あなたが見逃しているかもしれない、2022年2月に出たスマホゲームたち。ファンタジーRPGをパズルで表現した、身近な題材で実写大冒険アドベンチャーを表現したシュール謎解きゲームなど
- ゲームまとめ
- 2022年03月07日

1ヶ月に1万本近いスマホアプリがストアに登録されているという現在、多くのゲームをチェックするのは難しい。
それでなくとも、スマートフォンは広告投下量が多く、インディーゲームや小粒な良作はそのなかに埋もれがちだ。
そこで「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」という名前で、毎月5本、紹介していく。
今回、2022年2月分の5本は以下の通り。
・実写でシュールな謎解きゲー『ハイパートレジャー ~ マカロンの伝説』
・実写でシュールな謎解きゲー『ハイパートレジャー ~ マカロンの伝説』
・ドラゴンズクラウンに影響を受けたアクションRPG『ドラゴンスピア-EX 』
・狂気のアイドル音ゲー+弾幕避けゲーム『NOISZ STARLIVHT 』
・ファンタジーRPGをパズルで表現した『Dungeons of Dreadrock』
・超巨大、銀河サイズの棍棒を振り回して、隕石を破壊して星を救う『Mourning Star』
あなたが見逃しているかもしれない、2022年1月に出たスマホゲームたち。未知の言語で会話する人とわかりあうゲーム、可愛いドット絵キャラを集めるアクションローグライク系ゲームなど
- ゲームまとめ
- 2022年03月07日

1ヶ月に1万本近いスマホアプリがストアに登録されているという現在、多くのゲームをチェックするのは難しい。
それでなくとも、スマートフォンは広告投下量が多く、インディーゲームや小粒な良作はそのなかに埋もれがちだ。
そこで「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」という名前で、毎月5本、紹介していく。
今回、2022年1月分の5本は以下の通り。
・暗く静かな森でキャンプし、コーヒーを呑んで休む癒しゲー『ふしぎの森でコーヒーを』
・暗く静かな森でキャンプし、コーヒーを呑んで休む癒しゲー『ふしぎの森でコーヒーを』
・スタイリッシュ・中二病RPG『SOULVARS』
・可愛いドット絵のアクション・ローグライク系『ガイダス』
・未知の言語で語る人と会話する『7 Days to End with You 』
・汚いクロッシーロード『BAROQUE ~ふと目を覚ますと異形になっていた~』
あなたが見逃しているかもしれない、2021年5月に出たスマホゲームたち。自然いっぱいの世界を自動生成する散歩ゲーム、地獄の借金返済に追われてスローライフする定番農園ゲームまで
- ゲームまとめ
- 2021年06月11日
- タグ
- 見逃しているかもしれないゲームたち|
- ゲームまとめ|

1ヶ月に1万本近いスマホアプリがストアに登録されているという現在、宣伝が少ないゲームは見逃しがちだ。
そこで「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」という名前で、インディーゲームや小粒な良作ゲームを毎月5本、紹介していく。
今回は2021年5月分は下記の5本だ。
・Steamからやってきたリズムゲーム『Spin Rhythm』
・自然いっぱいのオープンワールドを自動生成し散策できる『Wilderless』
・不思議な星を冒険する少しとぼけたアドベンチャー『Samorost 1(サモロスト1)』
・Steamからやってきたリズムゲーム『Spin Rhythm』
・自然いっぱいのオープンワールドを自動生成し散策できる『Wilderless』
・不思議な星を冒険する少しとぼけたアドベンチャー『Samorost 1(サモロスト1)』
・田舎でスローライフを送りつつ地獄の借金返済をする(矛盾)『牧場ぐらし 季節の循環』
・バイクを飛ばして爽快、ミスして爆発して面白いアクション『Bike Baron 2』
そういえば、あのゲームは出たのかな!? 2020年のインディー紹介番組『INDIE LIVE Expo II』で発表された期待作の今を追う
- ゲームまとめ
- 2021年06月07日
- タグ
- ゲームまとめ|
- INDIELiveExpoⅡ|
- その他|
そういえば、前に気になったゲームってもう出たのかな……。
リリースが遠いゲームの情報は忘れがち。
そこで、2020年11月7日に行われた前回のインディーゲーム紹介番組 INDIE LIVE Expo II で紹介し、リリース予定だったゲームの行方を調べてみた。
前回は、16本のゲームを「これから出るゲーム」として紹介し、うち10本は2020年6月にはリリースされている予定だったが……リリースされていたのは4本だった。
(『INDIE Live Expo Ⅱ』に登場した今後リリース予定のスマホインディーゲーム一覧)
リリースが遠いゲームの情報は忘れがち。
そこで、2020年11月7日に行われた前回のインディーゲーム紹介番組 INDIE LIVE Expo II で紹介し、リリース予定だったゲームの行方を調べてみた。
前回は、16本のゲームを「これから出るゲーム」として紹介し、うち10本は2020年6月にはリリースされている予定だったが……リリースされていたのは4本だった。
(『INDIE Live Expo Ⅱ』に登場した今後リリース予定のスマホインディーゲーム一覧)
これから遊べる! INDIE Live Expo 2021紹介のインディースマホゲーム35作、紹介・動画・公式サイトリンク付きリスト
- ゲームまとめ
- 2021年06月07日
- タグ
- IndieLiveExpo|
- ゲームまとめ|

2021年6月5日に行われた、インディゲーム情報番組 INDIE Live Expo 2021。
300作以上のゲームが紹介されたなかから、将来出る期待のスマホゲームのみを35本、動画や体験版、公式サイトなどの情報を合わせてまとめてみた。
番組をずっと見ていれば、見逃した情報もあるはず。ぜひ、ここから気になるゲームを探してみて欲しい。
なお、すぐに遊べるゲームを探している方は、下記の記事もあわせてどうぞ。
今すぐ遊べる、INDIE Live Expo 2021で紹介されたスマホゲーム44作、紹介&DLリンク付き完全リスト
今すぐ遊べる、INDIE Live Expo 2021で紹介されたスマホゲーム44作、紹介&DLリンク付き完全リスト
- ゲームまとめ
- 2021年06月06日
- タグ
- IndieLiveExpo|
- ゲームまとめ|
2021年6月5日に行われた、インディゲーム情報番組 INDIE Live Expo 2021。
300作以上のゲームが紹介されたので、遊びたいと思ってもタイトルを忘れてしまったゲームも多いのではないだろうか。
そんな方のため、イベントで紹介されたスマホのインディゲームから、すぐ遊べるものをリンク付きでまとめて紹介する。
気になったものがあったら、ここから試してみて欲しい。
ALTER EGO (App Store 無料 / GooglePlay 無料)

300作以上のゲームが紹介されたので、遊びたいと思ってもタイトルを忘れてしまったゲームも多いのではないだろうか。
そんな方のため、イベントで紹介されたスマホのインディゲームから、すぐ遊べるものをリンク付きでまとめて紹介する。
気になったものがあったら、ここから試してみて欲しい。
ALTER EGO (App Store 無料 / GooglePlay 無料)

思考の迷路に迷い込んだプレイヤーが、その中で思索にふける女性“エス”と出会い、彼女との会話を通じて自分自身のことを顧みる独特なゲーム。
「私ってなに?」
「恥の多い人生を送ってきました」
など、プレイを通じて精神を分析しつつプレイヤーにメッセージを投げかけ、最後に精神分析が完成すると異なるエンディングを迎える、「自分を知るゲーム」。
インディーピック枠、ゲームキャスト推薦ゲーム。
紹介記事:フロイト的手法でプレイヤーを多角的に本格心理テストゲーム『ALTER EGO』レビュー。自己を知り人生を豊かにするゲーミング「私ってなに?」
「恥の多い人生を送ってきました」
など、プレイを通じて精神を分析しつつプレイヤーにメッセージを投げかけ、最後に精神分析が完成すると異なるエンディングを迎える、「自分を知るゲーム」。
インディーピック枠、ゲームキャスト推薦ゲーム。
あなたが見逃しているかもしれない、2021年4月に出たスマホゲームたち。双極性障害をゲームプレイで表現したアクション、内政が楽しいバイキング戦術ゲームなど
- ゲームまとめ
- 2021年05月15日
- タグ
- 見逃しているかもしれないゲームたち|
- ゲームまとめ|
そこで「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」という名前で、インディーゲームや小粒な良作ゲームを毎月5本、紹介していく。
今回は2021年4月分は下記の5本だ。
・双極性障害をゲームで表現した『双極』
・内政重視の戦術ゲーム『Northgard』
・地味に面白いディフェンスゲーム『マージタクティクス』
・双極性障害をゲームで表現した『双極』
・内政重視の戦術ゲーム『Northgard』
・地味に面白いディフェンスゲーム『マージタクティクス』
・説明書付き、攻略本付きRPG『5つのネイト』
・金のある企業しか作れない実験作『ユージェネ』
あなたが見逃しているかもしれない、2021年3月のスマホゲームたち。絶体絶命の災害を体験するサバイバルゲームから、猫がかわいいパズルまで
- ゲームまとめ
- 2021年04月16日
- タグ
- ゲームまとめ|
- 見逃しているかもしれないゲームたち|
そんな状況では、ゲーム機移植作品や予算の大きいゲームはともかく、宣伝が少ないゲームは見逃しがちだ。
そこで「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」という名前で、インディーゲームや小粒な良作ゲームを毎月5本、紹介していく。
今回は2021年3月分。
スマホゲーム系エイプリルフールまとめ 2021
- ゲームまとめ
- 2021年04月01日
- タグ
- ゲームまとめ|
2021年もエイプリルフールがやってきた。
ということで、スマホゲーム系のエイプリルフールネタを随時こちらの記事に追記していく。
見つけたものを手作業で1つずつ探して追加しているので「これを入れて!」はコメントでどうぞ。
あなたが見逃しているかもしれない、2021年2月のスマホゲームたち。狂った譜面のリズムゲーム、インディー系ソシャゲ、300円で遊べる本格RPGまで
- ゲームまとめ
- 2021年03月11日
- タグ
- ゲームまとめ|
- 見逃しているかもしれないゲームたち|
そんな状況では、ゲーム機移植作品や予算の大きいゲームはともかく、宣伝が少ないゲームは見逃しがちだ。
そこで「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」という名前で、インディーゲームや小粒な良作ゲームを毎月5本、紹介していく。
今回は2021年2月分。
あなたが見逃しているかもしれない、2021年1月に出たスマホゲームたち。リスを監視する生態観察ゲームから、完成度の高い『SEKIRO』系ゲームまで、インディー系中心に紹介
- ゲームまとめ
- 2021年02月23日
- タグ
- ゲームまとめ|
- 見逃しているかもしれないゲームたち|
そんな中で、インディーゲームや、小粒な良作をすべてチェックしきれないという“あなた”に向けて、先月のインディーゲームなどから“見逃しているかもしれない作品”を選りすぐって紹介するコーナーが「あなたが見逃しているかもしれないゲームたち」というコーナーを始める。
気になるゲームがあったらDLを、そしてできれば記事もツイートしていただけると嬉しい。
2020年に出たApple Arcade新作、おすすめ10選。ド定番から、ファンが「Apple Arcadeをやめて多くのプラットフォームで遊ばれてほしい」と語る人気作まで
- ゲームまとめ
- 2021年01月14日
- タグ
- ゲームまとめ|
- AppleArcade|

完全独占から、スマホ独占まで、さまざまなゲームが月額600円で遊び放題の Apple Arcade。
iPhone などを購入すると無料で3ヶ月分の体験がついてくるから、加入している方も多いのではないだろうか。
ゲームが多すぎて、どれを遊べば良いかわからない。
2019年に加入してしてそれっきり、という方のために、2020年にリリースされた作品からおすすめのゲームを10本選出してみた。
これを見て、気になったものがあれば遊んでみて欲しい。
今すぐ遊べる、『INDIE Live Expo Ⅱ』紹介されたスマホインディゲーム一覧。ハクスラ・奇作・王道メトロイドヴァニアまで盛りだくさん
- 特集記事
- 2020年11月08日
- タグ
- その他|
- ゲームまとめ|
- INDIELiveExpoⅡ|
2020年11月7日に行われたインディーゲーム紹介番組『INDIE Live Expo Ⅱ』に登場したなかから、すでにプレイできるスマホインディーゲームをすべてまとめて紹介する。(手作業なので漏れがあったら指摘して欲しい)
今後リリース予定のゲームについては別途紹介しているので、そちらを参照して欲しい。
『INDIE Live Expo Ⅱ』に登場した今後リリース予定のスマホインディーゲーム一覧Replica : a little temporary safety (App Store 240円 / GooglePlay 220円)

プレイヤーは国家保安部に捕まり、犯罪の嫌疑をかけられている。
無罪を証明するためには手元にある他人のスマホの情報を暴き、他人が国家に反逆している証拠を見つけて示せばよい。
愛国心が証明されれば、君は釈放されるはずだ……という、ブラックな謎解きゲーム。
Switch版が出ることが告知されていたが、スマホを暴くというモチーフからしてスマホ版の方が真に迫った遊びが楽しめると思う。
見たことないインディーゲームを遊びたい方のために。『INDIE Live Expo Ⅱ』に登場した今後リリース予定のスマホインディーゲーム一覧
- ゲームまとめ
- 2020年11月08日
- タグ
- ゲームまとめ|
- INDIELiveExpoⅡ|
- その他|
まだ見たことのないインディースマホゲームを遊びたい!
そんな方のため、2020年11月7日に行われたインディーゲーム紹介番組『INDIE Live Expo Ⅱ』に登場した、今後発売予定のスマホゲームをすべて(手作業なので漏れがあったら指摘して欲しい)まとめた。
ゲームタイトルごとにSteamのページがあるものはそれを、それ以外は開発者の公式HPなどを記しているので、詳細な情報を知りたければ合わせて参照して欲しい。
また発売済のものは下記の記事からどうぞ。
Horizon / room6
美しいアートで描かれるファンタジー世界で、不死の少女エリーとなり、数々の別れを体験する放置横スクロールRPG。
一見ただのRPGに見えるが、兵士たちには寿命があり、結婚して子をなすものもあり、人格が設定されている。
人がいとも簡単に死んでしまう残酷な世界で、悠久の命を持つ主人公とのコントラストを描くゲーム。
2021年春リリース。詳細は下記の記事で。
(愛しき人の死を見送るRPG『Horizon』発表。永遠を生きる少女になり、生まれ、子をなし、老いて死ぬ普通の人と別れ続けるゲーム)
「面白いスマホゲーム教えて!」Twitterの呼びかけで寄せられたゲーム約100本まとめ
- ゲームまとめ
- 2019年01月20日
- タグ
- ゲームまとめ|
その Twitter 発言に合わせて、皆さんから寄せられたおすすめゲーム、その数85本。
(※おすすめのエンディングがあるアプリゲーム13選に選ばれたものは除外しているので、合計約100本!)
せっかく教えていただいたので、ここにゲームタイトルをジャンル別に分け、リンクを張っておいた。面白いゲームを探しているなら、ぜひここからどうぞ!
有野課長に遊んでほしい、エンディングがあるアプリゲーム13選
- ゲームまとめ
- 2019年01月17日
- タグ
- ゲームまとめ|

ゲームセンターCXなどでゲーム系芸能人として名をはせる有野課長が、本日 Twitter で「アプリはやりません。そこにエンディングがないので」と語ってしまった。
これは「なぜゲームをするかって?そこにエンディングがあるからや!」という持ちネタのパロディで、『マインクラフト』のように終わりのないゲームもやっていた有野さんだから、「自分の都合で区切りがつけられないゲームはやらない」程度の意味で言ったものだとは思う。
が、スマホゲームを専門にしているライターの身としては、この発言は見過ごせない。スマホゲームだって終わりはあるし、名作はたくさんある。
だから、ここに「有野課長に遊んでほしい、エンディングのあるゲーム13選」を選んで書いてみた。有野さん、アプリも遊んで!
楽しすぎて時間がゆがむ…『ダンジョンメーカー』の次に遊ぶ”時間を溶かすゲーム”13選
- ゲームまとめ
- 2018年05月27日
ゲームは素晴らしい。
電車に乗ってる時間を楽しくしたり、ちょっとした待ち時間の退屈を紛らわせてくれたりする。
ちょうど『ダンジョンメーカー』をプレイしている方が多いので、そんな方々の好みに合いそうなものを選んでみた。名付けて“時間を溶かすゲーム特集”。ぜひ役立てて欲しい!
このゲームに駆け引きとか、選択とかはほぼ存在しない。
左から右に移動するだけのゲームである。しかし、右に移動しているだけで面白くて、多くのプレイヤーの時間を溶かしまくった。
恐らく、この特集に最もふさわしい「時間を溶かすためだけに存在する」ゲームである。