あの『Monument Valley』新作!?『ママにゲーム隠された』とのコラボ『ママにモニュメント隠された』画像をustwoが公開
- ニュース
- 2018年08月21日
- タグ
- ニュース|
- MonumentValley|
- ママにゲーム隠された|
あの世界的ヒット作『Monument Valley』を製作したustwoが、『Monument Valley』のコラボ相手として日本の人気作『ママにゲーム隠された』を指名するツイートを行った。
なんと、独自にコラボ『ママにモニュメント隠された』の画像を製作し、Twitterで公開したのだ。上で上の画像はコラ画像ではない。ustwoの公式アカウントが公開した画像だ。世界でヒットした探し物ゲーム『ママにゲーム隠された!』3DSに進出。開発協力はケムコ
- ニュース
- 2017年07月06日
- タグ
- ニュース|
- ママにゲーム隠された|

ママに隠されたゲーム機を探し出せ!
大ヒットを果たした『ママにゲーム隠された』がニンテンドー3DSで7月12日にリリースされることが明らかになった。
価格は500円で、パブリッシャーはスマホと同じハップ。開発協力は携帯RPGの雄ケムコ。
ママがおもちゃを隠すのは世界共通なのか、本作はリリース3ヵ月で500万DL以上という世界的な大ヒットを果たしている。
果たして、3DSで500円となるとどこまで行けるのか……これはちょっと楽しみだ。
え、まだスマホを持っていてこのゲームを遊んだことがないだって!?そんな方は下記のリンクからどうぞ。
アプリリンク:
ママにゲーム隠された2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
もしや最高傑作!?あのバカゲー・マエストロ、ハップさんの新作は、なんと脱出ゲーム! - アプリゲット高野京介さん寄稿
- 特集記事
- 2016年12月31日
- タグ
- ママにゲーム隠された|
- アプリゲット|
ゲームキャストがアプリゲット読者に、アプリゲットがゲームキャスト読者にお勧めゲームを紹介する「ゲームキャスト・アプリゲットが選ぶ2016年もっと知られていいおすすめゲーム」第3弾。
馬鹿ゲー部門は、『ママにゲーム隠された』だ。
良い点
脱出ゲームにおいて「ミスしたときの反応」がここまで気持ちいいことがあっただろうか。あと感動のラスト。
悪い点
不満じゃないけど一気にクリアしちゃったのがもったいないくらいの完成度。もっとやりたい。
シュール&ポップなバカゲー、そして予想を超える完成度の脱出ゲーム!

▲アイテムを使いゲームを探す。ちゃんと「脱出ゲーム」してる!マジ感激。
「ママにゲーム隠された」は、シュールかつセンスフルな演出が光りまくるフルボイス脱出ゲーム。
ママに隠されたゲームを探しだす、センチメンタル過剰な脱出ゲームだ。
「東京デッドボール」 「トースト少女」 「こんなフリーキックはいやだ」
などを次々とねじ込んでくるバカゲー・マエストロ、ハップさんの新作とあっちゃ、このバカゲーハンター高野、ぶち上がるしかないぜ。
というか今回めっちゃくちゃクオリティも高くゲームとして面白い。
もしやハップさん、最高傑作か!?
馬鹿ゲー部門は、『ママにゲーム隠された』だ。
良い点
脱出ゲームにおいて「ミスしたときの反応」がここまで気持ちいいことがあっただろうか。あと感動のラスト。
悪い点
不満じゃないけど一気にクリアしちゃったのがもったいないくらいの完成度。もっとやりたい。
シュール&ポップなバカゲー、そして予想を超える完成度の脱出ゲーム!

▲アイテムを使いゲームを探す。ちゃんと「脱出ゲーム」してる!マジ感激。
「ママにゲーム隠された」は、シュールかつセンスフルな演出が光りまくるフルボイス脱出ゲーム。
ママに隠されたゲームを探しだす、センチメンタル過剰な脱出ゲームだ。
「東京デッドボール」 「トースト少女」 「こんなフリーキックはいやだ」
などを次々とねじ込んでくるバカゲー・マエストロ、ハップさんの新作とあっちゃ、このバカゲーハンター高野、ぶち上がるしかないぜ。
というか今回めっちゃくちゃクオリティも高くゲームとして面白い。
もしやハップさん、最高傑作か!?
ママが隠したゲーム機を探すはずが、あんなことに…脱出ゲーム『ママにゲーム隠された』レビュー
- アドベンチャー
- 2016年08月12日
- タグ
- ソフトレビュー|
- ママにゲーム隠された|
- 評価6|

ない!ない!なーい!ゲームがなーい!
ママにゲームを隠されたゲーム機はタンスの中?本棚の上?いったいどこなんだっーー!!
『ママにゲーム隠された』は、母親に隠されたゲーム機を探す探し物ゲーム。見た目はどう見ても普通のアドベンチャーなのだが……制作者は『東京デッドボール』、『こんなフリーキックは嫌だ!』など、数々の奇ゲーをリリースしたhap Inc.。
であれば、当然、ただのゲームでは終わらないのだ……!