赤ん坊として生まれ、育児放棄されて即死するMMORPG『One Hour One Life』が地獄すぎて楽しい。育てた子供がニートになると親が食いつぶされる危険も
- プレイ記
- 2018年08月21日
現実時間の1分がゲーム内の1年。生まれてから60年(1時間)の中でしか生きられないキャラクターを操作し、木を切ったりして道具を作り、文明を育てるサバイバルクラフトゲーム『One Hour One Life(以下、OHOL)』が面白い。
このゲームでは1時間しか生きられないから、その中で必死に生きて、道具を作って、育てた子供(これも他のプレイヤー)に与えて文明を受け継いでいく『俺の屍を越えてゆけ』(※最大限に褒める言葉を選びました)のだが……何をするにもスーパーハード。一種のクソゲー。
だけど、そのクソ要素がオンラインに行くと面白さを生み出していて、病みつきになるのだ。
ゆるくシャドウバースを遊ぶ会こと『ゆるドバ』、2017年第1回をやってきました
- プレイ記
- 2017年01月15日
- タグ
- シャドウバース|

2017年1月14日、秋葉原i-cafeにて「シャドウバースをゆるく遊ぶ会」こと「ゆるドバ」、東京の第4回を行ってきました。
ゆるドバはe-Sports的な競技のオフ会ではなく、友達を作って仲良くなることを主眼に置いたイベントで、初心者が来ても、1人できても楽しめるものを心がけてやっている趣味のオフ会です。
ずっと開催してもレポートしていなかったので「何やってるの?」と聞かれたので、記事にします。
実録、意外と簡単な商標出願方法。特許庁に行けば、弁理士に頼まなくてもやれます
- プレイ記
- 2016年12月06日
- タグ
- その他|
中国の本気。完全オリジナル日本風中華ゲーム『少女珈琲槍(ガール・カフェ・ガン)』の出来が素晴らしすぎて、本当の意味でハマった - ゲーム日記
- プレイ記
- 2016年12月03日
- タグ
- ニュース|
- 少女珈琲槍(ガール・カフェ・ガン)|

いままで中華ゲー、中華ゲーと馬鹿にしていたが、その認識はこの『少女珈琲槍(ガール・カフェ・ガン)』を知った今日から変わってしまった。
元々、中華系ゲームはまったくダメなわけではない。技術は高いし、ゲームも面白いものはある。
が、日本的な絵作りができていなかったり、権利系が怪しかったりと日本では受け入れがたかった。
では、そこに日本的な絵作りと、オリジナルを作る気概が加わったらどうなるのか……その答えは、ここにある。
なめこの会社、ゲーム好き向けハック&スラッシュRPGを作る。『ブレイブキャラバン』を遊んできたよ - スマホゲーム日記
- プレイ記
- 2016年07月22日

2016年7月1日、ビーワークス、久々に本気を出す。ガチャなしのハック&スラッシュRPG『ブレイブキャラバン』発表という記事を書いた後、ゲーキャスは用件も告げられずビーワークスに呼び出されていた。
これは、そのときの記事である。
ゆるくシャドウバースを遊ぶオフ会「ゆるドバ」を開催してきたので、そのときのことを書くよ - ゲーム日記
- プレイ記
- 2016年07月18日
- タグ
- シャドウバース|

7月18日(月祝)本日、『シャドウバース』のオフ会「ゆるドバ」を開催してきたので、そのレポートをしたいと思います。
誰がなんと言おうと、シャドウバースの略称は「ドバー」です。これは譲れません。
どちらかと言えば、オフ会を開催したい方向けに書いてみたので、これからオフ会をやりたいという方の参考になれば幸いです。
鯉、育て始めました。なんか知らんが楽しい - ゲーム日記
- プレイ記
- 2016年05月06日
- タグ
- MyKoi|
- iPhoneゲーマーな日々|

「ところで、俺の鯉を見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごく……リアルです……」
今日も今日とて新作ゲームをプレイして一覧を作っている中で、そんな風に語りかけてくる(ように思える)異形のアプリがあった。
『My Koi』。日本語に直すと「俺の鯉」。
年々上昇するiOS端末の性能を、鯉の表現に使い切った技術の無駄遣いゲーである。
『Aralon Forge and Flame』序盤の感想。今のところ、結構面白い。
- プレイ記
- 2015年12月03日
ファンタジー合戦が面白くて、格好良くて泣ける。Heroes and Castle 2が超楽しい - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2015年05月14日

『Heroes and Castles 2』が期待をはるかに超えて面白い。
本作はファンタジー世界の英雄として悪の軍勢と戦うファンタジー合戦シミュレーターで、それこそファンタジー小説さながらの合戦を楽しめる超スマホ級のゲームだ。
戦況に応じてさまざまな兵士を招集する「指揮官SLG」的な要素、兵士たちの手に負えない凶悪な魔物を英雄を操作して倒す「アクション」要素の2つが融合しており、ゲームとしてまず楽しい。
そして、ファンタジー合戦の空気が格好良くて浸れる。
ドット絵を打って投稿するためのTwitterクライアント、PixelTweet登場。打つ、即、ツイート! - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2015年03月06日
- タグ
- その他|
- PixelTweet|
- iPhoneゲーマーな日々|

ドット絵を打って即ツイート!
『PixelTweet』は、お絵描きが楽しくなる新しいTwitterクライアントである。
打てるドットはモノクロだけ!
シンプルだから、電車の中でも、喫茶店でも、いつでもどこでも気楽に遊べるゲーム好きのためのTwitterクライアントである。
あなたはいくら払う?プレイヤーが「面白い」と思った分だけ課金するゲーム『Okay?』。
- プレイ記
- 2015年02月25日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- OKAY?|

伝統ゲーム『ブロック崩し』をアートパズル化した印象的なゲームが登場した。
この『Okay?』は『Some times You Die』など、シンプルで美しいゲームを作るPhilipp Stollenmayerさんのゲームだ。
ゲーム内容もなかなかのものだが、それ以上に印象的だったのが「プレイヤーがゲームの価格を決める」課金システム。
このゲームは完全に無料で広告なしに最後まで遊べるが、プレイヤーは好きな額のお金を払うこともできる。
あなたならこのゲームにいくら払うだろうか。
プレイしてもやっぱりスゴい。Radiation Islandで死にまくりの楽しい生活を満喫 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2015年01月29日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- RadiationIsland|

やばい、サバイバルアドベンチャー『Radiation Island』が、やっぱり超楽しくて止められない。
ゲームの概要については、すごすぎるだろ、これ……と紹介した最初の記事を見ていただくとして、購入の参考のため、今日プレイの様子をお届しよう。
動物を狩って、アイテムを作って、島の謎を解いて……本気でこれは面白い。
タッチ操作の移動も快適だし、コントローラー対応だけどコントローラーの必要性も感じない。
すごいぞ、これは!
おなかが痛いときにフリスビーが飛んできたら、我々はどうすべきなのか。- iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2015年01月05日

よい子のみんな!今の世の中、なにが起きるかわからない。
例えば、おなかが痛いときにフリスビーが飛んできたら……みんなはどうする?
え、そんなレアな状況はないって?
いやいや、備えあれば憂いなし。この『おなか痛いのにフリスビー飛んできた』で、予習しておけばばっちりだ!
それにしても、こんなものがあるなんてネットの世界は広大だな……。
基本無料でサクセスモード…クソゲーならただではすまさんぞ、コナミぃ! - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年12月25日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- 実況パワフルプロ野球|

自分は、パワプロファンである。シリーズをかれこれ10年遊び、総プレイ時間は1,000時間を超える。
そんなパワプロで、最も好きなのが選手を育成するサクセスモードだ。
サクセスモードは大学生活などをこなしながら野球選手として成長するアドベンチャー仕立てになっていて、ゲーム内イベントや試合の結果で選手の能力が大きく変わるモードである。
単に選手を育成するだけでなく、単品のアドベンチャーゲームとしても面白いので、とにかくハマる。
で、そんなサクセスモードを搭載した基本無料のパワプロ、『実況パワフルプロ野球』がスマホでリリースされた。
しかし、基本無料のゲームにサクセスモードがついたらどうなるのか?
愛するサクセスモードを基本無料にして、つまらなかったらゆるさんぞコナミッ!
僕は、何度生まれ変わってもフローラを選ぶ。
- プレイ記
- 2014年12月21日
- タグ
- ドラゴンクエストV|
- iPhoneゲーマーな日々|

約1週間ほど前、大々的に発売されたスマホ版の『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』。
順調にいっていれば、そろそろ皆さん結婚イベントに到達しているのではないのでしょうか。
この結婚イベントですが、フローラ派の私からすると現実世界とリンクした思い出が多いイベントです。
SFCでフローラを選んだ私は、クラスから人否人扱いされました。社会人になってプレイしたPS2版でもフローラを選んだところ、「ちょっとおかしい」と同僚に言われました。
なぜ、フローラ派は虐げられなければいけないのでしょうか。
冷静に考えれば、フローラを選ぶべき理由があります。なので、今回はフローラ派のために記事を書きました。
今こそ言いたい。我々は、堂々とフローラを選ぶべきだと。
作業ゲーにハマって画面を1万回タップしてから正気に戻る。なぜオレはあんなムダな時間を… iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年12月08日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- 魔王が強すぎて勇者がヤバい!!|
- その他|

本日、『魔王が強すぎて勇者がヤバい!!』にハマって1時間をドブに捨ててしまった。
このゲームは、ひたすら画面をタップして勇者を召喚し、魔王にダメージを与えるクッキークリッカー系ゲームである。
クッキークリッカーにはさんざんハマったので、もうやらないことにしていたのに…!
悔しい…でもハマっちゃう!
猫の胴体を伸ばす作業が楽しい!けど15秒で飽きる特濃ゲーム『のびねこ』にハマる - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年11月27日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- のびねこ|

AppStore のレビューでは、ゲームのプレイ時間に関する不満が散見される。
例えば、「たった30分しか遊べませんでした。★1」などというものだ(※無料ゲームへのレビューです)。
だが、今日紹介するゲームを考えれば30分で不満を覚えるなんて贅沢すぎる。
今回紹介する『のびねこ』は、15秒で寿命が尽きるゲームである。
【技術の無駄遣い】太陽の位置を計算してハゲ頭を光らせるアイドルゲームが登場 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年11月10日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- アイドル伝説飛翔編|

「アイドルと客を握手させる」
それだけのミニゲームに、空気の散乱などの物理計算を使ったゲーム、『アイドル伝説 飛翔編』。→iPhone5以上必須のハイエンド技術を使ったアイドル握手ゲーと出会う
壮大な技術の無駄遣いゲームに、「はげ頭を太陽の位置に合わせて光らせるリアルタイム処理」が加わったッ!
しかも、機能が追加されたのにアプリ起動時のバッテリー消費は抑えめになって、2重にスゴい!
まずは、このはげ頭を見てやって欲しい。
ゲームのフレンドも金で買う時代のようです。 - ゲーキャスvs課金者 第2話
- プレイ記
- 2014年11月09日
- タグ
- 奴は四天王の中で最も金持ち|
- その他|
この世は大課金時代を迎えたッ! ゲーキャスvs廃課金者 - 第1話。
- プレイ記
- 2014年11月02日
- タグ
- その他|
- 奴は四天王の中で最も金持ち|

『奴は四天王の中で最も金持ち』。これはゲームのタイトルである。
しかも、タイトルから想像するような一発ネタ系ではなく、課金と人間性、そして愛をテーマにした一大ドラマであった。
ストーリーがユニークなのはもちろんなこと、ゲームシステムはプレイしやすく、演出はポケモンライク。良質&親しみやすいナイスRPG。
実にいい!ハマったッ!ということで、今回はこのゲームのプレイ記をお送りする。
暴力的な勢いで読ませる無料漫画アプリ、Magic Craftがすごいと俺の中で話題に。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年10月21日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- MagicCraft|
- その他|
UTSUWAをキメろ!実写版ミリオンアーサーの中毒性がひどい。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年10月15日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- 実在性ミリオンアーサー|

アニメなら「見る」、ゲームなら「遊ぶ」。
ものにはそれぞれふさわしい使い方がある。
では、『実在性ミリオンアーサー(実在性)』の使い方は…「キメる」だ。
チープなのに、一度はまるとやめられない、見ないと落ち着かない、麻薬のような魅力があるからだ。
自分の周囲では、実在性を見てハイになることを作中の歌「王のUTSUWA(器)」からとって、「UTSUWAをキメる」と呼んでいる。
ロードラの崩壊する世界と、ドラ助の主人公ヅラに思いをはせる。
- プレイ記
- 2014年10月10日
- タグ
- その他|
- ロードラ|
- ロード・トゥ・ドラゴン|

この記事は完全にロードラのファン記事で、ロードラ2周年でたぎっている気持ちをぶつけているだけである。
よし、言ったぞ!あとは何を書いても自由だ!
2周年を前に、世界崩壊イベントが始まったロードラが熱い。新登場の【雨のよりしろ】のデザインもいいし、たたみかけるように連続配信されるイベントも超アツい。
1日1イベントのペースでイベントが配信されて、ユニットがしゃべって、死亡フラグを立てまくる!
これほどロードラらしい展開があるだろうか。
ATS(あ、ドラ助が・トーク・してる)が搭載され、ドラ助も語りまくりである。
(世界崩壊については→ロードラ、世界の終わりに突入。終わる世界をリアルタイムで体感せよ!)
女子高生のスカートをドラゴン化だと…?Twitterでなんでもドラゴン化する祭り発生中。 ー iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年09月30日
- タグ
- ドラゴン|
- iPhoneゲーマーな日々|
日本には、どんなものでも擬人化し、女性として描く文化(?)がある。
しかし今、Twitter で来たお題を無理矢理ドラゴン化する奇抜なお祭りが始まっている。
「#リプで来たものをドラゴン化する」というハッシュタグで、
卵かけ御飯をドラゴンにすると…おおお、かわええ!
ちゃわん猫ならぬ、ちゃわんドラゴン!
そんなお祭りの中から、いくつか気に入ったドラゴンを紹介しよう。
しかし今、Twitter で来たお題を無理矢理ドラゴン化する奇抜なお祭りが始まっている。
「#リプで来たものをドラゴン化する」というハッシュタグで、
卵かけ御飯をドラゴンにすると…おおお、かわええ!
ちゃわん猫ならぬ、ちゃわんドラゴン!
#リプで来たものをドラゴン化する
卵かけごはん pic.twitter.com/r1Nzs32syr
— brz-05∴炭化⊿automaton (@5684a) 2014, 9月 21
ドラゴン好きにはたまらんお祭りである。そんなお祭りの中から、いくつか気に入ったドラゴンを紹介しよう。
iOS8の新機能で、キーボードを8bit風にしてみた。超不便でカッコいいぜ! - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年09月18日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- 8bitter|

iOS 8 からは、アプリメーカーが作った独自のキーボードを使えるようになる。
せっかく機能がついたのだから、試したくなるのが人情というもの。
今回はキーボードを8bit風にする『8bitter』で、キーボードをかっこよく、そして超不便にしてみた。
えっ、キーボードを変えたら便利になるんじゃないかって?
男なら見た目にこだわれ!でしょ。
太宰治を召喚ッ!古典の作者を召喚し、LINE風に語らせる「文豪メッセンジャー」が面白すぎた。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年09月03日
- タグ
- iPhoneゲーマーな日々|
- 文豪メッセンジャー|

太宰治や芥川龍之介などの文豪を召喚し、LINEの会話風に小説を語らせるサービス「文豪メッセンジャー」が面白すぎる。
明治のお堅い文豪が、LINEで語るシュールさは画面だけでエラい破壊力。
さらに、スタンプを使い始めるに至っては腹筋崩壊もののインパクトである。
しかも、青空文庫に登録されている著作権が切れた小説なら、どの小説でも読めてしまう!
読書…というか、新しいエンターテイメント誕生の瞬間である。
さあ、みんなも文豪を召喚してそのインパクトに震えろッ!
スマホを振り回した軌跡がそのままコースになるドライブゲーム『GT Ride』で遊ぶ。 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2014年08月20日
- タグ
- GTRide|
- iPhoneゲーマーな日々|
iPhoneをぶん回すと、その軌跡がそのままコースになって、車で走れる!
『GT Ride』は、そんなワクワクするゲームだ。
ストアの写真を見る限り、なかなかいい雰囲気のコースが作れるようだし、さっそくDLして試してみた。
起動すると、サーバーと接続を始める。接続にやや時間がかかるが、気長に待とう。
少し待つとメニューが出てくるので【CREATE TRACKS】でコース作成画面へ。

『GT Ride』は、そんなワクワクするゲームだ。
ストアの写真を見る限り、なかなかいい雰囲気のコースが作れるようだし、さっそくDLして試してみた。
起動すると、サーバーと接続を始める。接続にやや時間がかかるが、気長に待とう。
少し待つとメニューが出てくるので【CREATE TRACKS】でコース作成画面へ。
