RSS

記事一覧

古典ゲーム『フロッガー』×3D物理演算=面白い。新たな面白さを生成した『Frogger in Toy Town』レビュー

frr-3
大ヒットゲーム『クロッシーロード』の原点とされており、カエルが車などを避けてゴールに移動する1980年代のレトロゲーム『フロッガー』。
まさか、その新作が現代に登場し、よりによって2019年9月にAppleの発表会で「Apple Arcade独占の自信作」と、トップバッターとして紹介されるとは。
しかも、それがこんなに面白いとは!
コナミとQ Gamesが開発した『フロッガー』シリーズ最新作『Frogger in Toy Town』は、古典を活かつつ新しい面白さを作り上げており、レトロなファンも近代のゲーマーも虜にする魅力を持っている。

C級スパイ映画のお約束ぎっちりの『Agent Intercept:エージェント・インターセプター』。爆破、体当たり、変形…あらゆる手を使って悪の組織を阻止するドライブアクション

agent-11
映画『007』シリーズに登場するような水陸両用エージェントカーにのり、悪の秘密組織Clawの陰謀を阻止するゲームがApple Arcadeに登場した。
『エージェントインターセプター』だ。
華麗なアクションを決めてスコアを稼ぐアーケードスタイルゲームとしても面白いが、富士山が変形してミサイル発射基地になったり、武装した車をカーチェイスの末に破壊したりと、スパイ系映画さながらの見せ場が1プレイ5分程度に凝縮されており、この手の作品が好きなら見逃せない内容。
しかも、毎日異なるミッションが配信されるというから驚きだ。

『PAKO2』レビュー。客(犯罪者)を乗せて目的地に運ぶ犯罪版クレイジータクシー

pakor-1
車を運転して警察から逃げる「カーチェイスシミュレーター」に、続編『Pako 2』が登場した。
短時間で終わって、テンポよく何度も楽しめる魅力、ざっくりしたポリゴングラフィックはそのまま。
しかし、前作はひたすらに逃げ続けてタイムを競う激ムズ系ゲームだったのに対して、今作は犯罪者を拾って目的地まで逃がす『クレイジータクシー』+『GTA』な「運び屋ゲーム」に変化している。

iPhone7以上の必須の映像でサーキットから峠まで100コースを再現『GRID® Autosport 』は予想通りすごかった

gridrbrbbt-1
ゲーム機などで人気を博したリアル系レースゲーム『GRID® Autosport』がiOSに移植された(Androidは2018年以降予定)。
私の感想を言えば、まだ4時間のプレイでの感想ではあるが、現在のところ「スマホのリアル系レースゲームの中で究極の1本」という手応えを感じている。
しかし、iPhone 7以上が必須の設定は気になりつつ、1,200円という価格に手が出ない方も多いと思う。そこで、どんな感じのゲームか紹介する記事をお送りする。

『F1 2016』レビュー。走る気持ちよさは随一。F1ファンのための最高のスマホゲーム

partyhardrraaar-2
Appleの発表会で「iPhone 7なら、ゲーム機のゲームだってできるんだ」と、紹介されたゲーム『F1 2016』。
先にPCやゲーム機で発売され、現時点で究極のF1レースゲームと評判も高かっただけに、海外を中心に話題となったが、いざ発売されてみると……グラフィックはやはりスマホ並み。
App Storeの説明文を見ると天候の変化があるように見えるが、実際は天候の変化もなし。
だが、レースゲームとしての核、ドライブゲームの面白さは健在で、F1好きなら見逃せないゲームである。

完成度、面白さともにシリーズ随一。ジェットスキーレーシング『Riptide GP: Renegade』レビュー

riptider--7
2011年、当時の水準を大きく上回る映像を見せたジェットスキーレーシング『Riptide GP』。
そして、全作のシステム的不満点を解消して人気を博した『Riptide GP 2』。
それに続く3作目『Riptide GP: Renegade』は、前2作目のさらに磨きぬいた完成系と言えるだろう。
スマホでジェットスキーレーシングを遊びたいなら、これを遊ぶ以外の選択肢はない。

不満はある。が、それ以上に面白い。スマホラリーゲーム新鋭『Rush Rally 2』レビュー

rr2rr-2
ドライブゲームには、閉鎖されたサーキットを走る「レースゲーム」と、公道を走る「ラリーゲーム」の2つがある。
どちらも好きなのだが、スマホで見ると前者には『Real Racing』などの定番ゲームがあるのに、後者は『Colin McRae Rally』が日本のApp Storeから削除されてから定番と言えるものがなかった。
が、この『Rush Rally 2』の登場により、そんな時代も終わりだ。

遊ぶと、TM Networkが聴きたくなる。80年代のクールを集めたドライブゲー『Neon Drive - '80s style arcade game』レビュー

neon-9
テクノ音楽を流しながら、イカした車で、ネオン街をドライブ。80年代の「カッコいい」を、今の技術で表現したゲームが登場した。
名前もそのまま、『Neon Drive - '80s style arcade game』だ。

このゲームは、スポーツカーに乗って、左右スワイプで障害物を避けるだけのゲームだ。
だが、ビジュアルと音楽に詰まった80年代の魂が、プレイヤーを捕らえて放さない。

遅いヤツには、女は追えない。鬼畜恋愛レーシングRPG『ドリフトガールズ』レビュー

driftgirls_3
20名以上のヒロインが登場し、レースで活躍すると仲良くなるとお泊りデートができて有名声優(一部)が「昨夜はすごかったわ……」的な空気を出してくれる。
「よく、Appleの審査通ったな」というお色気レースゲームが登場した。『ドリフトガールズ』である。

しかし、このゲームは単なるお色気ゲームでは終わらない。
ヒモ体質のクズ主人公と、お金で男を図る女達の恐ろしい「鬼畜恋愛ゲーム」なのだ……。

90年代のレースゲームの爽快感を現代の3D技術で再現。『Horizon Chase - World Tour』レビュー。

carsr - 1
「90年代のゲームを現代の技術で再現したら?」というテーマで、開放感たっぷりの野外コースを気持ちよく走り抜けるレースゲームが登場した。
開発はブラジルのメーカーAquiris Game Studio。

美しい風景に、アクセル全開でコーナーを曲がれる爽快感重視の設計、どこか懐かしい音楽、そしてテンポの良いレース。
『Horizon Chase - World Tour』は、誰でも楽しめる最高のスマホ向けレースゲームだ。

『AG Drive』突き抜けたスピード感。iOS最強のF-ZERO系レースゲーム。

agrace_1
反重力(Anti Gravity)技術で浮遊するマシンを駆り、近未来の都市を圧倒的なスピード感で突き抜けるレースゲーム、それが『AG Drive』だ。
『F-ZERO』や『ワイプアウト』系のゲームはiOSで多くあるが、それらとの違いはプレイすればすぐわかる。

暴力的なまでにすさまじいスピード感。
理屈ではない気持ちよさを体感できる貴重なレースゲームだ。

Crazy Taxi: City Rush レビュー - 手段を選ばず客を送り届けるタクシーゲーム。ランゲームなのに予想以上のクレタク感。

Crazy Taxi: City Rush (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
crazy_8
乗客を早く送り届けるためなら、歩道を走ろうが海の中を走ろうが何でもありの公道をかっ飛ばしタクシーゲーム、『クレイジータクシー(クレタク)』シリーズ。
その完全スマホ向け新作として作られたのが、『Crazy Taxi: City Rush』だ。

このゲームは、ゲーム機版をそのまま移植した初代『クレイジータクシー』のように直球のクレタクではない。
しかし、シリーズの名に恥じない面白さの豪快ドライブアクションで、自信を持っておすすめできる1作だ。

Joe Danger Infinity - 簡単操作で爽快に遊べる、おもちゃの世界のスタントアクション。

Joe Danger Infinity (itunes 300円 iPhone/iPad対応)
joe
今日は、おもちゃのライダーたちを操作してトリックを決めるスタントアクション、『Joe Danger Infinity』を紹介しよう。
このゲームは、PS3やXbox360などで人気を博した『Joe Danger』シリーズのスマホ向け2作目に当たる。
前作はウィリーで加速するスピード感、ジャンプ台で高く飛んでトリックを決める爽快感をワンタッチで楽しめる良作だった。

今作はそんな前作の面白さを引き継ぎつつ、バイクだけでなく戦車やあひる型車などさまざまな乗り物でコースを走れるパワーアップ版である。

Real Racing 3 レビュー - スマホレースゲームの最高峰、オンライン対戦、リプレイ追加でさらに進化。

Real Racing 3 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
realracing_12
2013年の3月にリリースされた『Real Racing 3』が、1年以上の地道なアップデートで大幅にパワーアップしているのをご存じだろうか。
iPhone究極のリアル系レースゲームとしてリリースされた初期バージョンは、確かにグラフィックは美しかったが、さまざまな難点を抱えていた。

基本無料化したために生じた不便もそうだが、前作にあった「リアルタイムのオンライン対戦」や「リプレイ機能」がなくなったため、コアなファンからは不評が多かったのだ。
しかし、1年以上のサービスを通じてオンライン対戦もリプレイ機能も追加され、Real Racing 3は完全版となりつつある。

アーバン トライアル フリースタイル レビュー - 世界中の職人が作ったオリジナルコースで遊べる!無限に遊べるバイクゲーム。

アーバン トライアル フリースタイル (itunes 200円 iPhone/iPad対応)
アーバン トライアル フリースタイル Lite (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
IMG_1558_R
『アーバン トライアル フリースタイル』は、ビルの上やスラム街など、はちゃめちゃなシチュエーションの場所を走る、リアル系のバイクアクションだ。
このゲームはPS3や3DSなど、さまざまなハードに性能に合わせた形で移植されており、合計で300万ダウンロード以上を超える人気ゲームで、今回は満を持しての日本語対応でのiOS版リリースとなる。

元のゲームは、リアル系のグラフィックと物理演算を利用したバイクの動き、豊富でスリルあふれる仕掛けの数々が人気のゲームだ。
PS3版などと比較すると、iOS版はコースの仕掛けが減り、グラフィックの質も劣る。
しかし、それでもグラフィックはスマホの中で美しい部類で、ゲームも楽しい。
さらに、独自のコースを作れる【コースエディット】までついて、価格に比べて大幅にお得なゲームだ。

Rail Racing レビュー - 弾丸のように走るカンタン操作の超高速レーシング。

Rail Racing (itunes 100円 iPhone/iPad対応)
railraceing248
『Rail Racing』は、あの『Reckless Racing』を作った Polarbit AB社のレースゲームだ。

ただし、今作はスローペースで地味に走る『Reckless Racing』とは真逆。
ミニ四駆風のコースを高速で走り、スリップストリームで超加速して派手にぶっちぎる爽快レースゲームとなっている。

Trials Go レビュー - スマホゲーの中でも屈指のバイクアクション登場。基本無料でも圧倒的に楽しい。

Trials Go (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
rexrocket40
モトクロスバイクで障害物だらけのコースを走るスタントアクション、Trialsシリーズのスマホ向け新作が Trials Go だ。
開発しているのは家庭用シリーズと同じ RedLynx で、物理演算を使ったバイクの動きはリアル。
細かい重心移動や、路面に接地したときの状態などが反映され、スタントアクションゲームとして面白い。

また、切り立った岩場や廃墟となった街など様々なコースが用意されており、見た目も良く、iPhone用のスタントアクションでも屈指の出来だろう。

Ridge Racer Slipstream レビュー - 爽快高速ドリフトレーシング登場!リッジ感は薄いけど、面白いから気にしない。

Ridge Racer Slipstream (itunes 300円 iPhone/iPad対応)
ridgeracer2
アクセル全開でコーナーを曲がり、美しいコースを気持よくかっとす。
ナムコのリッジシリーズの最新作『Ridge Racer Slipstream』は、そんな爽快レースゲームだ。

リッジレーサー・ナムコというと古くからのiOSゲーマーは『RIDGE RACER ACCELERATED』の悪夢を思い出すかもしれない。
が、『Ridge Racer Slipstream』はハイクオリティなリアル系レース『Race of Champions』を制作したINVICTUS GAMES 制作で、今作もそのクオリティは健在。

リッジレーサーらしさはあまりないが、高速ドリフト全開系のレースゲームが好きなら購入を検討していい内容だ。

レビュー - Angry Birds Go! さわっているだけで面白い!カジュアルレースの定番。

Angry Birds Go! (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
agbgo14
海外で大人気の Angry Birds が、今度はカートレースゲームに!
お手軽な操作でスピード感のあるレースが楽しめて、見た目も iPhone のカートレースゲームでもピカイチ。
操作説明もスマホゲームメーカーならではの親切さで、誰でも遊べて(ゲーマーには食い足りないかもしれないが)面白い。

これはかなりすごいゲームだ。
ただし、いろいろと問題も抱えていてパーフェクトとは行かない。ちょっと惜しい感じのゲームだ。

レビュー: Blocky Roads - 美しいマインクラフト風世界をドライブするアクション

Blocky Roads (itunes 200円 iPhone/iPad対応)
課金:
全要素アンロック200円(ただし、買い方がわからなかった…)
開発:Dogbyte Games Kft.
評価:3.0(面白い)
maikura32
ステージ背景が綺麗で海外の道を運転してる気分になれる
だんだんと難易度が上がるステージ構成
オリジナルカーを作ったり、農場が豪華になるおまけ要素
なぜか前転と後転の操作が他のゲームと逆

レビュー: 2K DRIVE - 車をカスタマイズし、実在の街を走る。車好きのためのドライブゲーム。

2K DRIVE(itunes 700円 iPhone/iPad)
課金:ゲーム内通貨・車の購入(なくても遊べる)
開発:2K GAMES
評価:3.5(かなり面白い)
2kd
グラフィックが綺麗で、車の外見までカスタム可能
類を見ないほど様々な種類のレースが楽しめる
慣れると重い車体を安定させることが楽しい
お台場、ロンドンなどの実在の場所をコースで再現
癖のある操作感に慣れないとつらい
メニュー画面がわかりづらい
一部のモードでサーバー接続が重い

『アスファルト8:Airborne』これぞ新生アスファルト!さらに美しく爽快に。

アスファルト8:Airborne(itunes 85円 iPhone/iPad両用)
課金:ゲーム内通貨・車の購入(なくても遊べる)
開発:ゲームロフト
評価:3.5(かなり面白い)
as (1)
美しいグラフィックと爽快な演出
立体的なコースを楽しめる
快適なオンライン対戦とゴースト機能
前作までと操作感が異なるので戸惑う人はいるかも。
価格以上に楽しめるが、中盤以降でお金が足りなくなり、後半はかなり辛い

『Riptide GP 2』爽快ジェットスキーレーシングがパワーアップして登場!

Riptide GP2 250円 iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(なくても問題なし)
開発:VectorUnit
評価:3.0(面白い)
rip9
美しいグラフィックで爽快レーシングが楽しめる
前作の不満点を潰したパワーアップ
オンライン対戦が機能していない

ラリーレースの定番がiOSに登場。『Colin McRae Rally』

Colin McRae Rally 450円 iPhone/iPadの両方に対応
開発:The Codemasters Software Company Limited
評価:3.0(面白い)
ar5
オフロードを走って滑る感覚が楽しい
ラリーレース(スペシャルステージ)を再現したレース
プレイがストイックすぎる。
リプレイがない

公道を飛ばし、罪もない一般車両をクラッシュさせるラン系カーアクション『Redline Rush』

Redline Rush(Ver1.0) 85円 iPhone/iPadの両方に対応
課金:コイン取得量増加オプション、コイン購入
開発:Dogbyte Games Kft
評価:
2.5(楽しめる)
car1
ラン系ゲームとして普通に楽しめ、グラフィックに力が入っている。
敵車をクラッシュさせると結構楽しい。
スコアシステムと、面白さが上手く噛み合っていない
ラン系としては良い方だが、レースゲームと比べると演出が弱い

レビュー:Real Racing 3 グラフィックは向上、面白さは低下。

※このレビューは旧バージョンのものです。新しいものはこちら→Real Racing 3 レビュー - スマホレースゲームの最高峰、オンライン対戦、リプレイ追加でさらに進化。

Real Racing 3(Ver1.0.2) 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(そこそこ手に入る)
開発:Electronic Arts
評価:3.0(面白い)
rr1
美しいグラフィック。
無料でも十分遊べる。
実車と実在のサーキット。
前作と比べると見た目以外が劣る。

レビュー:Slingshot Racing 2012年最優秀iPhoneレースゲームはコレだ!

Slingshot Racing(Ver1.2.2) 85円 iPhone/iPadの両方に対応
課金:車の外装1種類85円(性能は変わらない)
開発:Crescent Moon Games
評価:4.0(すごく面白い)
sling9
シンプルでやりやすいが奥深い操作性
納得感のある物理挙動
圧倒的なボリューム

レビュー:クレイジータクシー アーケードの名作が納得できる移植度で登場!

クレイジータクシー Crazy Taxi (itunes 500円 iPhone/iPad対応)
開発:セガ
評価:3.0(面白い)
crazy12
オープンワールドを気持ちよくかっとばせる
やりこむほどにスコアの上がるゲームの奥深さ
タッチでも意外にちゃんと操作できる。
チュートリアルが現在のゲームとしては不親切

レビュー:Extreme Road Trip 2 地味なのにはまりすぎるトリックドライブアクション

Extreme Road Trip 2 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(そこそこ入手可)・課金専用通貨(わずかに入手可)
開発:Roofdog Games
評価:3.5(かなり面白い)
rtt2_ (1)
テクニック次第でいくらでも記録が伸びる
簡単操作、短時間ではまれて繰り返しプレイしてしまう中毒性

レビュー:Need for Speed™ Most Wanted これぞiPhone4S世代のグラフィック!過去最高のNeed for Speed。

Need for Speed™ Most Wanted 600円 Ver1.0 + iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(通常プレイでかなり手に入る)
開発:Electronic Arts
評価:3.5(かなり面白い)
mw1 (1)
とにかくすごいグラフィック
でもiPod touch 4Gでも快適に動く
公道レースゲームとしてちゃんと楽しい
光のエフェクトが強すぎてコースが見づらいことがある
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント