都市の輸送網を整備するSLG『Package Inc. 』半額、ゲームシステムが進化するRPG『Evoland 2』が120円など 6月22日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年06月22日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Package Inc. (App Store 490円→250円 / GooglePlay 無料)
工場などを作って配送場に届く荷物を送る道を作り、工場から加工されて戻ってくる荷物をさらにその加工物を使用する工場に送り……。
都市に効率的な物流網を作る輸送シミュレーション。
プレイが進むと到着する荷物が増えて輸送難度が上がり、荷物の配送が滞るとゲーム終了となる。
シンプルだが美しい見た目で、荷物が行き来しているのを見ていて満足感がある。
Amazonプライムデーのゲーム関連セール。『NEWポケモンスナップ』3,962円、アストロシティミニ、AfterShokz Aeropex大幅値引きなど
- 値下げ情報
- 2021年06月21日

Amazon プライムデーが始まり、各種ゲームやゲーム関連グッズなどがセールしているので、その中からお勧めを紹介していく。
なお、PS系のゲームはいつものセール(PS+で手に入りそうな常連)が多いが、Nintendo Switchソフトセール/ Switchインディーゲームはなかなか充実している。
また、モニターも安い物は安くなっているので、日頃からチェックしている物が安くなっていたら買うのも良いかも。
ローグライク系メトロイドヴァニア『Dead Cells』、惑星防衛ダンジョンに挑む『Dungeon of the Endless: Apogee』などがセール開始 - 5月20日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年05月20日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
エネルギーコアを守りつつ、広大なダンジョンを探索して脱出を目指すリアルタイム戦術ゲーム。
さまざまな能力を持つ囚人を最大4人に指示を出し、ダンジョン内で資源を獲得し、防衛・生産などの建築物を作って陣地を広げながら探索する。
操作は基本的にタップで指示を出す相手などを選択して移動先などを再びタップするシンプルなもの。充分遊べる。
ダンジョン内でエレベーターを発見したら、エネルギーコアを人の手でエレベーターまで運んで次の階層へ移動し、再び陣地を築く繰り返しは結構楽しい。
なお、難易度は結構高め。
Buff Studioの『アンダーワールドオフィス』、『アルゴのチョイス』、『7デイズ』3作が同時セール開始 - 5月17日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年05月17日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
人間の世界と死後の世界の間には、ゴーストたちの悪事を止める組織があった……?
偶然にも中間世界に落ちてゴーストに襲われた主人公は、ゴースト対処組織アンダーワールド・オフィスに助けられ、そのまま彼らと働くことになる。
可愛いイラストと、効果的なアニメーション演出が魅力のアドベンチャー
Kindle大量セールまとめ。 講談社コミックス900冊以上が無料、『いじめるヤバイ奴』や『寄生獣』など対象。一迅社2万冊以上が50%還元『ウマ娘 プリティーダービーマガジン』が実質半額
- 値下げ情報
- 2021年05月15日
以降、下記のセールから抜粋。
ドット絵良し、内容良しのおすすめRPG『フォーレジェリア』含む、ケムコ作品7作品が一斉セール - 5月14日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年05月14日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品

ケムコ×Hitpoint のRPG。
ドット絵がかなりきっちり描かれており、ゲームのストーリーもなかなかいい感じ。
『聖戦クロニクル』の系譜に連なるRPGなっており、物語にも共通点が見られるが、このゲームから入っても全く問題なく遊べる。
バトルもSP(ターンでたまるリソース)の使い分けがボス戦で重要になって手ごたえがあるし、アニメーションもいいし、最大3倍速で遊べてテンポも良い。
オカルトアドベンチャー『Zelle』が過去最安の120円セール中 - 5月6日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年05月06日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
記憶の欠落した少年が古城を探索し、奇怪な一夜を体験するゴシックホラーRPG。
作者は美術家が描く狂喜の空間を描写し、ファンを獲得した『美術空間』のふーみんさん。
狂喜あり、不思議あり、グロあり……今作でもまた狂った世界が、美しい月夜と音楽に乗せて描かれる。独特の世界、エンタメを探しているならこのゲームはおすすめだ。
少女が次元を渡るポータルパズル『キュビ』、インドのエキゾチックパズル『ミスティック・ピラー』などセール中 - 4月20日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年04月20日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
次元をつなぐポータルを利用し、ワープしながらゴールを目指すポータルパズルゲーム。
バーチャルスティックで移動し、魔法の筆を振り回すボタンでポータルの起動・閉鎖、ブロックを押し引きなどを行う。
時限の均衡を保つストーリーと、主人公の着せ替えなども楽しめてなかなか良くできている印象。
『BC: The Walking Dead』など橋造り系ゲームが40%オフ、クニツィアの対戦カードゲーム『Lost Cities』が120円セール中 - 4月16日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年04月16日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
限られた資材で強度の高い橋を作る建築パズルゲーム『Bridge
Constructor(ブリッジコンストラクター)』と、ゾンビ物語のヒット作『The Walking Dead』がコラボ作品『Bridge
Constructor: The Walking Dead』が iOS / Android / Steam 向けにリリースされた。
あるときは人間がゾンビから逃げ切るために橋を架け、ある時はゾンビの群れが集まったあとに崩落するもろい橋を建設したりと、いろいろと人間に都合の良い橋を建築するゲーム。
また、今回は人間に指示を出すことができ、ゾンビが乗った橋を落とさせたり、ゾンビを引き寄せるおとりにしたりと戦術要素も加わっている。
王道・やりこみ型JRPG『MistWorld-TA』が初セールで120円、お店経営RPG『ムーンライター 店主と勇者の冒険』が40%オフ - 4月8日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年04月08日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
スマホ初期から続くRPG『Mistworld』シリーズの新作。
今回はクォータービューの3Dフィールドを探索するゲームで、エンカウント式の王道システムRPG。
操作にやや難がある(移動が慣れないと結構やりづらい)が、覚悟を決めて遊ぶとなかなか楽しい。
フィールドに宝箱山盛りだし、調べてメッセージが用意されている場所は多いし、バトルでもすべての敵にユニークドロップが用意されていて、コレクションが楽しかったりする。
もちろん、ユニークドロップアイテム自体も強力で、偶然手に入れたアイテムでサクサク進行するなどの体験も良し。
価格に対してかなりぎっしり詰まっている。
プレイヤーの選択で世界が変わるRPG『モノクロームオーダー』などケムコ5作品セール、携帯電話をハックして社会主義国家への反逆者探すADV『Replica』が120円 - 4月2日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年04月02日
- タグ
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
ベリーリトルナイトメア (itunes 860円→370円 / GooglePlay 370円)


PCやゲーム機で人気を博したアドベンチャーゲーム『リトルナイトメア』の前日譚。
謎の館で、主人公をとらえようとする謎の存在から隠れつつ、様々な仕掛けから逃げつつ進むパズルアドベンチャー。普通に雰囲気が良く、シリーズファンなら楽しめるものとなっている。
『Love You To Bits』や『Bring You Home』など、エモーショナルなアドベンチャーで人気を得ているAlike Studioが開発している。
邪悪なAIになり、人間をモノのように扱って効率を追求する発電所経営ゲーム『Despotism 3k』がセール開始 - 1月27日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年01月27日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Despotism 3k (App Store 490円→370円 / GooglePlay 390円→170円)
機械が人間を管理し、命をモノともせず発電のための資源として使い続けるリアルタイム経営ゲーム。
単に電力を生産するだけでなく、人間を増やしたり、増えた人間のために食料を生産させたりと
電力生産のためには人間たちをうまく増やして健康に保つ必要もある。
機械の生存に必要な電力は毎日増えていき、それにあわせて設備を拡大し、電力が生産が追いつかなくなるとゲーム終了。
35日間生き延びればゲームクリア。
DotEmuとPlug in Digital作品大セール開始、恐怖と戦う少女の葛藤を戦いとして表現した『Iris and the Giant』は初セール - 1月21日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年01月21日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
少女が恐怖と戦う様子を、空想の世界のバトルで表現したローグライク要素を含むカードゲーム。
庄野の記憶を見ていくムービー演出がまず良い。
つぎに使い捨てのカードを選んでデッキに組み込み、敵と戦っていくターン制のカードバトルも面白い。カードを使った分、バランス良く補充してデッキビルドしないと詰む。
道中で戦ってスターを貯めると特殊能力を獲得することができ、この能力と手札に応じて毎プレイ展開や戦術を変えていける。
庄野の記憶を見ていくムービー演出がまず良い。
つぎに使い捨てのカードを選んでデッキに組み込み、敵と戦っていくターン制のカードバトルも面白い。カードを使った分、バランス良く補充してデッキビルドしないと詰む。
道中で戦ってスターを貯めると特殊能力を獲得することができ、この能力と手札に応じて毎プレイ展開や戦術を変えていける。
『2048』的なパズルにローグライクRPG要素を加えた『Twinfold』が半額セール開始 - 1月18日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年01月18日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Twinfold (App Store 370円→250円 / GooglePlay 440円→210円 / Steam 620円)
ターン制のローグライクパズルゲーム。
取得すると経験値になるブロック、自キャラクターブロック、敵ブロックを1回のスワイプで同時に同じ方向へと移動させ、敵を捌きながら成長していくターン制・エンドレスゲーム。
経験値ブロックを融合すると経験値2倍のブロックが2つ出現し、それを融合してさらに経験値を倍にして……と倍々ゲームで経験値が増やせる。
そして、経験値ブロックを取得してレベルアップするとランダムなスキルが3つ提示され、1つを選んで自キャラクターを強化できる。
Twinfold (App Store 370円→250円 / GooglePlay 440円→210円 / Steam 620円)
ターン制のローグライクパズルゲーム。
取得すると経験値になるブロック、自キャラクターブロック、敵ブロックを1回のスワイプで同時に同じ方向へと移動させ、敵を捌きながら成長していくターン制・エンドレスゲーム。
経験値ブロックを融合すると経験値2倍のブロックが2つ出現し、それを融合してさらに経験値を倍にして……と倍々ゲームで経験値が増やせる。
そして、経験値ブロックを取得してレベルアップするとランダムなスキルが3つ提示され、1つを選んで自キャラクターを強化できる。
ケムコ、6作品の特価セールの開始。初セールのRPG『ロストドラゴン』、Steamでもリリースの『魔想のウィアートル』など - 1月12日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年01月12日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
RPG 魔想のウィアートル (App Store 960円→490円 / GooglePlay 960円→490円 / Steam 1,320円)

ケムコとHitpointによる新作RPG。
記憶を失った少年が魔女の啓示により旅立ち、魔物を仲間にしながら冒険するシステムとなっている。
Hitpoint製RPGの快適なところ、ドット絵の良いところが上手く出ていて安心して遊べる1作。
RPG 魔想のウィアートル (App Store 960円→490円 / GooglePlay 960円→490円 / Steam 1,320円)

ケムコとHitpointによる新作RPG。
記憶を失った少年が魔女の啓示により旅立ち、魔物を仲間にしながら冒険するシステムとなっている。
Hitpoint製RPGの快適なところ、ドット絵の良いところが上手く出ていて安心して遊べる1作。
戦闘のビルドの幅も広めで、工夫しどころがあるのも良し。
ゴーストと戦う地下組織に巻き込まれた少年の不思議体験談『アンダーワールド・オフィス!』が半額、錯視パズル『hocus 2』発セール - 1月6日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年01月06日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
アンダーワールド・オフィス! (App Store 740円→370円 / GooglePlay 680円→340円)人間の世界と死後の世界の間には、ゴーストたちの悪事を止める組織があった……?
偶然にも中間世界に落ちてゴーストに襲われた主人公は、ゴースト対処組織アンダーワールド・オフィスに助けられ、そのまま彼らと働くことになる。
可愛いイラストと、効果的なアニメーション演出が魅力のアドベンチャー。
2021年始セール、アドベンチャー・パズルまとめ。宇宙を救うまで無限に蘇るSFローグライク『Crying Suns』半額、コーエー『三國志』や『大航海時代』など多数セール
- 値下げ情報
- 2021年01月01日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年始の戦術ゲーム・SLGセールまとめ。他のジャンルは下記から。
RPG / アドベンチャー・パズル / アクション・STG / SLG・戦術ゲーム
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
Crying Suns (App Store 1,100円→610円 / GooglePlay 1,100円→610円 / Steam 2,370円→1,542円)

死んだら最初からやり直し。だけど、毎プレイ異なるランダムな展開なので飽きずにプレイできる『FTL』や『Slay the Spire』のような作品の特徴を利用し、何度もプレイするほどに謎が深まるSFストーリーを展開する作品。

死んだら最初からやり直し。だけど、毎プレイ異なるランダムな展開なので飽きずにプレイできる『FTL』や『Slay the Spire』のような作品の特徴を利用し、何度もプレイするほどに謎が深まるSFストーリーを展開する作品。
毎プレイ異なる資材・人材で艦隊を運用し、宇宙の最奥を目指す戦術SLGとしても楽しい。
2021年始セール、アクション・STGまとめ。ふにゃべえこと『ヒューマンフォールフラット』、ダークソウル系『Pascal's Wager』など良作盛りだくさん
- 値下げ情報
- 2021年01月01日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年始のゲームセール、アクション・STG編。他のジャンルは下記から。
RPG / アドベンチャー・パズル / アクション・STG / SLG・戦術ゲーム
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
軟体人間を操作して工事現場などを歩き回り、奇妙な動きを笑いながら楽しむパズルアドベンチャー操作性は思った以上に良くできており、PCなどで出来ることは普通にできる。
とくに左右の腕を別個、もしくは別個に動かせるスライドパッドは考え抜かれており、1本指で片手、両手を思い通りに(でもトラブルは起きるけど)動かせる。
また、オンラインを介して最大4人のマルチプレイも可能。
2021年始セール、アドベンチャー・パズルまとめ。『サモロスト2』、『バロックシンドローム』、『マイ・チャイルド・レーベンスボルン』120円など14作が値下げ中
- 値下げ情報
- 2021年01月01日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年始のゲームセール、アドベンチャー・パズル編。他のジャンルは下記から。
RPG / アドベンチャー・パズル / アクション・STG / SLG・戦術ゲーム
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

日本と海外で多くの賞を受賞した「四人称視点」のパズルアドベンチャー。
手描きの壮大な背景は美しく、主人公すらその一部として違和感なく溶け込んでいる(動かなければ、気づかないだろう)様子は一見の価値がある。
それを見るために買えるゲーム。なお、ゲーム本編は完結していないし、もはや完結するとも思えないが、価格以上には楽しめるはず。
紹介記事:
RPGアプリ、2021年始セールまとめ。ドラクエ1~8+モンスターズ、インディーRPG『MAGICUS』、ケムコRPG粒より6作がセール中
- 値下げ情報
- 2021年01月01日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年始のRPGセールまとめ。他のジャンルは下記で
RPG / アドベンチャー・パズル / アクション・STG / SLG・戦術ゲーム
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
モンスターを集めて育成するRPGで、2014年にニンテンドー3DSで発売された『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵』
をスマホ向けに修正し、追加要素を加えたもの。
戦闘がすぐに完了する“オート戦闘”、一定時間ごとに好きな場所を冒険してくれる“らくらく冒険”など、『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』で好評だった要素を引き継ぎつつ、3DS版のゲーム映像をより高解像度へアップグレード。
他のプレーヤーとのオンライン対戦機能(※買い切りアイテム“バトル定期券”980円が別途必要)が追加され、シリーズ作品からの新モンスターも登場する。
完成度は高く、安心して遊べる1作。
ボードゲームアプリ、2020年末セールまとめ。『Squire for Hire』や『テラフォーミングマーズ』など28作品がセール開始
- 値下げ情報
- 2020年12月27日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末のボードゲームセールまとめ。
Asmodee Digitalが新作含めてセールしているだけでなく、他のボードゲームメーカーもきっちりセールしている。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
Mystic Vale (App Store 610円 / GooglePlay 580円→320円)

同名のボードゲームの移植作品。
山札からカードを引いてデッキを作り、デッキのカード効果で勝利点を稼いでいくデッキビルド系のゲームらしい(未プレイ)。
くわしくはふうかのボードゲーム日記さんをどうぞ。
冬の大セール始まる。スクエニ作品一斉値下げ、カプコン『モンハンストーリーズ』が500円セール - 12月22日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2020年12月22日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
モンスターハンター ストーリーズ (App Store 1,900円→500円 / GooglePlay 500円)
もともと、3DSで『モンスターハンター』の派生作品として登場していたが、スマホ向けに高解像度化されて移植された。
広いマップがあって、水場ではモンスターたちが憩い、丘からはイャンクックが獲物を狙っている。そんな大自然を感じながら遊べるモンスター捕獲・育成のターンバトルRPG。
この価格ならかなりおすすめ。
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』25周年記念セール開始。『Gorogoa』などの120円セールも継続中 - 12月9日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2020年12月09日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
ドラゴンクエストVI 幻の大地 (App Store 1,840円→1,220円 / GooglePlay 1,840円→1,220円)

ドラゴンクエスト、天空シリーズの完結編。
2つの世界を行き来し、相互に影響を及ぼす緻密なストーリー、上級職をマスターしてキャラクターを育てるやり込み要素と、かなり遊び込める。
長く遊べるRPGを探しているならこれ。
AnnapurnaとDevolver作品がiOSで大セール開始で『Gorogoa』や『Downwell』など120円、魔女っ子RPG『魔女の泉』シリーズ全作セール開始 - 12月7日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2020年12月07日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
Gorogoa (App Store 600円→120円 / GooglePlay 540円)

水彩画タッチで描かれた仕掛け絵本のページをつなぎ合わせ、ストーリー的な繋がりを持つページを作って物語を進める仕掛け絵本パズル。
4枚のイラストを分解しては組み合わせ、ときにつなぎ合わせて1つのイラストのようにして、イラスト内の人物を助けて怪物Gorogoaに立ち向かうゲームは、物語を読むように進んでいく。
映像、物語の演出が素晴らしく、かつパズルも面白い。おすすめ。
物語を読み進める“仕掛け絵本パズル”『Gorogoa』レビュー。読むように進むゲームという新しい体験

水彩画タッチで描かれた仕掛け絵本のページをつなぎ合わせ、ストーリー的な繋がりを持つページを作って物語を進める仕掛け絵本パズル。
4枚のイラストを分解しては組み合わせ、ときにつなぎ合わせて1つのイラストのようにして、イラスト内の人物を助けて怪物Gorogoaに立ち向かうゲームは、物語を読むように進んでいく。
映像、物語の演出が素晴らしく、かつパズルも面白い。おすすめ。
物語を読み進める“仕掛け絵本パズル”『Gorogoa』レビュー。読むように進むゲームという新しい体験
可愛いかえるアクションシュー『ケロブラスター』半額、ロボと人の切ない愛の物語『Love You To Bits』120円など - 12月2日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2020年12月02日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
Kero Blaster (itunes
730円→370円
iPhone用)

どこかとぼけたカエルがショットを使い分け、黒いモノを倒していくシューティングアクション。
プレイして覚えて、上達して乗り越える楽しさが誰でも味わえる「ゲームの基本」を恐ろしく丁寧に作った作品なので、iPhoneを持っていればぜひ試していただきたい。
紹介記事:ケロブラスター レビュー - 上達するから楽しい。丁寧に作り上げた古典的アクション

どこかとぼけたカエルがショットを使い分け、黒いモノを倒していくシューティングアクション。
プレイして覚えて、上達して乗り越える楽しさが誰でも味わえる「ゲームの基本」を恐ろしく丁寧に作った作品なので、iPhoneを持っていればぜひ試していただきたい。
紹介記事:ケロブラスター レビュー - 上達するから楽しい。丁寧に作り上げた古典的アクション