「表記ミスで能力が間違ってました」はもうダメ? 景品表示法の改正がソシャゲの得意技を封じるか
- 特集記事
- 2016年01月29日
ソーシャルゲームに、1つ波がやってくる。
消費者庁が、新しい景品表示法を規則を2016年4月1日に施行することを明らかにし、それに関する資料を公開したからだ。
ネット上などでは『グランブルーファンタジー』などの炎上によって「新しいガチャ規制」がきた、と騒がれているが、それは正しくない。
実は、この改正は元々2015年11月に「食品偽装問題」に対応するために行われたものだからだ。
しかし、だからといってソーシャルゲームは無関係ではない。とばっちりで大きな影響を受けそうなのだ。
消費者庁が、新しい景品表示法を規則を2016年4月1日に施行することを明らかにし、それに関する資料を公開したからだ。
ネット上などでは『グランブルーファンタジー』などの炎上によって「新しいガチャ規制」がきた、と騒がれているが、それは正しくない。
実は、この改正は元々2015年11月に「食品偽装問題」に対応するために行われたものだからだ。
しかし、だからといってソーシャルゲームは無関係ではない。とばっちりで大きな影響を受けそうなのだ。
検証:2015年に期待度が高かったゲームは、本当に面白かったのか。
- 特集記事
- 2016年01月02日
2016年、期待のスマホゲーム10選と書いてみたものの、そもそも昨年ゲームキャストが期待していたゲームは面白かったのだろうか?
実は、見当違いなゲームばかりを勧めていたりしないのだろうか?
2015年期待のゲームが、実際どれだけ面白かったのか、今振り返ってみた。
Down Well(日本のインディー期待の星!)

深い井戸を、下に弾を放つ「ガンブーツ」を駆使して下っていく下スクロールアクション。
そもそも世界的に注目が高かったが、実際にリリースされた製品版は、期待以上の面白さだった。
ギリギリのタイミングで下に向かって弾を打ち、浮力を獲得するチキンレースのようなスリル。
まったくカジュアル感のない難しさが、そのスリルを補強していた。
実は、見当違いなゲームばかりを勧めていたりしないのだろうか?
2015年期待のゲームが、実際どれだけ面白かったのか、今振り返ってみた。
Down Well(日本のインディー期待の星!)

深い井戸を、下に弾を放つ「ガンブーツ」を駆使して下っていく下スクロールアクション。
そもそも世界的に注目が高かったが、実際にリリースされた製品版は、期待以上の面白さだった。
ギリギリのタイミングで下に向かって弾を打ち、浮力を獲得するチキンレースのようなスリル。
まったくカジュアル感のない難しさが、そのスリルを補強していた。
Appleベストに選ばれると、本当にいいことがあるのか?『スバラシティ』で受賞したクワキさんに聞く
- 特集記事
- 2015年12月15日

先日、2015年版のApple ベストゲーム(iPhoneはこちら / iPadはこちら)が発表された。
こういった賞はさまざまなところで取り上げられているが、実際に受賞した開発者はその恩恵を受けているのだろうか?
受けているとしたら、どのぐらい?
『スバラシティ』で受賞したクワキさんが、飲み会の席でたまたま横にいたので聞いてみた。
『Aralon Forge and Flame』序盤の感想。今のところ、結構面白い。
- プレイ記
- 2015年12月03日
3D Touchは、スマホゲームの操作性を変えなかった。が、新しいゲームを生むことに成功した
- 特集記事
- 2015年11月24日

iPhone 6s、iPhone 6s Plusには、画面を押した強さを検知する「3D Touch」機能が搭載されている。
この機能について、リリース前に「スマホゲームの操作性を大きく改善するかもしれない」と紹介した。
実際に、3D Touchが登場して2ヶ月。果たして、この機能はゲームに変化をもたらしたのだろうか。
Appleが3D Touchのサンプルゲームとして紹介した『Warhammer 40,000: Freeblade』がリリースされたことを機会に、振り返ってみたい。
朝日新聞のコラムが萌えアプリ『聞かせて天声人語』としてリリース…これが、意外に良くできていた
- ニュース
- 2015年10月15日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|

朝日新聞の名物コラム「天声人語」が、萌えアプリ『聞かせて天声人語』としてリリースされた。
お堅い会社が出す萌えアプリは、イラストが古かったり、妙な設定だったりと「どこかおかしい」ことが多いのだが……。
イラストは気合いが入っているし、声優もきっちりしているし、内容も悪くないし。
あれ、意外に出来が良いぞ!?
2015年8月のバカゲー、有名ゲームまとめ。 青春エキスプレスのおバカさがちょうど良い感じ
- 特集記事
- 2015年09月06日
2015年は『ケイオスドラゴン』などの強力タイトルが次々に登場した。
また、『Farm Simulator 2015』や『Happy Wheels』など、海外で人気のゲームがいくつか登場していおいるので、見逃していたら要チェックだ。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年8月のスマホゲームベスト5 / 2015年8月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
青春エキスプレス (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

大勢で電車ごっこしながら指定ターン内にゴールを目指す、ちょっとおバカな一筆書きパズル。
マップ上にいる人の上を通ると、次々と巻き込まれて電車の中に入っていく。
パズルは普通だが、列車が伸びていく様子が面白い。
また、『Farm Simulator 2015』や『Happy Wheels』など、海外で人気のゲームがいくつか登場していおいるので、見逃していたら要チェックだ。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年8月のスマホゲームベスト5 / 2015年8月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
青春エキスプレス (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

大勢で電車ごっこしながら指定ターン内にゴールを目指す、ちょっとおバカな一筆書きパズル。
マップ上にいる人の上を通ると、次々と巻き込まれて電車の中に入っていく。
パズルは普通だが、列車が伸びていく様子が面白い。
2015年8月の良作スマホゲーまとめ - スマホに蘇るパックマン『PAC-MAN256』、死刑囚を見守るノベル『鉄格子の逢瀬』など
- 特集記事
- 2015年09月06日
8月も良作盛りだくさん。
言わずと知れた『PAC-MAN 256』、死刑囚を見守るノベル『鉄格子の逢瀬』、何でもスキーにする『Ski Safari 2』など、好きなものをどうぞ。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年8月のスマホゲームベスト5
注目のゲーム
PAC-MAN 256 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

パックマン35周年記念のゲーム。
画面下から迫るステージ崩壊から逃げつつ、クッキーを食べまくるランアクション。
パックマンゲーとしても良いし、カジュアルゲームとしても楽しい。
言わずと知れた『PAC-MAN 256』、死刑囚を見守るノベル『鉄格子の逢瀬』、何でもスキーにする『Ski Safari 2』など、好きなものをどうぞ。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年8月のスマホゲームベスト5
注目のゲーム
PAC-MAN 256 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

パックマン35周年記念のゲーム。
画面下から迫るステージ崩壊から逃げつつ、クッキーを食べまくるランアクション。
パックマンゲーとしても良いし、カジュアルゲームとしても楽しい。
なないろランガールズとScore! Hero、超面白かった。2015年8月のスマホゲームベスト5
- 特集記事
- 2015年09月06日
『Fate/Grand Order』やら『ケイオスドラゴン』やら、さまざまな話題の基本無料ゲームが登場した8月。
ただ、面白いゲームは有名メーカーとは別のところからやってきた。
5本とも自信を持って進められるので、ぜひ遊んで欲しい。
ゲームタイトルにリンクがあるものはレビュー記事へ。
価格は記事公開時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
5位:Bullet Boy (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)

『スーパードンキーコング』に、タル大砲からタル大砲へ移動し、文字通り弾丸のように高速で移動する場所がある。
その仕組みを抜き出し、独自のパワーアップを施したゲームが『Bullet Boy』。
タイミングを見計らって大砲を撃つ気持ちよさ、連続で成功したときの楽しさ、そして仕掛けのバリエーションとビジュアルすべてがしっかりしており、ただ画面をタップしているだけで楽しい。
ただ、面白いゲームは有名メーカーとは別のところからやってきた。
5本とも自信を持って進められるので、ぜひ遊んで欲しい。
ゲームタイトルにリンクがあるものはレビュー記事へ。
価格は記事公開時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
5位:Bullet Boy (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)

『スーパードンキーコング』に、タル大砲からタル大砲へ移動し、文字通り弾丸のように高速で移動する場所がある。
その仕組みを抜き出し、独自のパワーアップを施したゲームが『Bullet Boy』。
タイミングを見計らって大砲を撃つ気持ちよさ、連続で成功したときの楽しさ、そして仕掛けのバリエーションとビジュアルすべてがしっかりしており、ただ画面をタップしているだけで楽しい。
『Fate/Grand Order』の勢いがえげつない - 2015年8月の人気記事
- 特集記事
- 2015年09月06日
恒例、2015年8月の人気記事ベスト5。
5位:スマホ版の『ファイナルファンタジー7』、今配信開始。エアリス……!

今になっても、『ファイナルファンタジー7』はやはり人気なのか。
敵出現のON/OFF、最強モードと公式チート機能付きで、手間を軽減してストーリーを追えるのは嬉しい。
バーチャルコントローラーでも何とか遊べるが、やっぱりコントローラーあるとさらに快適に遊べる。
アプリリンク:
FINAL FANTASY VII (itunes 1,800円 iPhone/iPad対応)
5位:スマホ版の『ファイナルファンタジー7』、今配信開始。エアリス……!

今になっても、『ファイナルファンタジー7』はやはり人気なのか。
敵出現のON/OFF、最強モードと公式チート機能付きで、手間を軽減してストーリーを追えるのは嬉しい。
バーチャルコントローラーでも何とか遊べるが、やっぱりコントローラーあるとさらに快適に遊べる。
アプリリンク:
FINAL FANTASY VII (itunes 1,800円 iPhone/iPad対応)
ゾンビFPS『UNKILLED』やロンドンミステリー『バートラム・フィドルの冒険』などリリース - 9月4日の新作ゲーム情報
- 新作ゲーム情報
- 2015年09月04日
ゾンビFPSといえば、Madfingger Games!
相変わらず美しいグラフィックの『UNKILLED』がなかなかに良い。
さらに、『バートラム・フィドルの冒険』やMMOヤギゲー『Goat Simulator MMO Simulator』、パンシミュレーター『I am Bread』なども出ている。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
UNKILLED (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

『Dead Trigger』のメーカーによる最新作。
今回はストーリー重視となっており、ストーリーに沿ってゲームが進むFPS。
バーチャルスティックで移動し、画面をスライドすると照準を合わせられるが、銃の発射は照準が合った敵に自動で行われる。
カジュアルな操作に賛否はあるかもしれないが、グラフィックは美しく、ゲームも十分面白い。
相変わらず美しいグラフィックの『UNKILLED』がなかなかに良い。
さらに、『バートラム・フィドルの冒険』やMMOヤギゲー『Goat Simulator MMO Simulator』、パンシミュレーター『I am Bread』なども出ている。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
UNKILLED (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

『Dead Trigger』のメーカーによる最新作。
今回はストーリー重視となっており、ストーリーに沿ってゲームが進むFPS。
バーチャルスティックで移動し、画面をスライドすると照準を合わせられるが、銃の発射は照準が合った敵に自動で行われる。
カジュアルな操作に賛否はあるかもしれないが、グラフィックは美しく、ゲームも十分面白い。
ゲームキャストが選ぶ、2015年上半期のスマホゲームベスト10
- 特集記事
- 2015年08月31日
iOSゲームの値下げ記事のルールが変わりました
- お知らせ
- 2015年08月17日
- タグ
- その他|
いつもセールを確認に来てくださる皆様へ。
値下げゲーム記事のルールが変わったのでお伝えします。
今までは記事を出した日に安くなっているゲームだけを紹介していましたが、2015年8月17日の本日より前日からセールを継続している作品も紹介し続けることにしました。
それに伴って、「おすすめ」と「気になったら」に加えて「継続中のセール」というカテゴリが加わります。
理由としては、面白いゲームならばセールが続いている限り紹介しておいた方が手にとってもらえる機会が増えるからです。
値下げゲーム記事のルールが変わったのでお伝えします。
今までは記事を出した日に安くなっているゲームだけを紹介していましたが、2015年8月17日の本日より前日からセールを継続している作品も紹介し続けることにしました。
それに伴って、「おすすめ」と「気になったら」に加えて「継続中のセール」というカテゴリが加わります。
理由としては、面白いゲームならばセールが続いている限り紹介しておいた方が手にとってもらえる機会が増えるからです。
2015年7月のバカゲー、有名ゲームまとめ。USB挿入失敗のイライラを再現したゲームが秀逸
- 特集記事
- 2015年08月01日
『USB Simulator 2015』は良いバカゲーなのでぜひどうぞ。
アンディーメンテの『ほるほる』なども、気になる方はいるのでは。
基本無料ゲームでは、『DREAM BEAT!』、『グランスフィア』などノーマークの作品が遊べた一方、『ランページランドランカーズ』、『スクールファンファーレ』など豪華スタッフのゲームが厳しい内容だった。
ベストゲームや良作ゲームなどは下記で。
2015年7月のスマホゲームベスト5 / 2015年7月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
USB Simulator 2015 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

USBポートにコネクタを挿入するだけのアプリ。
iPhone本体を左右に傾けて向きを定め、縦に振って一気に差し込む。
操作がそもそも難しく、なかなか接続できない。USBがなかなか入らないあのイライラをきっちり再現。
あなたは、これを挿しこめるか。
アンディーメンテの『ほるほる』なども、気になる方はいるのでは。
基本無料ゲームでは、『DREAM BEAT!』、『グランスフィア』などノーマークの作品が遊べた一方、『ランページランドランカーズ』、『スクールファンファーレ』など豪華スタッフのゲームが厳しい内容だった。
ベストゲームや良作ゲームなどは下記で。
2015年7月のスマホゲームベスト5 / 2015年7月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
USB Simulator 2015 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

USBポートにコネクタを挿入するだけのアプリ。
iPhone本体を左右に傾けて向きを定め、縦に振って一気に差し込む。
操作がそもそも難しく、なかなか接続できない。USBがなかなか入らないあのイライラをきっちり再現。
あなたは、これを挿しこめるか。
2015年7月の良作スマホゲーまとめ - 個性的すぎるRPG再び。『みんなクエスト2』が出てますよー
- 特集記事
- 2015年08月01日
7月は面白いゲームや、個性的なゲーム満載。
ゲーム開発者の父が、娘の指揮の下で作るRPG再び。『みんなクエスト2』は独特の空気感が相変わらず良かった。
ゲームとして面白く、雰囲気ゲーとしても良い『Prune』、『Race The Sun』はゲーキャス的にとても気に入っている。
単に面白いなら『PAC-MAN Championship Edition DX』も捨てがたい。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年7月のスマホゲームベスト5 / 2015年7月のバカゲー、有名ゲームまとめ
注目のゲーム
みんなクエスト2 (itunes 240円)

ゲーム開発者のお父さんと、8歳の娘が一緒に作ったRPG。
娘の考えた設定とイラストを取り込んだ世界観は、どこか懐かしくて素朴。
そして、少しぶっ飛んでいる。
前作はゲームとして少し難があったものの、2作目の今回はかなり調整が入り、ドラクエチックな王道の楽しさを味わえる。
ゲーム開発者の父が、娘の指揮の下で作るRPG再び。『みんなクエスト2』は独特の空気感が相変わらず良かった。
ゲームとして面白く、雰囲気ゲーとしても良い『Prune』、『Race The Sun』はゲーキャス的にとても気に入っている。
単に面白いなら『PAC-MAN Championship Edition DX』も捨てがたい。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年7月のスマホゲームベスト5 / 2015年7月のバカゲー、有名ゲームまとめ
注目のゲーム
みんなクエスト2 (itunes 240円)

ゲーム開発者のお父さんと、8歳の娘が一緒に作ったRPG。
娘の考えた設定とイラストを取り込んだ世界観は、どこか懐かしくて素朴。
そして、少しぶっ飛んでいる。
前作はゲームとして少し難があったものの、2作目の今回はかなり調整が入り、ドラクエチックな王道の楽しさを味わえる。
2015年7月のスマホゲームベスト5 - プレイヤーの良心を問うゲーム『This War of Mine』の面白さと特異性を体験せよ
- 特集記事
- 2015年08月01日
『アングリーバード 2』も、『DeckDeFantasy』も、『This War of Mine』も……全部面白い。
7月は夏休み商戦ということもあってか、先月よりも量・質ともに充実していた印象がある。
ここに挙げたゲームは、ぜひ遊んでほしい。
ゲームタイトルにリンクがあるものはレビュー記事が見られます。
価格は記事公開時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
5位:DeckDeFantasy (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

デッキを組んでダンジョンに挑み、ダンジョンで手に入れたカードをデッキに組み込みながら冒険を進めるカードバトルRPG。
『DeckDeDungeon』の進化形となっており、1プレイが長すぎる欠点や、後半にほぼ無敵になれる欠点を解消。
「デッキビルド系ゲームを1人用にすると、こうなる」といえるゲームになっている。
基本無料だが、広告さえ削除すればプレイには支障は出ないので、基本無料を敬遠する方にもおすすめ。
7月は夏休み商戦ということもあってか、先月よりも量・質ともに充実していた印象がある。
ここに挙げたゲームは、ぜひ遊んでほしい。
ゲームタイトルにリンクがあるものはレビュー記事が見られます。
価格は記事公開時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
5位:DeckDeFantasy (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

デッキを組んでダンジョンに挑み、ダンジョンで手に入れたカードをデッキに組み込みながら冒険を進めるカードバトルRPG。
『DeckDeDungeon』の進化形となっており、1プレイが長すぎる欠点や、後半にほぼ無敵になれる欠点を解消。
「デッキビルド系ゲームを1人用にすると、こうなる」といえるゲームになっている。
基本無料だが、広告さえ削除すればプレイには支障は出ないので、基本無料を敬遠する方にもおすすめ。
ヤリマンって書くとアクセスが増えるっぽい - ゲーキャス人気記事トップ5、2015年7月版
- 特集記事
- 2015年08月01日
恒例、2015年7月の人気記事ベスト5。
ヤリマンが……ヤリマンがぶっちぎりで1位……このサイトは何サイトなんだ。
5位:アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのゲーム動画第1弾公開

やっぱり、アイドルマスターは注目度が高い。
そして、それ以上に5人のアイドルがイラストと比べても違和感ないクオリティで動いていて驚かされた。
これだけグラフィックが良ければ、3D映像大好きなゲームキャストもプレイしてしまいそう。
動画は一見の価値ありだ。
ヤリマンが……ヤリマンがぶっちぎりで1位……このサイトは何サイトなんだ。
5位:アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのゲーム動画第1弾公開

やっぱり、アイドルマスターは注目度が高い。
そして、それ以上に5人のアイドルがイラストと比べても違和感ないクオリティで動いていて驚かされた。
これだけグラフィックが良ければ、3D映像大好きなゲームキャストもプレイしてしまいそう。
動画は一見の価値ありだ。
ゲームキャストの説明、連絡先・プレスリリース送付先など
- お知らせ
- 2015年07月31日
連絡先の問い合わせがいくつかあったので、記事として掲載しておきます。
ゲームキャストの連絡先は、gamecastblog@gmail.comとなります。
本サイトは個人でやっているブログで、昼は本業があり、休み時間や仕事後のわずかな時間で更新しているのでメールに対してほぼ返信できませんが読んでいます。
また、ゲームキャストは、運営者が気に入った思ったものだけを取り上げる方針を貫いておりますので、全てを取り上げることはできないことをご了承ください。
・いただけると嬉しいもの
リリース前のゲーム情報
日本のインディーゲーム(とくに有料ゲーム)
有料ゲームの情報(リリース後でもOK)
リリース前のゲームのプロモーションコード(掲載率、レビュー率が上がります)
・リリースを送るとどうなる?
新作のリリース日をお知らせいただければ、リリース時に新作一覧で掲載する可能性が高くなります。
面白そうなら、事前情報も出します。
・リリースを送られても無視するもの
○○コラボ開始、バージョンアップ情報など、運営型ゲームのイベント情報
(頻繁に送られると、迷惑メールリスト行きとなります)
また、記事の二次使用などについては事前に許諾を与えた上で20万円の料金としております。使用するときは事前にご相談ください。
ゲームキャストの連絡先は、gamecastblog@gmail.comとなります。
本サイトは個人でやっているブログで、昼は本業があり、休み時間や仕事後のわずかな時間で更新しているのでメールに対してほぼ返信できませんが読んでいます。
また、ゲームキャストは、運営者が気に入った思ったものだけを取り上げる方針を貫いておりますので、全てを取り上げることはできないことをご了承ください。
・いただけると嬉しいもの
リリース前のゲーム情報
日本のインディーゲーム(とくに有料ゲーム)
有料ゲームの情報(リリース後でもOK)
リリース前のゲームのプロモーションコード(掲載率、レビュー率が上がります)
・リリースを送るとどうなる?
新作のリリース日をお知らせいただければ、リリース時に新作一覧で掲載する可能性が高くなります。
面白そうなら、事前情報も出します。
・リリースを送られても無視するもの
○○コラボ開始、バージョンアップ情報など、運営型ゲームのイベント情報
(頻繁に送られると、迷惑メールリスト行きとなります)
また、記事の二次使用などについては事前に許諾を与えた上で20万円の料金としております。使用するときは事前にご相談ください。
任天堂、岩田社長の関連記事をひたすら読み返したので、ついでにまとめ
- 特集記事
- 2015年07月13日
ゲーキャスは個人が会社仕事しつつ運営している小さなブログだ。
そんなブログではあるが、任天堂の岩田社長と話すことが1つの夢として存在した。
ゲームメディアの役割にはゲーム人口の維持と拡大がある思っていて(ゲーキャスにはスマホのコアゲーマー人口の拡大と、基本無料に飽きたプレイヤーを引き留める受け皿というテーマが一応ある)、そういった中で「ゲーム人口の拡大を基本方針」とする任天堂の話しはいつか訊いてみたかった。
岩田社長が亡くなった今、その夢はかなわない。その反動でネットの記事をひたすら読みあさっている。
自分1人で読むよりも共有した方が良さそうなので、読んだものをまとめておく。
そんなブログではあるが、任天堂の岩田社長と話すことが1つの夢として存在した。
ゲームメディアの役割にはゲーム人口の維持と拡大がある思っていて(ゲーキャスにはスマホのコアゲーマー人口の拡大と、基本無料に飽きたプレイヤーを引き留める受け皿というテーマが一応ある)、そういった中で「ゲーム人口の拡大を基本方針」とする任天堂の話しはいつか訊いてみたかった。
岩田社長が亡くなった今、その夢はかなわない。その反動でネットの記事をひたすら読みあさっている。
自分1人で読むよりも共有した方が良さそうなので、読んだものをまとめておく。
2015年6月のバカゲー、有名ゲームまとめ。サムライ・ボード・レースなBUSHIDO RIDE HDが出てました。
- 特集記事
- 2015年07月02日
バカゲー枠でおすすめは『BUSHIDO RIDE HD』だけ。寂しい。
『BEAST BUSTERS featuring KOF DX』は、買い切りで楽しめるガンシューなのでSNKファンに。
あと、色々な意味で話題になった『フリフオールスターズ』も6月でした。
ベストゲームや良作ゲームなどは下記で。
2015年6月のスマホゲームベスト5 / 2015年6月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
BUSHIDO RIDE HD – Extreme Hoverboard Samurai Action (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

武士がボードに乗って走るドライブアクション。
独特の世界観とグラフィックの美しさが目を引く。
ステージは少ないが、独特の世界観を味わう役には十分。
『BEAST BUSTERS featuring KOF DX』は、買い切りで楽しめるガンシューなのでSNKファンに。
あと、色々な意味で話題になった『フリフオールスターズ』も6月でした。
ベストゲームや良作ゲームなどは下記で。
2015年6月のスマホゲームベスト5 / 2015年6月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
BUSHIDO RIDE HD – Extreme Hoverboard Samurai Action (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

武士がボードに乗って走るドライブアクション。
独特の世界観とグラフィックの美しさが目を引く。
ステージは少ないが、独特の世界観を味わう役には十分。
2015年6月の良作スマホゲーまとめ - 暗殺シミュレーター『Hitman Sniper』、泥棒ゲー、FFまで幅広い良作ゲームが登場
- 特集記事
- 2015年07月01日
ヒットマンのスピンオフ『Hitman: Sniper』、グラフィックは見ておきたい『MOBIUS FINAL FANTASY』、Amazonからの刺客『Tales From Deep Space』など6月は有名かつ面白いゲーム盛りだくさん。
泥棒スニークゲーム『Robbery Bob 2: Double Trouble』や戦うランゲーム『Blades of Brim』など、無名のゲームにもおすすめはある。良作てんこ盛りの6月であった。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年6月のiPhoneゲームベスト5
注目のゲーム
Hitman: Sniper (itunes 600円 iPhone/iPad対応)

ヒットマンシリーズの狙撃ゲーム。
単に狙撃するだけでなく、建物の配電盤を破壊して停電させて混乱を引き起こしたり、水の中に落としたりと狙撃現場の環境を使ってターゲットをおびき寄せることもできる「暗殺シミュレーションゲーム」になっている。
泥棒スニークゲーム『Robbery Bob 2: Double Trouble』や戦うランゲーム『Blades of Brim』など、無名のゲームにもおすすめはある。良作てんこ盛りの6月であった。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年6月のiPhoneゲームベスト5
注目のゲーム
Hitman: Sniper (itunes 600円 iPhone/iPad対応)

ヒットマンシリーズの狙撃ゲーム。
単に狙撃するだけでなく、建物の配電盤を破壊して停電させて混乱を引き起こしたり、水の中に落としたりと狙撃現場の環境を使ってターゲットをおびき寄せることもできる「暗殺シミュレーションゲーム」になっている。
2015年6月のスマホゲームベスト5 - プレイヤーの推理が物語になる。英語の壁を乗り越えHer Storyを遊べ。
- 特集記事
- 2015年07月01日
2015年6月はドラクエ6やThe Roomなど手堅いゲームが出る一方で、印象に残るインディーゲームが多く出た。
中でも『Her Story』は出色の出来。英語の壁を乗り越えてでも遊んで欲しい。
ゲームタイトルにリンクがあるものはレビュー記事が見られます。
価格は記事公開時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
5位:脱出ゲーム The Room (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)

美しい箱の謎を解く脱出ゲーム。
2012年にApple Bestに選ばれた同名の作品を高画質化し、日本語化したもの。
美しいグラフィックと神秘的な空気感は今でも通用する……どころかトップクラス。
リメイク作品なので5位としたが、本来は1位でもおかしくない内容。
またプレイしたことがない方は、この機会にぜひ遊んで欲しい。
中でも『Her Story』は出色の出来。英語の壁を乗り越えてでも遊んで欲しい。
ゲームタイトルにリンクがあるものはレビュー記事が見られます。
価格は記事公開時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
5位:脱出ゲーム The Room (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)

美しい箱の謎を解く脱出ゲーム。
2012年にApple Bestに選ばれた同名の作品を高画質化し、日本語化したもの。
美しいグラフィックと神秘的な空気感は今でも通用する……どころかトップクラス。
リメイク作品なので5位としたが、本来は1位でもおかしくない内容。
またプレイしたことがない方は、この機会にぜひ遊んで欲しい。
事前登録終了のお知らせにネット騒然 - ゲーキャス人気記事トップ5、2015年6月版
- 特集記事
- 2015年07月01日
恒例、2015年6月の人気記事ベスト5。
FFが出て、モンハンの体験会が話題を呼んだ6月。
1位は、事前登録終了のお知らせでした。
5位:面白かった。『モンスターハンターエクスプロア』体験会の感想。

モンハンかと言われると「モンハンっぽい違うアクションゲーム」だけど、内容は面白かった。
久々にカプコンで期待できる基本無料ゲーム。
課金システムが弱いが、そこをどこまで面白さでカバーできるのか。
これこそ月間パスのようなものがあればいいと思うのだが。
FFが出て、モンハンの体験会が話題を呼んだ6月。
1位は、事前登録終了のお知らせでした。
5位:面白かった。『モンスターハンターエクスプロア』体験会の感想。

モンハンかと言われると「モンハンっぽい違うアクションゲーム」だけど、内容は面白かった。
久々にカプコンで期待できる基本無料ゲーム。
課金システムが弱いが、そこをどこまで面白さでカバーできるのか。
これこそ月間パスのようなものがあればいいと思うのだが。
素晴らしいパズル、SubaraCity(スバラシティ)の面白さにアクセス殺到。 - ゲーキャス人気記事トップ5、2015年5月版
- 特集記事
- 2015年06月29日
恒例、2015年5月の人気記事ベスト5。
6月末の今さらに出し忘れていたことに気付いて出してみる。
5位:2015年4月のスマホゲームベスト5 - Vaingloryは、ゲーマーなら遊ぶべき名作。スマホゲームの枠を大きく超えた。

ベストゲーム記事が『Vainglory』公式Twitterに取り上げられてアクセス数5位に。
ゲームの記事が見られるのは良いことなので嬉しい。
そして、『Vainglory』は面白いのでもっと流行って欲しい。
6月末の今さらに出し忘れていたことに気付いて出してみる。
5位:2015年4月のスマホゲームベスト5 - Vaingloryは、ゲーマーなら遊ぶべき名作。スマホゲームの枠を大きく超えた。

ベストゲーム記事が『Vainglory』公式Twitterに取り上げられてアクセス数5位に。
ゲームの記事が見られるのは良いことなので嬉しい。
そして、『Vainglory』は面白いのでもっと流行って欲しい。
Heroes & Castles 2攻略、キャンペーンモードのコツと序盤のアドバイス
- 特集記事
- 2015年05月18日
- タグ
- Heroes&Castles2|
- その他|
- 攻略|

『Heroes & Castles 2』は面白いが、システムが複雑で説明不足だ。しかも英語。
そこで、誰でもこのゲームを遊べるようにHeroes & Castles 2の攻略記事をお届けする。
第1回は、キャンペーンモードプレイのコツと序盤のアドバイス。
キャンペーンモードの目的は、マップ上に点在する拠点に侵攻して領地を広げ、悪の軍勢の勢力を駆逐すること。
ただ、ちょっとしたコツを知らないと永遠に領土が広がらないのだ……。
ファンタジー合戦が面白くて、格好良くて泣ける。Heroes and Castle 2が超楽しい - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2015年05月14日

『Heroes and Castles 2』が期待をはるかに超えて面白い。
本作はファンタジー世界の英雄として悪の軍勢と戦うファンタジー合戦シミュレーターで、それこそファンタジー小説さながらの合戦を楽しめる超スマホ級のゲームだ。
戦況に応じてさまざまな兵士を招集する「指揮官SLG」的な要素、兵士たちの手に負えない凶悪な魔物を英雄を操作して倒す「アクション」要素の2つが融合しており、ゲームとしてまず楽しい。
そして、ファンタジー合戦の空気が格好良くて浸れる。
ゴシックは魔法乙女、超人気。 - ゲーキャス人気記事トップ5、2015年4月版
- 特集記事
- 2015年05月02日
恒例、2015年4月の人気記事ベスト5は、新作の話題やら人気ゲームレビューだけ!
面白いゲームの話題が注目を集めたようだ。
5位:デッキビルドカードゲームの面白さを1人用に再構築。『DeckDeDungeon』レビュー。

『ドミニオン』のようなデッキビルド系カードゲームのシステムを消化し、1人用のカードRPGとして再構築したゲーム。
デッキを構築して、カードの能力がそのままプレイヤーの能力になる。
バトルで勝利するたびに6枚のカードが出現し、プレイヤーはその中から1枚をデッキに加えなければならない。
このルールのなか、少しずつデッキを強化し、ときに強いカードに喜び、ときに弱いカードをデッキに加えるハメになって悲しみ……。
デッキビルド系ゲームの面白さがぎっちり詰まった作品となっている。
面白いゲームの話題が注目を集めたようだ。
5位:デッキビルドカードゲームの面白さを1人用に再構築。『DeckDeDungeon』レビュー。

『ドミニオン』のようなデッキビルド系カードゲームのシステムを消化し、1人用のカードRPGとして再構築したゲーム。
デッキを構築して、カードの能力がそのままプレイヤーの能力になる。
バトルで勝利するたびに6枚のカードが出現し、プレイヤーはその中から1枚をデッキに加えなければならない。
このルールのなか、少しずつデッキを強化し、ときに強いカードに喜び、ときに弱いカードをデッキに加えるハメになって悲しみ……。
デッキビルド系ゲームの面白さがぎっちり詰まった作品となっている。
2015年4月のバカゲー、有名ゲームまとめ。渋谷バッティングセンターでもやっとくにゃー。
- 特集記事
- 2015年05月02日
『渋谷バッティングセンター』、『MORTAL KOMBAT X』など、バカゲーが2作。
いいバカゲーって、面白い普通のゲームよりはるかに少ないんだよなぁ……。
有名ゲームとしては『ランブルシティ』などコロプラのゲーム、Fableスタッフによる銀河トレードSLG『Rogue Star』、単品で遊べる『FINAL FANTASY XIII』など様々なものが登場している。
ベストゲームや良作ゲームなどは下記で。
2015年4月のiPhoneゲームベスト5 / 2015年4月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
渋谷バッティングセンター (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

バッティングセンターで球を撃ち返すカジュアルバッティングゲーム。
球を撃ち返してメダルを貯めると、新しいバッターを手に入れられる。
最初こそバッターが人間だが、猫や蛙など突拍子もないものが増えていく。
奇妙なバッターの動きを見ているだけでも楽しい。
いいバカゲーって、面白い普通のゲームよりはるかに少ないんだよなぁ……。
有名ゲームとしては『ランブルシティ』などコロプラのゲーム、Fableスタッフによる銀河トレードSLG『Rogue Star』、単品で遊べる『FINAL FANTASY XIII』など様々なものが登場している。
ベストゲームや良作ゲームなどは下記で。
2015年4月のiPhoneゲームベスト5 / 2015年4月の良作スマホゲーまとめ
バカゲー
渋谷バッティングセンター (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

バッティングセンターで球を撃ち返すカジュアルバッティングゲーム。
球を撃ち返してメダルを貯めると、新しいバッターを手に入れられる。
最初こそバッターが人間だが、猫や蛙など突拍子もないものが増えていく。
奇妙なバッターの動きを見ているだけでも楽しい。
2015年4月の良作スマホゲーまとめ - カジノプロジェクトからHellriderまで、全方位に良作あり。
- 特集記事
- 2015年05月02日
ベストゲームの記事でも述べたが、スマホゲームのクオリティは一気に上がった印象がある。
ミニゲームの内容もビジュアルも進化して『Hellrider』、『ティルタゴン』など遊びごたえのあるものが出現し、基本無料でも『カジノプロジェクト』、『ヘブンストライク』などこれまでのゲームより1段すごいものが出てきたように思う。
つまらないゲームから面白いものを探す時代は終わった。これからは「面白い中からもっと良いものを探す」時代なのだろう。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年4月のiPhoneゲームベスト5
2015年4月のバカゲー、有名ゲームまとめ
注目のゲーム
Hellrider (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ガイコツを轢きながらバイクで走り、倒したガイコツの数を競うゲーム。
バイクは常に斜め前に走っており、画面をタップするたびに左右に方向転換する。
バイクの慣性を制御し、障害物にぶつかるまでひたすら走るシンプルゲームとなっている。
Flappy Birdを正統進化させたかのようなプレイ感で、やるほどに味がでる。
ミニゲームの内容もビジュアルも進化して『Hellrider』、『ティルタゴン』など遊びごたえのあるものが出現し、基本無料でも『カジノプロジェクト』、『ヘブンストライク』などこれまでのゲームより1段すごいものが出てきたように思う。
つまらないゲームから面白いものを探す時代は終わった。これからは「面白い中からもっと良いものを探す」時代なのだろう。
ベストゲームやその他のゲームは下記で。
2015年4月のiPhoneゲームベスト5
2015年4月のバカゲー、有名ゲームまとめ
注目のゲーム
Hellrider (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

ガイコツを轢きながらバイクで走り、倒したガイコツの数を競うゲーム。
バイクは常に斜め前に走っており、画面をタップするたびに左右に方向転換する。
バイクの慣性を制御し、障害物にぶつかるまでひたすら走るシンプルゲームとなっている。
Flappy Birdを正統進化させたかのようなプレイ感で、やるほどに味がでる。
Forgotten Memories : Alternate Realities完全攻略、前編。
- 特集記事
- 2015年04月27日
- タグ
- その他|
- ForgottenMemories|
- 攻略|

『Forgotten Memories : Alternate Realities』は面白いが、全編英語。
そのため、ゲームを始めるのをためらっている方や、ゲームに詰まってしまった方も多いと思う。
そのような方が安心してプレイできるように、クリアまでの攻略記事をお送りする。
詰まったらこれを参考にクリアして欲しい。