12月15日の新作スマホゲー16本感想。カルネージハート系のAIプログラミング・バトルゲーム『Gladiabots』がついにスマホ向けに登場。プログラムの組みやすさ、遊びやすさ共に良好
- 新作ゲーム情報
- 2019年12月15日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
『Gladiabots』は『カルネージハート』系が好きならおすすめ。
液体ネコが走る『Cats are Liquid - ABP』、放置系戦術SLG『モンスタートレーダー』もハマる。
注目のゲーム
メカのAIをプログラミングして戦わせるプログラミング・バトルゲーム。
プログラムのループを自分で作る必要がないため、比較的ロジックを作ることが簡単。プログラムの制作操作もわかりやすく、この手のゲームの初心者にもお勧めできそう。
他のプレイヤーとの対戦モードもあり、『カルネージハート』が好きならやってみる価値あり。
Steamなど、他の機種で先に出てバージョンアップしており、クオリティも十分。
12月13日の新作スマホゲー感想12本。名作『ラストレムナント リマスター』の移植がいい感じなので全力でおすすめ。
- 新作ゲーム情報
- 2019年12月13日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
『THE LAST REMNANT Remastered』はゲーム機版を遊んでいるけどもガチでおすすめ。
『She Sees Red』もかなり良さげ。
注目のゲーム
THE LAST REMNANT Remastered (itunes 3,180円 / GooglePlay 3,180円)
未知の力レムナントをめぐる戦いを描くRPG。
最大70人が入り乱れる集団バトルで、5人のユニオン(小隊なモノ)を指揮して戦い、地形や技(ひらめきもある)などを利用する戦術性の高さを売りとしていて「この物量はXbox 360じゃないと出せない!」という感じで作られていたが……これがまさかスマホで出るとは。
RPGとしてかなり面白いし、リマスター版の倍速戦闘機能なども搭載していて遊びやすくなっているので画面が大きいスマホがあればぜひ遊んで欲しい。
12月10日の新作スマホゲー感想16本。小さな部屋を連続で行き来させて世界観を広げるサイバーパンク脱出ゲーム『Get aCC_e55』の世界にハマれ
- 新作ゲーム情報
- 2019年12月11日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
『Get aCC_e55』の世界観がとにかくいい。何か、不思議なアパートを冒険している感じ。
あとはクラフトアドベンチャー『Machinaero』が順当に面白いというか、最近の中ではぴか一の出来。注目のゲーム
Get aCC_e55 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 無料)サイバーパンク脱出ゲーム。
タップして調べて、アイテムを入手して使って……というポイントクリック系のシステムながら、小さく区切られた部屋を調べて、次の部屋に行って何かに出会って……と、閉そく感のある小さな部屋の連続から世界観、物語が見えていく感じが秀逸。
部屋は90度回転させることができ、角度によって見えるものが変わる。
広告付きで遊ぶか、ヒント機能+広告なしで振るゲーム購入するか選べるのも良い。
実は新作じゃないけども、アプデで良くなった系統ことで許して。日本語非対応。
12月7日の新作スマホゲー感想。22のダンジョンを自由な順番で攻略する簡易メトロイドヴァニア『Birk's Adventure』など16本
- 新作ゲーム情報
- 2019年12月07日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
ファンタジー世界を冒険して自由な順番で攻略する『Birk's Adventure』は、アクション好きには食い足りないかもしれないが、気楽に遊べて結構好き。
注目
Birk's Adventure (itunes 370円 / GooglePlay 380円)
王とその娘がさらわれた王国を冒険し、救うアクションアドベンチャー。
ジャンプ、左右移動、攻撃とボムなどの特殊アイテムを使い分けるようになっており、『ワンダーボーイ』を簡易化したような操作感。
王国内には22のダンジョンがあり、攻略の順番は自由。
好きなところを探索して、好きな順番でマップを埋めながら進めるカジュアルメトロイドヴァニアになっている。リリースセールで40%オフ。
12月3日の新作スマホゲー感想10本。魔神の食欲を満たす小さなローグライク『Tiny Tomb: Dungeon Explorer』の世界観・ゲームともに良くておすすめ
- 新作ゲーム情報
- 2019年12月03日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
12月2日の新作スマホゲー感想12本。最近どんどん面白くなってるケムコRPG新作『ルインバース』がよさげ
- 新作ゲーム情報
- 2019年12月02日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日の新作では『RPG ルインバース』が思ったよりも遊べそうで驚いた。というか、最近ケムコRPGの質が全体に上がっていてケムコRPG黄金期が来ているかも(大げさか?)。
『Pocket World 3D -unique models』もいい感じ。注目
RPG ルインバース (itunes 980円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 980円)
ケムコ×EXE CREATEのRPG。
神話の時代に作られた石碑にふれ、主人公の幼馴染に2つの人格が宿ってしまったところから冒険が始まり、神話に秘められた謎を追う物語が展開される。
スキルツリーを取り入れた成長システム、攻撃範囲を意識する戦闘システムなど、かなりやりごたえありそう。物語的にも導入はわりといい感じで、きっちりできている印象。
11月28日の新作スマホゲー感想19本。昔のファイアーエムブレムのように死んだ仲間が蘇らないSLG『Wanna Survive:ゾンビ攻略』がかなり楽しそう
- 新作ゲーム情報
- 2019年11月29日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
FEのように仲間が復活しないターン制戦術ゲーム『Wanna Survive:ゾンビ攻略』は、久々にヒットの予感。サクサク遊べるし、手ごたえも結構ありそう。
また『Back to Bed』の作者による新作『Figment』もおすすめ。夢の世界を少し気味悪い絵本タッチで見事に描いていて世界観は抜群。
注目
Wanna Survive:ゾンビ攻略 (itunes 370円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 350円)
Wanna Survive:ゾンビ攻略 (itunes 370円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 350円)
ゾンビが発生した土地から、安全な街まで生存者たちと協力して生き延びるターン制戦術ゲーム。
途中で手に入る食料は人数分なく、配分を間違えると仲間が倒れる。
しかも、仲間は最初から登場する人数が決まっているので死ぬとドンドンきつくなるという感じで、やりごたえがありそう。
操作性も快適で、これはきっちり遊べそう。
11月27日の新作スマホゲー紹介11本。寿司のカウンターや工具机など、テーブルの上をミニチュアカーで走る『Table Top Racing: World Tour』が面白い
- 新作ゲーム情報
- 2019年11月28日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日は『ワールドフリッパー』、『魔界戦記ディスガイアRPG』などソーシャルゲームがいろいろと出たが、Switchから移植されたアクションやら『Wipeout』を製作したスタッフが関わるレースなど、いい感じにゲームが出ている。
注目
注目
Table Top Racing: World Tour (itunes 610円 iPhone/iPad対応)
テーブルの上をミニチュアカーで走るレースゲームで、『ワイプアウト』の製作者が関わったことでしられるスマホで人気のシリーズ。
寿司屋のテーブルだったり、家庭のテーブルだったり、ミニチュアから見た視点でユニークなコースを走れるのが魅力。
左右のハンドル操作と、コース上に散らばっているアイテムの使用で競い、レースの賞金で新しい車を購入し、チューンナップする仕組みでゲームとしても堅実に楽しめる。11月26日の新作スマホゲー紹介26本。重量感ある手ごたえが快感のブロック崩し『Micro Breaker』が無料なのにかなり良いのでやるべし
- 新作ゲーム情報
- 2019年11月27日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
11月23日の新作スマホゲー16本感想。ダンジョンメーカー以来の時間が解けるRPG『MAGICUS -マジカス-』超おすすめ
- 新作ゲーム情報
- 2019年11月23日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
やっとApple Arcadeが終わり、これまでの新作も含めちょびちょび書いていきます。
『Bad North』は面白いけど、スマホ版を出した直後にEpic Game Storeで無料が悲しかったぜ…!
『MAGICUS -マジカス-』はわかりづらさがあるけど、序盤を抜けて転職できたあたりからハマって、『ダンジョンメーカー』バリに時間を浪費してしまった…おすすめ。
注目
3マッチパズル+RPG。飽きるほど遊んだジャンルだが、有料ゲームならではのバランス調整で、引き延ばしなく次々と新要素・新アイテムが出てきて飽きない。
ゲームバランスとしても工夫するほどに強敵を倒せて、強敵を倒すとそのドロップで一気にパワーアップできるのでやりがいあり。
序盤が厳しいが、1時間も遊ぶとハマってやめられなくなる。
『Threes!』作者によるRPG『Guildlings』がiOSでリリース! 11月9日のApple Arcade新作感想6作まとめ
- 新作ゲーム情報
- 2019年11月09日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
- AppleArcade|
11月9日のApple Arcade新作感想。
ついにApple Arcadeも100作の大台に乗り、ゲーム自体も面白いものが揃っている。毎週この品質できたら、嬉しい。
注目
『Threes!』作者の最新作。
近代的な技術と魔法が存在するファンタジー世界を舞台に、若者たちによるギルド“Guildings”のリーダーとなって世界を旅するRPG。
ポイントクリックで移動し、物体を調べる見おろしフィールドはかなり作りこまれていて見た目に賑やか。
戦闘ではスマホのバッテリーをチャージしつつ魔法で感情を制御する(どこか暖かい感じがある)独特の空気を感じる。
かなり手触りが良く、日本語訳もいい感じ。遊んでみる価値がありそう。
11月8日のApple Arcade新作感想。ブラック企業の社員を体験するアドベンチャー『The Mosaic』など9作品
- 新作ゲーム情報
- 2019年11月08日
11月8日のApple Arcade新作感想。
おすすめは2作で、ブラック企業で社会の歯車として働く様子を描く『The Mosaic』の世界観が秀逸。
釣り竿の(というには電子的だけど)水中を冒険する『Monomals』はアクションの動きも、おまけの作曲モードも良い。
注目
10月23日のApple Arcade新作感想。無限にループする回廊を、重力を操って移動する『Mainfold Garden』の世界観が圧倒的
- 新作ゲーム情報
- 2019年10月23日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
10月7日のApple Arcade新作感想。Hitpointの『NIGHTMARE FARM』、Amanita Design『Pigrims』など4作
- 新作ゲーム情報
- 2019年10月08日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
9月10日の新作スマホゲー19本感想。スマホでもやっぱり楽しいホラーゲーム『返校Detention』、意欲的だがバグだらけ『崩落のCARNEADES』など
- 新作ゲーム情報
- 2019年09月11日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日の一押しは『返校Detention』。やってみたらスマホに操作性が合っていてよかった。
あとはカードゲーム『ゼノンザード』に期待。そして復活したケイブシューティングも一応新作扱いで紹介している(しかもセール中)なので見て欲しい。注目

1960年代の台湾における政治的弾圧をテーマに作られた学園ホラーアドベンチャー。
台湾文化や史実をもとに作り出した物語、ほの暗い映像美が評価されたPC向けゲームだが、もともとポイントクリック型の横スクロールアドベンチャーだったため、スマホでも全く問題なく遊べる。
PC版より価格がだいぶ安くてお得。9月8日の新作スマホゲー18本感想。宇宙人が人間の街を壊して連れ去るブロック崩し『BREAK N TAKE』が味わい深い
- 新作ゲーム情報
- 2019年09月09日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日の一押しは『BREAK N TAKE 』。
注目
BREAK N TAKE (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

課金レースゲームからマシン性能課金を排除して遊びやすくした『Gravity Rider Zero』、マリオを意識した感じの見た目だけどゲームは別物『ノム・プラント 』などが結構好き。
注目
BREAK N TAKE (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

画面上からボールを落とし、人間の家を破壊するブロック崩しゲーム。
左右のスライド操作でUFOの位置を調節し、反射して戻ってきたボールを跳ね返して家を破壊していく。
ブロック崩しにUFOが人をさらう要素を加えていることが特徴で、家を壊すと人間が登場し、そこにUFOを重ねることで吸い込んで連れ去ると初めて得点になる。
ブロック崩しだけなら簡単だが、人間も連れ去るとUFOの動きが複雑になって難しくも面白い。9月3日の新作スマホゲー16本感想。魔物を仲間にできる『魔想のウィアートル』が王道RPGしていて楽しそう
- 新作ゲーム情報
- 2019年09月03日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日の一押しは『RPG 魔想のウィアートル』。ケムコ・Hitpointのノウハウを感じる(序盤は)ゲームで、王道のRPGが楽しめそう。
可愛いゲームなら『ペンギンの島』や『インベントウ』、激しいアクションなら『Trail Boss BMX』と『RANK RUNNER』がある。
注目
RPG 魔想のウィアートル (itunes 960円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

ケムコとHitpointによる新作RPG。
記憶を失った少年が魔女の啓示により旅立ち、魔物を仲間にしながら冒険するシステムとなっている。
Hitpoint製RPGの快適なところ、ドット絵の良いところが上手く出ていて、第一印象はかなり良い。
安心して遊べそうなRPG。
可愛いゲームなら『ペンギンの島』や『インベントウ』、激しいアクションなら『Trail Boss BMX』と『RANK RUNNER』がある。
注目
RPG 魔想のウィアートル (itunes 960円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

ケムコとHitpointによる新作RPG。
記憶を失った少年が魔女の啓示により旅立ち、魔物を仲間にしながら冒険するシステムとなっている。
Hitpoint製RPGの快適なところ、ドット絵の良いところが上手く出ていて、第一印象はかなり良い。
安心して遊べそうなRPG。
8月24日の新作スマホゲー15本感想。理想の戦艦を作って動かす非擬人化戦艦ゲーム『艦つく』が燃える。艦船ゲーム好きはやるべし
- 新作ゲーム情報
- 2019年08月24日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
注目のゲーム
艦船擬人化ではなく、自分だけのオリジナル戦艦をデザインして戦う戦艦制作ゲーム。
戦いの方も舵を取って艦船を操作し、照準を合わせ(もちろん予測射撃しないといけない)て戦うやや本格3D戦艦シミュレーションと言った形になっており、とにかく渋い。
擬人化などは一切ないつくりが逆に心地よい。
技術力を上げ、理想の戦艦に近づいていく「ミニチュア戦艦組み立て」の感覚を楽しめる。しばらく遊びそう。
8月19日の新作スマホゲー16本感想。ハムスターが拳で世界を救うアクション『ハムスターダム』、柴犬戦隊ゲーム『シバフォース』など
- 新作ゲーム情報
- 2019年08月18日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
注目
消しゴム落とし バトルロイヤル (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)広い机の中で、自分の消しゴムを飛ばし、他のプレイヤーの消しゴムを押し出す消しゴムバトルゲーム。
消しゴムや学習机などのモデリングが良くて、見るだけでワクワクする面白さがある。
なおかつ、一定時間に1回しか消しゴムをはじけないルールにより、「いつ、誰より先に動くか」という駆け引きも面白い(究極まで突き詰めると問題は発生しそうだが、パーティーゲームとしては良い)。
おすすめ
8月15日の新作スマホゲー9本感想。『Journey』がひたすら良い、hapさん新作『ホーム乱太郎』が自分に久々にヒットなど
- 新作ゲーム情報
- 2019年08月16日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
『Journey』はそろそろクリアしそうだけども、移植度も操作性もばっちりすぎて、超おすすめ。
それ以外にもhapさん新作『ホーム乱太郎』、雰囲気抜群のパズルゲーム『Finding..』、シンプルだが奥深い戦術ゲーム『アンクラウン』など、掘り出し物たくさん。
注目
Journey (itunes 600円 iPhone/iPad対応)


どこまでも広がる砂の世界の“旅ビト”となり、美しくもはかない文明の跡を見て歩くアクションアドベンチャー。『風ノ旅ビト』のなで親しまれた家庭用ゲームの移植。
美しい風景と演出、文字や言葉を使わずにストーリーを想像させる作りが世界中で称賛されたアドベンチャーで、巨大な砂漠をひたすらに進むだけで心が洗われていく。また、ときおり他のプレイヤーが操作する“旅ビト”が登場し、一緒にプレイすることもでき、無言で同じ目標に向かっていく姿を見るのも楽しい。
ザ・雰囲気ゲー。移植度・操作性は全く問題なしでおすすめ。
8月6日の新作スマホゲー18本感想。RPG『Battle Chasers: Nightwar』がひたすら楽しい。『キャンディフィジクス』や『ペイントアウト!』など小粒なパズルの良作も
- 新作ゲーム情報
- 2019年08月06日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
RPG『Battle Chasers: Nightwar』がだいぶ面白くてやめられない。これ、1,200円だけどそれ以上の価値を感じる。
『ペイントアウト!』や『キャンディフィジクス』などパズルの良作もいくつか出ているので要チェック。
おすすめゲーム
Battle Chasers: Nightwar (itunes 1,200円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

Steamでも人気のバトル主体RPG。
通常攻撃(あてるたびに技を使用するのに必要なエネルギーが増える)を当て、要所でエネルギーを消費していく管理要素、ダンジョンに潜って宝を掘るトレジャーハント要素があり、普通に遊んでバトルするだけで楽しい。
スマホだと文字が小さいが、面白さで言えばかなりのもの。RPGを探しているならおすすめ。
7月30日の新作スマホゲー感想。『Hyper Light Drifter』やロボットに乗って戦うバトロワ『機動都市X:スーパーメカシティ』など14本
- 新作ゲーム情報
- 2019年07月30日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
半月ぶりの新作一覧なので少し古いゲームもあるけど、新作まとめ。
『Hyper Light Drifter』、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』、『機動都市X:スーパーメカシティ』など、結構いい感じのゲーム盛りだくさん。
おすすめゲーム
Hyper Light Drifter (itunes 600円 iPhone/iPad対応)
Hyper Light Drifter (itunes 600円 iPhone/iPad対応)
『ゼルダの伝説』のような探索要素と、小気味よく手ごたえのあるバトルを味わえるアクションアドベンチャー。
荒廃しつつも美しい独自の世界観、音声を使わずイラストだけで語られる物語がプレイヤーの想像力を掻き立てる。さらに、最初から好きな場所に行って自由に隠しアイテムを探せて、好きな順番でボスを攻略できる自由度とバランス調整もなされており、完成度は非常に高い。リリースセール中で960円のところ600円で、超おすすめ。
7月15日の新作スマホゲー感想。歩けるだけでえらいアクション『ウォークマスター』、Deemoの影響を感じるピアノリズムゲー『StarryWay』など16本
- 新作ゲーム情報
- 2019年07月15日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
復活の新作ゲーム一覧第3回。
おすすめゲーム
ウォークマスター(Walk Master) (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

今日の一推しは『ウォークマスター』と『StarryWay』。
前者は竹馬で歩くちょいムズアクションとして、後者はピアノの音が美しい音ゲーとして、どちらも良い。
おすすめゲーム
ウォークマスター(Walk Master) (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

画面をドラッグして、左右の足を交互に動かし、竹馬で歩くアクションゲーム。
歩くだけなら簡単だが、目の前には坂とか、穴とか、たくさんの障害物がある。
足を開きすぎてこけてもだめだし、何かにぶつかってもゲーム終了。ただ、ちょいムズ程度の難易度でシンプルで何度も簡単に繰り返せるからストレスないし楽しい。
動物の動きも可愛くて良い。
7月11日の新作スマホゲー感想。地獄を軽快に走る『Death Hall』がハマる、リスクとリターンのパズル『Nine Dots』など13本
- 新作ゲーム情報
- 2019年07月11日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
復活の新作ゲーム一覧第2回。
おすすめゲーム
Death Hall (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
今日の一推しは『Death Hall』。難易度高めだけど、軽快に遊べてゲーム好き向けのアクション。
Google Indie Festival受賞者wakenさんの『Nine Dots - Math Puzzle -』、英語ができるならデッキビルドRPG『Spellsword Cards: Origins』も捨てがたい。
おすすめゲーム
Death Hall (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
左右移動とジャンプで地獄を走り抜けるアクションゲーム。
ステージはトラップだらけだが、ライフが残っている限り何度ミスしてもすぐ復帰でき、ライフも敵を踏みつけて倒すとすぐ回復するので「難しいけど、なんだかライフを回復させながら進める」絶妙なバランス。
操作性もゲームの雰囲気も良く、これはかなり良作アクションと思える。
7月8日の新作スマホゲー感想。簡易ゼルダ系ゲーム『Minit』から、冒険者が仲間を犠牲に進むパズル『Total Party Kill』まで
- 新作ゲーム情報
- 2019年07月08日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
奇妙なネコを操る『ネコノイア』、スマホの名門作『Rolando』の新作など、4月5日の新作ゲーム12本紹介
- 新作ゲーム情報
- 2019年04月05日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日から新作一覧を再開。
また、皆さんよろしく。
注目のゲーム

スライド操作で空飛ぶ猫を自由に移動させ、後ろから迫ってくる壁から逃げ続けるアクションゲーム。
猫は敵を射程圏内にとらえると自動で攻撃を開始し、一定数の敵を破壊すると次のステージへの道が開かれ、進化していく成長ゲーのようだ。
独特の空気感と、へんてこな字幕演出が良い。
1月20日の新作13本紹介。遺跡脱出ゲームの定番『Legacy 3 - The Hidden Relic』登場、1人でコツコツ遊べるサバイバルゲーム『Ares Virus』もよさげ
- 新作ゲーム情報
- 2019年01月20日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
※アプリ価格は執筆時のものなので購入前に確認してください。
注目
遺跡の謎に挑む脱出ゲーム3作目。
全編3Dグラフィックでマップが作られていて臨場感があるだけでなく、ボリュームや謎の納得度もそれなりにある。
今作もまた序盤はいい感じだった。
1月18日の新作16本紹介。『ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ』が好き、光のパズル『Cosmo-s』『BLASK』登場など
- 新作ゲーム情報
- 2019年01月18日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
1月16日の新作11本紹介。インフレゲーム『タップ!キャプテンスター』、『箱庭諸島』アプリ版など
- 新作ゲーム情報
- 2019年01月16日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
※アプリ価格は執筆時のものなので購入前に確認してください。
気になる
『Star one』のリニューアル作品。
画面連打でビームを放って敵を攻撃し、倒して得たエネルギーで主人公や仲間を強化し、また敵を倒して詰まったら転生して強くなって再スタート。
ランダムドロップアイテムや、集会ごとに少しルートが変化する要素があるが、特徴的な組み合わせシステムがなくなり、より『タップタイタン』に近づいた感じ。
十分にタップゲームとして遊べるが、告の入れ方などが海外っぽく、前作の方が日本向けで楽しめたような気もする。
1月12日の新作10本紹介。DOOORS新作『脱出ゲーム Lost DOOORS』、PS時代のカルトゲーム外伝『バロックシンドローム』登場
- 新作ゲーム情報
- 2019年01月12日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
※アプリ価格は執筆時のものなので購入前に確認してください。
注目のゲーム
脱出ゲーム Lost DOOORS (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay))
人気脱出ゲーム『DOOORS』の新作。
今回は遺跡を冒険する。脱出に必要でないものも含めていろいろとギミックが凝っていて、相変わらず安定して楽しめる。