世界がっ…変わるッ!君は反復横跳びの向こう側を見たことがあるか:iPhoneゲーマーな日々61
- プレイ記
- 2013年03月13日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- はんぷく!!|
日課の新作ゲームチェック中、久々に気になる無料ゲーが発掘された。
「私の名前は横飛はんこ!何よりも反復横跳びが大好き!
今日こそたどり着いてみせる!反復横跳びの向こう側へ!」アホか!
と突っ込みながらも試したのだが、まさかこれが約30分に渡る戦いの始まりとは思いもよらなかったのだった…!
Block Fortress 戦記2日目:ドリキャス海岸戦線異常ナシ
- プレイ記
- 2013年03月12日
- タグ
- その他|
- BlockFortress|
- BlockFortress戦記|

これは滅亡の淵にあるセーガー国を救うため、ドリキャス海岸で奮戦するある司令官の記録である…。
という形をとった、新しすぎてわかりづらすぎるマインクラフト+タワーディフェンスなゲーム『Block Fortress』の紹介。
初めての方はBlock Fortress 戦記1日目:戦地赴任〜防衛陣地設置までからどうぞ。
iPhoneのタスク切り・再起動で本当に動作が軽くなるのか?MOBILE CPUBENCHで検証してみた:iPhoneゲーマーな日々60
- プレイ記
- 2013年03月12日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- MOBILECPUBENCH|

iPhoneを使っていると「重いゲームをプレイする前には再起動しよう!」「他のアプリのタスクを切ってから起動しよう!」という勧めをよく見る。
これ、実際のところどの程度の効果があるのだろうか?
長年の疑問を晴らすべく、『MOBILE GPUMARK』(スマホの性能を測るソフト)で、通常時・タスク切り時、最起動時のスマホの速度を測ってみることにした。
Block Fortress 戦記1日目:戦地赴任〜防衛陣地設置まで
- プレイ記
- 2013年03月11日
- タグ
- その他|
- BlockFortress|
- BlockFortress戦記|

ブロックを積み上げて、攻め寄せる敵を撃退する基地を作るマインクラフト+タワーディフェンスなゲーム『Block Fortress』。
面白い。けども、わかりづらい。
ということで、今回その面白さを伝えるために自分のプレイレポートを集中連載する。
ゲームモードは“Survival”(経験値が一番貯まるから)。
攻め寄せる敵を迎撃し、その間にお金とミネラル(建築資源)を稼いで基地を増築。
どんどん強力になる敵の前に、力尽きるまで戦うというモードである。
やぁ、みんな!突然だけど、初音ミクって知っているかい?:iPhoneゲーマーな日々59
- プレイ記
- 2013年03月07日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- 初音ミク|

ドミノ・ピザと初音ミクがコラボした!
ということで早速公式ページを見に行くと、ドミノ・ピザ社長自ら
「やぁ、みんな!突然だけど、初音ミクって知っているかい?」
と語りかけてきた。
偉そうな外人(実際エライんだけど)が「初音ミク!」と日本語でしゃべるこのマッドビデオ感。
ガークルの事なら俺に聞け!第20話 『地獄の特殊コロシアム』
- プレイ記
- 2013年03月03日
- タグ
- その他|
- ガークルの事なら俺に聞け!|
- ガーディアンクルス|
- トシ|
祝!ガークルアップデート!
今回、ガークルのコロシアムは5つになり、より変則的なルールを導入しやすくなった。
そして、なんと「絶対ない」と思っていた★3以下専用コロシアムが!
その気になれば多くのプレイヤーが楽に最高の戦力を整えることができる。
その後に待っているのは…札束の詰み合いっ…!
しかし、★3など誰も育てていない、今回だけは自分にもチャンスがあるっ…!
得る…!
最強モリガンっ…!

今回、ガークルのコロシアムは5つになり、より変則的なルールを導入しやすくなった。
そして、なんと「絶対ない」と思っていた★3以下専用コロシアムが!
その気になれば多くのプレイヤーが楽に最高の戦力を整えることができる。
その後に待っているのは…札束の詰み合いっ…!
しかし、★3など誰も育てていない、今回だけは自分にもチャンスがあるっ…!
得る…!
最強モリガンっ…!

飛べ!裏返れ!そして死ね!『BackFlip Madness』が難しすぎて逆にハマる件:iPhoneゲーマーな日々56
- プレイ記
- 2013年02月25日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- BackflipMadness|
ゲームをやっていて「おい、このクソゲーがっ!」思いつつもひたすらプレイし続けてしまう瞬間がある。
なんというか、ゲームをやるというよりもむちゃくちゃな難易度をどうにかしてやる…そう、攻略本のないファミコンのゲームを力でねじ伏せるまでやめられない感じ。
そんな異空間へプレイヤーを引きずり込すごいむクソゲー(一応褒め言葉)が今日紹介する『Backflip Maddness』だ。

▲なんか、タイトル画面からしてアレ。
なんというか、ゲームをやるというよりもむちゃくちゃな難易度をどうにかしてやる…そう、攻略本のないファミコンのゲームを力でねじ伏せるまでやめられない感じ。
そんな異空間へプレイヤーを引きずり込すごいむクソゲー(一応褒め言葉)が今日紹介する『Backflip Maddness』だ。

▲なんか、タイトル画面からしてアレ。
2月22日(にゃにゃにゃーん)の日なので犬派の俺がネコゲー5つ紹介する:iPhoneゲーマーな日々54
- プレイ記
- 2013年02月22日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- にゃあ!!!!!!!!|
- ネコアップ2|
- こちょねこ|
- ネコが来た|
本日は2月22日、にゃにゃにゃーんの日。
ということで、犬派の俺がiPhoneで遊べるネコアプリから個人的に気に入っているものを紹介しよう。
なんで犬派が紹介するかって?
1月11日(わんわんわん!)に犬ゲーム特集しようとしたら、あまりなかったので…orz
にゃんこ宅配 無料

にゃんこを9マスの段ボールに詰めて飼い主さんに発送する、カンタンなお仕事。
ひたすらドラッグでにゃんこを詰めるシンプルアプリだけど、結構面白いしカワイイ。
それにしても飼い主の元に発送するのはいいとして、ベルトコンベアで流れていった猫の末路は…何気に黒いアプリかも。
チロルチョコを箱詰めするアプリがあるけど、こちらのが元祖。
ということで、犬派の俺がiPhoneで遊べるネコアプリから個人的に気に入っているものを紹介しよう。
なんで犬派が紹介するかって?
1月11日(わんわんわん!)に犬ゲーム特集しようとしたら、あまりなかったので…orz
にゃんこ宅配 無料

にゃんこを9マスの段ボールに詰めて飼い主さんに発送する、カンタンなお仕事。
ひたすらドラッグでにゃんこを詰めるシンプルアプリだけど、結構面白いしカワイイ。
それにしても飼い主の元に発送するのはいいとして、ベルトコンベアで流れていった猫の末路は…何気に黒いアプリかも。
チロルチョコを箱詰めするアプリがあるけど、こちらのが元祖。
スマホもここまで来たか…本格オンラインRPG『イザナギオンライン』が世代違いのクオリティを見せている件:iPhoneゲーマーな日々53
- プレイ記
- 2013年02月20日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- イザナギオンライン|

新作のMMORPG(多人数プレイ型オンラインRPG)のアルファテスト(正式サービス前のテスト段階)が始まったということで、ちらっと新作リストをつくるためにプレイしてみたのだが…。
なんだよ、このクオリティは!
アンリアルエンジン(グラフィックに定評のあるゲーム制作ツール)で、しかも多人数が動くRPGがiPhoneでプレイできてしまうのか!
時代はまた進化したな…ということで今回は『イザナギオンライン』を紹介したい。
もう不人気なんて言わせない!『ヒーローズオブオーダー&カオス』がアップデートしたぞ!:iPhoneゲーマーな日々52
- プレイ記
- 2013年02月19日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ヒーローズオブオーダー&カオス|

やった、『ヒーローズオブオーダー&カオス』の対戦が面白くて寝られないでも紹介したハマりゲー、『ヒーローズオブオーダー&カオス』がアップデート!
正直、いまいち人気なく見えたのでアップデートとか来ないと思っていた。
中国に対して新サーバーができたってことは人が多すぎるぐらい人気はあったんだ…本当に良かった…。
なお、中国サーバーではキャラクターアンロック含めて1からプレイし直しなので注意。
映画ダイ・ハード公式ゲームが意外に面白くて驚いた:iPhoneゲーマーな日々51
- プレイ記
- 2013年02月17日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- DIEHARD|

モスクワの薄汚れた街をぶっ放しながら放射能で荒廃したチェルノブイリへ向かい、どう考えても勝ち目のない状況を物ともせず、世界を放射能テロから救うのだ!
ということで、今回紹介するのは映画「ダイ・ハード ラスト・デイ」と『Temple Run』を合体させたコンセプトのゲーム。
相変わらず、USは放射能を軽く扱うよなぁ…というのは置いといて、コレがなかなか悪くない出来だったので紹介したい。
2つのHeroが俺を殺す30分のドラマ!『ヒーローズオブオーダー&カオス』の対戦が面白くて寝られない:iPhoneゲーマーな日々50
- プレイ記
- 2013年02月09日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ヒーローズオブオーダー&カオス|
昨日、2つのヒーローゲームが面白すぎて、ハマりすぎて自分の体調がヤバイと書いた。
1つは『Heroes and Castle』のアップデートであり、もう1つが今日紹介する『ヒーローズオブオーダー&カオス』(以下、HOC)。
これのオンライン対戦が面白すぎるのだ。

1つは『Heroes and Castle』のアップデートであり、もう1つが今日紹介する『ヒーローズオブオーダー&カオス』(以下、HOC)。
これのオンライン対戦が面白すぎるのだ。

2つのHeroが俺を殺す『Heroes and Castle』で悪の限りをつくすのが楽しい件:iPhoneゲーマーな日々49
- プレイ記
- 2013年02月08日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- HeroesandCastles|
大袈裟に言うと、自分は今、大変まずい状態にいる。
眠れないのだ。
なぜって、ゲームをやっていたら朝になっていたから。
アップデートでモンスター軍団を率いて戦えるようになった『Heroes and Castles』がえらく面白い。

▲的で強かったネクロマンサー大量召喚ができるぜ!
眠れないのだ。
なぜって、ゲームをやっていたら朝になっていたから。
アップデートでモンスター軍団を率いて戦えるようになった『Heroes and Castles』がえらく面白い。

▲的で強かったネクロマンサー大量召喚ができるぜ!
彼氏に貢いでつなぎ止めろ!『マイセレブライフ』に男性の地位向上を見る:iPhoneゲーマーな日々48
- プレイ記
- 2013年02月04日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- マイセレブライフ|
一昨日ぐらいに新作をチェックしていたところまたまたビビッと来るものが…。
それは『マイセレブライフ』。
あまり3Dゲームを出さないCom2usが3Dバリバリのゲームを出すとは!
純粋な興味でプレイしてみた。

▲着せ替えゲーばかり紹介しているけど変態じゃない…と思う。
それは『マイセレブライフ』。
あまり3Dゲームを出さないCom2usが3Dバリバリのゲームを出すとは!
純粋な興味でプレイしてみた。

▲着せ替えゲーばかり紹介しているけど変態じゃない…と思う。
人類は滅びたんだよ!という世界を体験できるゲーム『Kairo』の雰囲気で満足する ΩΩΩ<ナンダッテー:iPhoneゲーマーな日々47
- プレイ記
- 2013年01月27日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- Kairo|

突然だが、自分は「人類が滅亡した後の世界」好きである。
始まりは“風の谷のナウシカ”。
人類が腐海に飲み込まれ、緩やかに滅びに向かっている世界で、なぜか腐海の底がきれいだったというシーンがある。
人が絶対にいないはずの場所はなんだか特別に思え、「ああ、なんか見てみたいなぁ!」と強烈に思ったのだった。
次は“天空の城ラピュタ”。
天空の城はまさに文明が滅びた後の存在で、人がいる気配が全くない場所。
「自分や人間がいなくなった建物ってどうなるんだろう、それを見てみたい」とワクワクした。
人類文明が滅亡したり世界が終わる小説を読みあさる6歳児の誕生である。
そして月日は流れて32歳の冬。
少年はジブリの影響で「人類文明が滅亡したあと」の世界観が味わえるゲームを漁っているオッサンに育っていた。
ということで、今回は人類が滅亡した空気を味わえるパズルアドベンチャー『Kairo』を紹介する。
『ぷにぷにパニック』を褒める前にこのゲームをやってみろ!?ゲーキャスへの挑戦状!:iPhoneゲーマーな日々46
- プレイ記
- 2013年01月22日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- あつめてカーボくん|
Temple Run系ばかりプレイし続けている男が勧める最高の5本はコレだ!:iPhoneゲーマーな日々45
- プレイ記
- 2013年01月21日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- TempleRun|
むろん…と言うか…言うまでもなく…ワシはやっておるっ…!
おそらく読者の誰よりも…やっておる…!
“Temple Run系”ゲームを…!
単純パクリ系…ちょっと工夫系…さまざまなゲームをやっておる…!
最近では3Dばかりプレイするのはどうかと思い…2D系にも手を出した…そんなワシが…『Temple Run 2』発売にあわせて、最も気に入っている“Temple Run系”ゲームをここに紹介しようではないかっ…!
とカイジ風に始めてみたが、冗談ではなく自分は誰よりもこの系統をプレイしていると思う。
本日は前回から引き続き“Temple Run系”の話。
この系統の進化は凄まじく、『Temple Run 2』リリースよりも前に『Temple Run 2』より面白いと思えるものが大量に出てしまい、出た瞬間から『Temple Run 2』は時代遅れになってしまっていると自分は考える。

▲時代遅れ
そこで、今回は至高の“Temple Run系”ゲームを5つ、ここに紹介したい。
おそらく読者の誰よりも…やっておる…!
“Temple Run系”ゲームを…!
単純パクリ系…ちょっと工夫系…さまざまなゲームをやっておる…!
最近では3Dばかりプレイするのはどうかと思い…2D系にも手を出した…そんなワシが…『Temple Run 2』発売にあわせて、最も気に入っている“Temple Run系”ゲームをここに紹介しようではないかっ…!
とカイジ風に始めてみたが、冗談ではなく自分は誰よりもこの系統をプレイしていると思う。
本日は前回から引き続き“Temple Run系”の話。
この系統の進化は凄まじく、『Temple Run 2』リリースよりも前に『Temple Run 2』より面白いと思えるものが大量に出てしまい、出た瞬間から『Temple Run 2』は時代遅れになってしまっていると自分は考える。

▲時代遅れ
そこで、今回は至高の“Temple Run系”ゲームを5つ、ここに紹介したい。
『Temple Run 2』を巡る探求〜失われた面白さを求めて〜:iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2013年01月20日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- TEMPLERUN2|

自分ことゲームキャストトシはTmeple Run系ゲームマニア。
本家は言うに及ばず、パチモノ系ゲームを特集すること2回、そして記事に出ている数の3倍はTemple Run系ゲームをプレイしている。
当然『Temple Run 2』もリリース日にプレイし、そのときの感想は…「なんだよ、このつまんない続編は!」であった。
なぜ、こうなったのか。
これは、『Temple Run 2』をレビューするまでの記録である。
ベクタースキャンにこだわる!『VECTROS』(ベクトロス)の潔さに涙する:iPhoneゲーマーな日々43
- プレイ記
- 2013年01月17日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ベクトロス|

ベクター描画という技術がある。
点から点に線を描く方法で、直線・曲線を描くのに適していて、図形描画が得意。
細かく変化する不規則な線やイラスト的な線を描くのは苦手。
ただ、2点のデータがあれば線が描け、通常の画像データと比べて必要なデータが圧倒的に少なくてすむ利点があった。
その理屈で専用モニターの中で擬似的にペンを走らせてグラフィックを表現するのがベクタースキャン。
昔はドット絵と比べてなめらかな線が描けるという利点があったものの、高精細なラスタースキャンモニターが出現すると廃れ、ゲームに関して今日では自分の知る限りでは残っていない。
しかし、そんなベクタースキャンゲーが、そのまま発展していたら…?というコンセプトの新作を、iPhoneで作る男たちがいた。
今日紹介する『ベクトロス』はベクターゲーの記憶を持つおっさん達に向けられた、酔狂極まりないゲームらしい。
『ヒーローオブオーダー&カオス』が異常に面白いのでガイドページを作ってしまった件:iPhoneゲーマーな日々42
- プレイ記
- 2013年01月16日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ヒーローズオブオーダー&カオス|

昨年出たゲームで一番ハマったゲームは何か?
と言われると、『Exstream Road Trip 2』とか、『Groove Coaster Zero』とか、『りとるキングダム』とか、いろいろ瞬間風速でハマったものはあるのだが、昨年出て一番プレイしているものといえばこれ。
『ヒーローズオブオーダー&カオス』。
難しい操作はなく、それでいて奥深いプレイヤー同士の知恵比べが楽しめるおもしろオンライン対戦ゲームで、はっきり言ってハマりすぎてる。
多分、30時間以上(RPGが1本クリアできる!)はやっているけども飽きる気配が全然無い。
ってーことで、今回はこの紹介を再び。
新年最初の当たりゲー『Catch the Ark』をプレイして気分が良くなる:iPhoneゲーマーな日々40
- プレイ記
- 2013年01月04日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- CatchtheArk|

ゲームキャストをやっていて1番辛い作業は何か、と言われると間違い無く新作のチェック。
地雷っぽいものもプレイして「地雷です」と伝える方針なので、毎週結構な量の新作をプレイすることになる。
10本プレイして面白いものが1つもないことも多く、だんだんと目が疲れ、退屈で眠くなる。
そんな中でたまたま見つかる遊べるゲームはまさに心のオアシス。
新年最初のiPhoneゲーマーな日々は、今年一番最初に「遊べる!」と思ったゲームをとりあげることにしていた。
で、最初に引っかかったのはシンプルなラン系ゲームなのに、演出のスピード感が超爽快でついついプレイしてしまう『Catch the Ark』。
コイツはハマった。
まだ終わらんよ!世界の『Temple Run』パクリゲー百科第2回:iPhoneゲーマーな日々39
- プレイ記
- 2012年12月27日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- TempleRun|

パクりやすそうなゲームが出たら、とことんパクるのがパチモノ業界。
パクったゲームは肩身狭そうにしているかとおもいきや、『パズループ』をパクった『ZUMA』の方が世界的にヒットしてしまったり、あのLINEに『ZOOKEEPER』が元ネタと言われる『LINE POP』が大手を振って登場など、以外に市民権を得ていたりする。
(その後『ZOOKEEPER』もまたLINEに登場したので、さらにその元ネタと言われる『Bejeweled』も出て混沌とした状態にならないかなぁ)
で、iPhoneでパクられゲーといえば『Temple Run』。
さすがに昔のような勢いは薄れたとはいえ、まだまだパクりゲームはリリースされている。
君はどこまで知っているか!?
『Temple Run』パクリ特集第2回スタート!
ガークルの事なら俺に聞け!第19話 『クリスマス大作戦結果報告』
- プレイ記
- 2012年12月26日
- タグ
- その他|
- ガークルの事なら俺に聞け!|
- ガーディアンクルス|
- トシ|

ガークルの事なら俺に聞け!第18話 『クリスマスだし、コロシアムの様子をリアルタイム更新する』ということで、読者の皆さんの援助をつけつつ、手に入れた魔獣は読者プレゼントということでクリスマスコロシアムへレッツゴー。
いつもよりかなり強力な魔獣たちで、果たして戦果は…?
グルーヴコースターゼロへの要望を伝えたら即座に反映されてビビる:iPhoneゲーマーな日々38
- プレイ記
- 2012年12月26日
- タグ
- その他|
- グルーヴコースターゼロ|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|

祝!『グルーヴコースターゼロ』アップデート!
そして、ありがとうクリスマスプレゼント曲!
で、今回はグルーヴコースターのアップデートのお話し。
実は最新のアップデートの前にグルーヴコースターファンであるgoryugoさんとタイトーに行ってお話をして、ついでに要望を伝えたら本当に実装されていたというウルトラC。
お願いして、本当に機能が実装されるってのはプレイヤー冥利につきるというか。
(詳細はタイトーに訪問してグルーヴコースター制作者の石田礼輔さんに色々話を聞いてきた!で)
そして、“つけまつける”や“リライト”のような有名曲と、タイトーファン向けのZuntata曲が追加されたのでおまけで感想も紹介したい。
ゲームキャストが勧める最強のモテゲームとは!「モテるアプリセミナー」(後半):iPhoneゲーマーな日々37
- プレイ記
- 2012年12月24日
- タグ
- その他|
- HumanDevolution|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
※この記事を読む前に「モテブロガーによるモテるアプリセミナー」で登壇してきました(前半)を読むと内容を理解しやすくなります。

前回書いた失敗を元にモテるゲーム(モテゲー)を考察した結果たどり着いたのが、上の画像にあるゲーム『Human Devolution』である。
数字を順番に押していくだけの簡単なゲームだが、これを持っていればモテる可能性が上がる。
もてたい人は是非試してみて欲しい。

前回書いた失敗を元にモテるゲーム(モテゲー)を考察した結果たどり着いたのが、上の画像にあるゲーム『Human Devolution』である。
数字を順番に押していくだけの簡単なゲームだが、これを持っていればモテる可能性が上がる。
もてたい人は是非試してみて欲しい。
ガークルの事なら俺に聞け!第18話 『クリスマスだし、コロシアムの様子をリアルタイム更新する』
- プレイ記
- 2012年12月24日
- タグ
- その他|
- ガークルの事なら俺に聞け!|
- ガーディアンクルス|
- トシ|

本日はクリスマス!
ということで、クリスマスコロシアムの上級に繰り出してその様子をお届けしたい。
『拝啓:クリスマス予定のあるガークルプレイヤー様へ』で書いたとおり、クリスマスに予定のあるガークルプレイヤーから魔獣をレンタルして戦うぜ!
ガークルの事なら俺に聞け!第17話 『拝啓:クリスマス予定のあるガークルプレイヤー様へ』
- プレイ記
- 2012年12月23日
- タグ
- その他|
- ガークルの事なら俺に聞け!|
- ガーディアンクルス|
- トシ|

拝啓 クリスマス予定のあるガークルプレイヤー様
年の瀬を迎え、街がカップルで溢れかえる時期になりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
「モテブロガーによるモテるアプリセミナー」で登壇してきました(前半)でも書きましたが、ゲームキャスト トシには彼女がいません。
しかし、その分クリスマスはゲームができます。
なので、クリスマスに用事があってコロシアムに集中できないリア充どもはぜひ、クリスマス男限定コロシアムで使える強力な魔獣を貸していただけないでしょうか。
その分、まじめにコロシアムの様子を記事にいたしますので、ご一考いただければ幸いです。
なお、首尾よく最強◯◯が手に入った場合は読者へのクリスマスプレゼントとする所存であります。
敬具
※まじめに貸してくださる方、コメント欄までチーム名と貸せる魔獣をお願いします。
たまにはパズドラで使っている便利アプリのことでも語ってみる。:iPhoneゲーマーな日々36
- プレイ記
- 2012年12月20日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- パズドラ|
- パズル&ドラゴンズ|

「ゲームキャストはなんでパズドラを取り上げないの?」とはよく聞かれる話だが、実は意図的にあまり取り上げていない。
スタートダッシュの時期に『パズル&ドラゴンズ』のレビューと、パズル&ドラゴンズが示したソーシャルゲームの未来と、2つの記事で応援している間に、もっと大きな力で一瞬にして広がってしまった。
すると、ゲームサイトのほとんどがパズドラの連載を立ち上げたので「ああ、これはもうパズドラの話にあきた人たちに別ゲーを紹介するのがゲーキャスの役割だな」と思った次第。
あとは、初期は魔王の城の先が強すぎて…レベルアップ作業が面倒になって投げたというのも1つ。
最近始めたらアップデートで品質が良くなり、驚くほど変わっていたのでまたぼちぼちプレイしている。
今日は、そんな自分のパズドラプレイ時に使うツールを紹介してみたいと思う。