スクエニのサガシリーズ・ケムコRPGが8作一斉セール、ボードゲームアプリ5作品値下げ中 - 3月2日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年03月02日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
Northgard (App Store 1,100円→860円 / Steam 3,090円)
バイキングになって集落を作り、資源を集めて人を増やし、軍隊を作って土地を侵略していくリアルタイム戦術ゲーム。
食料がシビアなため、類似のゲームよりも資源と内政要素が重視される。セトラーズなどが好きならこれも楽しめるはず。
もともとPCで人気のゲームなので面白さは折り紙付きだが、モバイル向けに操作が最適化され、画面の表示サイズ設定もあってちゃんと遊べる(2倍にすれば画面が小さくてもそれなり)。
日本語対応していないのは残念だが、Switch版などより1/3という超低価格も魅力。
注目のセール
Northgard (App Store 1,100円→860円 / Steam 3,090円)
バイキングになって集落を作り、資源を集めて人を増やし、軍隊を作って土地を侵略していくリアルタイム戦術ゲーム。
食料がシビアなため、類似のゲームよりも資源と内政要素が重視される。セトラーズなどが好きならこれも楽しめるはず。
もともとPCで人気のゲームなので面白さは折り紙付きだが、モバイル向けに操作が最適化され、画面の表示サイズ設定もあってちゃんと遊べる(2倍にすれば画面が小さくてもそれなり)。
日本語対応していないのは残念だが、Switch版などより1/3という超低価格も魅力。
疫病対策で入国が厳しくなった国境の入国審査官となる『「Black Border」入国審査官ゲーム』が半額、暗殺ゲーム『ヒットマンスナイパー』無料 - 2月23日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年02月23日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
「Black Border」入国審査官ゲーム (App Store 250円→120円 / GooglePlay 280円→100円)
新種の疫病の流行によって、厳しい入国規制が敷かれた国での入国審査業務を行うアドベンチャーゲーム。
正しい書類を持つ国民、あの手この手で入国しようとする略奪者や、やむを得ない事情を抱えた人々と会話し、入国審査することで国の状況などストーリーが見えてくる。
書類不足の知人の入国を拒否するか、こっそり許可するか、生活費が足りない中で家族を養うために賄賂を受け取るか、などの選択肢も。
Papers,Please!の直球パクりではあるが、ご時世に合わせた設定の変更があり、メッセージ性が少し違ってみえる。
注目のセール
「Black Border」入国審査官ゲーム (App Store 250円→120円 / GooglePlay 280円→100円)
新種の疫病の流行によって、厳しい入国規制が敷かれた国での入国審査業務を行うアドベンチャーゲーム。
正しい書類を持つ国民、あの手この手で入国しようとする略奪者や、やむを得ない事情を抱えた人々と会話し、入国審査することで国の状況などストーリーが見えてくる。
書類不足の知人の入国を拒否するか、こっそり許可するか、生活費が足りない中で家族を養うために賄賂を受け取るか、などの選択肢も。
Papers,Please!の直球パクりではあるが、ご時世に合わせた設定の変更があり、メッセージ性が少し違ってみえる。
音を置き去りにする高速ランゲーム『FOTONICA』、絶望の世界に迷い込んだ少女を描く『Severed』が120円の底値セール - 2月21日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年02月21日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
FOTONICA (App Store 250円→120円 / Google Play 299円→100円)
ワイヤーフレームの世界を、センスの良い音楽をバックに走り抜ける主観視点のランゲーム。
ジャンプと加速だけのシンプルな操作だが、とにかく走って爽快なのですべてよし。
障害物にぶつからずに走り続けるとどんどん高速になり、周囲の景色が金色になってにじみ始めるとトリップ感すら味わえる。
紹介記事:FOTONICA レビュー - TRONのような世界を疾走するサイバーアクション
注目のセール
FOTONICA (App Store 250円→120円 / Google Play 299円→100円)
ワイヤーフレームの世界を、センスの良い音楽をバックに走り抜ける主観視点のランゲーム。
ジャンプと加速だけのシンプルな操作だが、とにかく走って爽快なのですべてよし。
障害物にぶつからずに走り続けるとどんどん高速になり、周囲の景色が金色になってにじみ始めるとトリップ感すら味わえる。
紹介記事:FOTONICA レビュー - TRONのような世界を疾走するサイバーアクション
『ことばのパズル もじぴったんアンコール』、なんと66%オフの980円でセール開始、スマホ版『レイトン教授』シリーズ4作一斉セール - 2月18日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年02月18日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
ことばのパズル もじぴったんアンコール 入門編 (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
ことばのパズル もじぴったんアンコール (App Store 2,940円→980円 / GooglePlay 2,940円→980円 / Steam 3,520円)
注目のセール
ことばのパズル もじぴったんアンコール 入門編 (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
ことばのパズル もじぴったんアンコール (App Store 2,940円→980円 / GooglePlay 2,940円→980円 / Steam 3,520円)
盤面に“もじブロック”を配置し、限られたブロックの組み合わせでさまざまなことばを作っていく知的パズルゲーム。
Nintendo Switch 向けにリリースされている同名タイトルの移植作品で、Wii U 版に収録されていた400ステージ、『アイドルマスター』などバンダイナムコのゲームとコラボしたコラボステージなど含め、合計800以上のステージを収録。
タッチパネルでブロックを触って配置していく操作もやりやすく、スマホでも魅力が遺憾なく発揮されている。
Glitch Games、新作発売記念で『Forever Lost』など『A Short Tale』など過去作iOS版を全て無料化 - 2月13日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年02月13日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
Glitch Gamesのセールは本日(恐らくあと4時間ぐらい?)で終わるので早めにどうぞ。
注目のセール
A Short Tale (App Store 490円→無料 / GooglePlay 340円)Glitch Gamesのセールは本日(恐らくあと4時間ぐらい?)で終わるので早めにどうぞ。
注目のセール

小人になってしまった人間が、家から脱出するポイントクリック型アドベンチャー。
グラフィックはなかなかだが、ゲームは普通。
寒い日を家で遊ぶため、ケムコ作品7作が一斉セール&カイロソフト『きらめきスキー白書』iOS版が今日だけ無料! - 2月10日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年02月10日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
寒い冬を家で過ごすため、ケムコ作品7作が2022年2月24日までセールに。
さらにカイロソフトが降雪を記念して『きらめきスキー白書』のiOS版を今日だけ無料に!
注目のセール
エルピシアの魔剣少女 (App Store 860円→610円 / GooglePlay 860円→610)寒い冬を家で過ごすため、ケムコ作品7作が2022年2月24日までセールに。
さらにカイロソフトが降雪を記念して『きらめきスキー白書』のiOS版を今日だけ無料に!
注目のセール
エルピシアの魔剣少女 無料版 (GoolePlay 無料)
仲間を救うために、自ら魔剣になることを選択した少女と共に戦うRPG。
ドロップする装備に2つの最大特殊能力がついており、それを取捨選択していくことが結構楽しい。
ピクセルリマスター版『FINAL FANTASY』、スマホ版5作が一斉初セール。カイロソフトも2作値下げ - 2月9日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年02月09日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
注目のセール
FINAL FANTASY (App Store 1,480円→1,100円 / GooglePlay 1,480円→1,100円 / Steam 1,480円)
初代ファイナルファンタジーをドット絵で現代風RPGへとリメイクしたもの。
リマスターと銘打っており、ゲームシステムやセリフなどは原作に近いが、バランス面は遊びやすい最近のRPGへと変化している。
過去のゲーム資料がみられたり、サントラ機能が内蔵されており、ファン向けとしてはまあ、ありかな。
初代ファイナルファンタジーをドット絵で現代風RPGへとリメイクしたもの。
リマスターと銘打っており、ゲームシステムやセリフなどは原作に近いが、バランス面は遊びやすい最近のRPGへと変化している。
過去のゲーム資料がみられたり、サントラ機能が内蔵されており、ファン向けとしてはまあ、ありかな。
臓物を育て、生物に埋め込むポップなタップゲーム『わすれなオルガン』、リズムゲーム『WAVEAT ReLIGHT』が期間限定無料セール中 - 1月25日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年01月25日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
わすれなオルガン (App Store 480円→無料 / GooglePlay 400円→無料 / Steam 980円)
生命を吹き込む魔女と、命を求める者たちの物語。ポップな臓物育成ゲーム『わすれなオルガン』レビュー
注目のセール
わすれなオルガン (App Store 480円→無料 / GooglePlay 400円→無料 / Steam 980円)
しかし、たとえ完全な形でなくとも、取り戻せるとしたら……?
とある場所に、植物のように臓物を育て、売る魔女の店がある。
その店で買った臓物を移植すると、命を失ったものでも再び動き出す。だが、臓物によってふたたび動き出した動物は、見た目は同じでも全く異なる魂を宿した別の生き物になるという……。
そんな物語を見ながら、臓物を育てていくタップゲーム。
Nintendo Switchでシリーズ最新作の『くちなしアンプル』発売記念で期間限定無料化。
紹介記事:そんな物語を見ながら、臓物を育てていくタップゲーム。
Nintendo Switchでシリーズ最新作の『くちなしアンプル』発売記念で期間限定無料化。
生命を吹き込む魔女と、命を求める者たちの物語。ポップな臓物育成ゲーム『わすれなオルガン』レビュー
Apple Design Award受賞、スマホに住む孤独な鳥と話すゲーム『Bird Alone』がiOS/Android共に初無料- 1月22日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年01月22日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
Bird Alone (App Store 370円→無料 / GooglePlay 410円→無料)
注目のセール
Bird Alone (App Store 370円→無料 / GooglePlay 410円→無料)
スマホの中に住む、孤独な鳥と友達になって語らうアプリ。
鳥とは毎日数分、少しの話題をしゃべったり、餌をあげたり、絵を描いて感想をもらったりそういった小さなことしかできない。
しかし、独特の間と語り口でしゃべっているのが意外に楽しい。
ノリが合えば、毎日数分起動してみる会話アプリとして楽しめるはず。
スターソルジャーオマージュの名作『Super Star Shooter GAIDEN』久々のセール、『SpongeBob SquarePants』が過去最安値へ 1月12日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2022年01月12日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目のセール
Super Star Shooter GAIDEN (App Store 490円→250円)

ファミコンの名作、スターソルジャーを意識したシューティングゲーム。
「昔ながらの撃って倒すシューティングが好き」を追求しており、敵や地形を素早く壊すほどにスコアが上がる爽快なゲーム内容は間違いなく往年のキャラバンシューティングのテイスト。
数分で終わるが非常に深くやり込める作品なので、シューティング好きならぜひ遊んでもらいたい。
紹介記事:キャラバンシューよ再び。撃って壊す爽快感を追求した『Super Star Shooter GAIDEN』レビュー
注目のセール
Super Star Shooter GAIDEN (App Store 490円→250円)

ファミコンの名作、スターソルジャーを意識したシューティングゲーム。
「昔ながらの撃って倒すシューティングが好き」を追求しており、敵や地形を素早く壊すほどにスコアが上がる爽快なゲーム内容は間違いなく往年のキャラバンシューティングのテイスト。
数分で終わるが非常に深くやり込める作品なので、シューティング好きならぜひ遊んでもらいたい。
紹介記事:キャラバンシューよ再び。撃って壊す爽快感を追求した『Super Star Shooter GAIDEN』レビュー
『アライアンス・アライブ HDリマスター』が60%オフ!『ALTER EGO COMPLEX』も過去最安値 - 12月29日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年12月29日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
アライアンス・アライブ HDリマスター RPG (App Store 3,420円→1,340円 / GooglePlay 2,320円→1,340円)
アライアンス・アライブ HDリマスター RPG (App Store 3,420円→1,340円 / GooglePlay 2,320円→1,340円)
人間や魔族など、性別、年齢、立場も異なる9人の主人公たちを操作し、視点を変えながらシナリオを進めていく群像劇RPG。
技を戦闘中に覚えるロマサガライクなコマンドバトル、SDキャラクターたちが動く演出や、世界観重視のフィールドなど古典的RPG感を楽しめる。
文字の大きさと、クセのある操作(画面右をタップで決定、キャンセルボタンが画面右をフリック)が許容できればかなり楽しそう。
技を戦闘中に覚えるロマサガライクなコマンドバトル、SDキャラクターたちが動く演出や、世界観重視のフィールドなど古典的RPG感を楽しめる。
文字の大きさと、クセのある操作(画面右をタップで決定、キャンセルボタンが画面右をフリック)が許容できればかなり楽しそう。
年末・年始一斉セールまとめ、経営ゲーム・シミュレーター編。リアルな鯉を飼う『My Koi』、ロケットを設計して飛ばす『SimpleRockets 2』、カイロソフト経営ゲーム4本セールなど
- 値下げ情報
- 2021年12月26日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、戦術ゲーム、RPG、シミュレーションRPG編。
Slayの無料はかなりお得なのでおすすめ、その他お得なものが多いのでお好みでどうぞ。
ジャンル別2021年末・2020年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
ジャンル別2021年末・2020年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
My Koi (App Store 370円→250円)
池に鯉を放ち、えさを与えて大きくして、敷石や水草、水の色を変えて眺めるだけの育成アプリ。
鯉を育てるほどに新しい模様が増えていき、池のバリエーションも豊かになっていく。
とにかくリアルで、見ているだけで満足感がある。年末・年始一斉セールまとめ、RPG、戦術ゲーム編。無限にハマれる陣取りゲーム『Slay』が無料、『ユグドラ・ユニオン』シリーズ2作セール、『FTL』370円など
- 値下げ情報
- 2021年12月26日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、戦術ゲーム、RPG、シミュレーションRPG編。
Slayの無料はかなりお得なのでおすすめ、その他お得なものが多いのでお好みでどうぞ。
ジャンル別2021年末・2022年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
ジャンル別2021年末・2022年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
グロリア・ユニオン Gloria Union (App Store 2,200円→1,600円 / GooglePlay 2,200円→1,600円 / Switch 2,200円)
ほとんどの大地が海に沈んだ世界を舞台に、海賊少年イシュトと空から舞い降りた天然少女、そして気の強いツンデレ海賊少女の出会い、冒険を描いたタクティカルRPG。
2011年に PSP 向けに発売された作品を高画質化、新機能追加、難易度調整している。
ゲームとしては部隊を動かし、1ターンに1度敵を攻撃して士気を削り合っていくターン制戦術ゲーム。
イラストはきれいだし、ボイス付きで楽しめる物語もあり、かなりいい感じ。
年末・年始一斉セールまとめ、アクション・STG編。スマホ屈指のメトロイドヴァニア『Grimvalor』、良質横スクロールアクション『ケロブラスター』iOS版などがセール
- 値下げ情報
- 2021年12月26日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、アクション、STG、音ゲー編。
Grimvalor、Space Marshals 2、ケロブラスターあたりがとてもおすすめ。
ジャンル別2021年末・2020年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
ジャンル別2021年末・2020年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
Grimvalor (itunes 840円→610円 / GooglePlay 無料)
封印された地下都市を探索し、そこに封じられたものと戦う探索アクション。
クイックなアクション、都市迷宮の隠し通路を探し、宝箱から装備を集めて100%探索済にして行く「地図埋め」の楽しさ、そして強敵とのバトル……2018年でも屈指の良作ゲーム。
いまもってこれより良い感じのスマホメトロイドヴァニア系は少ない。
紹介記事:マップを歩いて、探索して、ボスは苦戦して倒す。ただ面白いだけの探索アクションをスマホで遊べる『Grimvalor』レビュー
クイックなアクション、都市迷宮の隠し通路を探し、宝箱から装備を集めて100%探索済にして行く「地図埋め」の楽しさ、そして強敵とのバトル……2018年でも屈指の良作ゲーム。
いまもってこれより良い感じのスマホメトロイドヴァニア系は少ない。
紹介記事:マップを歩いて、探索して、ボスは苦戦して倒す。ただ面白いだけの探索アクションをスマホで遊べる『Grimvalor』レビュー
年末・年始一斉セールまとめ、アドベンチャー・脱出ゲーム編。『Death Come True』、『The House of Da Vinci 2』など人気作がセールに
- 値下げ情報
- 2021年12月26日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、アドベンチャー・脱出ゲームゲーム編。
Death Come True (App Store 1,960円→1,340円 / GooglePlay 1,960円→1,340円 / NintendoSwitch 1,960円→→1,340円)

『ダンガンロンパ』シリーズで企画・シナリオを担当した小高和剛さんがシナリオ、ディレクションを手掛ける全編実写のSFミステリー。
行動を選択できる映画と言った感じで、宣伝文句にあった「映画でもない、ゲームでもない」というような新しさはないが、短く楽しめる映画として買うならありか。
年末・年始一斉セールまとめ、パズルゲーム編。静謐なるパズル『Starman』、プレイグラウンドパズル『flocks』、奇妙なパズル『Million Onion Hotel』など
- 値下げ情報
- 2021年12月26日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、パズルゲーム編。
Starman、Hidden Folks、Ordia、Million Onion Hotelあたりはかなり、おすすめ。
キュビ (App Store 610円→370円 / GooglePlay 520円)
次元をつなぐポータルを利用し、ワープしながらゴールを目指すポータルパズルゲーム。
バーチャルスティックで移動し、魔法の筆を振り回すボタンでポータルの起動・閉鎖、ブロックを押し引きなどを行う。
時限の均衡を保つストーリーと、主人公の着せ替えなども楽しめてなかなか良くできている印象。
AnnapurnaとDevolverの年末・年始一斉セールまとめ。『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』から『Downwell』までAndroid/iOSで一斉セール中
- 値下げ情報
- 2021年12月25日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、Annapurna InteractiveとDevolver Digital編。
この手のセールでは珍しく、Android版も安くなっている。
ジャンル別2021年末・2020年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
ジャンル別2021年末・2020年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
Annapurna Interactive
Gorogoa (App Store 610円→250円 / GooglePlay 540円→230円)

水彩画タッチで描かれた仕掛け絵本のページをつなぎ合わせ、ストーリー的な繋がりを持つページを作って物語を進める仕掛け絵本パズル。
4枚のイラストを分解しては組み合わせ、ときにつなぎ合わせて1つのイラストのようにして、イラスト内の人物を助けて怪物Gorogoaに立ち向かうゲームは、物語を読むように進んでいく。
映像、物語の演出が素晴らしく、かつパズルも面白い。おすすめ。
紹介記事:物語を読み進める“仕掛け絵本パズル”『Gorogoa』レビュー。読むように進むゲームという新しい体験

水彩画タッチで描かれた仕掛け絵本のページをつなぎ合わせ、ストーリー的な繋がりを持つページを作って物語を進める仕掛け絵本パズル。
4枚のイラストを分解しては組み合わせ、ときにつなぎ合わせて1つのイラストのようにして、イラスト内の人物を助けて怪物Gorogoaに立ち向かうゲームは、物語を読むように進んでいく。
映像、物語の演出が素晴らしく、かつパズルも面白い。おすすめ。
紹介記事:物語を読み進める“仕掛け絵本パズル”『Gorogoa』レビュー。読むように進むゲームという新しい体験
タイトーの年末・年始一斉セール開始。『たけしの挑戦状』や『タイムギャル』などが370円、『ダライアスバーストSP』やレイシリーズなどSTGも豊富
- 値下げ情報
- 2021年12月24日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、タイトー編。
2021年12月23日(木) ~ 2022年1月19日(水)まで。
ジャンル別2021年末・2022年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
2021年12月23日(木) ~ 2022年1月19日(水)まで。
ジャンル別2021年末・2022年始セールまとめは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
ケムコ、2021年末・年始セールで一挙17作品セール。ハック&スラッシュな鍛冶屋RPG『砂の国の宮廷鍛冶屋』、プレイヤーの裁定が物語を決める『モノクロームオーダー』など
- 値下げ情報
- 2021年12月24日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末年始のゲームセールまとめ、ケムコ編。アクトレイザー、聖剣伝説3など、2021年に出たゲームもセールの終了日時はタイトルによって異なるので、詳細はケムコゲームセール一覧をどうぞ。
砂の国の宮廷鍛冶屋と、モノクロームオーダーは大きく外さないと思うのでスクエニ系と異なるRPGを探していたらどうぞ。
砂の国の宮廷鍛冶屋と、モノクロームオーダーは大きく外さないと思うのでスクエニ系と異なるRPGを探していたらどうぞ。
その他、メーカー・ジャンル別の2021年末・2022年始セールは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
RPG 砂の国の宮廷鍛冶屋 (itunes 860円→610円/ GooglePlay 860円→610円)
ジョブ・性別・信仰を選んでキャラクターを作り、5人パーティーで冒険して素材を集め、鍛冶で品物を作って販売し、成長していく鍛冶屋RPG。
ジョブを集め、育成してキャラクターにサブジョブを取らせることでカスタマイズしていく楽しさも。
ど定番の作りではあるが、操作しやすく、わかりやすく、素直に楽しめる。
スクウェア・エニックス、2021年末・年始セールまとめ。『アクトレイザー・ルネサンス』やリメイク版『聖剣伝説3』など新作含む一斉セール中
- 値下げ情報
- 2021年12月24日
- タグ
年末年始のゲームセールまとめ、スクウェア・エニックス編。
ドラクエをのぞき、2021年12月22日~2022年1月4日まで(ドラクエは不明)
ドラクエをのぞき、2021年12月22日~2022年1月4日まで(ドラクエは不明)
アクトレイザー、聖剣伝説3など、2021年に出たゲームもセール価格に。
その他、メーカー・ジャンル別の2021年末・2022年始セールは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
その他、メーカー・ジャンル別の2021年末・2022年始セールは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
アクトレイザー・ルネサンス (App Store 2,440円→1,960円 / GooglePlay 2,440円→1,960円 / Steam 3,520円→2,992円)1990年にスーパーファミコンで発売された同名ゲームのリメイク作。
神となって魔物が支配する大地に降り立ち、戦いながら人々を導くアクション+経営SLG。
魔物と戦う横スクロールアクションパートと、魔物が消えた土地で人々の生活を助け、人間たちの文明を発展させる経営パートの2パートを繰り返し、人間たちの発展を助けるゲームとなっている。
経営パートは原作より簡略化されているが、その代わりに魔物の軍勢を人間たちを操作して迎撃する戦術ゲームパートが追加(その部分の出来がイマイチなのが問題だが)。
ストーリーも英雄と神を中心とした物に変化しており、原作のテイストとかなり違う部分もあるが、まあ楽しめる。
紹介記事:
神となって魔物の住む大地に降り立つアクション、弱い人間を導くSLGの2つが一体となって生み出す物語ゲーム『アクトレイザー・ルネサンス』。原作と比較せず、新作としてレビュー
紹介記事:
神となって魔物の住む大地に降り立つアクション、弱い人間を導くSLGの2つが一体となって生み出す物語ゲーム『アクトレイザー・ルネサンス』。原作と比較せず、新作としてレビュー
2021年、年末ボードゲームセールまとめ。『Onirim』無料、『One Deck Dungeon』120円など30作以上が一斉セール
- 値下げ情報
- 2021年12月23日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
年末のボードゲームセールまとめ。
メーカー・ジャンル別の2021年末・2022年始セールは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
メーカー・ジャンル別の2021年末・2022年始セールは以下で。
/ アドベンチャー・脱出ゲーム / RPG・戦術ゲーム / 経営・シミュレーター / パズルゲーム / アクション・STG
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
2021.12.25追加
Neuroshima Convoy card game (App Store 610円→250円 / GooglePlay 540円→130円)

ニューロシマの世界観を利用した対戦カードゲームをアプリ移植したもの。
2021.12.25追加
Neuroshima Convoy card game (App Store 610円→250円 / GooglePlay 540円→130円)

ニューロシマの世界観を利用した対戦カードゲームをアプリ移植したもの。
10月17日の値下げゲームまとめ、『Monument Valley 2』半額、アルファベット型コースを回るゴルフ『Alphaputt』無料
- 値下げ情報
- 2021年10月17日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Alphaputt (App Store 250円→無料)

注目作品
Alphaputt (App Store 250円→無料)

アルファベットをかたどったホールを回るパットゴルフゲーム。
本作はデザインの会社がPRのために作った作品だが、すべてのホールに異なるテーマと音、ギミックが配置され、ミニチュアを見物する感覚で買っても楽しめる。
それが今回のアップデートでさらにボリュームアップしたのだから、お得。
大画面に映えるので、特にiPadを持っていればおすすめだ。
紹介記事:ロンドンのデザイン会社が作り上げた”所有欲を満たす”ミニチュアゴルフゲーム『Alphaputt』レビュー。目と耳を見たし、遊んで楽しい極上アート9月30日の値下げゲームまとめ、TGS記念ケムコADV『千里の棋譜』、『最悪なる災厄人間に捧ぐ』が35%オフ、RPG風パズル『ダンジョンとパズル』初セールなど
- 値下げ情報
- 2021年09月30日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
9月22日の値下げゲームまとめ、『Dead Cells』スマホ版が半額、『サガフロンティア・リマスター』800円値下げなど
- 値下げ情報
- 2021年09月22日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

生と死を繰り返し、自動生成の迷宮を踏破するローグライク・メトロイドヴァニア・アクション。アイテムや地形配置がランダムなローグライクと、決まったイベントをこなしていくメトロイドヴァニア、スピーディーなアクションが融合した人気作。
スマホ版には簡易操作モードが用意してあり、選択した武器の射程に入った敵を自動攻撃してくれたり、2連ジャンプができない代わりにジャンプ高度が上がる補助機能が充実している。
それを使う前提なら十分楽しめる。
注目作品
Dead Cells (App Store 1,100円→610円 / GooglePlay 1,080円→550円)
生と死を繰り返し、自動生成の迷宮を踏破するローグライク・メトロイドヴァニア・アクション。アイテムや地形配置がランダムなローグライクと、決まったイベントをこなしていくメトロイドヴァニア、スピーディーなアクションが融合した人気作。
スマホ版には簡易操作モードが用意してあり、選択した武器の射程に入った敵を自動攻撃してくれたり、2連ジャンプができない代わりにジャンプ高度が上がる補助機能が充実している。
それを使う前提なら十分楽しめる。
9月12日の値下げゲームまとめ、『Deemo』と『Deemo -Reborn-』2作が無料。人間の成れの果てに寄生して進むアクション『MO: Astray』が33%オフ
- 値下げ情報
- 2021年09月12日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
荒廃した研究所に生まれたスライム状生荒廃した研究所に生まれたスライム状生物となり、人間たちの“なれのはて”に寄生して操り、世界を探索するステージクリア型の横スクロールアクション。
パズル要素の高いアクションも良いが、人間の脳を読み取り、異なる人々の視点から情報を得る物語要素が興味深い。
操作は左スライドで移動、右スワイプでジャンプ。マウスで遊ぶより直感的で遊びやすく、大画面のタブレットがあればPCやゲーム機よりこっちのがいいかも。
注目作品
MO: Astray (App Store 610円→370円 / GooglePlay 610円→370円 / Steam 1,780円)荒廃した研究所に生まれたスライム状生荒廃した研究所に生まれたスライム状生物となり、人間たちの“なれのはて”に寄生して操り、世界を探索するステージクリア型の横スクロールアクション。
パズル要素の高いアクションも良いが、人間の脳を読み取り、異なる人々の視点から情報を得る物語要素が興味深い。
操作は左スライドで移動、右スワイプでジャンプ。マウスで遊ぶより直感的で遊びやすく、大画面のタブレットがあればPCやゲーム機よりこっちのがいいかも。
9月10日の値下げゲームまとめ、交通整理パズル『Traffix』120円、歯ごたえ抜群列車運行パズル『Cosmic Express』が250円ほか
- 値下げ情報
- 2021年09月10日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

信号をタップして交通を整理し、暗線に車などを運行させるステージクリア型のパズル。
シンプルだが、結構楽しい。
注目作品
Traffix (トラフィックス): シテイ•ラッシュ (App Store 250円→120円 / GooglePlay 240円→130円)
信号をタップして交通を整理し、暗線に車などを運行させるステージクリア型のパズル。
シンプルだが、結構楽しい。
Google Indie Fest2021 TOP10に選ばれた『終わる世界とキミとぼく』が半額、ケムコRPG5本セール、Devolver120円セールなど 9月6日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年09月06日
- タグ
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。

終末の世界を2人きりで生き延びるハード・サバイバルゲーム。
テキストが主体のゲームで、画面は派手ではない。
しかし、システムに目を向けると毎プレイ異なるイベントが発生し、死んだら最初からやり直しになるローグライト(不思議のダンジョンのエッセンスがある)的要素、謎解きアドベンチャー要素を備えた“ローグライト謎解きゲーム”といった印象で遊べる独特な(そしてかなり高難度)な1作。
紹介記事:
終末世界を2人ぼっちで生きる『終わる世界とキミとぼく』レビュー。ローグライト・謎解きゲームというべきプレイ感
『ALTER EGO COMPLEX』1周年セールで860円→490円、『Gorogoa』や『フローレンス』などAnnapurna作品が過去最安値の一斉セール実施
- 値下げ情報
- 2021年08月18日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
カラメルカラムより、自分探しタップゲーム『ALTER EGO』のスピンオフアプリ。
本作は夢をテーマにしたアプリで、ゲームの案内人であるエスと夢物語を楽しめる。
ゲーム内には描き下ろしのスチルイラストが収録されており、絵本を読むことでミニゲームも楽しめる。ファン向けアプリ。
Vaporwave世界を転がり回る『Marbloid』が370円→無料、カイロソフト『ゲーム発展国++』や『ゆけむり温泉郷』が120円 - 7月9日の値下げゲーム情報
- 値下げ情報
- 2021年07月09日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Marbloid (App Store 370円→無料 )

Vaporwaveという、1980~1990年代のうち捨てられたインターネット映像や音声をつなぎ合わせ、映像と音楽を構築した世界で、玉を転がすアクションゲーム。
インターネット廃材のたまり場ともいえる映像に懐かしさを感じつつ、シンプルなゲームを遊べる世界観ゲー。
ゲームとしてもそこそこ楽しめるので、映像を見て気になったらジャケ買いでOK
紹介記事:ネット廃材をつなぎ合わせた世界で球を転がす『Marbloid』レビュー。インターネットって古くなるのか…
悪魔の城を探索するメトロイドヴァニア『Bloodstained:RotN』スマホ版、人間の成れの果てに寄生するゲーム『MO: Astray』などセール開始 - 6月24日の値下げゲーム
- 値下げ情報
- 2021年06月24日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にストアで確認してください。
注目作品
Bloodstained:RotN (App Store 1,220円→860円 / GooglePlay 1,050円→735円)
18世紀のイギリスに出現した悪魔の城を舞台に、呪われた孤児ミリアムを操作して探索し、武器やアイテムを集めて戦う横スクロールアクションゲーム。
本作は『悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲』などのプロデューサーを務めた五十嵐孝司さんが制作し、インディーゲームながら世界で100万本以上を売り上げた人気作の移植。
操作はバーチャルスティック+ボタンで、魔法はドラッグで発射方向を指定できる。
正直、少し操作に無理が出ていると思うが、遊べる範囲。