2010/10/10 値下げ/注目iPhoneゲーム情報 本日も値下げ大量。
- 値下げ情報
- 2010年10月10日
本日は値下げ情報のみで。
iPhoneゲーム値下げ情報
BATTLE BEARS -1 230円→115円

かわいい(?)おっさんテディベア兵と、おもちゃたちの戦い。
シュールなTPS。
センスが好きなので個人的には心待ちにしていた。
iPhoneゲーム値下げ情報
BATTLE BEARS -1 230円→115円

かわいい(?)おっさんテディベア兵と、おもちゃたちの戦い。
シュールなTPS。
センスが好きなので個人的には心待ちにしていた。
2010/10/09 値下げ/注目iPhoneゲーム情報 SevenSwordsリリース!
- 値下げ情報
- 2010年10月09日
本日も値下げが盛りだくさん。
しかし、今日のイチオシは無料ゲームのSeven Sowrds。
国産フリーミアムゲームでこれだけいいものがでるとは。
ローグライク好きならRogue Touch、レースならNeed for Speed UnderCouverなど、いいもの盛りだくさん。
iPhoneゲーム値下げ情報
Need For Speed Undercover 600円→230円

覆面捜査官として犯罪組織のなかでレースを繰り広げるドライブアクション。
この値段なら十分楽しめるはず。
しかし、今日のイチオシは無料ゲームのSeven Sowrds。
国産フリーミアムゲームでこれだけいいものがでるとは。
ローグライク好きならRogue Touch、レースならNeed for Speed UnderCouverなど、いいもの盛りだくさん。
iPhoneゲーム値下げ情報
Need For Speed Undercover 600円→230円

覆面捜査官として犯罪組織のなかでレースを繰り広げるドライブアクション。
この値段なら十分楽しめるはず。
2010/10/08 iPhoneゲーム値下げ情報 Vampire Origins RELOADEDが115円
- 値下げ情報
- 2010年10月08日
本日も豊作。
Vampire Origins RELOADED、NovaRift: Arena、Soosizはお得。
特に後者2つは無料なので是非。
最後に、拍手でコメントくださった方ありがとうございます。
iPhoneゲーム値下げ情報
Vampire Origins RELOADED 350円→115円

ホラーアクション。
短めだが、グラフィックも演出もいいのでこの値段ならおすすめ。
Vampire Origins RELOADED、NovaRift: Arena、Soosizはお得。
特に後者2つは無料なので是非。
最後に、拍手でコメントくださった方ありがとうございます。
iPhoneゲーム値下げ情報
Vampire Origins RELOADED 350円→115円

ホラーアクション。
短めだが、グラフィックも演出もいいのでこの値段ならおすすめ。
2010/10/06 iPhoneゲーム値下げ情報 脱出アドベンチャー祭り
- 値下げ情報
- 2010年10月06日
2010/10/05 iPhoneゲーム値下げ情報 ネタ系多し
パズル好きはPiyo Blocks2がお買い得。
ビッグタイトルは最近大量セールがあったせいか、押さえ気味な日々が続いている。
日本だと少しセール押さえ気味なんだけども。
注目ゲームはネタ系…。
iPhoneゲーム値下げ情報
Piyo Blocks 2 350円→115円

コンボが楽しい3マッチパズル。
ハマる。
ビッグタイトルは最近大量セールがあったせいか、押さえ気味な日々が続いている。
日本だと少しセール押さえ気味なんだけども。
注目ゲームはネタ系…。
iPhoneゲーム値下げ情報
Piyo Blocks 2 350円→115円

コンボが楽しい3マッチパズル。
ハマる。
2010/10/04 iPhoneゲーム値下げ情報 WitchBlocksが無料
- 値下げ情報
- 2010年10月04日
今日の一本はWitchBlocks。
海外評価も非常に高く、落とし得。
個人的にGalcon好きにはEgg Scrambleを推したいところ。
iPhoneゲーム値下げ情報
WitchBlocks 115円→無料

倉庫番チックな見た目の4マッチパズル。
海外評価は非常に高い。
海外評価も非常に高く、落とし得。
個人的にGalcon好きにはEgg Scrambleを推したいところ。
iPhoneゲーム値下げ情報
WitchBlocks 115円→無料

倉庫番チックな見た目の4マッチパズル。
海外評価は非常に高い。
2010/10/03 iPhoneゲーム値下げ情報 Shadow Runner値下げ
- 値下げ情報
- 2010年10月03日
本日はパズルゲームが豊作。
Shibuyaは是非。
ピックアップゲームはなしで。
Need for Speedが値下げってAppBankに書いてあったけど、あれって値下げしてたっけ…毎日チェックしていたんだけど。
知っている方いませんか。
iPhoneゲーム値下げ情報
Shadow Runner 230円→115円

Flashゲームが元のアクション。
ゴールに辿り着くのが目的だが、自分が過去に通った道を影が追ってくる。
最近、Flashからの移植が増えている気がする。
Shibuyaは是非。
ピックアップゲームはなしで。
Need for Speedが値下げってAppBankに書いてあったけど、あれって値下げしてたっけ…毎日チェックしていたんだけど。
知っている方いませんか。
iPhoneゲーム値下げ情報
Shadow Runner 230円→115円

Flashゲームが元のアクション。
ゴールに辿り着くのが目的だが、自分が過去に通った道を影が追ってくる。
最近、Flashからの移植が増えている気がする。
2010/10/02 iPhoneゲーム値下げ情報 Sparkleが115円に。
- 値下げ情報
- 2010年10月02日
セールもようやく落ち着いた感じ。
これから感謝祭セールに向けてちょっと考えないとセール情報をきっちりまとめられない予感。
それにしても、定番の会社以外が出したピックアップゲームのはずれ感は異常。
iPhoneゲーム値下げ情報
Sparkle the Game 350円→115円

パズループ系の3マッチパズル。
アクション性も高く、面白いのでお勧め。
体験版Sparkle the Game Liteもあり。
これから感謝祭セールに向けてちょっと考えないとセール情報をきっちりまとめられない予感。
それにしても、定番の会社以外が出したピックアップゲームのはずれ感は異常。
iPhoneゲーム値下げ情報
Sparkle the Game 350円→115円

パズループ系の3マッチパズル。
アクション性も高く、面白いのでお勧め。
体験版Sparkle the Game Liteもあり。
2010/09/30 iPhoneゲーム大値下げ情報:お勧めゲーム編
- 値下げ情報
- 2010年10月01日
値下げiPhoneゲームが多すぎるため、自分でプレイしたことがあり値段に比べて楽しめるもの、人気が高そうなもiPhoneゲームをこちらで紹介。
残りのゲームにしてもプレイしたことがない物が多いだけで楽しめないわけではないので、気に入ったものをどうぞ。
Zombie Infection 350円→115円

Gameloftのバイオハザード。
ホラーではなく、ホラーアクション系によった方の最近のバイオ。
結構難易度が高く、そこそこのボリュームもある。
体験版Zombie Infection FREEもあり。
関連記事:
苦戦しながら生き延びるサバイバルホラーアクション Zombie Infection
残りのゲームにしてもプレイしたことがない物が多いだけで楽しめないわけではないので、気に入ったものをどうぞ。
Zombie Infection 350円→115円

Gameloftのバイオハザード。
ホラーではなく、ホラーアクション系によった方の最近のバイオ。
結構難易度が高く、そこそこのボリュームもある。
体験版Zombie Infection FREEもあり。
関連記事:
苦戦しながら生き延びるサバイバルホラーアクション Zombie Infection
20100912 iPhoneゲーム値下げ情報 ファイナルファンタジー2作品が半額以下
- 値下げ情報
- 2010年09月29日
本日よりゲームキャストではiPhoneピックアップゲームの結果報告コーナーを追加。
管理人のスクリーンショット買いの命中率を見るがいい! orz
さて、本日はファイナルファンタジーがセール。
今まで買っていなかったので、そろそろ購入時期と買ってしまった…。
今回もピックアップゲームは購入後プレイで報告予定。
iPhoneゲーム値下げ情報
FINAL FANTASY 1000円→450円

ファイナルファンタジー1。
グラフィックは変わっていてもバランスはそこまで違わない(昔的な理不尽が少し残っているという意味で)ので古典をしる意味でなら。
そのままを期待している人はやめてもいいかも。
管理人のスクリーンショット買いの命中率を見るがいい! orz
さて、本日はファイナルファンタジーがセール。
今まで買っていなかったので、そろそろ購入時期と買ってしまった…。
今回もピックアップゲームは購入後プレイで報告予定。
iPhoneゲーム値下げ情報
FINAL FANTASY 1000円→450円

ファイナルファンタジー1。
グラフィックは変わっていてもバランスはそこまで違わない(昔的な理不尽が少し残っているという意味で)ので古典をしる意味でなら。
そのままを期待している人はやめてもいいかも。