グリー、不具合を隠蔽してスマホゲームのガチャを不正プログラムで制御していたことを認める。ただし「問い合わせは沈静化傾向にある」と根本的な対処の発表はなし
- 特集記事
- 2018年10月07日
- タグ
- コラム|
- アナザーエデン|
- グリー|
- WFS|
- WriteFlyerStudios|
グリー傘下の Wright Flyer Studios(現WFS) のスマホRPG『アナザーエデン 時空を超える猫』にて、一定条件化でガチャの排出キャラクターを変更する不正プログラムが組み込まれていた事件に進展があった。
これまで、グリー・WFS側は「プレイヤーの公平性のため」善意で行った過失としていたが、株主総会において「不具合対策」であったことを認め、ガチャ不具合について認識があったととれる発言を行った。
これにより、今回の事件は「問題がありながらプレイヤーに伝えなかった」グリーと系列会社のコンプライアンスの問題にまで発展したと言える。
ガチャ確率を操作する不正プログラム問題のため、グリー系列のゲーム取り扱いを中止いたします[追記あり]
- お知らせ
- 2018年09月26日
9月19日に発表された、『アナザーエデン』でプログラムによるガチャ不正操作の問題に対し、
・意図的に不正プログラムが実装され、それを止めることができなかった理由
・ガチャの不正プログラム混入を阻止する対策の発表
がなされていないため、『シノアリス』や『アナザーエデン』など、グリー関連(ポケラボやWright Flyer Studiosなど)のゲームの取り扱いを、本ブログにて停止することをお知らせします。
常々、ソーシャルゲーム運営の不正に関しては気にしていましたが、ガチャに関して不正なプログラムを混入し、「プレイヤーのため」と言い続ける会社のゲームを紹介すべきではないと結論いたしました。
消費者庁、ガンホーとグリーに景品表示法に基づく措置命令。ガンホーは違反を自主的に消費者庁へ報告済
- ニュース
- 2017年07月19日
GREE、海外大ヒットを飛ばす。Knights & Dragons が月間500万$を売り上げる
- ニュース
- 2013年12月18日
- タグ
- ニュース|
- グリー|
- Knights&Dragons|

昨日、GREEのプレスリリースで海外でリリースされたゲーム Knights & Dragons の月間の売上が500万ドルを達成したことが発表された。
このゲームは日本未リリースで、サンフランシスコの子会社GREE InternationalとカナダのゲームメーカーIUGO Mobile Entertainmentがタッグを組んで制作したもの。
にわかには信じられない額だが、Goole Play のユーザー投票によって選ばれるゲーム賞「I Can’t Quit You 」部門で1位を獲得していることから、人気は本物なのだろう。