RSS

記事一覧

ファンタジー世界に街や村を作って、物流を整えながら旅するワールドクラフトRPG『神箱』インタビュー。『東京魔人學園』今井さんと『セブンフォートレス』きくたけの新作

kamir0003
2023年6月、都内某所にて。

「『神箱』はSteamとコンシューマーのみになりました」

……は、なんと!?

「『神箱』のスマホ版は開発中止になり、Steamとコンシューマーのみになりました(きっぱり)」

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
おれはスマートフォン向けにも開発中の新作ゲームがあると聞いてグラビティゲームアライズ株式会社に取材に来たと思ったら、コンシューマーのみになっていた……。

な…何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…。

そう、読者も忘れているかもしれないが、当ブログは「ゲームキャスト iPhone」。設定上はスマホゲームブログ……のはずで、さすがにこうなると取材の意味もない。

ゲームキャスト主催:好きなゲームの紹介文・感想文を書くコンテスト応募作品一覧

01
好きなゲームの紹介文・感想文を書くコンテストの応募作品をここにまとめていきます。
皆さん、気になるものがあればぜひ読みに行ってみてください。
書いている人がいっぱいで、視点もいっぱいで、ゲーム紹介歴も初めてからベテランまでさまざま。新しい感性と出会えるでしょう。
2月29日の締め切りまで、随時更新していきます。

スマホゲームの未来を作って去った『Infinity Blade』シリーズの歴史。Appleの支援と栄光、新作とソシャゲ版の挫折を振り返る

infinitybladera-1
2010年9月、Apple の発表会で『Infinity Blade』が紹介されたときの興奮は、今でもまだ覚えている。
それまで Nintendo DS クラスの映像しか出せなかったスマホに、最先端の携帯ゲーム機のようなビジュアルをぶち込んできたのだから、もう驚きしかなかった。
当時はまだ「発展途上」であったスマホだが、大手ゲーム会社の Epic Games が、すごいゲームを出すことで「これからの時代に必要なゲーム端末」となった。
少なくとも、私の中では決定打だった。
……そんなゲームも時代の流れには勝てず、2018年12月10日に配信終了となってしまった。そこで、今回はシリーズを振り返ってみようと思う。

『ファンタシースター30周年作品』の正体は『ファンタシースターV』か。ファンタシースターの歴史を振り返りつつ、新作の正体を予想

WS000005
セガより突然に発表された『ファンタシースター』シリーズ30周年記念RPG。
カウントダウンサイトを見る限り7月24日に詳細が発表されるようだが、ここは過去シリーズを振り返ってテンションを上げつつ、発表前に内容を予想してみたい。
というか、もうこれは絶対『ファンタシースター V』でしょ。間違いない(勝手に確信)。

不当表示で消費者庁に措置命令を受けた『THE KING OF FIGHTERS '98 UM OL』返金裁判、運営元におとがめナシのうやむやの決着

WS000043
『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Online』(以下、KOF98 UMOL)のガチャにて、バナーに表示されている確率よりも、実際に排出される確率がはるかに低く見える不当表示を巡り、返金を求めた裁判が決着し、原告Tomasさんのブログで裁判が和解に至ったことが発表された。
今回のKOF訴訟についてのご報告

インディゲーム展示会Tokyo Sandboxの感想と、試したゲームのまとめ

tkbb-1
インディーゲーム展示会Tokyo Sandboxで触ってきたものについては一通り触れたので、最後に書いたゲームをまとめつつ、イベント自体の感想も書いておきたい。
このイベントは「ゲーム会社やゲーム新興企業と国際的な投資家やパブリッシャ―を結びつけるイベント」とのことだが、その重要なパーティーは体調不良で欠席したため、そこについては触れない。


iPhone 8の性能をフルに発揮できる高品質ゲーム11選。美しい映像の可能性に驚け

スマホ界最高の性能のiPohne 8を買ったら、その性能を生かしたゲームを試すのはもはや常識。
そして、iPhone 8の性能を生かせるゲームはこれだ!

The Witness (itunes 1,200円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay / Steam)
thewite-4
美しい孤島を探索し、パズルを解いていくパズルアドベンチャー。
この映像の美しさは、ハイスペックな端末ほどに生きる。ゲームとしても美しい風景を描写していることに意味がある。
まさにiPhone 8のために生まれたゲームと言えるだろう。

【検証】2016年に期待していたゲームは、本当に面白かったのか。

2017年、期待のスマホゲーム13選を書いたところで、昨年期待作として挙げたゲームが面白かったのか検証していきたい。
これで、ゲーキャスの目の確かさがわかるのだ。
2015年の期待作検証記事では、かなりのゲームが良い感じであった。
果たして、2016年は…というと、ああ、うん。そもそも6作品で出てすらいなかった。

良かったゲーム
ありません。本当に、節穴eyesで申しわけありませんでした。

そこそこだったゲーム
Eisenhorn: Xenos - 美しいグラフィックのアクションアドベンチャー
sc552x414
ウォーハンマー40,000の世界観を使ったアクションアドベンチャー。
グラフィックの美しさは折り紙つき。そして、それが良く動くのが魅力だ。
実際にプレイしてみて、確かに期待通りのグラフィック。ときにバトルし、潜み、駆けぬけ、とイベントも豊富だった。
だが、人物以外の描写が味気なく、全体としてみると普通。ただ、期待には応えた。
ストーリーについて行けるのであれば、かなり楽しめるとは思うのだが…。
アプリ:Eisenhorn: XENOS (itunes 720円 iPhone/iPad対応)

2017年、期待のスマホゲーム13選 - 性能の進化は面白さも進化させる

毎年恒例、2017年に遊びたい期待作たち。
2016年までに発表されたなかでも、とくに心待ちにしている作品をリストアップしてみた。
ゲームは遊ぶだけでも面白いが、期待して待つのもまた楽しい。皆さんも、この記事を見てゲーキャスのワクワクを共有してくれると嬉しい。
昨年の期待作たちはこちら → 2016年期待のスマホゲーム10選

PS3クラスの映像美で、父と子と1匹の犬の旅を描くスマホゲーム『Widower's Sky』
pic23
家を探してさまざまな世界を旅する父と息子の2人、そして1匹の犬を描くサバイバルアドベンチャー。
2016年リリース予定だったが、クオリティアップのため作業中。
このグラフィックだけで買いたくなる。

GooglePlayに『Swing Copters』の偽物を出すとどうなるのか。便乗アプリを出した業者に聞いてみた。

sw
8月21日にリリースされた『Swing Chopters』は、『Flappy Bird』作者の新作として良い意味でも悪い意味でも注目を浴びている。
「悪い意味の注目」というのが、コピー業者、便乗業者による偽物騒動である。
リリース前日から『Swing Chopters』の名をかたった偽物がストアにあふれ、リリース後10時間でコピーゲームのソースコードが販売されるという恐ろしい事態になっている。

詳細はこちら→【異常事態】Swing Coptersのリリース当日から無数のコピーアプリが登場。リリース10時間でソースコードの販売業者も現れる。

では、実際にこれを行っている業者は儲かっているのだろうか?
ゲームキャストでは、実際にGoogle Playに便乗アプリをリリースした業者の1人と接触に成功したので、その話をお伝えしたい。

ゲームキャストが選ぶ、2014年上半期のスマホゲームベスト10

2014年も半分が終わったが、皆さんはスマホゲームライフを楽しんでいるだろうか。
今年に入ってスマホのゲームの多くで iPhone4s 以上が必須となったことで、携帯ゲーム機並みのゲームグラフィックが普通になった。
また、PCの人気ゲームも移植が容易となり、さまざまなゲームが遊べるようにもなり、ますますスマホゲームは充実している。
そんななかで、ゲームキャストが選んだ2014年上半期のベストゲーム10選をお送りしよう。

※ゲームタイトルのリンクはすべてレビュー記事へのリンクとなるので、ゲームが気になったらぜひそちらを見て欲しい。

▶10位:Trials Go
rexrocket46
荒廃したアメリカ西武風の世界で、切り立った岩場や廃墟をバイクで走り、トリックを決めて走りぬけるスタントアクション。
基本無料でもゲーム内容は本格バイクスタントアクションで、ほとんどの有料バイクスタントアクションの質を凌ぐ。
さらに、ストイックに遊ぶだけになりがちなスタントアクションの欠点も解消されている。
本作は基本無料化の影響で、バイクをパワーアップしながらミッションをこなすバイクRPGのような形になっている。
そのおかげで段階を踏んで遊べるので難易度的に間口が広く、さらにストーリーもあるのでゲームを続けやすい。
今までスタントアクションを敬遠していた方にも遊んでもらいたい1作。

アプリリンク:
Trials Go (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

ロードラ1周年記念【生でいろいろ直撃インタビュー!】で明かされた主人公達の進化後の姿などロードラ最新情報を公開! #ロードラ1周年ニコ生

rodo
本日放送したロードラロードラ1周年記念【生でいろいろ直撃インタビュー!】で明かされた『ロード・トゥ・ドラゴン 』ver2.0.0の最新情報を画像とともにお届け。

まだ見ていない方は横山Pや宮内Dがロードラについて語っているレアなトークも聴けるということで放送を
こちらからチェックしてみよう。
※放送時間帯にニコ生自体にトラブルが発生していたようで途切れている箇所もかなりあります。
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント