
『モンスト』スピンオフゲームは、お金稼ぎバトル&会社経営の『モンストドリームカンパニー(モンパニ)』だった。

『ロックマン モバイル』レビュー - 簡単になったアレンジロックマン。ただ、画面のチラつきが厳しい

rockmanr_3
カプコンの歴史に燦然と輝くファミコン初期の名作アクション、ロックマン。
近年はまともな新作が出ていなかったが、2017年はロックマン30周年でアニメ化も発表されているロックマンイヤーである。
その中で、初期6作が『ロックマン モバイル』の名前で一斉にリリースされ、最初の花火を上げたわけだが…必ずしも良いゲームとは言いがたい。
ただ、ロックマンシリーズを懐かしむという意味では遊べる内容になっている。

これがスクエニのApple Watch専用RPG? 『COSMOS RINGS』レビュー

IMG_6816_Fotor_Collage
「Apple Watchを遊び尽くす」そんな合い言葉の元、スクウェア・エニックスから発売されたApple Watch専用RPGが『COSMOS RINGS(コスモスリングス)』だ。
単に珍しいだけでなく、『ケイオスリングス』スタッフが参加していることもあり多くのプレイヤーが注目していた本作の内容は……あまり芳しいとは言えない。
少なくとも、このゲームのためにApple Watchを準備するのは、やめておいた方が良いだろう。

ただの「塊」。面白さにかける魂はない『タップマイ塊魂』レビュー

tapmy01
王様が破壊した星空を元に戻すため、王子が地球で塊を転がして大きくし、それを夜空に浮かべ星空を再生させるゲーム『塊魂』。
独特の世界観、どんどん大きくなる塊のインフレ感が人気を呼んだこの作品が、『クッキークリッカー』系ゲーム『タップマイ塊魂』として蘇った!

インフレが楽しかった塊魂のインフレゲーム。さぞ楽しいものになるだろうと期待していたのだが……こんなに期待を外すとは思っていなかった。
このゲームは、「塊」だ。職人の魂はどこかに消えてしまっている。
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント