[AD]『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』レビュー。『幻想水滸伝』スタッフが集い、キャラクターの関係性描写に重点を置いたRPG
- RPG
- 2019年08月15日
- タグ
- 評価5|
- トシ|
- ソフトレビュー|
- アルカ・ラスト終わる世界と歌姫の果実|

ゲーム機のRPGなのに100人を超える仲間(ほぼ全員使用可能)がそれぞれの物語、目的をもってアジトに集い、やがて世界を動かすRPG『幻想水滸伝』シリーズ。
そのシリーズのキャラクターデザイン、ゲームデザインなどを務めたスタッフをメインに据えたRPGがFuji Gamesから登場した。
音楽に関しても山根ミチルさん、古代祐三さん、柳川剛さんと有名どころを集めて“ザ・懐かしのRPG"を押し出した本作は……思ったより尖っていて魅力があり、同時に欠陥を抱えたRPGであった。
『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』サービス開始。元『幻想水滸伝』スタッフが関わるエンディングありきのRPG
- ニュース
- 2019年07月30日
- タグ
- ニュース|
- アルカ・ラスト終わる世界と歌姫の果実|
アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)


さまざまなキャラクターが拠点に集まり、その中から6人を選んで戦い、ときには兵士を引き連れての戦争を行うRPG『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』がサービス開始となった。
本作は、終わりゆく世界にとどめを刺し、物語を終わらせるRPGとされている。最初から終わりが定められており、エンディングに向かうゲームとして設計されているという。
さらに、世界観設定やメインのシナリオ・キャラクターデザインを河野純子さん(『幻想水滸伝』のキャラクターデザイン、『幻想水滸伝4』プロデューサー)が、原作・企画原案に『幻想水滸伝ティアクライス』のディレクター小牟田修さんが名を連ね、『幻想水滸伝』スタッフが参加するRPGとして注目されてもいる。
大勢のキャラが集い、小さな戦いから戦争までが描かれるRPG『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』が『幻想水滸伝』すぎて面白そう -AD
- ニュース
- 2019年06月29日
- タグ
- ニュース|
- アルカ・ラスト終わる世界と歌姫の果実|
さまざまなキャラクターが拠点に集まり、その中から6人を選んで戦い、ときには兵士を引き連れての戦争を行う……内容からして往年の名作『幻想水滸伝』を想起せずにいられない、『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』だ。
スタッフを見てみると納得で、原案として世界観設定やメインのシナリオ・キャラクターデザインを河野純子さん(『幻想水滸伝』のキャラクターデザイン、『幻想水滸伝4』プロデューサー)が参加し、同じく原作・企画原案に『幻想水滸伝ティアクライス』のディレクター小牟田修さんが名を連ねている。
メインテーマは『幻想水滸伝III』、『幻想水滸伝IV』の山根ミチルさん。もう、『幻想水滸伝』づくしの作品だ。