RSS

記事一覧

年末セール始まる。発売したての『BC: The Walking Dead』が約60%オフ、『Hyper Light Drifter』が120円- 12月1日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
BC: The Walking Dead (App Store 610円→250円 / GooglePlay 600円→280円 / Steam 909円)

限られた資材で強度の高い橋を作る建築パズルゲーム『Bridge Constructor(ブリッジコンストラクター)』と、ゾンビ物語のヒット作『The Walking Dead』がコラボ作品『Bridge Constructor: The Walking Dead』が iOS / Android / Steam 向けにリリースされた。
あるときは人間がゾンビから逃げ切るために橋を架け、ある時はゾンビの群れが集まったあとに崩落するもろい橋を建設したりと、いろいろと人間に都合の良い橋を建築するゲーム。
また、今回は人間に指示を出すことができ、ゾンビが乗った橋を落とさせたり、ゾンビを引き寄せるおとりにしたりと戦術要素も加わっている。

精神世界をジオラマで表現した謎解き物語『The Almost Gone』、死神になって踊りながら人を死に導く『Felix』が120円セール開始 - 11月24日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
The Almost Gone (App Store 490円→120円 / GooglePlay 490円→120円)

主人公の精神世界と一体化したジオラマを探索し、その世界を進むことで事件を追う謎解きアドベンチャー。 抽象的な表現、印象的な美しい3Dジオラマグラフィックが光る。
スマホ版は初期はプレイしづらかったが、アップデートで遊びやすさが向上したんのでおすすめ。

古典詩歌で遊ぶリズムゲーム『陽春白雪』が無料、ケムコRPG2作品120円、6作品が約半額に - 11月16日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
陽春白雪 (App Store 250円→無料 / GooglePlay 無料)
ss1
中国の古典詩歌を音楽ゲームで楽しめる作品。
リズムに合わせて画面をタップするリズムゲームで、歌詞が画面上のマーカーに表示されてタップと同時に今どこの箇所を歌っているのかわかるし、自然に歌詞も覚えられる。
全体的に柔らかなトーンのアートも魅力。
なお、普通の楽曲も扱っている。

スマホ版『Dead Cells』、王道ローグライクRPG『魔女の迷宮DX』の人気2作が同時セール開始 - 11月12日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Dead Cells (App Store 1,100円→730円 / GooglePlay 1,080円→780円)
01
生と死を繰り返し、自動生成の迷宮を踏破するローグライク・メトロイドヴァニア・アクション。
アイテムや地形配置がランダムなローグライクと、決まったイベントをこなしていくメトロイドヴァニア、スピーディーなアクションが融合した人気作。
スマホ版には簡易操作モードが用意してあり、選択した武器の射程に入った敵を自動攻撃してくれたり、2連ジャンプができない代わりにジャンプ高度が上がる補助機能が充実している。
それを使う前提なら十分楽しめる。

『ロマンシングサガ3』が2,820円→980円の大幅セール開始。独特の絵柄Cotton Gameの謎解きゲーム4作が40%オフ - 11月11日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
ロマンシング サガ3 (App Store 2,820円 → 980円 / GooglePlay 2,820円 → 980円)
スーパーファミコンで発売された『ロマンシング サガ3』のリマスター版。
8人の個性あふれる主人公たちから1人を選び、世界を自由に冒険して、好きな順番でイベントをこなし、そのイベント結果が世界と物語に影響を及ぼす”フリーシナリオ”を特徴としたRPG。
攻略の自由度があることが奥深さにつながっており、ゲームを深く知ると効率よくイベントをこなしてシナリオを進めることもでき、周回プレイも楽しい。
主人公サラに致命的なバグがあるが、それ以外はたいして問題なし。今遊んでも結構面白い。

泥だらけの悪路を走るドライブゲーム『MudRunner Mobile』33%オフ、夢の世界を探る洋絵本調ADV『Lucid Dream Adventure』が序盤無料化 - 11月9日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
MudRunner Mobile (App Store 730円→490円 / GooglePlay 490円)

泥道を走り、木材などを運ぶオフロード作業ドライブゲーム。
高速で走るのではなく、ともすればエンジンが止まりそうになるほどの悪路をウィンカーなどを使ってゆっくり移動するのが醍醐味。
ゲーム機版などよりグラフィックで劣るが、泥のシミュレーションなどはきっちりしている模様。

『FINAL FANTASY IV』が半額以下、神秘のパズル『Finding..』が久々の無料 - 11月6日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
FINAL FANTASY IV (1,840円→860円 App Store  / GooglePlay 1,840円→860円 )
ff_9
ファイナルファンタジーIVのDS版リメイクを移植したもの。
スーパーファミコン版と比べると視界が狭いのがストレスだが、演出に関しては格段にパワーアップ。
値段には十分過ぎるぐらい見合う。
紹介記事:レビュー:FINAL FANTASY IV 3Dになって演出は格段にパワーアップ!プレイしやすさはちょっとダウン

孤独で静かなモノクロの旅パズル『Starman: Tale of Light』が半額セール。『Kingdom:Two Crawns』や『Reigns』など王国経営ゲームも複数セール - 11月3日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Starman: Tale of Light (App Store 500円→250円 / GooglePlay 500円)
Starman: Tale of Light
星の人を導いて、薄暗い世界を進むパズルアドベンチャー。
スペインの建築家でもあるnada studioが設計した建築物は異質な存在感を放っており、興味深く探索できる。
あらゆるフィードバックを利用した設計はプレイヤーをゲーム世界に埋没させ、プレイヤーを現実世界から切り離す。おすすめ。
紹介記事:非日常の世界への案内。星の人を導き、スペイン建築家の手による奇妙な通路を歩く『Starman:Tale of Light』レビュー

スマホ向け『ダンガンロンパ』2作が66%オフの大セール、ケムコ旧作RPG120円セール開始 - 11月1日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 Anniversa (App Store 1,960円→610円 / GooglePlay 1,960円→610円)
ss1
希望ヶ峰学園に閉じ込められた15人の生徒達が、学園の謎を解き明かす様子を描くサスペンスアドベンチャーゲーム。
ゲーム開始と同時に、学園の生徒一同はこの希望ヶ峰学園で一生過ごすか、ほかの誰かを殺して学園を脱出するか、狂気の選択を突きつけられ……そのまま、殺人事件へ発展し犯人捜しの学級裁判が始まる。
意外性のあるストーリー、弾丸のように言葉が飛び交う裁判(推理パート)がテンポ良く楽しめる。

ケムコが9作品一斉セール開始。RPG『エンシェントファンタズマ』はなんと120円で提供 - 9月19日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
RPG エンシェントファンタズマ (App Store 860円→120円 / GooglePlay 860円→120円)
ss1
MAGITEC製品のRPG。
未プレイではあるが、MAGITEC製品は手堅い古き良きRPGが多いので、価格に対してのバリューはありそう。
ストーリーも英雄の血を受け継いだ若者たちに襲いかかる悲劇という感じで、王道の模様。

『風来のシレン』スマホ版が半額セール開始、『放置系ハクスラモンスターズ』のゲーム内アイテムがおよそ半額~30%オフ - 9月18日の値下げゲーム


※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
不思議のダンジョン 風来のシレン (itunes 1,840円→980円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 1,840円→980円)
01
本作はランダム生成されるダンジョンに挑み、死んだらプレイヤーが経験を得て成長するローグライクRPGで、2006年にニンテンドーDSで発売された『不思議のダンジョン風来のシレンDS』をベースとした移植作品。
スマホ版は画面が大きい端末ならきっちり遊べる操作性で、画面も縦長に対応。
初期に発生していた不具合、問題はすでに改良されており、スマホでローグライクを遊ぶなら最初に選択に入るおすすめ作品と言える。

『ドラゴンファングZ』のスマホ版33%オフ。操作性ならこれがスマホのローグライク決定版 - 9月16日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
ドラゴンファングZ (App Store 1,220円→860円 / GooglePlay 1,220円→860円)
01
基本無料ローグライクとして人気になった『ドラゴンファング』の買い切り版で、。
システムもバランスも買い切り向けに一新して、さらにゲーム機版にない独自要素を追加した作品。
とにかくAIで動く“AUTO”ボタンが革新的で、AIの頭が良いので作業になりがちな通路の移動、敵を倒して安全が確認された場所での操作がほぼ不要。それでいて厳しいところはちゃんと操作しないと死ぬ。
スマホ向け操作に関して、1つの回答を示したローグライクだとおもう。

パズルが好きならハマる上質ゲーム『Cosmic Express』と『A Good Snowman Is Hard To Build』ともにiOS120円/Android100円の出血大セール中 - 9月11日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Cosmic Express (itunes 610円→120円 / GooglePlay 600円→110円)
552x414bb
一筆書きで線路を描き、乗客と駅とつなげて届けるパズルゲーム。
乗客が帰って建物ができる様子が見ていて楽しいし、パズルとしても面白い。
ただし、パズルとしては結構難しい内容。

ダンジョンを冒険するソリティア系RPGゲーム『One Deck Dungeon』がiOS120円、Android100円の最安値へ - 9月10日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
One Deck Dungeon (App Store 860円→120円 / GooglePlay 740円→100円)
ss1
同名のボードゲーム移植作品。
5人の冒険者から最大2名までを選んで山札(ダンジョンイベント)をめくっていき、モンスターやトラップを攻略して、ボスに到達するまでに十分に成長したうえで戦うRPG系ソリティアゲーム。
Game Gallaryさんの動画が詳しく解説している。

神秘のタングラムパズル『Finding..』無料、アイデアファクトリーの乙女ゲー10作が一斉セール - 9月8日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Finding.. (App Store 250円→無料)
ss1
飛んで行ってしまった花を追う、謎の旅人を描いたパズルアドベンチャー。
進むたびにタングラムパズル(ブロックを組み合わせ、特定の図形を作るパズル)で図形を作ることでマップに橋や建物が出現し、素朴な音楽と共に物語が描かれる。
実質ステージクリア型のパズルゲームなのだが、それを意識させない構成が光る。

ウォンバットがひたすらかわいい『カユプテの木』が半額セール開始 - 9月1日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のゲーム
カユプテの木 (itunes 500円→250円 / GooglePlay 470円)
01
オーストラリアの自然と、その中で生きるウォンバットの姿を水彩風3Dで表現し、歌と弦楽器の音楽でその生活を見せる絵本アドベンチャー。
水彩絵のようにしか見えない世界をウォンバットが動く描写は、プレイヤーが精緻な絵本の世界に入り込んだかのような没入感を与える。かわいく、ウォンバットの生態がわかるだけのゲームだが、それだけで十分価値がある。

かわいい、操作が気持ちいいデッキビルドRPG『Meteorfall: Journey』がiOS120円、Android100円の過去最安値セール開始 - 8月28日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のゲーム
Meteorfall: Journey (itunes 370円→120円 / GooglePlay 430円→100円)
meteo1
隕石を召喚して破滅をもたらそうと目論む大魔術師を倒すため、4人の戦士から1人を選んで戦いの旅に出る1人用のデッキビルド系RPG。
敵と戦い、ランダムに提示される報酬カードから1枚選んでデッキに加え、だんだんとデッキを強くして最終ボスと戦う王道のデッキビルドRPGだが、とにかく操作が気持ちいい&キャラがかわいい。
難易度は比較的ライト。
紹介記事:

何度も気づき、驚く謎解きゲーム『Song of Bloom』が初の120円セール開始。ゲームキャスト評価10点満点のおすすめ作品 - 8月26日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のゲーム
Song of Bloom (App Store 250円→120円)
song
繰り返される虚無空間のポエムや図形から脱出のカギを見つける謎解きゲーム。
しかし、単なる脱出ゲームではない。
虚無から一転して色のある世界へ転じる世界観の変化の妙、そんな変化の流れと映像が隅々まで謎解きに利用されていることに気づく驚き。
芸術品と謎解きの融合という意味で、『Monument Valley』に近い(しかし、やや一般向けじゃない)良さがある。
スクリーンショット見るとホラー要素があるようにも感じるが、まったくホラーを含まないのでご安心を。超おすすめ。
アプリリンク:

『Dead Cells』スマホ版半額セール開始。iOSでは『カルカソンヌ』が250円に - 8月25日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のゲーム
Dead Cells (App Store 960円→490円 / GooglePlay 1,080円→550円)
01
生と死を繰り返し、自動生成の迷宮を踏破するローグライク・メトロイドヴァニア・アクション。
アイテムや地形配置がランダムなローグライクと、決まったイベントをこなしていくメトロイドヴァニア、スピーディーなアクションが融合した人気作。
スマホ版には簡易操作モードが用意してあり、選択した武器の射程に入った敵を自動攻撃してくれたり、2連ジャンプができない代わりにジャンプ高度が上がる補助機能が充実している。
それを使う前提なら十分楽しめる。

レオナルド・ダ・ビンチの謎を解く『The House of Da Vinci 2』初セール開始。自然いっぱいの庭を育てるパズル『Evergarden』約半額 - 8月24日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のゲーム
The House of Da Vinci 2 (itunes 610円→370円 / GooglePlay 600円)
ss3
ルネサンス期を生きた天才、レオナルド・ダ・ビンチの弟子となり、師の屋敷の謎を解く脱出ゲーム『The House of Da Vinci』に待望の続編。
前作はレオナルド・ダ・ビンチの弟子としてプレイしたが、今作のプレイヤーはレオナルド・ダ・ヴィンチの元にスパイとして潜り込むべく、弟子になるための試練を受けることとなる。
グラフィック面が強化されただけでなく、全体的に前作よりプレイしやすくなっているので、ぜひ遊んでみて欲しい。

ハック&スラッシュRPG『ナイト・アンド・ドラゴン2 - 狂乱の時代 -』、マッチ3RPG『MAGICUS』などインディーの小粒な良作がセール開始 - 8月10日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
ナイト・アンド・ドラゴン2 - 狂乱の時代 - (App Store 370円→250円 iPhone向け)
RHnFj0gjjo3OYx0i
テキスト主体のハック&スラッシュRPG。
派手さはないが、パーティを作って強くして、クラスチェンジしていって……強力にハック&スラッシュの楽しみを味わえる。

iOSの戦国SLG定番『ポケット戦国』が久々のセール。黒い世界を探検する『FRACTER』半額へ - 8月8日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
ポケット戦国 (App Store 960円→730円 )
ss1
戦国時代をモチーフにした戦術シミュレーションゲーム。
リアルタイムに時間が過ぎ去るなかで、的確に兵士を動かし、内政を行う忙しさは最初慣れないが、わかればかなり楽しい。
また、史実に沿ってキャラクターが設定されており、特別な会話なども作り込まれている。

滅び行く世界の住人、すべてに墓を作って弔う『おわかれのほし』が半額セール開始、HUBLOTSの美少女ゲーム一斉セール開始 - 8月7日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
おわかれのほし (itunes 480円→250円 / GooglePlay 480円→240円)
ss1
ゲームの舞台は、水没しつつあるロボットの村。
村人はほぼ全て死に絶え、その遺体があちこちに転がり、建物は朽ちていくだけの世界。
プレイヤーは村最後の生き残りとして、住人の生前の様子を知り、その弔い方を知り、最終的にすべての住人を墓に葬るお別れのアドベンチャー。
終末感と絶望と、死にゆくものの思いを感じるゲーム。

スマホ版の『FF』一斉セール開始、FF7/9は過去最安。コーエーも『三国志』や『大航海時代』を一斉値下げ - 8月6日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
バロックシンドローム BAROQUISM SYNDROME (itunes 610円→120円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 610円→120円)
01
セガサターンやプレイステーションで発売された3DアクションRPG『BAROQUE』の前日譚を描くもので、セガサターンマガジンで連載されたスピンアウト小説『BAROQUISM▲SYNDROME』をベースとしてたファン向けの作品。
プレイヤーは歪んだ妄想に取りつかれた人々を癒すため、彼ら望む物語(バロック)を作る“バロック屋”として物語を語ることとなる。HD化されて、セーブも楽々なので往年のファンの方に。

『Deemo』iOS版がアップデート記念で無料セール、『KOF-i 2012』が久々の120円セール - 8月5日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Deemo (App Store 250円→無料 / GooglePlay 無料)
Deemo
ピアノの曲を使った人気のリズムゲーム。
ゲームの合間には謎のピアノ弾きDeemoと、記憶喪失の少女の触れあいの物語も語られ、それが美しいピアノ曲が一体となってお互いを高めている。
FFの植松さんなど有名作曲家も参加したクオリティの高い楽曲の数々と、秀逸な世界観はいまでも通用する。
6周年で11/26まで楽曲パック半額。
紹介記事:レビュー: Deemo - 物悲しい世界観とピアノ曲。お互いが融合して高め合う静のリズムゲーム。

良質インディーゲームとして任天堂が紹介した『Gorogoa』、PSで人気を博した『Flower』や『風ノ旅ビト』などAnnapurna Interactive作品が一斉セール - 8月4日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Flower (App Store 610円→370円 iPhone/iPad対応)
Flower
花びらとなって風に舞い、花を咲かせながら草原を駆けるアートアドベンチャー。
プレイヤーの操作で自然がよみがえっていく様子は、見る者の心を癒すだけでなく、心地よい爽快感で包む。
ゲームオーバーも時間制限もなく、世界の美しさを堪能できる癒やし系ゲームとしてスミソニアン博物館に永久所蔵品されている芸術品でもある。
紹介記事:風に舞いながら世界を見る詩的アドベンチャー『Flower(Flowery)』レビュー。言葉もなくメッセージを伝える詩的ゲーム

『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』が80%オフの980円セール中! 8月3日の値下げゲーム

価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
本日よりセール記事復活。8月から新作も復活します

注目のセール
サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 (App Store 4,900円→980円 / GooglePlay 4,800円→980円)
system-img_01
マップ上を転々として、ひたすらイベントをこなしてバトルするシンプルな構造だが、その骨子は間違いなくサガ。
プレイヤーの選択で物語やイベント内容が変わるフリーシナリオシステムと、戦術性の高いバトル、シリーズ伝統のバトル中に技を覚える閃きシステムなどを特徴とする自由度の高いRPGとなっている。
ややマニア向けだが、私はすごく好み。
8/16までの期間限定でセール。

リアル系レースのスマホ最高峰『GRID® Autosport』が大幅セール開始、ボードゲームも『テラフォーミングマーズ』など18作 - 6月29日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
GRID® Autosport (App Store 1,220円→610円)
ss2
本作は「モータースポーツをすべてを詰め込む」というコンセプトで作られ、2014年に発売されたゲーム機、PC向けのハイエンドレースゲームを移植したもの。
スマホの性能に合わせてグラフィックが強化されるようになっており、ここ2~3年の端末で遊ぶと本当に美しいグラフィックで遊べる。
スマホレースゲームの中でも頂点の1つであり、数少ない有料ゲーム。

遊べるサスペンス映画『She Sees Red 』が120円、SFハック&スラッシュ『N.E.O』が960円→250円に価格改定 - 6月23日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
She Sees Red (App Store 370円→120円 / GooglePlay 330円)

ナイトクラブで起きた殺人事件を追うシネマチック・スリラー。
すべてが動画で表現され、映画を見ているような感覚で遊べる。
映像としての衝撃もあり、何周もして結末や物語が変わっていく要素もあり、かなり楽しめそう。

3Dマリオ系を目指したアクション『Suzy Cube』、PCでも人気のRPG『Battle Chasers: Nightwar』などが最安値 - 6月20日の値下げゲーム

※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

注目のセール
Suzy Cube (App Store 500円→120円 / GooglePlay 440円→100円 / Steam 820円→205円)
suzycuber-1
スマホで3Dのマリオ(ジャンプしながら進むアクションゲーム)系ゲームを探しているなら『Suzy Cube』は最高の作品の1つと言える。
バーチャルスティックとジャンプだけの簡単な操作系ながら、ステージにはプレイヤーを楽しませる工夫が「これでもか!」と詰まっており、どのステージをとっても同じ印象のステージはない。
アクション操作を簡単にしてスマホで操作しやすくして、代わりに緻密なステージ構成で遊ばせる逸品。
明るくて可愛くて、楽しいマリオ系アクション『Suzy Cube』レビュー。1人で3年をかけて練り込んだ渾身のインディゲーム
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント