『会話禁止の人狼ゲーム: ジャックと探偵』レビュー。売り文句に偽りなし、会話なしだからテンポ良く楽しめる人狼系ゲームアプリの好移植
- カード・ボードゲーム
- 2022年01月17日
- タグ
- 会話禁止の人狼ゲーム:|
- ジャックと探偵|
- ソフトレビュー|
- 評価6|
会話禁止の人狼ゲーム: ジャックと探偵 (App Store 無料 / GooglePlay 無料)

大勢の人間の中に紛れた人狼(などの異端)を会話や行動から見つけ出し、投票などを通じて追放する人狼系ゲーム。
元祖となる『人狼ゲーム』から、宇宙人狼と呼ばれる『Among Us』まで認知度も人気も高くなったこのジャンルだが、面白い反面、会話のやりとりが重かったり、時間がかかったりして1プレイが重い者も多い。
また、人狼と思われる人間を1人ずつ除外していくシステムを採用していると、初期に除外されたプレイヤーは終わるまで長時間待ち続けることもある。
そういった諸問題に対処し、シンプル・気軽に遊べるようにした人狼系ゲームがアプリに登場した。
1プレイ10分、会話なし、脱落なし、手軽に遊べるという『ジャックと探偵』だ。
ジオラマ風ダンジョンでの戦いと成長を描くボードゲーム『Fallen of the Round』レビュー。魔物の暴力を、それを上回る暴力で破壊する荒削りな面白さが光る1作
- カード・ボードゲーム
- 2021年04月30日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- FallenOfTheRound|
Fallen of the Round (App Store 370円)
末弥純さんが描く『ウィザードリィ』扉絵を思い出すようなジオラマ上で戦い、ダンジョンの最奥にいる悪を倒すバトル・ボードゲームが登場した。
血の臭いが漂う石畳のダンジョン、そこに立ち向かう騎士や魔法使いという構図は見事で、グラフィックだけでがっちりハートをつかんでくる。
ゲームは1プレイ15分程度で、戦いを繰り返しつつ仲間を集めて成長する無骨な楽しさがある。
本作はバグや問題が多い早期リリース的な状態なのだが、現段階でも楽しめるし、バグ技を悪用して遊ぶ(1人用だからバグを使っても誰の迷惑にもならない!)楽しさも今だけのものなので、それを使って遊びまくっている状況の紹介をしていきたい。
ドイツゲーム賞2017大賞の重量級ゲームを気軽に遊べる喜び。『テラフォーミング・マーズ(Terraforming Mars)』レビュー
- カード・ボードゲーム
- 2019年12月10日
- タグ
- 評価8|
- テラフォーミング・マーズ|
- TerraformingMars|
- ソフトレビュー|
火星こそこの世の天国、人類の未来だ!
ドイツゲーム賞2017の大賞、そしてドイツ年間ゲーム大賞のエキスパート部門ノミネート作でもある『テラフォーミング・マーズ(Terraforming Mars)』がアプリになってやってきた。
本作は火星を人の住める惑星に改造する“テラフォーミング”計画を描いたボードゲームで、テラフォーミング事業を手掛ける企業のうち1社の代表となり、競合企業よりも成果を上げる(勝利点を獲得する)こゲームである。
さあ、今すぐアプリを起動して火星の歴史に名を遺すのだ!お手軽、シンプル、でも手強い、トランプを使った新たなソリティア『Boolitaire』レビュー
- カード・ボードゲーム
- 2019年11月15日
- タグ
- 評価6|
- Boolitaire|
- ソフトレビュー|
- カムライターオ|
完全ガチャ本位制すごろくRPG『モンストドリームカンパニー』レビュー。意欲的な会社経営ソシャゲだが、基本のバトルシステムに難あり
- カード・ボードゲーム
- 2019年09月07日
- タグ
- トシ|
- ソフトレビュー|
- モンストドリームカンパニー|
- 評価4|
- モンパニ|
日本発、世界でヒットしたドイツゲームが日本語対応で待望のアプリ化。珠玉のパーティーゲーム『Love Letter(ラブレター)』レビュー
- カード・ボードゲーム
- 2018年10月25日
- タグ
- ソフトレビュー|
- ラブレター|
- LoveLetter|
- 評価5|
これぞ改良版の〇×ゲーム、『クアルト(Quarto)』レビュー。幼年期に飽きるほど遊んだ『〇×ゲーム』の興奮を、大人に提供する味わい深いドイツゲーム
- カード・ボードゲーム
- 2018年10月07日
簡単に深い読み合いを味わえる式神将棋『Onitama』レビュー。世界的ボードゲーム販売会社からリリースされた日本発のゲーム
- カード・ボードゲーム
- 2018年10月02日
作者の根底に、ポケモンがあるから作れたカードゲーム『ReRotation』レビュー。ポケモンのローテーションバトルをもう1度…
- カード・ボードゲーム
- 2018年08月10日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価6|
- ReRotation|
UIをオリジナリティに昇華したデッキビルドRPG『Meteorfall: Journey』レビュー。あと、獣の手が妙に可愛い
- カード・ボードゲーム
- 2018年03月13日
- タグ
- ソフトレビュー|
- Meteorfall:Journey|
- 評価7|
ドラクエだから遊ぶんじゃない、『ドラゴンクエストライバルズ』が面白いから遊ぶんだ。DQRレビュー
- カード・ボードゲーム
- 2017年11月12日
- タグ
- ソフトレビュー|
- 評価8|
- ドラゴンクエストライバルズ|

スマホのCCG(コレクタブルカードゲーム)は、『マジック』に始まったトレーディングカードゲームの歴史をなぞりつつある。
『マジック』の流行後、後続作品はゲームを軽量化したり、隊列の要素を前に押し出してみたり、地形要素を入れたりと差別化を図った。
そして、スマホゲームでは『ハースストーン(Hearthstone)』後に日本を席巻した『シャドウバース』、地形要素のある『Duel Ex Machina』などがこれにあたる。
そして、今回新たに登場したのは隊列を前に押し出した『ドラゴンクエストライバルズ』である。
おもちゃ感たっぷりの簡易版ボードゲーム『Ticket to Ride: First Journey』レビュー。ボドゲのアプリコレクターの方に
- カード・ボードゲーム
- 2017年10月02日
『Onirim(オニリム)』レビュー - 悪夢を脱出するソリティア系ゲーム。ダークなアートと演出の好移植
- カード・ボードゲーム
- 2017年04月10日

出口を探して夢の世界をさまようカードゲーム『Onirim(オニリム)』にアプリ版が登場した。
オニリムは、山札から出てくるカードをやりくりして出口カードを集めるソリティア系ゲームで、1~2人用のゲームとして知られている。
アプリ版は基本セットのみで1人プレイ専用だが、だからと言ってアプリ版の価値が低いわけではない。もともと夢をテーマにしたカードアートが評価されていた本作に、ぴったりの音や演出をつけて手軽に1人用を楽しめて、安い。
カードゲームプレイヤーであれば、持っておいても良い1作だ。
アプリゲットが選ぶ2016年のベストゲームはこれ! 『シャドウバース』 - アプリゲットムラサキさん寄稿
- 特集記事
- 2017年01月05日
ゲームキャストがアプリゲット読者に、アプリゲットがゲームキャスト読者にお勧めゲームを紹介する「ゲームキャスト・アプリゲットが選ぶ2016年もっと知られていいおすすめゲーム」第4弾。
アプリゲットが選ぶ2016年ベストゲームは、『シャドウバース』だ。
良い点
美麗グラフィックで、カードのイラストもアニメーションするものがあったり、見た目も工夫されている!
悪い点
完全なカードゲームなので、カードRPG感覚では遊べない。戦略性を持って挑む必要があるぞ!
ストーリストーリーを楽しみつつレアカードをゲット!ノベルで進む純粋なカードゲーム登場!
「シャドウバース (Shadowverse)」は、フルボイスのノベルでストーリーが進行する純粋なカードゲーム。
便宜上のカードではなく、遊戯王やマジック・ザ・ギャザリングのようなカードでモンスターを召還するタイプの純粋な戦略型。
リーダーキャラクターによって特性が変わり、戦略性も大きく変わるシステムで、更にゲーム中にカードを進化させるコトが勝利のカギになる。
グラフィックも美麗なだけでなく、カード内のイラストがアニメーションしていたり、ノベルがフルボイスの上にキャラも動いていたり、惹き込まれる演出だ。
12月28日、第三弾カードパック・遂にバハムート降臨が追加された。今なら全ユーザーにカードパックチケット10枚プレゼントされるぞ!

▲アンタップアップキープドロー!この呪文みたいな言葉の意味わるかな?w
アプリゲットが選ぶ2016年ベストゲームは、『シャドウバース』だ。
良い点
美麗グラフィックで、カードのイラストもアニメーションするものがあったり、見た目も工夫されている!
悪い点
完全なカードゲームなので、カードRPG感覚では遊べない。戦略性を持って挑む必要があるぞ!
ストーリストーリーを楽しみつつレアカードをゲット!ノベルで進む純粋なカードゲーム登場!
「シャドウバース (Shadowverse)」は、フルボイスのノベルでストーリーが進行する純粋なカードゲーム。
便宜上のカードではなく、遊戯王やマジック・ザ・ギャザリングのようなカードでモンスターを召還するタイプの純粋な戦略型。
リーダーキャラクターによって特性が変わり、戦略性も大きく変わるシステムで、更にゲーム中にカードを進化させるコトが勝利のカギになる。
グラフィックも美麗なだけでなく、カード内のイラストがアニメーションしていたり、ノベルがフルボイスの上にキャラも動いていたり、惹き込まれる演出だ。
12月28日、第三弾カードパック・遂にバハムート降臨が追加された。今なら全ユーザーにカードパックチケット10枚プレゼントされるぞ!

▲アンタップアップキープドロー!この呪文みたいな言葉の意味わるかな?w
オリジナリティはあるが、面白くなるのはこれから。Cygamesのハースストーン、『シャドウバース』レビュー
- カード・ボードゲーム
- 2016年06月20日
- タグ
- ソフトレビュー|
- シャドウバース|
- Shadowverse|
- 評価7|

日本には、人気のゲームをアレンジし、優れたイラストで見た目を整えて売り出す職人集団がいる。そう、Cygamesだ。
『シャドウバース』はそんな彼らの最新の作品で、世界的に人気の対戦カードゲーム『ハースストーン(Hearthstone)』をアレンジしたゲームである。
どんなものかと、『三国志パズル大戦』を思い出しつつプレイしてみたところ、思った以上に差別化されたオリジナルのゲームになっていたので、ここに紹介したい。
面白くなりきれない。多くの欠点を抱えた話題作『ポケモンコマスター』レビュー
- カード・ボードゲーム
- 2016年04月22日

ついに、スマホに完全オリジナルのポケモンゲームがやってきた。
ポケモンの駒を動かし、ボード上で陣取り合戦を繰り広げる『ポケモンコマスター』だ。
だが、正直に言おう。このゲームは期待外れだった。
『ポケモンコマスター』は、部分的には面白い。が、それ以上に問題を抱えていて、面白さを体験する前にあきらめが来てしまうであろう、残念な作りになっている。
デッキビルド系カードゲームの始祖にして頂点がiOSに登場。『Dominion』レビュー
- 評価7
- 2015年12月02日

ゲームをプレイしながらデッキ(山札)にカードを加え、デッキを強化しながら遊ぶ「デッキビルド系」カードゲームの始祖。
2009年ドイツ年間ゲーム大賞を始め、有名ゲーム賞を総なめし、世界大会なども開かれる化け物級定番カードゲーム『ドミニオン』。
その公式アプリが登場し、3年ぶりにiOSで『ドミニオン』が遊べるようになった。
世界で一番人気のカードゲームが日本語化。運と実力の『Hearthstone: Heroes of Warcraft』レビュー
- 評価8
- 2015年10月25日
デッキビルドカードゲームの面白さを1人用に再構築。『DeckDeDungeon』レビュー。
- 評価9
- 2015年04月16日
- タグ
- ソフトレビュー|
- DeckDeDungeon|
- 4.0|

『ドミニオン』のようなデッキビルド系カードゲームのシステムを消化し、1人用のカードRPGとして再構築したゲームが登場した。
少しずつデッキを強化する楽しさ、ほどよいランダム性で毎回展開が変わる楽しさ、思い通りのデッキが作りきれないジレンマ。
『DeckDeDungeon』には、デッキビルド系ゲームの面白さがぎっちり詰まっている。
見た目こそフリー素材を使ったRPGだが、ゲーマーなら見逃せない1作だ。
MJモバイル レビュー - 初期のトラブルを乗り越え最高の麻雀アプリへ進化。
- 評価8
- 2013年12月26日
- タグ
- ソフトレビュー|
- NET麻雀MJモバイル|

ゲームセンターで人気のオンライン対戦麻雀ゲームのスマホ版として今年7月にリリースされた MJモバイル。
確かにゲームセンター並の演出とグラフィックで話題にはなったのだが、アプリが頻繁に強制終了する上にネットワークもつながらず、さんざんな評価だった。
(当時の記事はこちら→セガ・コナミが基本無料オンライン麻雀アプリに殴りこみ!:iPhone麻雀戦国時代に突入となるか?)
「やっぱりセガっぽい詰めの甘さだな。」
と笑い飛ばしたのも過去の話。
あれからアップデートを重ねアプリもサーバーも安定し、機能も追加されてもはや別物。
本日は永遠のワントップと思われたハンゲームの『麻雀 天極牌』に並ぶ麻雀アプリに成長した MJモバイルを紹介する。
ギャンブルボードゲームの秀作『Las Vegas!』が、いい雰囲気でiPhone/iPadに登場!
- カード・ボードゲーム
- 2013年05月12日
Las Vegas!(Ver1.1) 250円 iPhone/iPadの両方に対応
開発:Ravensburger Digital GmbH
評価:2.5(価格通りに楽しめる)

原作の持つ雰囲気を含めて、しっかりとゲーム化
早送り機能で手軽なプレイが可能
オンラインはあまり快適とはいえない。
サイコロを振って人と対戦する面白さは再現できていない。
開発:Ravensburger Digital GmbH
評価:2.5(価格通りに楽しめる)





オーダー&カオス デュエル 日本語対応で無料でも遊べる本格対戦カードゲーム。カードゲーム入門にピッタリ。
- カード・ボードゲーム
- 2013年03月25日
- タグ
- ソフトレビュー|
- オーダー&カオスデュエル|
オーダー&カオス デュエル ~トレーディングカードゲーム~(Ver1.0) 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
課金:
開発:ゲームロフト
評価:3.0(面白い)

美しいカードイラストとわかりやすいルール
動作がスムーズで、快適に遊べる。
ストーリーモード、非同期対戦、オンライン対戦とひと通り揃っており、自分なりのペースで遊べる
純粋な戦術とデッキ勝負だけでなく、レベルの要素などもあり。
たまに落ちる
課金:
開発:ゲームロフト
評価:3.0(面白い)






レビュー:メガミリオン オリジナリティもあるドミニオン系カードゲームが登場
- カード・ボードゲーム
- 2013年03月20日
レビュー:Lost Cities(ロストシティ) シンプルでサクサクプレイできて適度に悩むオススメカードゲーム
- カード・ボードゲーム
- 2012年08月28日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- LostCities|

タイトル | Lost Cities |
---|---|
ジャンル | カードゲーム |
価格 | 350円 |
アプリ内購入 | なし |
日本語対応 | なし |
販売元:The Coding Monkeys | Version:1.0.1 | GameCenter:実績・ランキング | 対応機種:iPhone / iPod touch | レビュアー:トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レビュー:ガーディアン・クルス 高い完成度、ゲームメーカーの心意気を感じるソーシャルカードバトルゲーム
- 評価7
- 2012年06月30日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- ガーディアン・クルス|

タイトル | ガーディアンクルス |
---|---|
ジャンル | ソーシャルカードバトル |
価格 | 基本無料 |
アプリ内購入 | 課金専用通貨(なくてもかなりプレイ可) |
日本語対応 | あり |
販売元:スクエア・エニックス | Version:1.0 | GameCenter:なし | 対応機種:iPhone / iPod touch / iPad | レビュアー:トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レビュー:拡散性ミリオンアーサー 期待はずれの話題作
- カード・ボードゲーム
- 2012年04月11日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- 拡散性ミリオンアーサー|

タイトル | 拡散性ミリオンアーサー |
---|---|
ジャンル | ソーシャルカードバトルゲーム |
価格 | 無料 |
アプリ内購入 | 特別通貨購入(ゲーム内入手不可) |
日本語対応 | あり |
販売元:スクエア・エニックス | Version:1.0.0 | GameCenter:なし | 対応機種:iPhone / iPod touch | レビュアー:トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レビュー:パーティーゲームの定番、多人数プレイなしでリリース ドカポンパラダイス
- カード・ボードゲーム
- 2012年01月02日
レビュー:2011年、ゲームキャストが最も愛したカードゲーム Ascension: Chronicle of the Godslayer
- カード・ボードゲーム
- 2012年01月02日

タイトル | Ascension: Chronicle of the Godslayer |
---|---|
ジャンル | カードゲーム |
価格 | 450円 |
アプリ内購入 | 買い切り拡張セット購入250円 |
日本語対応 | なし |
販売元:Playdek | Version:1.2.1 | GameCenter:なし| 対応機種:iPhone / iPod touch / iPad | レビュアー トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レビュー:ボードゲーム界のドラクエ CATAN
- カード・ボードゲーム
- 2011年02月20日
- タグ
- ソフトレビュー|

タイトル:Catan
ディベロッパー:UST
プレイ時Version:2.0.2
ジャンル:ボードゲーム
価格:600円
世界的に有名な名作ボードゲーム「カタン」がiPhone/iPod touchでプレイできる!
ネットワーク対戦はないものの、タッチパネル操作で手軽にカタンを楽しめるアプリ。
「海カタン」と呼ばれる拡張セットも追加アドオンで購入でき、初心者からカタン好きまで広くプレイできる。