『パズドラ』アプリ内のゲーム『パズドラW』が6月以降にサービス終了。理由は最新の環境への対応が難しいため
- ニュース
- 2020年05月28日
アプリ『パズル&ドラゴンズ』内に収録されていたパズルゲーム『パズドラW』が6月以降のアップデート時にサービス終了となることが発表された。
終了の理由は「今後のアップデートを進めていくにあたり、最新の環境への対応が難しい」ため。ことが挙げられている。
本編ともいえる『パズル&ドラゴンズ』のサービスは継続し、『パズドラW』内で手に入れた魔法石も引き続き『パズル&ドラゴンズ』内で使用可能。
終了の理由は「今後のアップデートを進めていくにあたり、最新の環境への対応が難しい」ため。ことが挙げられている。
本編ともいえる『パズル&ドラゴンズ』のサービスは継続し、『パズドラW』内で手に入れた魔法石も引き続き『パズル&ドラゴンズ』内で使用可能。
続・ゲーキャスのHPはもう0よ!パズドラ事件完結編:iPhoneゲーマーな日々78
- プレイ記
- 2013年05月10日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- パズル&ドラゴンズ|
- パズドラ|
やめて!ゲーキャスのHPはもう0よ!で書いたとおり、パズドラのアンケートに巻き込まれてからはや3日…ゲーキャスのツイッターは正直使い物にならなくなっていた…。
収まってきたとはいえ日に100のメンション。
なぜかDMも来るし、同じ人がなんかいもメンションするし…。
挙句の果てになぜかやってくる「魔法石ください」というツイート(本当)。
畳み掛けるかのように知人のタヌキさんによるイジメ。
しかし、ゲーキャスは結構幸せだった。
収まってきたとはいえ日に100のメンション。
なぜかDMも来るし、同じ人がなんかいもメンションするし…。
挙句の果てになぜかやってくる「魔法石ください」というツイート(本当)。
畳み掛けるかのように知人のタヌキさんによるイジメ。
@gamecast_blog これはゲーキャスに頼むと魔法石がもらえるとか、そういう捏造情報を流してw 地獄のどん底に叩きこむw
— 岩崎啓眞さん (@snapwith) 2013年5月8日
しかし、ゲーキャスは結構幸せだった。
パズドラのサウンドトラックがitunesで配信、オリジナルアレンジも。
- ニュース
- 2013年04月04日

スマホゲームのサントラがリリースされる事自体が少ないなかのリリースはさすが『パズル&ドラゴンズ』。
ゲーム中に使われている曲にアレンジバージョンを加えて全8曲。
価格は1500円(個別購入では1曲200円)。
1.Walking Through The Towers
2.Departure
3.Dragon's Den
4.A New Journey
5.The Orb Festival
6.Departure (伊藤電磁 ver.)
7.Walking Through The Towers (RESONATOR ver.)
8.Dragon's Den (MORE ROCK!)
今回のために書き下ろされたアレンジ曲が3曲。
1曲目は伊藤賢治さんによるアレンジバージョンのDragon'Den。
2曲目は『鉄拳』シリーズなどの音楽を手がけた作曲家、佐野信義(佐野電磁)氏と伊藤賢治氏のによるコレボレーションユニット”伊藤電磁”やアレンジのDeparture。
3曲目は『怒首領蜂大復活』のアレンジCDを手掛けた、高橋コウタ氏と伊藤賢治氏のコラボレーションユニット”RESONATOR”による、Walking Through The Towers。
こちらも個別購入できるので気になる方はそれだけDLしてみてもいいかもしれない。
ダウンロードリンク:
パズル&ドラゴンズ オリジナルサウンドトラック イトケン・リミテッド(itunes)
たまにはパズドラで使っている便利アプリのことでも語ってみる。:iPhoneゲーマーな日々36
- プレイ記
- 2012年12月20日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- パズドラ|
- パズル&ドラゴンズ|

「ゲームキャストはなんでパズドラを取り上げないの?」とはよく聞かれる話だが、実は意図的にあまり取り上げていない。
スタートダッシュの時期に『パズル&ドラゴンズ』のレビューと、パズル&ドラゴンズが示したソーシャルゲームの未来と、2つの記事で応援している間に、もっと大きな力で一瞬にして広がってしまった。
すると、ゲームサイトのほとんどがパズドラの連載を立ち上げたので「ああ、これはもうパズドラの話にあきた人たちに別ゲーを紹介するのがゲーキャスの役割だな」と思った次第。
あとは、初期は魔王の城の先が強すぎて…レベルアップ作業が面倒になって投げたというのも1つ。
最近始めたらアップデートで品質が良くなり、驚くほど変わっていたのでまたぼちぼちプレイしている。
今日は、そんな自分のパズドラプレイ時に使うツールを紹介してみたいと思う。
パズル&ドラゴンズ攻略第3回「モンスター合成」追加しました!

第3回は「パズル&ドラゴンズ 合成攻略」。
第1回きじからここまでの知識で、パズドラの基礎は完全に身につきます。
これからパズドラを始める方、もしくはパズドラの合成について基礎を再確認したい方はぜひご覧ください。
パズル&ドラゴンズ攻略第2回「パズル&ドラゴンズ 連鎖攻略」追加しました!
- お知らせ
- 2012年07月07日

PCから見ている場合、ゲームキャストの右側(PCからみた場合)にパズドラ攻略バナーが追加されている事に気づかれたかもしれません。
そう、ついに全力での攻略が始まりました。
「パズル&ドラゴンズを始める前に知っておきたいこと」に続く第2回は「パズル&ドラゴンズ 連鎖攻略」。
連鎖の基礎やブロックの動かし方について、チュートリアルで教えてくれない部分と、禁断の裏技(?)を公開。
第1回から間が開いてしまいましたが、次回の攻略記事はすでに出来上がっており、近日アップ予定です。
お楽しみに!
ゲーマーのためのパズル&ドラゴンズ攻略記事、始めました
- お知らせ
- 2012年06月18日

ゲーマーのためのパズル&ドラゴン攻略、始めました。
まずは「パズル&ドラゴンズを始める前に知っておきたいこと」から。
iPhoneのゲーム攻略記事はゲームを普段まったくプレイしない方に向けて書かれることが多いですが、この記事はゲーマー向け。
ということで、比較的エグい攻略方法も扱って行きたいと思います。
執筆者は最近ブログがパズドラ攻略になっていると評判のなまあそびさん。
「リリースされてから既に4ヶ月近く経ちますが、アップデートは今でも頻繁に行われており、まだまだ新モンスターの追加も予定されています。
これから始める人やAndroidユーザーなど、ビギナーの為の記事を今後も書く予定ですので、宜しくお願い致します。」
と言うことで、数回に分けてパズドラ攻略情報をお届けしていく予定です。
お楽しみに。