DeNA発のオタク向け情報収集アプリ、ハッカドールの使用感をユーザーに聞いてみた ー iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月19日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- ハッカドール|
【技術の無駄遣い】iPhone5以上必須のハイエンド技術を使ったアイドル握手ゲーと出会う- iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月15日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- アイドル伝説~飛翔編~|

このゲームの画面を見て欲しい。
なんの変哲もない、無料ミニゲームの画面に見えるだろう。
しかし、このゲームの推奨端末は iPhone5以上、iPad Air/mini Retina以上なのである。
プログラマーがよほどへぼかったのか?
いや違う。
このゲームでは、iPhone5以上が推奨になるほどの高度な処理が無駄に使われているのだ!
皆さんはこの画面から、何がすごいのか分かるだろうか。
ちょっと考えてから記事の続きを見て欲しい。
カプコン公式「待ちガイル」のゲームが、スト2レインボー準拠な件。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月14日

『ストリートファイターII(スト2)』の伝統戦術、「待ちガイル」が「秘密結社鷹の爪団」とコラボしてゲームアプリになった!
いやー、まさかこんなものがゲーム化されるとは。
一応解説しておくと、ガイルとは2つの強い必殺技を持つスト2のキャラクターである。
一定時間後ろに移動してタメを作ると前面に強い「ソニックブーム」、下にタメ続けると上空に強い「サマーソルトキック」が使える。
で、このガイル、しゃがみポーズをとると両方同時にタメが行えて、地上と上空の両方に対して強くなってしまう。
これに目をつけたプレイヤーはしゃがみ続けて敵の動きを待ち、敵が動いた瞬間にどちらかの必殺技で迎撃する戦術を生み出し、お手軽に強いのでこれが大流行した。
ひたすら待ち続ける姿勢から、ついた名前が「待ちガイル」というわけだ。
300円で2ヶ月先の未来を見られるとしたらどうするべきか。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月13日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
もし、300円払って2ヶ月先の未来が見えるとしたら皆さんはお金を払うだろうか?
今回のiPhoneゲーマーな日々はそんな話である。
事の起こりは、最新ゲーム開発ツール「Unreal Engine 4」で作られた超グラフィックゲーム、『Angel in the Sky』がリリースされたことにある。
このゲームは iPhone 5s 用に作られており、(たぶん)2ヶ月ぐらい先に控えた iPhone6 世代で標準になるだろうグラフィックを実現したゲームである。
しかし、クソゲーだ。
今回のiPhoneゲーマーな日々はそんな話である。

事の起こりは、最新ゲーム開発ツール「Unreal Engine 4」で作られた超グラフィックゲーム、『Angel in the Sky』がリリースされたことにある。
このゲームは iPhone 5s 用に作られており、(たぶん)2ヶ月ぐらい先に控えた iPhone6 世代で標準になるだろうグラフィックを実現したゲームである。
しかし、クソゲーだ。
Android先行配信のローグ系ゲーム、ドラゴンファングが超面白いらしい。- iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月01日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ドラゴンファング|

ついに、スマホのローグライク本命とも噂される『ドラゴンファング』が Android 先行でリリースされた。
ゲームキャストでもずっと注目していたタイトルなので、まだできないのがもどかしい。
(紹介記事→ドラゴンファング ~竜者ドランと時の迷宮~ - 風来のシレンを思わせるダンジョンゲーム、事前登録開始)
しかし、LINEでは Android の友人が「ドラファン楽しいですよ」と見せびらかしてくるのだった。
パブリッシャーに通すための企画とは!?ゲームクリエイターたちが語る番組ポリポリクラブに行ってきたよ(前編) - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年07月21日
- タグ
- その他|
- ポリポリクラブ|
- iPhoneゲーマーな日々|

7月19日、阿佐ヶ谷ロフトAにて「ポリポリクラブ」のレポートをお届けしよう。
ポリポリクラブは、30~40代のおっさんゲームクリエイターたちが、お菓子をポリポリ食べながらゲームのことを語り合う番組だ。
今回は、スマホ向けゲーム『Million Onion Hotel』の試遊台が設置されるので、ゲームキャストもイベントにお邪魔してきた。
ということで、前後編に分けてイベントの様子をお伝えしよう。
なお、『Million Onion Hotel』の内容を後編(当日に記事を出さないとチェックが必要なのだ!)で。
今回の番組は「パブリッシャーに通す企画書を作る」というテーマで、番組内で1本企画を作る番組だった。
果たしてどのような企画ができあがるのか…?
勢力を選ぶ前に見て欲しい!Googleの仮想現実ゲーム、IngressのiPhoneをやってみた。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年07月15日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- Ingress|
Ingress (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

Googleが開発したことで話題となり、Androidで一大ブームを巻き起こしている(らしい)、『Ingress』がついにiOSにリリースされた。
Ingressは、現実世界を舞台にした ARゲームである。
この世界は見えないエネルギー「エキゾチックマター(XM)」にあふれており、その力が人類を脅かそうとしている。
そして、このエネルギーの源泉である「ポータル」の所有権を争い、人知れず2つの勢力のエージェントが暗躍しているのだ。
このアプリを手にしたとき、君もそのエージェントの一員となる。
おおお、なんて中二病な設定!これはイイ!
※これはレジスタンスサイドの広報活動なので、一部情報が偏っています。

Googleが開発したことで話題となり、Androidで一大ブームを巻き起こしている(らしい)、『Ingress』がついにiOSにリリースされた。
Ingressは、現実世界を舞台にした ARゲームである。
この世界は見えないエネルギー「エキゾチックマター(XM)」にあふれており、その力が人類を脅かそうとしている。
そして、このエネルギーの源泉である「ポータル」の所有権を争い、人知れず2つの勢力のエージェントが暗躍しているのだ。
このアプリを手にしたとき、君もそのエージェントの一員となる。
おおお、なんて中二病な設定!これはイイ!
※これはレジスタンスサイドの広報活動なので、一部情報が偏っています。
塗り絵のドラえもんが飛び出して動く!21世紀の塗り絵に感動。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年07月07日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- グリコぬりえ|

グリコのお菓子についてくるドラえもんの塗り絵に色を塗って、アプリからのぞき込むとドラえもんが飛び出て動き出す。
そんな動くAR塗り絵が3日前から話題になっている。
小さいときに遊んだこともある、ドラえもんの塗り絵が動き出すとは、なんとも夢のある話!
で、実際に遊んでみると…本当にあのドラえもんが動き出すじゃないか!
子供も喜ぶが、おっさんのが喜ぶいいアプリだった。
テラリア日記最終話 - すべてを終わらせる時…!
- プレイ記
- 2014年07月02日
山を見続けるだけのシミュレーター、MTNの遊び方に目覚めた - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年07月01日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- MTN|

『MTN』は、プレイヤー自身が山になりきり、山の生物が成長し、死に、姿を変えていく様子を観察するゲームだ。
プレイヤーは山だから、何も操作はできない。つまり、見ているだけ。
しかし、ストアの説明文には「50時間もプレイできる」と書いてある。
50時間も観察を続けるなんて、なんという上級者向けのゲーム…!
果たして、ゲーキャスは上級者向けのゲームを楽しめるのか。
テラリア日記7日目 - 友情パワー終了。テラリアの愉快な仲間たちの死。
- プレイ記
- 2014年06月30日
テラリア日記6日目 - 友情パワーで邪悪な目玉を倒す。
- プレイ記
- 2014年06月24日
iOSのマップアプリ、現実の街並みを再現する3D Flyoverに対応。この街並みでゲームしたい… - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月23日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
テラリア日記5日目 ー 戦いの準備は整った!
- プレイ記
- 2014年06月23日
聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARYを、パズドラでしか星矢を知らない人とみてきた - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月22日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|

映画、『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』を、パズドラでしか聖闘士星矢を知らない2人と見てきた。
ということで、この先はネタバレがあるので、映画を見に行く予定の方は見ない方がいい。
サッカーは力だッ!『サッカーアルティメイタム』に真の攻撃的サッカーを見る。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月20日
サッカーアルティメイタム (itunes 無料 iPhone/iPad対応/GooglePlay)

ワールドカップあるところ、便乗系のサッカーアプリあり!
この『サッカーアルティメイタム』もその1つだが、このアプリは頭一つ突き抜けていた。
技なんていらない。
筋肉むきむきの男たちが繰り広げる、力のサッカーを見よッ!

ワールドカップあるところ、便乗系のサッカーアプリあり!
この『サッカーアルティメイタム』もその1つだが、このアプリは頭一つ突き抜けていた。
技なんていらない。
筋肉むきむきの男たちが繰り広げる、力のサッカーを見よッ!
iPhoneのRPGを簡単に作れる『RPGクリエイター』で、ツクール世代の血が覚醒するッ!- iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月18日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- RPGクリエイター|
トリビア。iPhoneで100件以上のアプリを同時に「すべてをアップデート」すると、アプリが削除できなくなる。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月18日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|

皆さんは、アプリを定期的にアップデートしているだろうか。
私はもちろん、していない。
いつもiPhoneの容量がギリギリなので、いらないアプリを削除しないとアップデートすらできないからだ。
ただ、気になるアプリは手間をかけてアップデートしていたので、気にはしていなかった。
しかし、それが恐ろしい(結構シャレにならないレベルで)事件を引き起こしたのである。
セガマニアにはソシャゲが楽しめないといじられた日。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月16日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
今回の話は前回の記事、「流行らないゲームはやりたくない」ソシャゲプレイヤーの心理とはの続きとなる。
前回、LINEでの会話を通じて、ソーシャルゲームユーザーが、ゲームをプレイするときに流行を気にするかどうかの話したが、そのラストで話がガラリと変わった。
「昔のゲーマーってソシャゲを見下しすぎだよね。
最近もエンディングがないゲームについてTwitterで流れてきたけど、ちょっとひどいわ」
その言葉を皮切りに、オールドゲーマーであるゲームキャストがなぜか責められることになったのだった…。
前回、LINEでの会話を通じて、ソーシャルゲームユーザーが、ゲームをプレイするときに流行を気にするかどうかの話したが、そのラストで話がガラリと変わった。
「昔のゲーマーってソシャゲを見下しすぎだよね。
最近もエンディングがないゲームについてTwitterで流れてきたけど、ちょっとひどいわ」
その言葉を皮切りに、オールドゲーマーであるゲームキャストがなぜか責められることになったのだった…。
「流行らないゲームはやりたくない」ソシャゲプレイヤーの心理とは。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月12日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|

ゲームキャストを運営していて、ソーシャルゲームに関しては2年ぐらい前から「面白いですか?」ではなくて「流行りそうですか?」と聞かれることが多くなった。
ゲームなんて他人に聞かなくても面白いものは面白い、そう思っているタイプの人間なので、その質問を聞くたびに釈然としないものがあった。
が、本日なんとなく納得したので日記として記しておく。
きっかけは、LINEグループでの会話だった。
「コナミのチェインオブソウルズがサービス開始から4ヶ月で終了です。こんなに早く終了するならやらなければ良かった」
テラリア日記4日目 - このトラップを作ったものを呼べッ!
- プレイ記
- 2014年06月10日
テラリア日記3日目 - リーゼントと地底湖の大冒険
- プレイ記
- 2014年06月06日

WWDCなどを挟んでだいぶ時間が空いてしまったが、久々にテラリア日記である。
前回はボス(?)にぶっ殺されていきなりテラリアの厳しさを教えられた。
頭だけリーゼントで威勢良く不良を気どっても、装備が弱ければテラリアの世界を生き延びられない。
今回はボスを倒すために装備を整えるだけの回である。
コントローラーの操作感は動画の準備がまだだから次回ということで…夜露死苦!
戦国ブレードがせっかく移植されたのに、おっぱいが見えないだけで騒ぐゲーマーの見苦しさ - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月05日
- タグ
- 戦国ブレード|
- iPhoneゲーマーな日々|
iPhone版の戦国ブレード、アーケード版とくらべておっぱいの露出が規制されてるんだけど(激怒) pic.twitter.com/7v0q1L1id3
— おむ (@PlatyCiony) 2014, 6月 5

本日、懐かしの彩京シューティング、戦国ブレードがリリースされた。
それなりに移植度が高いにもかかわらず、表現規制について怒りを燃やすプレイヤーがいるようだ。
今回の移植は海外版の移植だから、日本より規制が厳しくて当然ッ!
それ以前に、おまえら「面白いゲームにグラフィックは関係ない!」んじゃなかったのかッ!
1年以上プレイしたソシャゲのデータが消えたときに思ったこと - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年06月02日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- ロードラ|

人は、1年プレイしたゲームのセーブデータを消されたら、どんな気持ちになるのだろうか。
偶然にも(というか、偶然以外で滅多にないと思うが)自分はその気持ちを味わうことができた…というよりも、味わってしまったので、せっかくなので書き記しておきたい。
1年以上続けていた、ロードラのデータが消えてしまったのである。
テラリア日記2日目 - 謎の男と同棲生活が始まる。
- プレイ記
- 2014年05月30日

前回、ゲームを始める以前にチュートリアルが終わらなかったゲーキャス。
しかし、「家の作り方が間違っているのでは?」というコメントが殺到したので、何度もやったら普通にチュートリアルが終わった。
…ということで、結局チュートリアルを終えての続きからスタートだ!
テラリア日記1日目 - ゲーキャスは テラリア を はじめた!しかし、バグですすめない!
- プレイ記
- 2014年05月28日

我が輩はGCドラゴンである。
テラリアをやったことはまだない。
テラリアは2Dマップを歩き回って資源を集め、家を作ったり装備を集めたりして生活環境を整え、キャラを強化して世界中にいるボスを退治してまわるクラフト+アクションゲームだ。
「名作テラリアさまに失礼がないように、連載ぐらいしろよ」
と兄が言うので、今日からプレイ日記をつけることにした。
つまらなかったら即座にやめる予定だが、「テラリアをやっていたらニートになりました」という話を聞くのでそんな心配もないはずだ…と思って始めた日記だがタイトルの通りバグで進めず、いきなり中止の危機である。
ガンホーフェス2014で、パズドラ以外を見てきた - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年05月26日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|

行ってきました、ガンホーフェスティバル2014。ということで、今回はそのレポートだ。
適当に空気感を書いていくので、発表とか詳細を見たければファミ通とかGame Watchを見るといいよ!
駅から会場まで、とにかく多かったのは小さい子供たちで「マックスむらいくるかな?」など、パズドラではなくマックスむらいの話をしていたのが印象的だった。
いろいろ思うところはあるが、マックスむらいはパズドラ界の高橋名人的ポジションになっているのだろう。素直にすごいと思わされた。
Flappy Birdでわかる、パクリゲーの進化 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年05月25日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- FlappyBird|

ゲーキャスの読者の皆さんなら、Flappy Bird のパクリ系ゲームがストアにたくさん並んでいることを知っているだろう。
しかし、パクリ業界もパクリが過ぎるとだんだんと進化することをご存じだろうか?
パクリ画増えすぎるとDL数が減り、少しずつ変化をつけるようになり、結果として「パクリ系アプリを作ろうとしているのにオリジナリティが出る」不思議な状況が発生する。
今回は Flappy Birds でその流れを解説しよう。