さるぴょん レビュー - かわいくて楽しいジャンプゲー。コナミなのに買い切り・課金なし!
- アクション
- 2014年03月30日
Miss Claire Garden レビュー - 野菜を持ち上げて敵を倒す、懐かしのあのゲームを思い出すアクション
- アクション
- 2014年03月28日
- タグ
- MissClaireGarden|
- ソフトレビュー|
Miss Claire Garden (itunes 100円 iPhone/iPad対応)

Miss Claire Garden は野菜を持ち上げて頭上に抱え、野菜を投げつけて敵を倒す横スクロールアクションゲームだ。
オールドゲーマーならアレを想像すると思う…そう、夢工場ドキドキパニック(別名、マリオUSA)だ。
クソゲーの多い日にリリースされていたので、「これもパクリか」と積みゲーに入っていたのだが、先日コントローラーに対応したので試してみると…おお、よくできてる!
野菜を持ち上げるまでは夢工場と同じだが、野菜それぞれに特殊能力があり、使い分けて進む丁寧なオリジナルアクションだったのだ。
パクリだと思っていてごめん。

Miss Claire Garden は野菜を持ち上げて頭上に抱え、野菜を投げつけて敵を倒す横スクロールアクションゲームだ。
オールドゲーマーならアレを想像すると思う…そう、夢工場ドキドキパニック(別名、マリオUSA)だ。
クソゲーの多い日にリリースされていたので、「これもパクリか」と積みゲーに入っていたのだが、先日コントローラーに対応したので試してみると…おお、よくできてる!
野菜を持ち上げるまでは夢工場と同じだが、野菜それぞれに特殊能力があり、使い分けて進む丁寧なオリジナルアクションだったのだ。
パクリだと思っていてごめん。
Spider: The Secret of Bryce Manor レビュー - 蜘蛛の目から見た人間の屋敷を見るアクションアドベンチャー。
- アクション
- 2014年03月23日
Spider: The Secret of Bryce Manor (itunes 200円 / GooglePlay 197円)
Spider: The Secret of Bryce Manor HD(itunes 200円 iPad専用)

『Spider: The Secret of Bryce Manor』は、人間の屋敷に迷い込んだ蜘蛛を操作して虫を補食するアクションアドベンチャーだ。
特に蜘蛛視点から描かれる屋敷の描写が秀逸で、屋敷には人が住んでいるとも、長いあいだ放置されているとも感じる、ミステリアスな雰囲気が漂っている。
一体、この屋敷にどのような人間がすんでいるのだろうか?
小気味よい蜘蛛のアクションが面白いだけでなく、屋敷に対して好奇心をかき立てられ、一気にプレイしてクリアさせられてしまった。
IGF2009を始め数々の賞を受賞しており、プレイしてみると「ああ、これなら!」と納得させられるおすすめゲームだ。
Spider: The Secret of Bryce Manor HD(itunes 200円 iPad専用)

『Spider: The Secret of Bryce Manor』は、人間の屋敷に迷い込んだ蜘蛛を操作して虫を補食するアクションアドベンチャーだ。
特に蜘蛛視点から描かれる屋敷の描写が秀逸で、屋敷には人が住んでいるとも、長いあいだ放置されているとも感じる、ミステリアスな雰囲気が漂っている。
一体、この屋敷にどのような人間がすんでいるのだろうか?
小気味よい蜘蛛のアクションが面白いだけでなく、屋敷に対して好奇心をかき立てられ、一気にプレイしてクリアさせられてしまった。
IGF2009を始め数々の賞を受賞しており、プレイしてみると「ああ、これなら!」と納得させられるおすすめゲームだ。
Devious Dungeonレビュー - アクションが苦手な人でも楽しめる、カジュアルなアクションゲーム
- アクション
- 2014年03月21日
- タグ
- ソフトレビュー|
- DeviousDungeon|
Devious Dungeon (itunes 100円 iPhone/iPad対応)

Devious Dungeon はダンジョンに巣食うモンスターを倒し、最終ステージにいるドラゴンを倒す横スクロールのアクションゲームだ。
冒険するダンジョンはランダムに生成され、一定数のステージをクリアするたびにボスが登場する。
雑魚戦ではダメージを喰らわないように丁寧に立ち回り、ボス戦では簡単なパターンを見切ってのバトルが楽しめるカジュアルなアクションゲームだ。
開発の Ravenous Games はこのタイプのアクションゲームを多数リリースしており、多少の当たり外れはあるが、楽しめるものが多い。
今作は課金システムはあるが、追加課金なしでもクリアまで気持ちよく遊べる調整になっている。

Devious Dungeon はダンジョンに巣食うモンスターを倒し、最終ステージにいるドラゴンを倒す横スクロールのアクションゲームだ。
冒険するダンジョンはランダムに生成され、一定数のステージをクリアするたびにボスが登場する。
雑魚戦ではダメージを喰らわないように丁寧に立ち回り、ボス戦では簡単なパターンを見切ってのバトルが楽しめるカジュアルなアクションゲームだ。
開発の Ravenous Games はこのタイプのアクションゲームを多数リリースしており、多少の当たり外れはあるが、楽しめるものが多い。
今作は課金システムはあるが、追加課金なしでもクリアまで気持ちよく遊べる調整になっている。
聖剣伝説 Rise of Mana - 聖剣味健在!スクウェア・エニックスの今後に期待が持てるゲーム。
- インプレッション
- 2014年03月09日
- タグ
- インプレッション|
- 聖剣伝説RiseofMana|

聖剣伝説の最新作は、なんと基本無料のスマホゲーだった!
聖剣伝説というと、最近は振るわないイメージがあったし、基本無料になると聞いて期待半分・恐れ半分だったが…結果から言うと、聖剣伝説の雰囲気を踏襲し、「ちゃんと聖剣している」ゲームが出てきた。
最近、スクウェア・エニックスのスマホゲームをイマイチと感じていたが、そういったイメージを払拭する1作だ。
Catch-22 レビュー - 幻想的な惑星で、ひたすら自分と戦い続けるアクション。
- アクション
- 2014年02月13日
GUNS N' SOULS レビュー - ラン系ゲームとソーシャルカードが絶妙に絡まり合ってお互いの長所を潰し合っている!
- アクション
- 2014年02月03日
- タグ
- ソフトレビュー|
- GUNSN'SOULS|
ディグディグ レビュー - 穴を掘っているだけ、なのにやめられない麻薬ゲー。
- アクション
- 2014年01月14日
エターニティーウォーリアー3 レビュー - アクション重視のハック&スラッシュ。凶悪な課金バランスをアクションでねじ伏せるのが楽しい。
- アクション
- 2014年01月12日
- タグ
- ソフトレビュー|
- エターニティーウォーリアー3|
エターニティーウォーリアー3 (itunes 基本無料 iPhone/iPad両対応)

ダンジョンに挑んで敵を倒してレベルアップし、装備を手に入れていくディアブロ系のハック&スラッシュアクション、『エターニティーウォーリアー』シリーズの3作目が登場した。
キビキビとした動きと爽快な演出はパワーアップしており、プレイヤーの職業も増えてバリエーションが広がり、アクション面は前作以上に良くなった。
が、協力プレイが廃止されて完全に1人用ゲームになったため、ゲームをプレイ感覚は全く別物。
前作まではひたすら協力プレイで突き進むRPGのような部分が強かったが、今作の面白さは1対1で敵と対峙し、ボスの攻撃パターンを見切って戦う昔のアーケードアクションのような楽しさだ。
基本無料のインフレバランスを、アクションゲームの見切りでねじ伏せる。
おそらく開発者が意図した楽しみ方ではないと思うが、そんなゲームになっている。

ダンジョンに挑んで敵を倒してレベルアップし、装備を手に入れていくディアブロ系のハック&スラッシュアクション、『エターニティーウォーリアー』シリーズの3作目が登場した。
キビキビとした動きと爽快な演出はパワーアップしており、プレイヤーの職業も増えてバリエーションが広がり、アクション面は前作以上に良くなった。
が、協力プレイが廃止されて完全に1人用ゲームになったため、ゲームをプレイ感覚は全く別物。
前作まではひたすら協力プレイで突き進むRPGのような部分が強かったが、今作の面白さは1対1で敵と対峙し、ボスの攻撃パターンを見切って戦う昔のアーケードアクションのような楽しさだ。
基本無料のインフレバランスを、アクションゲームの見切りでねじ伏せる。
おそらく開発者が意図した楽しみ方ではないと思うが、そんなゲームになっている。
キングハント(KingHunt) レビュー - Fruit Ninja系を最新の技術で作るとこうなる。次世代スライスアクション登場。
- アクション
- 2014年01月05日
キングハント(KingHunt) (itunes 300円 iPhone/iPad両対応)

指を刀に見立て、次々と画面に出現するフルーツを切っていく爽快スライスアクション Fruit Ninja。
これをモデルに最新の演出を取り入れて【次世代スライスアクション】として作られたのが今日紹介する『キングハント』だ。
【次世代】とは Fruit Ninja に対して大胆な発言だが、プレイしてみて納得。
最新の技術で作られたスライスアクションは、 Fruit Ninja よりも確かに爽快だった。

指を刀に見立て、次々と画面に出現するフルーツを切っていく爽快スライスアクション Fruit Ninja。
これをモデルに最新の演出を取り入れて【次世代スライスアクション】として作られたのが今日紹介する『キングハント』だ。
【次世代】とは Fruit Ninja に対して大胆な発言だが、プレイしてみて納得。
最新の技術で作られたスライスアクションは、 Fruit Ninja よりも確かに爽快だった。
レビュー: EPOCH.2 - お手軽操作で激しいアクションがゲーマー向けに進化して復活!
- アクション
- 2013年11月19日
レビュー: Tilt to Live 2: Redonkulous - ボスだ!衛星砲だ!伝説の避ゲー、派手になって復活。
- アクション
- 2013年11月18日
- タグ
- アクション|
- TiltToLive2|
レビュー: プリズンタワー - 集中して積む達成感が気持いい!勇者を積み上げるバランスゲーム
- アクション
- 2013年11月12日
レビュー: Rayman Fiesta Run - お手軽、気持いいアクションはそのままに、より丁寧に作られた良作アクション。
- 評価8
- 2013年11月08日
- タグ
- RaymanFiestaRun|
- レビュー|
レビュー: Rolling Coins - コインを入れて、キャンディを出せ!おもちゃで遊んでいるようなアクションパズル
- アクション
- 2013年10月23日
- タグ
- レビュー|
- RollingCoins|
レビュー: Monster Adventure - 序盤を乗り越えればかなり楽しい!モンスター育成アクション。
- アクション
- 2013年10月14日
- タグ
- レビュー|
- MonsterAdventure|
iPhone4sではクリアできないゲームの怪!?『Kid Tripp』の謎を追う - iPhoneゲーマーな日々 108
- プレイ記
- 2013年10月07日
- タグ
- KidTripp|
- iPhoneゲーマーな日々|
- ドラゴン|

塩漬け物件。
それは、途中までプレイして「結構面白いからあとでやってレビューしよう」と、放置されたゲームの事を指す。
今回も紹介する『Kid Tripp』もそんな塩漬け物件の1つ。
久々に余裕ができたので紹介しようとプレイを再開したのだが、iPhoneが縦長になり、iOS7が出て…月日の流れはこのアプリを変えていた…ような気がする…。
本日はそんな悲劇のお話である。
王様の愛人を助け出せ!脱力系ストーリーの横スクロールアクション『Go Go Pixel』
- アクション
- 2013年08月12日