入口に立ったら抜け出せない面白さの沼。ローグライト・デッキビルドの名作『Slay the Spire』レビュー
- RPG
- 2020年06月22日
- タグ
- ソフトレビュー|
- SlaytheSpire|
- 評価10|

ついに、あのゲームがスマホで出てしまった。
PCで爆発的な人気を得て、Nintendo Switchでは特別にIndie Worldで紹介ムービーが作られるほど特別扱いされたローグライト+デッキビルドRPG『Slay the Spire』が。
しかも、内容は他機種版と同じなのに、スマホでもちゃんと操作できる。
ハマりすぎて止まらないので、PC版をアンインストールしてまでやめたのに……。
気づいたら世界ランキングに乗るほどスマホ版を遊んでしまっていたのであった。気付いたら、スマホ版『Slay the Spire』の世界ランキングに乗ってました。どう見てもやりすぎなので、これにておしまいにします。 pic.twitter.com/50M8mtd5yM
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) June 14, 2020
そう、今日はそんな『Slay the Spire』を紹介する。みんな、ハマって時間を溶かして欲しい。
狂気のこだわりが作る新しい体験『Song of Bloom』レビュー。僕らはこのゲームに何度も気づかされ、何度も驚く
- アドベンチャー
- 2020年01月26日
- タグ
- トシ|
- ソフトレビュー|
- 評価10|
- SongofBloom|
Song of Bloom (App Store 320円 / GooglePlay 360円)
実際、私はこのゲームが理解できず「これはゲームなのか?」と頭をひねった。
ゲームを多く遊んでいると新鮮味が薄れ、「あ、この系統のゲームは前に見たな」と思うことも多いだろう。
しかし、このゲームはスマホのために作られた新しい体験で、多くのプレイヤーにとって未知との遭遇になりえると思う。
実際、私はこのゲームが理解できず「これはゲームなのか?」と頭をひねった。
そして、内容を理解するほどに何度も発見を楽しみ、狂気の作りこみに驚き、最後には感動してしまった。
『Song of Bloom』というゲームは、2019年に登場したスマホゲームの中でも逸脱した作品で、試すべき作品だと断言できる。
監禁された美青年を監視する『囚われのパルマ』。全女子が悶絶する恋愛アドベンチャーで分かる乙女心!
- アドベンチャー
- 2018年08月24日

CEDECなどの講演資料などで忙しいため、かつて有名メディアで編集長を経験し、キンプリを一緒に見に行ったりした有名ライター、アプリーナさんに土下座して特別寄稿をいただきました。
今回、「最もハマった女性向けのゲームを男性向けに紹介して」とお願いしたところ、「ゲームキャストの男どもに女子の扱いを教えてやんよ!」と、やる気満々で『囚われのパルマ』紹介してくれることとなりました。恋愛情報サイトに異動したのに、モテなさすぎて記事執筆に関して戦力外通知が出さて暇そうにしていたから記事を頼んだのに、まさか「ゲームで乙女心を理解しろ!」とか言い始めるなんて……。
短い中に計算された熱狂。スマホ最高のゲーム『Vainglory』レビュー
- RTS
- 2018年02月04日
カジュアルな中に理想の対戦ゲーム要素を備えた『どうぶつタワーバトル』レビュー。奥深さもランダム性も、楽しさも全部入りのジャングル
- パズルゲーム
- 2017年12月03日
- タグ
- ソフトレビュー|
- どうぶつタワーバトル|
- 評価10|
プレイすることが感動になるパズル『Linelight』レビュー。孤独な宇宙で見るものは、プレイヤーの人生を写す鏡
- パズルゲーム
- 2017年08月06日

『Linelight』は、素晴らしい。
Gamescon 2016年間ゲーム大賞をはじめに多くの賞を受賞した作品と聞いていたが、その高評価は最後までプレイして完全に納得いった。
とてもシンプルな見た目のパズル『Linelight』は、パズル以上の“何か”なのだ。
本作は線で表現された宇宙通路を旅するパズルゲームで、単にパズルとしても楽しい。
だが、そのパズルの深いところには物語性が練り込まれており、プレイを続けることで人間の記憶を刺激し感動呼び起こすストーリー性も持ち合わせている。
最初から最後までプレイヤーには出来の良いパズルゲームにしか見えないのに、頭の中で物語が組み立てられていくのだ。