ファミ通投票で平成No1ゲーム選出の『クロノトリガー』半額セール開始、コーエー作品、モンハンストーリーズなど良作セールも - 4月26日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年04月26日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
PS版の『クロノ・トリガー』を移植したもの。
時間移動に巻き込まれた少年たちが様々な歴史的イベントに巻き込まれ、未来に人類が破滅することに気づいて歴史の修正を試みるタイムトラベルRPG。
物語が良いだけでなく、世界観のつくり方が巧みで楽しいJRPG。多少の操作性に難はあるが、アップデートでかなりマシになった。今なら楽しめる。
北欧神話RPG『ヴァルキリープロファイル』、お手軽戦術ゲーム『ロストトリガー』が半額に - 3月22日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月22日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
ヴァルキリープロファイル VALKYRIE PROFILE (itunes 2,200円→1,080円 / GooglePlay)
PSPで配信されたRPGの移植版。
本作は北欧神話をモチーフとして作られたアクションRPGで、プレイヤーは半神のヴァルキリーとなって英雄を育て、神々の戦争のため魂を命を刈り取る仕事に就き、その中で英雄達と神の思惑が交差する物語が展開される。
物語もゲーム内容も評価が高い作品だが、じっくり腰を据えて遊ぶならば楽しい。ただ、今見ると説明不足か。
操作が気になる方は、スマホ用のコントローラーに対応しているので、コントローラーがあればゲーム機同様に遊べる。
PSPで配信されたRPGの移植版。
本作は北欧神話をモチーフとして作られたアクションRPGで、プレイヤーは半神のヴァルキリーとなって英雄を育て、神々の戦争のため魂を命を刈り取る仕事に就き、その中で英雄達と神の思惑が交差する物語が展開される。
物語もゲーム内容も評価が高い作品だが、じっくり腰を据えて遊ぶならば楽しい。ただ、今見ると説明不足か。
操作が気になる方は、スマホ用のコントローラーに対応しているので、コントローラーがあればゲーム機同様に遊べる。
映画エイリアンの公式ゲーム『Alien: Blackout』が40%オフ。宇宙ステーションでエイリアンを避けつつミッションをこなすADV - 3月21日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月21日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。

注目のゲーム
Alien: Blackout (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
映画『エイリアン』シリーズの公式ゲーム。
エイリアンが住み着いた宇宙ステーションで、監視カメラを利用してエイリアンを避けるように船員に指示を出し、ステーションを調べるアドベンチャー。
『Five Nights at Freddy's』のSF版と考えてOK。公式ゲームなので映像迫力はなかなか。
『Ticket to Ride』と『コルトエクスプレス』、2作のボドゲがiOS/Androidでセール開始 - 3月12日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月12日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。

手持ちのカードを増やし、そのカードを使ってボードの鉄道路線を取り合うドイツ年間ゲーム大賞をとったボードゲームのヨーロッパ版。
面白いので気になったらお試しあれ。
注目のゲーム

手持ちのカードを増やし、そのカードを使ってボードの鉄道路線を取り合うドイツ年間ゲーム大賞をとったボードゲームのヨーロッパ版。
面白いので気になったらお試しあれ。
ルールなどを詳しく知りたい場合はiPhone ACさんによる攻略ページがあるのでどうぞ。
肉体と家族を失い、グロテスクな世界で戦う少女の物語『Severed』が最安の120円に。超お得 - 3月11日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月11日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
Severed (itunes
840円→120円
iPhone/iPad対応)

隻腕の少女が、失われた家族を求めて怪奇世界を旅するRPG『Severed』が久々の値下げを行っている。
本作は少しグロテスクな世界観に、絶望を伴う不穏なストーリーを備えた作品であり、心をかき乱すようなゲームがしたければぜひおすすめしたい1作だ。
ゲームとしても、スワイプとタッチで完結するスマホ向けのアクションバトルも備えており、完成度は高い。
日本語にも対応しているので、上記の説明で興味を持てるようならこの機会に遊んでみて欲しい。
紹介記事:悪夢の世界と、希望にすがる少女と、絶望のRPG。『Severed』レビュー

隻腕の少女が、失われた家族を求めて怪奇世界を旅するRPG『Severed』が久々の値下げを行っている。
本作は少しグロテスクな世界観に、絶望を伴う不穏なストーリーを備えた作品であり、心をかき乱すようなゲームがしたければぜひおすすめしたい1作だ。
ゲームとしても、スワイプとタッチで完結するスマホ向けのアクションバトルも備えており、完成度は高い。
日本語にも対応しているので、上記の説明で興味を持てるようならこの機会に遊んでみて欲しい。
紹介記事:悪夢の世界と、希望にすがる少女と、絶望のRPG。『Severed』レビュー
音と絵で迫るラヴクラフト小説『iLovecraft Collection Vol.1』無料、市民として戦場をサバイバルする『This War of Mine』が大幅セール - 3月10日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月10日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
This War of Mine (itunes 1,800円→360円
iPhone/iPad対応)

戦争の当事者は、兵士だけとは限らない。戦争に巻き込まれ、身を守るすべのない市民は、それ以上に過酷な状況に追い込まれる。
爆撃で崩壊し、外部からの補給は途絶えた街で市民を操作して生き延びるサバイバルシミュレーター。
重苦しい戦争を表現するとともに、サバイバルゲームとしても面白い珠玉の1作。
紹介記事:プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー

戦争の当事者は、兵士だけとは限らない。戦争に巻き込まれ、身を守るすべのない市民は、それ以上に過酷な状況に追い込まれる。
爆撃で崩壊し、外部からの補給は途絶えた街で市民を操作して生き延びるサバイバルシミュレーター。
重苦しい戦争を表現するとともに、サバイバルゲームとしても面白い珠玉の1作。
紹介記事:プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー
黄昏の世界を描くアクション『Dandara』が65%オフで過去最安値に! - 3月8日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月08日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム

ゲーム機でも、スマホでも同じように遊べる操作を考えて作られたというが、実際には「ゲーム機並みの密度のゲームを実現し、スマホの方が直感的に遊べる」という作品に仕上がっている。
広い2Dマップを自由に探索し、ときに戦い、ときにアイテムを手に入れて行動範囲を広げていくメトロイドヴァニア系探索アクションとしてよくできている。
黄昏の世界感も良くできており、世界観も含めておすすめの1作。ただ、iPadの画面サイズは欲しい。 iOSのみセール
紹介記事:音と文字とドット絵で。黄昏の世界を表現する『Dandara』レビュー。ゲーム機と変わらぬ体験をあなたに

ゲーム機でも、スマホでも同じように遊べる操作を考えて作られたというが、実際には「ゲーム機並みの密度のゲームを実現し、スマホの方が直感的に遊べる」という作品に仕上がっている。
広い2Dマップを自由に探索し、ときに戦い、ときにアイテムを手に入れて行動範囲を広げていくメトロイドヴァニア系探索アクションとしてよくできている。
黄昏の世界感も良くできており、世界観も含めておすすめの1作。ただ、iPadの画面サイズは欲しい。 iOSのみセール
紹介記事:音と文字とドット絵で。黄昏の世界を表現する『Dandara』レビュー。ゲーム機と変わらぬ体験をあなたに
ゲーム博物館RPG『Evoland 2』が120円、『レイトン ミステリージャーニー』がほぼ半額 - 3月6日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年03月06日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム

シューティング、アクション、謎解き、RPGにカードゲーム。 幼いころからゲームをプレイしてきた開発者が、過去にプレイしてきた何十ものゲームを1つにまとめてRPGにした“ゲーム博物館”のような作品。
バラバラなゲーム群は興味深いストーリーでまとめられており、全体を通して遊べる。
1つ1つのゲームの質は低いが、ゲーム構造を楽しむゲームとして遊べばあまり問題は感じない。

シューティング、アクション、謎解き、RPGにカードゲーム。 幼いころからゲームをプレイしてきた開発者が、過去にプレイしてきた何十ものゲームを1つにまとめてRPGにした“ゲーム博物館”のような作品。
バラバラなゲーム群は興味深いストーリーでまとめられており、全体を通して遊べる。
1つ1つのゲームの質は低いが、ゲーム構造を楽しむゲームとして遊べばあまり問題は感じない。
ゲーム機でも人気。磁力を操るアクション『Teslagrad』がなんとiOS/Androidで240円/220円セール開始 - 2月27日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月27日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
磁力を利用して様々な物体を引き付けたり、反発で引き離したりするメトロヴァニア系(フィールドを自由に探索して進む)アクションゲーム。
ゲーム機版の感想はこちらでどうぞ。スマホ版もわりと操作性は良く、十分楽しめる。
建国戦術ゲーム『Kingdom: New Lands』、ナウシカを感じる世界観『Dandara』が大幅セール開始 - 2月24日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月24日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
Kingdom: New Lands (itunes
1,200円→720円
iPhone/iPad対応)

未開の地に王として降り立ち、悪霊と戦いながら陣地を広げる戦術ゲーム。
ドット絵にエフェクトをのせた近代的ピクセルアート、音の使い方は見事。
さらにタワーディフェンス系の戦術ゲームとしての面白さもあり、かなり楽しめる。
操作は簡単だが、システム説明不足でわかりづらい点もある。
だが、説明不足が逆に面白さを引き出しているという悩ましいインディーゲーム。 iOSのみセール
紹介記事:『Kingdom:New Lands』レビュー - 説明不足が生む神秘性の魅力。建国伝承の世界を体感する戦術ゲーム

未開の地に王として降り立ち、悪霊と戦いながら陣地を広げる戦術ゲーム。
ドット絵にエフェクトをのせた近代的ピクセルアート、音の使い方は見事。
さらにタワーディフェンス系の戦術ゲームとしての面白さもあり、かなり楽しめる。
操作は簡単だが、システム説明不足でわかりづらい点もある。
だが、説明不足が逆に面白さを引き出しているという悩ましいインディーゲーム。 iOSのみセール
紹介記事:『Kingdom:New Lands』レビュー - 説明不足が生む神秘性の魅力。建国伝承の世界を体感する戦術ゲーム
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』リリース以来初のセール、にゃんこフリック道場無料 - 2月23日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月23日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
17世紀の科学者として生き、重力や光を発見する理系人生シミュレーション『プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス』が初の無料セール - 2月18日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月18日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。

注目のゲーム

まだ科学という言葉もなく、神の教えがすべてとされる17世紀ヨーロッパ。
その17世紀を生きた科学者になって生き、歴史的発見をする科学者シミュレーション。
仕事をして金を稼ぎ、実験道具の購入して知識を蓄えて論文を発表し、ときに政治力でライバルの論文を握りつぶすリアル寄りの競争ゲーム。
その17世紀を生きた科学者になって生き、歴史的発見をする科学者シミュレーション。
仕事をして金を稼ぎ、実験道具の購入して知識を蓄えて論文を発表し、ときに政治力でライバルの論文を握りつぶすリアル寄りの競争ゲーム。
コンサート実施記念で無料セールらしい。
『Quarto』や『Age of Rivals』などボドゲ好き向けのセール開始。『Rush Rally 2』も久々セール - 2月16日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月16日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
QuartoⒸ (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
注目のゲーム
2人のプレイヤーが交互に盤面にコマを置いていき、同じ属性の駒を4つ並べた側が勝者となるパズルゲーム。敵プレイヤーが置く駒を選び、手番のプレイヤーが置く位置を定める仕組みで、意外にも思い通りに置けず悩ましいゲーム。
グラフィックも遊びやすさもうまく作られていて、ボードゲーム好きならおすすめ。
フラッピーバード操作で弾を避けて敵に体当たりするアクション『Fowlst』が240円に - 2月11日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月11日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
Fowlst (itunes 360円→240円
iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

画面の左右をタッチし、左右に跳ねる操作のみで移動するバトルアクション。
攻撃方法は体当たり。
攻撃やトラップを避けつつ、敵に近づいて破壊するとなかなか気持ちいい。
シンプルながら熱中するゲーム内容で、Downwellリスペクトを感じる作品。iOSのみセール
注目のゲーム

画面の左右をタッチし、左右に跳ねる操作のみで移動するバトルアクション。
攻撃方法は体当たり。
攻撃やトラップを避けつつ、敵に近づいて破壊するとなかなか気持ちいい。
シンプルながら熱中するゲーム内容で、Downwellリスペクトを感じる作品。iOSのみセール
キューブ世界を回転させて道を作る『Roterra - Flip the Fairytale』リリースセール、カイロの『ゲームセンター倶楽部』ちょびっと値下げ - 2月9日値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月09日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
コーエーの『大航海時代IV』や『三國志V』、2Kの『シヴィライゼーション レボリューション2』などがセール開始 - 2月7日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月07日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
Forgotten Memories: Alternate Realities (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)

懐中電灯の明かりだけで廃病院を探索し、囚われた少女を探すホラーアドベンチャーゲーム。
グラフィックがリアルなだけでなく、不気味なマネキンが散乱する院内のビジュアルは狂気を感じるほど。
オーソドックスなシステムだが、歩いているだけでも怖い。
iOSでも最高のホラーゲームの1つ。
紹介記事:光と影、リアリティの産む恐ろしさ。Forgotten Memories : Alternate Realitiesレビュー

懐中電灯の明かりだけで廃病院を探索し、囚われた少女を探すホラーアドベンチャーゲーム。
グラフィックがリアルなだけでなく、不気味なマネキンが散乱する院内のビジュアルは狂気を感じるほど。
オーソドックスなシステムだが、歩いているだけでも怖い。
iOSでも最高のホラーゲームの1つ。
紹介記事:光と影、リアリティの産む恐ろしさ。Forgotten Memories : Alternate Realitiesレビュー
新春セール開始!呪われたアニメスタジオを歩く『Bendy and the Ink Machine』360円、STG『.Decluster』無料など - 2月6日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月06日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
中国の新春に合わせ、様々なゲームがセールに。
『ICEY』、初セールの『Bendy』、『ゴルフ・ピークス』など良いもの盛りだくさんなので、今のうちにどうぞ。本日はGoogle Playのリンクもセール中なら掲載。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のゲーム
創られたキャラクターが実体化する呪われたアニメスタジオを歩く3Dアドベンチャー。
本作はアニメスタジオを探索し、かつての同僚が狂気に取りつかれていく形跡を見て、それが引き起こしたものを体感するホラーゲームで、世界観は非常によくできている。
アプリ版は、PC で 1年以上をかけて配信されてきた全5章のシナリオが最初から楽しめる。
ただし、日本語対応は意味は通るものの怪しい。
銀河警察アクション『Space Marshals 2』が120円。ハッキング、銃撃、スニーク、多彩に楽しめる潜入ゲー - 2月1日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年02月01日
- タグ
- 値下げゲーム|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
Space Marshals 2 (itunes
720円→120円
iPhone/iPad対応)

宇宙保安官となって悪党と戦う西部劇風SFスニークアクション。
スニークモードで背後からゆっくり近づいて暗殺したり、敵の保安装置をハッキングして有利を作り出したり、ときに銃撃で大立ち回りを演じるゲーム内容は、ゲーム機のような作り込み。
見た目も美しく、マップ構成もわかりやすく、装備も多彩。さらに日本語も対応で、安定の面白さでおすすめ。
紹介記事:トラップか、正面突破か、ハッキングか? 多様な戦術が面白いスニークアークション『Space Marshals 2』レビュー

宇宙保安官となって悪党と戦う西部劇風SFスニークアクション。
スニークモードで背後からゆっくり近づいて暗殺したり、敵の保安装置をハッキングして有利を作り出したり、ときに銃撃で大立ち回りを演じるゲーム内容は、ゲーム機のような作り込み。
見た目も美しく、マップ構成もわかりやすく、装備も多彩。さらに日本語も対応で、安定の面白さでおすすめ。
紹介記事:トラップか、正面突破か、ハッキングか? 多様な戦術が面白いスニークアークション『Space Marshals 2』レビュー
人間から隠れて暮らす魔女の物語RPG『魔女の泉3』が久々のセール - 1月31日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月31日
- タグ
- 値下げゲーム|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
魔女の泉3 (itunes 480円→360円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

人間に迫害され、森に隠れ住むある魔女の物語シリーズ最新作。
『魔女の泉』はコツコツと魔法を強化して、仲間を増やして、行動範囲を広げる懐かしのRPGを楽しめるシリーズだ。
また、物語の分岐もあり、森に迷い込んだ人間を助けることで評判が変わり、物語にも影響を及ぼすストーリーを楽しめる。
小さいRPGから始まり、世界の有料ゲームランキングで支持を得る人気の秘密を知りたければ本作をどうぞ。

人間に迫害され、森に隠れ住むある魔女の物語シリーズ最新作。
『魔女の泉』はコツコツと魔法を強化して、仲間を増やして、行動範囲を広げる懐かしのRPGを楽しめるシリーズだ。
また、物語の分岐もあり、森に迷い込んだ人間を助けることで評判が変わり、物語にも影響を及ぼすストーリーを楽しめる。
小さいRPGから始まり、世界の有料ゲームランキングで支持を得る人気の秘密を知りたければ本作をどうぞ。
美しい脱出ゲーム『The Room』2作品、シンプルリズムゲーム『Muse Dash』などセール開始 - 1月29日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月29日
- タグ
- 値下げゲーム|
『The Room Three』の120円は安すぎる……。おすすめ。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
The Room Three (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)

謎の屋敷を散策し、美しい箱の謎を解き明かす脱出ゲーム『The Room Three』のセールが始まった。
美しいグラフィック、適度に悩む難易度、そして先に進むたびに見えてくる世界観。
このゲームは、スマホのみならず、ゲーム機のアドベンチャーと比較しても遜色ないクオリティ。

謎の屋敷を散策し、美しい箱の謎を解き明かす脱出ゲーム『The Room Three』のセールが始まった。
美しいグラフィック、適度に悩む難易度、そして先に進むたびに見えてくる世界観。
このゲームは、スマホのみならず、ゲーム機のアドベンチャーと比較しても遜色ないクオリティ。
水彩絵本のパズル『Gorogoa』、妖精物語『サモロスト3』など有名作10作以上がセール開始 - 1月26日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月26日
- タグ
- 値下げゲーム|
インフルエンザで寝込んでいた分も含めてセール情報をまとめてどうぞ。
『Gorogoa』から『Alto's Odyssey』まで、有名作品がずらりとセールを開始している。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。

水彩画タッチで描かれた仕掛け絵本のページをつなぎ合わせ、ストーリー的な繋がりを持つページを作って物語を進める仕掛け絵本パズル。
4枚のイラストを分解しては組み合わせ、ときにつなぎ合わせて1つのイラストのようにして、イラスト内の人物を助けて怪物Gorogoaに立ち向かうゲームは、物語を読むように進んでいく。
映像、物語の演出が素晴らしく、かつパズルも面白い。おすすめ。
物語を読み進める“仕掛け絵本パズル”『Gorogoa』レビュー。読むように進むゲームという新しい体験
『伝染病株式会社』作者の新作『Rebel Inc. -反逆の株式会社-』がセール中、社会人ホラー『Radiant One』が1章無料 -1月19日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月19日
- タグ
- 値下げゲーム|
定価は不明だが『Rebel Inc.』は『伝染病株式会社』の方の新作で、スペシャル価格らしいので今のうちにどうぞ。また、前回も紹介したが1章(完結している)が無料化した『Radiant One』もおすすめ。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
『Plague Inc. -伝染病株式会社-
』の開発者の新作で、現実に即して詳細にモデル化された5つの地域を舞台に、リアルな現代戦を楽しめることをウリとしている。
実際、軍の指揮と予算の割り振り、国民たちの生活保障とインフラ整備が複雑に絡み合い、頭を悩ませる良作だ。
定価は不明だが、現在はリリース記念価格とされているので今のうちにどうぞ。疲れた社会人の悪夢を描いた『Radiant One』無料に、ステルスゲーム『Death Point』120円 - 1月16日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月16日
- タグ
- 値下げゲーム|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
気になったら
Radiant One (itunes 400円→無料 iPhone/iPad対応 / Steam)

仕事に退屈し、SNSでの関わり合いに疲れたダニエルの心の葛藤を描く現代ホラーアドベンチャー。夢の世界を自由に動けるようになり、現実逃避するダニエルはある日、夢の世界の奥深く……自らが蓋をしていた心の闇と向き合うことになるのだが……。
海外のゲームでも、社会人のストレスは日本と変わらない普遍的なテーマを扱った短い作品。
Radiant One (itunes 400円→無料 iPhone/iPad対応 / Steam)

仕事に退屈し、SNSでの関わり合いに疲れたダニエルの心の葛藤を描く現代ホラーアドベンチャー。夢の世界を自由に動けるようになり、現実逃避するダニエルはある日、夢の世界の奥深く……自らが蓋をしていた心の闇と向き合うことになるのだが……。
海外のゲームでも、社会人のストレスは日本と変わらない普遍的なテーマを扱った短い作品。
アップデートでエピソードが追加され、最初有料だった1章分が無料のエピソード課金へ。2章は有料版を買っていれば無料で遊べる。
戦車アクション『Battle Supremacy』が240円、サイコホラー『DISTRAINT』が120円に - 1月11日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月11日
- タグ
- 値下げゲーム|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のセールBattle Supremacy (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)

戦車や飛行機を操作し、第2次世界大戦の世界を体験するミリタリーバトルゲーム。
グラフィックが美しく、オンラインの戦車対戦はかなり楽しい。
カジュアルな操作性と、適度なリアルさが同居しており、おすすめ。
リリース時、1人用に難を抱えていたが、少し修正されている。
紹介記事:Battle Supremacy レビュー - オンライン対戦が面白い戦車ゲー。1人用モードは見なかったことにしてください

戦車や飛行機を操作し、第2次世界大戦の世界を体験するミリタリーバトルゲーム。
グラフィックが美しく、オンラインの戦車対戦はかなり楽しい。
カジュアルな操作性と、適度なリアルさが同居しており、おすすめ。
リリース時、1人用に難を抱えていたが、少し修正されている。
紹介記事:Battle Supremacy レビュー - オンライン対戦が面白い戦車ゲー。1人用モードは見なかったことにしてください
トルネコ(3章)風RPG『道具屋と魔王』、モンスター育成RPG『Siralim 3』などセールに - 1月8日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月08日
- タグ
- 値下げゲーム|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のセール道具屋と魔王@ボーシム研 (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)

ドラクエ4のトルネコを切り出してゲーム化したような経営SLG。
仕入れから販売まで道具屋の経営を通じて街を豊かにし、戦士を鍛えて魔王の侵略を防ぐ2段階ゲームになっている。
強盗がやってきたり、町をだんだんと大きくする経営部分は面白いし、キャラクターを鍛えて戦うSLGパートもそれなりに楽しい。
操作性に難が残るが、企業ゲームにはない味が良い。

ドラクエ4のトルネコを切り出してゲーム化したような経営SLG。
仕入れから販売まで道具屋の経営を通じて街を豊かにし、戦士を鍛えて魔王の侵略を防ぐ2段階ゲームになっている。
強盗がやってきたり、町をだんだんと大きくする経営部分は面白いし、キャラクターを鍛えて戦うSLGパートもそれなりに楽しい。
操作性に難が残るが、企業ゲームにはない味が良い。
Vaporwaveゲー『Marbroid』が120円、ドラクエ・FF・サガなどの大セール本日まで - 1月6日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2019年01月06日
- タグ
- 値下げゲーム|
新年一発目の通常セール記事。良いゲームが結構あるのでどうぞ。
また、スクエニのセールは下記から。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のセール
Marbloid (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)

Vaporwaveという、1980~1990年代のうち捨てられたインターネット映像や音声をつなぎ合わせ、映像と音楽を構築した世界で、玉を転がすアクションゲーム。
インターネット廃材のたまり場ともいえる映像に懐かしさを感じつつ、シンプルなゲームを遊べる世界観ゲー。
ゲームとしてもそこそこ楽しめるので、映像を見て気になったらジャケ買いでOK
紹介記事:ネット廃材をつなぎ合わせた世界で球を転がす『Marbloid』レビュー。インターネットって古くなるのか…
Marbloid (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)

Vaporwaveという、1980~1990年代のうち捨てられたインターネット映像や音声をつなぎ合わせ、映像と音楽を構築した世界で、玉を転がすアクションゲーム。
インターネット廃材のたまり場ともいえる映像に懐かしさを感じつつ、シンプルなゲームを遊べる世界観ゲー。
ゲームとしてもそこそこ楽しめるので、映像を見て気になったらジャケ買いでOK
紹介記事:ネット廃材をつなぎ合わせた世界で球を転がす『Marbloid』レビュー。インターネットって古くなるのか…