RSS

記事一覧

消費者庁、『パズドラ』のガンホーに景品表示法違反として課徴金5,020万円の支払い命令。フェス限ヒロインガチャの究極進化対象の表示に関して

WS000039
2018年3月28日、消費者庁は景品表示法八条、第一項に基づいた課徴金5,020万円の支払いを命じた。
この事件は2016年11月~2017年2月に行われたニコ生およびYoutubeライブの配信に遡る。
パズドラのニコ生配信などで『魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ』で排出される13体のモンスターすべてが究極進化するととれる発言を公式に行い、そういった表示も行われたが実際にはすべてが13体のうち2体のみが究極進化対象だったことが違反の対象となった。

チートは犯罪。『パズドラ』のチートツールを配布した大学生逮捕される

WS000096
パズドラのゲームデータを改ざんするツールを作成した広島県の大学生(21)が、神奈川県警に逮捕された。
ツールは「所持しているモンスターのステータス(攻撃力など)を任意の値に変更し、難易度の高いダンジョンも簡単にクリアできるように」する効果を持っていたという。
このツールは2013年9月にネット上で公開され、合計で40万回以上ダウンロードされていたという。

問われる大手のモラル。ガンホー、『パズドラ』の全ガチャアイテムを「当たり」扱いして確率表示せず

top
ガチャから出るキャラの個別確率表記が必要と言われる中で、時代に逆行している大手メーカーがいる。
そう、ガンホーだ。

オンラインゲーム業界団体JOGAの二大巨頭ガンホーとmixiが確率表示しなかったことは以前記事として書いた。
JOGAのガイドラインでは、メーカーが「当たり」とするキャラが多く出る場合、確率表記をしなくても良いとされている。
その「当たり」を決めるのはメーカー側なので、どんな雑魚キャラでも、プレイヤーが求めていないキャラでも、メーカーが「当たり」として、その「当たりキャラ」の排出率を高くすれば確率表記はいらなくなってしまう。
そのため、昔からメーカーのさじ加減でガイドラインが全く機能しないことが指摘されていた。

そして、今。ガンホーが「うちのガチャから出るキャラは、全部当たりだから確率表記はいりません!」というでたらめなことを始めてしまったのだ。

JOGAのガチャガイドライン、有名無実となるか。ガンホーとmixiはガチャで確率表示なし

2016年4月から新しいガイドラインを施行し、説明会を開いて「オンラインゲーム安心宣言」をしたはずの業界団体JOGA(日本オンラインゲーム協会)。
元々、抜け道だらけの規約しかなかったので有名無実と言われていたものの、この4月からは何かが変わると期待されていた……が、JOGAは何もできていないようだ。

説明会から時間がたっても、JOGAその会員の筆頭とも言えるガンホーとmixiは、ガイドラインの穴とも言える文面を利用し、ガチャアイテムの排出確率を表示していないのだ。

パズドラ、米国でテレビCM開始。日本のCMよりかなり良い感じ


日本では圧倒的な人気を誇りながらも、欧米では苦戦しているパズドラ。
その欧米で、パズドラのテレビCMが放送開始となった。

CMは日本とまったく違うテイストで、電車の中の人々にパズルで力を与えて立ち向かうものとなっている。
……これ、日本のCMと差し替えて欲しいんですけども。

パズドラの不正ツール販売者、逮捕。ガンホーから公式発表も。

vain160_rrr - 1
6月30日、『パズル&ドラゴンズ』の不正ツールを販売していた人物が、逮捕されていたことが判明した。
ガンホーの発表によると、逮捕者の容疑は「著作権法違反」。
逮捕容疑は、自分の所持しているモンスターのステータス(攻撃力など)を任意の値に変更し、難易度の高いダンジョンも簡単にクリアできるように、パズル&ドラゴンズのゲームデータを不正に解読、改ざんできるツールをオークションサイト等にて販売したことによる「著作権法違反」となります。
とされている。

ロード・トゥ・ドラゴンのよりしろ、8月18日からパズドラのイベントダンジョンに登場。

gung
『パズル&ドラゴンズ』で行われているガンホーコラボダンジョンが8月18日からリニューアルし、『ロード・トゥ・ドラゴン』のマスコット、よりしろが登場することが明らかとなった。

ロードラとパズドラ、両方をやっているプレイヤーならばとりあえずコレクションしておきたいユニットだろう。

モンスト、再びパズドラを抜いてセールスランキング1位へ。

IMG_0374_R
今月の15日に、itunesのトップセールスランキングでモンスターストライクがパズドラを抜き、セールスランキングの1位を獲得して話題になった。
その後、すぐにパズドラが売上首位に返り咲いていたが、本日再びモンスターストライクが1位に躍り出た。
モンストの快挙…だが、今回驚くべきはパズドラのすごさについてだろう。

パズドラ、iPhoneセールスランキングでモンスターストライクに抜抜かれる。AppStoreの世代交代が始まるか!?

38
本日、iPhoneのセールスランキングで長らく不動の1位だったパズドラを抜き、モンスターストライクが1位を獲得した。
モンスターストライクでは【獣神祭】と呼ばれる超レアが出やすいガチャを行っており、対照的にパズドラでは何も行われていないためにランキングが逆転したと思われるが、それでもパズドラを抜き去るとは驚きだ。

先日、iPadのセールスランキングでラブライブがパズドラを抜いて話題になった。
そろそろ世代交代の時期が近づいているのかもしれない。

すぐに王者が変わる可能性は薄いが、来年あたりは基本無料ゲームの戦国時代になりそうだ。

パズドラW発表。既存のパズドラ+LINEゲームっぽいおまけがつく2in1形式へ。

pazuw3
本日、パズドラ2周年記念 超絶発表会(記事公開時も継続中)にて、パズル&ドラゴンズの次回アップデートについての告知がされた。

なんと、パズル&ドラゴンズにまったく別のパズルゲームが追加され、選べるようになる(タイトル画面でモードが選択できるらしい)とのこと。

パズドラの海外戦略本格化か。次回は11月18日Angry Birdsコラボ!

angry birds
Pocket Gamerの記事によると、次回のパズドラのコラボ相手は海外の大物『Angry Birds』となるようだ。
2000万DLを突破して国内での伸びがピークを過ぎ、海外に展開するしかない状況。
国内人気が続いているうちに海外の大物とコラボし、国内の市場を提供することと引き換えに伸びる方策をとっているものと思われる。

パズドラ×グルーヴコースターゼロコラボ、グルーヴコースター側のPVが公開!


延期となっていた『グルーヴコースターゼロ』と『パズル&ドラゴンズ』のコラボイベントが、8月12日よりスタートすると、本日発表があり、同時にPVが公開された。
「えっ、パズドラ?世界観が違うじゃん」と思うなかれ、そのあたりはきっちりアレンジしてあるようだ。

ゴッドフェスは海外でも通用した!『パズル&ドラゴンズ』北米でついに100万DL突破、売上もTOP10圏内へ。

ss1
Dr. Serkan Totoによれば、『パズル&ドラゴンズ』の北米版ユーザーがついに100万を超えたとのこと。
ダウンロードで見るとロールプレイングジャンルで常にトップ10(総合200位程度)、売上にいたっては総合のトップ10に半月に1度程度は顔を出すような、日本ほどでなくとも十分成功している状態になっているようだ。

『パズル&ドラゴンズ』のガンホーと『Clash of Clans』のSuper Cellが相互コラボを発表!告知ページも公開

chara
PocketGamer.bizの記事によると、『Clash of Clans』で海外トップの売上を誇るSuper Cellと、『パズル&ドラゴンズ』のガンホーが6月24日から2週間、 相互プロモーションを行うとのこと。

「我々はガンホーと一緒に作業し、基本無料のマスターであるガンホーから学べることを誇りに思います。
ガンホーと多くの時間を過ごすほど、我々2つのメーカーがどれだけ似ているか気づきました。
そして、我々は新しい市場を開拓することをお互いに支援すること、信じられないぐらい楽しく共同作業することを深く約束しました。」
(Supercell CEO Ilkka Paananen氏)

「Super Cellとガンホーはゲーム開発に対して同じ姿勢を共有しており、このコラボレーションは自然なことでした。私たちは継続的にお互いを支援し、楽しく刺激的なゲームをユーザーに提供するビジョンを共有します。」
(ガンホーCEO 森下一喜氏)

『パズル&ドラゴンズ』内では、Super Cellに関連するモンスターが登場するダンジョンが用意される。
すでにパズドラ側には告知ページも作成されている。
Super Cell側も『Clash of Clans』と『Hay Day』のゲーム内で『パズル&ドラゴンズ』のプロモーションを行うが、内容は不明。

海外でも売り上げているものの、日本ほどは成功していないパズドラがこのコラボでどれだけ力を伸ばすのか、Super Cellのゲームは日本国内でどれだけどれだけ伸びるのか。
要注目だ。

関連アプリ:

Clash of Clans 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
Hay Day 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
パズル&ドラゴンズ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応

続・ゲーキャスのHPはもう0よ!パズドラ事件完結編:iPhoneゲーマーな日々78

やめて!ゲーキャスのHPはもう0よ!で書いたとおり、パズドラのアンケートに巻き込まれてからはや3日…ゲーキャスのツイッターは正直使い物にならなくなっていた…。
収まってきたとはいえ日に100のメンション。
なぜかDMも来るし、同じ人がなんかいもメンションするし…。
挙句の果てになぜかやってくる「魔法石ください」というツイート(本当)。

畳み掛けるかのように知人のタヌキさんによるイジメ。

しかし、ゲーキャスは結構幸せだった。

やめて!ゲーキャスのHPはもう0よ!パズドラの人気やばさを体感。:iPhoneゲーマーな日々77

今日、昼過ぎからTwitterで謎のメンションがやって来るようになった。
パズドラ公式アカウント“ムラコ“とゲームキャストあてにツイートが次々と届くのだ。

いきなり“氷の魔剣士”って言われても…。

何かの間違いと思って無視していたが、これは大いなる災難の始まりでしかなかった…。

パズドラのサウンドトラックがitunesで配信、オリジナルアレンジも。

pd人気沸騰の『パズル&ドラゴンズ』のサウンドトラックが、ついにitunesで配信された。
スマホゲームのサントラがリリースされる事自体が少ないなかのリリースはさすが『パズル&ドラゴンズ』。

ゲーム中に使われている曲にアレンジバージョンを加えて全8曲。
価格は1500円(個別購入では1曲200円)。


1.Walking Through The Towers
2.Departure
3.Dragon's Den
4.A New Journey
5.The Orb Festival
6.Departure (伊藤電磁 ver.)
7.Walking Through The Towers (RESONATOR ver.)
8.Dragon's Den (MORE ROCK!)

今回のために書き下ろされたアレンジ曲が3曲。

1曲目は伊藤賢治さんによるアレンジバージョンのDragon'Den。
2曲目は『鉄拳』シリーズなどの音楽を手がけた作曲家、佐野信義(佐野電磁)氏と伊藤賢治氏のによるコレボレーションユニット”伊藤電磁”やアレンジのDeparture。
3曲目は『怒首領蜂大復活』のアレンジCDを手掛けた、高橋コウタ氏と伊藤賢治氏のコラボレーションユニット”RESONATOR”による、Walking Through The Towers。

こちらも個別購入できるので気になる方はそれだけDLしてみてもいいかもしれない。

ダウンロードリンク:
パズル&ドラゴンズ オリジナルサウンドトラック イトケン・リミテッド(itunes)

ソフトバンク、パズドラのガンホーを子会社へ…?ゲームに与える影響を予想する

pazu
なんと、ソフトバンク「パズドラ」の会社を子会社に(NHKニュース)というニュースが本日飛び込んできた。
これはソフトバンクがガンホーの株の買い付けを行い、来月までに子会社化を目指すというもの。
この両者の関係は元々深いため、実現の可能性は高い。
で、今回は「もし、パズドラのガンホーを、ソフトバンクが子会社にしたら何がおきるのか?」という影響を予想してみた。


『パズル&ドラゴンズ』Google Play と iOS 双方で世界一の売上を達成

pd300
AppAnnieのデータによると、『パズル&ドラゴンズ』が先月1位だった『Crash of Clans』を抜き去ってiOSの売上げランキング1位になったとのこと。
同時に、会社単位でのiOSの売上ランキングでも、EA・ゲームロフト・Supercellを抜き去って1位を達成。
Google Playでは以前から1位であり、これで実質世界一売り上げるモバイルアプリの称号を手にしたことになる。

ほぼ日本1国で、世界1の売上を達成するパズドラ。
勢いの凄まじさはとどまることを知らない。

アプリリンク:
パズル&ドラゴンズ(itunes) (Google Play) 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応

たまにはパズドラで使っている便利アプリのことでも語ってみる。:iPhoneゲーマーな日々36

ss1
「ゲームキャストはなんでパズドラを取り上げないの?」とはよく聞かれる話だが、実は意図的にあまり取り上げていない。
スタートダッシュの時期に『パズル&ドラゴンズ』のレビューと、パズル&ドラゴンズが示したソーシャルゲームの未来と、2つの記事で応援している間に、もっと大きな力で一瞬にして広がってしまった。
すると、ゲームサイトのほとんどがパズドラの連載を立ち上げたので「ああ、これはもうパズドラの話にあきた人たちに別ゲーを紹介するのがゲーキャスの役割だな」と思った次第。

あとは、初期は魔王の城の先が強すぎて…レベルアップ作業が面倒になって投げたというのも1つ。
最近始めたらアップデートで品質が良くなり、驚くほど変わっていたのでまたぼちぼちプレイしている。
今日は、そんな自分のパズドラプレイ時に使うツールを紹介してみたいと思う。

パズル&ドラゴンズ攻略第3回「モンスター合成」追加しました!

bnr_pd
第3回は「パズル&ドラゴンズ 合成攻略」。
第1回きじからここまでの知識で、パズドラの基礎は完全に身につきます。
これからパズドラを始める方、もしくはパズドラの合成について基礎を再確認したい方はぜひご覧ください。

パズル&ドラゴンズ攻略第2回「パズル&ドラゴンズ 連鎖攻略」追加しました!

bnr_pd
PCから見ている場合、ゲームキャストの右側(PCからみた場合)にパズドラ攻略バナーが追加されている事に気づかれたかもしれません。
そう、ついに全力での攻略が始まりました。
パズル&ドラゴンズを始める前に知っておきたいこと」に続く第2回は「パズル&ドラゴンズ 連鎖攻略」。
連鎖の基礎やブロックの動かし方について、チュートリアルで教えてくれない部分と、禁断の裏技(?)を公開。
第1回から間が開いてしまいましたが、次回の攻略記事はすでに出来上がっており、近日アップ予定です。
お楽しみに!
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント