RSS

記事一覧

『どうぶつフレンズ』に考えさせられたソーシャルゲームの問題点:ゲーキャス トシのゲームを語るぜ!2

doubutsu6
さて、昨日はネット上で色々言われていた『どうぶつフレンズ』がネット上の評判とは違う、まあまあ良くできた街づくり系のゲームだったので擁護したが、本題はこちら。

「このゲームに課金したけども、なぜか初期化されて金が返ってこない。」

という調査だった。
結論から言うと、自分はHTC 3D EVOでプレイしてみたところ何も問題なくプレイできている。
ただし、レビュー欄を見る限り同様の現象が発生しているので危険なアプリと言えそうだ。
USでのレビューも散々で、非常にバグが多いゲームのように見受けられる。
普通に動作している限りは街づくり系でもキャラクターを押し出した、それなりのアプリだけども、現状プレイをおすすめすることはできない。

GREE『どうぶつフレンズ』は良くできたオリジナルゲームだよ:ゲーキャス トシのゲームを語るぜ!1

doubutsu1
前からゲームについて好き勝手語る場所が欲しかった。
ということで、今日からゲームについて何か意見や考えていることなどを“ゲーキャス トシのゲームを語るぜ!”というコーナーでぶつけていこうと思う。
第1回はいきなり各所で話題になっているGREEの新作Android向けゲーム『どうぶつフレンズ』。
このゲームはネットで言われているように『どうぶつの森』をパクったゲームではないし、それを基本無料に直したゲームでもない。
どこにでもある、街づくり系のソーシャルゲームだ。
ただし、ちょっとやってみた感触ではおどろくほどよくできている。

GREEは正直好きではないけども、このゲームに罪はないので今から冤罪を晴らしていきたい。
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント