気合避けするほど得点が上がるシューティング『EXEXE infinity』レビュー。敵弾数=得点だ!
- シューティング
- 2018年02月23日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- EXEXEinfinity|
遊びごたえ抜群のシューティング+タワーディフェンス『BlackKnight』レビュー。やりたいこと盛り盛りの同人ゲーム
- キャッスルディフェンス
- 2018年02月17日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- BlackKnight|
ガンダムでクラロワ『機動戦士ガンダム 即応戦線』レビュー。こいつ…面白いぞ!?
- RTS
- 2018年02月16日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- 機動戦士ガンダム即応戦線|
オープンワールドを捨てて物語を得た『ファイナルファンタジーXV ポケットエディション』。1本道RPGにも、また良さはある
- RPG
- 2018年02月13日
目の前に和風庭園が出現する『ORBU』レビュー。わかりやすくARゲームの魅力を伝える1作
- アクション
- 2018年02月12日
心に少し爪痕を残すダークな脱出ゲーム『しあわせのあおいとり』レビュー。大丈夫、少しダークなだけで面白いよ! 少しだからさ……
- アドベンチャー
- 2018年02月08日
- タグ
- ソフトレビュー|
- しあわせのあおいとり|
- 評価6|
美しい大宇宙で戦うアトラクションシューティング『Star Horizon』レビュー。日本語対応で分岐もあり
- FPS/TPS
- 2018年02月03日
- タグ
- ソフトレビュー|
- StarHorizon|
- 評価6|
絶望の歌と世界のシューティング『崩壊のダンガンウォール』レビュー。飲酒プレイで発見した遊び方
- シューティング
- 2018年01月30日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- 崩壊のダンガンウォール|
ランダム生成の塔を登るローグライクアクション『Tower Fortress』レビュー。『Downwell』にインスパイアされたUpwellゲーム
- アクション
- 2017年12月03日
- タグ
- ソフトレビュー|
- TowerFortress|
- 評価6|
宇宙の始まりから終わりまでを見る壮大な旅のパズル『Last Voyage』レビュー
- パズルゲーム
- 2017年11月20日
- タグ
- ソフトレビュー|
- LastVoyage|
- 評価6|
打ち上げ、連打、空中ダッシュからの追い打ち! 空中コンボ楽しい1人用ビートアクション『I Am The Hero』レビュー
- アクション
- 2017年11月20日
- タグ
- IamtheHero|
- ソフトレビュー|
- 評価6|
縦・横対応、気軽にオンラインマルチもできるファイナルファイト系アクション『ビート・ストリート』レビュー
- アクション
- 2017年11月19日
君は、ブラック企業で働くサーモンになる。人間社会を鮭で風刺するゲーム『Corporate Salmon』レビュー
- アクション
- 2017年11月17日
- タグ
- ニュース|
- CORPORATESALMON|
- 評価6|
人間のために作られたロボットが、人間のいない世界に生きるアドベンチャー『Abi』レビュー
- アドベンチャー
- 2017年11月04日
昭和の薄暗いゲームセンターを再現。『GodSpeed Arcade Cabinet』レビュー
- シューティング
- 2017年10月24日
- タグ
- GodSpeedArcadeCabinet|
- ソフトレビュー|
- 評価6|
ゲーム外の懐かしさまで再現! 愛あふれる移植の『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! 』レビュー
- 戦略・戦術SLG
- 2017年10月23日
- タグ
- 半熟英雄ああ世界よ半熟なれ…!!|
- ソフトレビュー|
- 評価6|

パロディネタ満載のキャラクターたち、何が出るかわからないエッグモンスター召喚などの要素が人気を博したスーパーファミコン向け戦術ゲーム、『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』がスマホ向けになって帰ってきた!
「スマホ向け」の意味は基本無料化ではなく、純粋に原作のアップグレード版。原作ファンなら安心して楽しめる誠実な移植がここにある。
だが、このゲームを単に遊ぶだけでは本作の移植の80%程度しか楽しんだことにならない。残り20%はゲームの外に残されている。
『世界は心に満ちている。』レビュー。底辺オッサンと心を失った少女の物語
- アドベンチャー
- 2017年10月19日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- 世界は心に満ちている。|
基本無料なのに「買い切りゲームのようだ」と言われ続け、本当に有料化してしまったRPG『Beast Quest』レビュー
- RPG
- 2017年10月12日
- タグ
- BeastQuest|
- 評価6|
- ソフトレビュー|

基本無料ゲームとして制作されたのに、レビューサイトで「買い切りゲームのようだ」とレビューされまくったことを理由として、バランス調整して有料ゲームになってしまった珍しいゲームがある。
イギリスのファンタジー小説『Beast Quest』の世界を箱庭RPGとして作った……その名も『Beast Quest』だ。
累計1,400万部を超える原作の人気をベースに、本作は2015年のリリース後1カ月で約300万DLを記録し、Amazonで原作がランキング上位に飛び出すほどの盛り上がる。
そんな順調そうに見えたゲームが、なぜ急に有料化したのか。プレイしてみて理由はすぐにわかった。失敗しすぎて有料化するしかなかったのだ……。
文明なき世界で宇宙葬を行う2人の物語ゲーム『OPUS: 魂の架け橋』レビュー。健気な少女とダメ男の行く末は?
- アドベンチャー
- 2017年10月10日
- タグ
- OPUS:魂の架け橋|
- ソフトレビュー|
- 評価6|
壊滅した街から脱出するパズル『Geostorm』レビュー。災害演出とパズル要素がかみ合った良作
- パズルゲーム
- 2017年10月04日

地球の天気を自由にコントロールできる気象操作衛星が狂い、大災害を引き起こす様子を描く映画『Geostorm』の公式ゲームの出来が素晴らしい。
災害で破壊された都市の映像と演出、災害を利用したパズル要素……どれをとっても秀逸で、ぽっと出の映画をゲーム化したものとは思えない内容になっている。
開発したSticky Studiosは目は良いが内容がイマイチのプロモーションゲームを作ってきた会社だったが……今回は自社で映画のゲーム化権を獲得してパブリッシュしたためか、本気を出してきたようだ。
コンボするほど音が豪華になるチップチューン音ゲー『CHIP STEP』レビュー。シンプルゆえの気持ちよさ
- 音楽ゲーム
- 2017年10月04日

音楽機材のステップシーケンサーの動きをモチーフに、シンプルな音楽ゲームを作る。
そんな目標で作成された新リズムゲーム『CHIP STEP』がApp Storeにリリースされた。
見た目にも懐かしいだけでなく、ファミコン風の音は頭に残り、上手く演奏できればかなり気持ちいい。
にもかかわらず広告なしの完全無料アプリ。曲を気に入ったプレイヤーがサウンドトラックを購入することで開発を継続する仕組みで、まさにインディーズゲームといったチャレンジャーな仕組みをとっている。
(アルバム購入はこちら)
素材の管理が楽しいインフレRPG『Glow Hunter』レビュー。「あー、楽しかった!!」で終わる短さが良し
- インフレゲーム
- 2017年09月28日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- GlowHunter|
上手くなることが楽しい王道古典シューティング『I.F.O』レビュー。短く太いゲームを探しているあなたに
- シューティング
- 2017年09月27日
ウサギが餅をつくだけ。ただしドラゴンボールばりの動きで。『超連携!!!餅つきRabitts』とかは保存した方がいい - 32bit遺産第6回
- アクション
- 2017年09月13日
- タグ
- 超連携!!!餅つきRabitts|
- ソフトレビュー|
- 32bit遺産|
- 評価6|

思えばiPhone初期、32bit時代にはわけのわからない……だけども面白いゲームが結構あった。
いまとなっては性能が上がってきれいな絵が出て、多くの会社が参入してきちんとしたゲームがたくさんあって……恵まれている反面きっちりしすぎている気もする。
どこか1か所でも強いところがあれば話題になって、みんなで楽しむような時期が2010年~2012年ごろはあった。
そんな単距離パワー型の瞬発力ゲームの代表として、『超連携!!!餅つきRabitts』を紹介したい。
戦術ボードゲーム+戦場アクションの融合『NOBLEMEN: 1896』レビュー
- 戦略・戦術SLG
- 2017年09月09日
- タグ
- ソフトレビュー|
- NOBLEMEN:1896|
- 評価6|
ただ“歌が抜群にうまい”リズムゲー『レジェンヌ』レビュー。歌唱力が音ゲーの魅力になることの証明
- 音楽ゲーム
- 2017年09月02日
ライブの興奮が、プレイヤーに伝わる。新しいアイドルゲーム 『KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE』レビュー
- 音楽ゲーム
- 2017年08月12日

正直、リズムゲームは飽きた。上からノーツが落ちてきて、タイミング良くタッチして……曲や演出が違えば嬉しいけども、そろそろ変化が欲しい。
そんな方にこそお勧めしたいのが、本日紹介する『KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE』である。
本作はプリズムスタァと呼ばれる男性アイドルが活躍するアニメ『KING OF PRISM by PrettyRhythm』のゲームだが、ただ安易に作られたキャラクターゲームではない。
そこには素晴らしいライブミニゲームと、シュールギャグの世界が待っている。
マクロスの歌で音ゲーができる=勝利。『歌マクロススマホ De カルチャー 』レビュー
- 音楽ゲーム
- 2017年08月05日
- タグ
- 歌マクロススマホDeカルチャー|
- 評価6|
- ソフトレビュー|
プランクトンの成長を見守る育成キット『Plankton』レビュー。なつかないし芸もしない。だが、それがいい。
- 育成
- 2017年08月01日

「プランクトンを飼いたい」
よろしい、ならば『Plankton』だ。
プランクトンを見るだけ。芸もしなければ、プレイヤーになつくこともない。
たまにえさを与えることもあるが、本当にそれだけ。だが、それがいいのだ。