ガークルの事なら俺に聞け!第1回『ソーシャルは札束で殴り合うバトルだ!』
- プレイ記
- 2012年07月02日
- タグ
- その他|
- ガークルの事なら俺に聞け!|
本日から週刊でスクウェア・エニックスのソーシャルカードゲーム「ガーディアン・クルス」のプレイ日記をお届けする。
いきなり過激なタイトルから始まったが、これは特にカードバトル系では一面の真実で、トップを目指そうとするなら、ソーシャルゲームは札束で殴り合うバトルになる。
例えば、行動ポイントを使って特定期間内にどこまで進めるか競うイベントはソーシャルゲームでポピュラーである。
いきなり過激なタイトルから始まったが、これは特にカードバトル系では一面の真実で、トップを目指そうとするなら、ソーシャルゲームは札束で殴り合うバトルになる。
例えば、行動ポイントを使って特定期間内にどこまで進めるか競うイベントはソーシャルゲームでポピュラーである。
オーダー&カオス オンライン プレイ日記6話 〜エロは国境を越える〜
- プレイ記
- 2011年05月14日
- タグ
グリマームーアサーバーのグローバルチャットはひどい。
それはもう、ひどい。
中国語と韓国語、日本語で「○○人は死ね!」というような意味の罵声が飛び交っている。

一番記憶に残っているのは
日本語「だれか○○ギルド入りませんか?」
英語「だれか、今のを翻訳してくれ!」
英語(キャラは韓国名)「日本人以外はFuckって言ってる」
とか、とにかくひどい。
今回はそんな暖かい言葉が飛び交う海外のプレイヤーとバトルして敗北したときの話をしよう。
それはもう、ひどい。
中国語と韓国語、日本語で「○○人は死ね!」というような意味の罵声が飛び交っている。

一番記憶に残っているのは
日本語「だれか○○ギルド入りませんか?」
英語「だれか、今のを翻訳してくれ!」
英語(キャラは韓国名)「日本人以外はFuckって言ってる」
とか、とにかくひどい。
今回はそんな暖かい言葉が飛び交う海外のプレイヤーとバトルして敗北したときの話をしよう。
オーダー&カオス オンライン プレイ日記5話 〜ゲームキャストギルド結成!〜
- プレイ記
- 2011年05月11日
- タグ
このゲームを開始した時から、ずっとやりたかったこと。
それはギルドの結成。
多くのギルドマスターは開始と同時に課金してギルドを結成したみたいだが、そこは「お金払ってゲームしているのに追加でなんで払わないといけないんだ!」という意地で回避。
ギルド結成に必要な資金は頑張って溜め込んだ。

ギルドが結成できる唯一の街、グリーンモントへ。
用事がなかったので来たことなかったが、グリーンモントは美しい。
制作側もかなり気合を入れて作ったことがよくわかる町で、ちょっとした観光ができるぐらいの勢い。
こういう所にゲームロフトの本気を感じる。
それはギルドの結成。
多くのギルドマスターは開始と同時に課金してギルドを結成したみたいだが、そこは「お金払ってゲームしているのに追加でなんで払わないといけないんだ!」という意地で回避。
ギルド結成に必要な資金は頑張って溜め込んだ。

ギルドが結成できる唯一の街、グリーンモントへ。
用事がなかったので来たことなかったが、グリーンモントは美しい。
制作側もかなり気合を入れて作ったことがよくわかる町で、ちょっとした観光ができるぐらいの勢い。
こういう所にゲームロフトの本気を感じる。
オーダー&カオス オンライン プレイ日記4話 〜クレイジーな人たちの街〜
- プレイ記
- 2011年05月06日
- タグ
このゲームを続けていて思ったことがある。
どうにも「頭のおかしい人が多い」とい。
手始めは港町。
『臭いから酔っぱらいの船乗りが来ないようにしてほしい』
という、酒場の店員(マスターではない)の依頼。

ただの店員がマスターに無断でメインの客を追い払っていいのか、とか考えると釈然としない。
見たところ、酔っぱらいの船乗り以外にメインの客はいない…大量にいるのは酔っぱらいを追いだそうとしているプレイヤー。
酔っぱらいよりはるかに多い。
その他、この世界の人は言葉の端々から危険思想を感じるので気になっていたのだが…『ベルショール』の街に至ってこの世界の人はちょっとクレイジーと確信。
どうにも「頭のおかしい人が多い」とい。
手始めは港町。
『臭いから酔っぱらいの船乗りが来ないようにしてほしい』
という、酒場の店員(マスターではない)の依頼。

ただの店員がマスターに無断でメインの客を追い払っていいのか、とか考えると釈然としない。
見たところ、酔っぱらいの船乗り以外にメインの客はいない…大量にいるのは酔っぱらいを追いだそうとしているプレイヤー。
酔っぱらいよりはるかに多い。
その他、この世界の人は言葉の端々から危険思想を感じるので気になっていたのだが…『ベルショール』の街に至ってこの世界の人はちょっとクレイジーと確信。
オーダー&カオス オンライン プレイ日記3話 〜iPad2大活躍〜
- プレイ記
- 2011年05月05日
- タグ
オーダー&カオス オンライン プレイ日記2話 〜初めてのパーティ〜
- プレイ記
- 2011年05月02日
- タグ

ゴブリンボスにやられて以来、ボスのLV+1で挑むように心がけた結果、1人旅でも普通にクエストをこなせるようになった。
6LVを超えた頃から2レベルぐらい上の相手でも1vs1なら倒せるようになってきた。
このゲーム、ウォーリアなら1人でも遊べるように出来ているみたいだ。
オーダー&カオス オンライン プレイ日記1話 〜ゴブリン狩られまで〜
- プレイ記
- 2011年04月30日
- タグ

ゲームを開始すると、広場に放り込まれてチュートリアルが始まった。
人が多すぎてやたらに大変な広場だが、バーチャルスティックで移動して、攻撃目標にタップするとオート戦闘など、操作は簡単。
頭の上に巻物のアイコンがある人に話しかけるとクエストを受けることができ、クエスト自体も初期はチュートリアル的なもので、操作にはすぐなれることができた。
恐らく、ゲームロフトのアクションゲームやRPGをやったことがあればすぐわかるようになるはずだ。
全体的に、快適。

グラフィックも見ての通りそこそこきれいで、大人数が画面内にいても処理落ちすることもなかった(ipod touch 4Gにて)。
うさぎなどのゲームと関係ない生物まで描画されており、「1つの世界を構築しよう」という気概が伝わってくる。
操作の快適さ、サーバーの軽さなどを含めて最近のゲームロフトの作品でも屈指の力作と感じられる。
オーダー&カオス オンライン プレイ日記0話 〜ゲーム開始まで〜
- プレイ記
- 2011年04月28日
- タグ

話題のMMO RPG、オーダー&カオスオンラインがついにリリース!
まずは軽いおさらい。
オーダー&カオス オンライン©はゲームロフトがWorld of Warcraftという世界一番人気のMMORPGをもして作った携帯向け多人数プレイオンラインRPG。
オーダー勢力とカオス勢力に別れ、プレイヤー同士の戦いもある。
プレイにはwifi環境必須。
ゲームロフトらしく多言語対応で、日本語名、日本語チャットも可能。
2DのMMOはそこそこリリースされているものの、3Dで本格的かつ多言語対応となるとこれがiPhoneでは初めて。
期待の大作だ。
今回はスタートまでを軽くガイド。