2022年、あけましておめでとうございます
- お知らせ
- 2022年01月01日

新年あけましておめでとうございます。
2021年は、『ウマ娘』が出て驚くと同時に、潮流の変化を感じる年だった気がします。
2020年の『原神』以降からスマホゲームに求められる水準が上がったことは感じていましたが、新規ゲームで、以前なら注目されたであろう品質のゲームがいまいち伸びない。
さらに、政治的な動きも影響しました。
中国のゲーム規制を予見したメーカーが脱出とばかりに日本で広告攻勢をかけた結果、日本での広告費用が跳ね上がって、メーカー的にはすごく大変な年だったと聞きます。
さらに、中国のゲーム規制の影響で開発チームが解散し、日本でいい順位のゲームがサービス終了するなんてこともありました。
2020年の『原神』以降からスマホゲームに求められる水準が上がったことは感じていましたが、新規ゲームで、以前なら注目されたであろう品質のゲームがいまいち伸びない。
さらに、政治的な動きも影響しました。
中国のゲーム規制を予見したメーカーが脱出とばかりに日本で広告攻勢をかけた結果、日本での広告費用が跳ね上がって、メーカー的にはすごく大変な年だったと聞きます。
さらに、中国のゲーム規制の影響で開発チームが解散し、日本でいい順位のゲームがサービス終了するなんてこともありました。
2021年、あけましておめでとうございます
- お知らせ
- 2021年01月01日

新年あけましておめでとうございます。
2020年は、スマホゲームにとって長足の進歩の年でしたね。
2020年を語るとき、やはり『原神』ははずせない。これによって、スマホゲームの領域は大きく広がったし、キャラ映像や技術でプレイヤーが求めるレベルが一気に上がったように思います。
ハードの性能進化は、ゲームの面白さの進化にも繋がることがわかりましたね。
それとは別に、個人としては「クソゲー」議論から iPhone AC さんの気分を害してしまい、苦い思い出が残る年でありました。
この反省はずっと刻み、自分なりにゲームの感想を忌憚なく書き続けることで償おうと思います
そういう意味でも2021年は記事を増やしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
「香川県でゲーム規制条例が成立してから5年がたった」の文から一部を切り取り、海外で香川が揶揄されているかのように誤解を抱かせるツイート・記事など削除のお願い
- お知らせ
- 2020年03月16日
- タグ
- お知らせ|
いま、香川県のゲーム規制条例の話題に載って今Twitterでは「香川県で60分しかゲームできないことがネットミームとして海外で揶揄している」という嘘情報が流れ、バズっています。
これは私が2020年1月に公開した香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたったというフィクションに登場するネタであり、そういった事実は一切ありません。
またあわせて、誠に勝手ではありますが、これが本当かのように伝えるツイートやネットのまとめ記事があれば削除して欲しいと、文章の筆者としてお願いさせていただきます。
電ファミの「日本モバイルゲーム年表」が公開されました。ゲームキャストもかなり協力したのでご覧ください
- お知らせ
- 2020年02月26日
- タグ
- お知らせ|
これは1999年のガラケーi-modeの始まりから近年に至るまでの日本の携帯ゲームの歴史を網羅しようという年表で、スマホゲーをそれなりに遊んできたなら、面白く見られるものになっていると思います。
この企画にかかわる複数の人間の1人として、ゲームキャスト管理人の寺島壽久もわりと寄稿していますので特別にお仕事情報としてお知らせします。
以下、どんなことを考えて参加したかなど、ちょっと書いていきます。
お知らせ:『ビビッドアーミー』などゲーム内容を勘違いさせる広告が問題であるという記事に関して、CTW社より訴えがあり表記を修正しました。
- お知らせ
- 2020年02月18日
- タグ
- お知らせ|
『ビビッドアーミー』を運営するCTW社より、『ビビッドアーミー』などの広告は規制されるべきではないか。ゲームを破壊する悪質広告問題の記事が違法であるとする申し立てがあり、表記を見直しました。
今回修正する箇所は“詐欺的”という表現になります。
〇〇的というのは、そのものではなく近い何かであり、直接犯罪を示すものではないと考えています。
実際、ネットを見ると広告を見たものを騙して誘導する手法は“広告詐欺”などと呼ばれており、迷惑ではあるが直接に法律に触れる犯罪というニュアンスで使われてはいません。また、該当記事でも法律的な意味の「詐欺ではない」ことを強調していますし、ここでも法律で言うところの詐欺ではないことを強調しておきます。
そのため、申し立てはまったく見当違いと考えていますが、Livedoorブログの削除基準がわからないため、“詐欺的広告”という表記を「内容を正しく伝えられない質の悪い広告」ということで“悪質広告”へと見直すことをLivedoorブログ運営様に返答し、その通りに対応いたしました。
[2020年1月10日更新]ゲームキャストの説明、連絡先・プレスリリース送付先など
- お知らせ
- 2020年01月10日
2020年1月10日、ゲームキャストのサイト説明・方針・広告についての相談のポリシーを変更いたしました(主にhtml5、エミュレーターについて追記)
ゲームキャストとは、寺島壽久(ペンネーム:ゲームキャストトシ)が個人でやっているブログで、運営者が良いと思ったものだけを取り上げる方針を貫いております。
基本的には新味があるもの、面白かったもの、興味深いものを中心にしております。
ゲームキャストより、2020年新年のご挨拶
- お知らせ
- 2020年01月01日

新年あけましておめでとうございます。
2019年もスマホゲームはやっぱり面白かったのですが、買い切り系には定額サービスの波がやってきたことを感じました。
新作を大量にもってきたApple Arcadeにはなんだかんだでインパクトはあったし、懐かしのゲームを復刻するGameclubも思った以上に良かった。ゲーム機ではXbox Game Passが手放せない状態になり、気づくとゲームの定額サービスだけで毎月3,000円ぐらいは払っている計算に。
ソーシャルゲームについても、2018年までの国産ゲームの停滞感を打ち破るゲームもあり、(少し保守的な選択かもしれませんが)『ラストイデア』や『ワールドフリッパー』など良い国産ゲームがあって楽しめました。
『リボルバーズエイト』には一番ハマったのですが、年を越せずにサービス終了して悲しみにくれたりもしましたね……。
ゲームプレイの動画を置くゲームキャストのYoutubeチャンネルを作りました。動画について意見・要望などあれば教えてください
- お知らせ
- 2019年12月04日
- タグ
- お知らせ|
新しく、ゲーム動画をどんどん雑にアップロードしていくYoutubeチャンネル「ゲーム紹介ちゃんねる(仮)」を作成しました。
いま方向性に悩んでいるところでもあり、ここで告知をしつつ皆さんの考えをお聞きできたらと思ってお知らせとしてお伝えします。
この記事を見終わって感想・意見があればコメントいただけるととてもうれしいです。
新しいゲームと出会いたい人に向けて情報を発信するゲームキャスト公式Twitterアカウントを作りました
- お知らせ
- 2019年08月30日
- タグ
- ニュースヘッドライン|

ゲームキャストで複数ライターが執筆することになったため、ゲームキャストの公式アカウントを作成しました。
アカウントはgamecast_jpとなります。
このアカウントは、「新しいゲームとの出会い」を求めている方に向けたもの。
過去に遊んだもの、新作から気になったものをつぶやき、ゲームをお勧めしていきます。
記事に関しては新作ゲームの感想か、重要なお知らせ、たまに広告をつぶやき、ツイート数は日に最大でも4回程度……と考えています。
すでに過去数作分のツイートがありますので、良さそうであればぜひフォローしてください。また、全記事を網羅したい方は、今まで通り管理人のTwitterアカウントか、blog feedをご登録ください。
今後ともゲームキャストをよろしくお願いいたします。
関連リンク:
8月23日(金)夜、ゲーム好きのための講義「巨人のドシン1とNintendo64」実施。講師は『巨人のドシン1』ゲームデザイナー柴田がぼんさん
- お知らせ
- 2019年08月19日
森の友だちが集まって最後の1匹になるまで殺し合うゲーム『森の友だち学園(略して森友学園)』の校長先生から手紙をもらった
- お知らせ
- 2019年08月18日
『天気の子』を、ネタバレ全開でゲーム好きが語る!『天気の子ナイト』を8月18日21時より、ゲームキャストDiscordで行います
- お知らせ
- 2019年08月16日
雨の国となった日本を舞台に、生き方を選択しようともがく少年と、天気を変える不思議な力を手に入れた少女を描いたこの作品について語るイベント『天気の子ナイト』を8月18日21時より、ゲームキャストDiscordで行います。
居酒屋で飲みながら語るように、気楽に、ネタバレ全開で語るラジオです。
出演:(今回は全員、天気の子大好き)
[木村祥朗]
旅人でゲームデザイナー。現在、近年製作したスマホ・Switch向けゲームなどサマーセール中
[GiGi]
ゲーム会社勤務のプランナーで年100本の映画を見る映画好き。天気の子は7回見た
ゲームキャスト編集長・司会
ゲームキャスト、企業スポンサード獲得と本格再開のお知らせ。今後の方針と体制変更、イベント予定など
- お知らせ
- 2019年08月03日
- タグ
- お知らせ|
Appleのアフィリエイトが消え、長らく不定期更新的な状況だったゲームキャストですが、いよいよ本格復活します。
ゲームキャストにゲーム会社“株式会社ネストピ”様がスポンサーとしてサポートしてくださることになり、少なくとも半年は安定して更新できそうです。
7月7日、Google Indie Games Festival 参加者による振り返りトークを行います
- お知らせ
- 2019年07月02日

7月7日(日)21時より、ゲームキャストのDiscordサーバーにて、Google Indie Games Festival 2019(以下、GIGF)参加者によるイベントの振り返り座談会を行います。
内容としてはGIGFに参加した開発者をゲストとして招き、ゲストがイベントの感想、申し込みやイベント時の注意、ゲーム開発意図と受賞評価の振り返りなどのトークをするものとなります。
時間は7月7日21時~23時を予定しており、最後の30分はゲームキャスト秘密基地(ゲームキャストの有料マガジン)会員限定のクローズドの秘密トークになる予定です。
イベントの内容の一部は後日、ゲームキャストに記事として掲載される可能性がありますが、全体を掲載し、ログを残すことはありません。
また、秘密トークの内容は、サーバーの外部に漏らすことは禁止となります。ご注意ください。
6月26日、コロプラの不正取引にかかわるゲームキャストの不適切なTwitter発言について
- お知らせ
- 2019年07月01日
- タグ
- お知らせ|
6月26日、コロプラ公式サイトに掲載された当社従業員による不適切な取引についての資料で、役職者を含む従業員2名が関与し、セールスランキングの操作を目的に自社費用850万円をもって同社のRPG『最果てのバベル』に課金することを取引先に依頼し、2019年6月13日に取引先が課金を実施した疑いが判明したことが発表されました。
発表時点では過去の取引については確認されていないとしていますが、第三者を含めた調査委員会を立ち上げて調査を実施すること、再発防止、信頼回復に取り組むこと、該当社員の厳しい処罰を発表しています。
この事件についてはご存知の方も多いかと思いますが、今回の記事はそれについてゲームキャスト自身が発言したことについての謝罪と意図、対策の説明をさせていただきます。
GWはゲームを語れ! 大勢でゲームを批評し、競うお祭り「ゲーム批評祭」開催。ゲームキャストも審査員を務めます
- お知らせ
- 2019年04月30日
- タグ
- その他|

日本には、ゲーム批評が不足している……なら、みんなで書けばいいじゃない。
ということで、みんなでゲーム批評文を書いて競うイベントが、ゲーマー日日新聞さんの主催で行われます。
受付期間は4月26日~5月6日で、応募は審査員以外なら誰でも可能。優秀な作品10本はゲーマー日々新聞さんに掲載されます。
受付期間は4月26日~5月6日で、応募は審査員以外なら誰でも可能。優秀な作品10本はゲーマー日々新聞さんに掲載されます。
そして、光栄なことにこのイベントの審査員としてゲームキャストも呼んでいただけることになりました(投稿する気だったけど、資格を失った!)
日頃「こんなゲームがあって、その良さを語りたい!」などと持っている方、応募してみてはいかがでしょうか。
詳細は【読者参加企画】ゲーム批評祭 ゲームへの愛を語りまくりな祭! - ゲーマー日日新聞をご覧ください。
私としては、遊びたくなるようなスマホゲームの批評を楽しみにしています!
「文章力が気になる」という方は、日本語校正サポートというサイトが役立つので活用してみてください。私も使っています。
日本よ、米国版「なろう映画」だ! 映画『ピクセル』が面白かったので皆さんにお勧めしたい。あ、見るなら当然吹き替えで
- お知らせ
- 2019年04月26日

ゲームと映画は、意外にも近い関係にある。映画に影響されたゲームは多く、映画の知識や演出がゲームを楽しむスパイスになったりする。
ただ、自分は映画を見られていなかったので、ゲーム好きが集まるDiscord掲示板の仲間とともにレンタルして、同時に再生して話しながら見るイベントを企画してみた。
で、人と一緒に見た映画がものすごく楽しかったので、ここに紹介したい。
今回見た映画は『ピクセル』。
『ドンキーコング』とか、『パックマン』の世界が現実にせり出してきて、迫力の映像で描かれる映画……。
ゲーム好きの映画上映会に、これ以上ふさわしいものがあるだろうか。
Amazonの評価を見ると「吹き替えがひどい」とあるが、まあ気にしない。吹き替えは大抵において不評だからな!
Amazonの評価を見ると「吹き替えがひどい」とあるが、まあ気にしない。吹き替えは大抵において不評だからな!
3月2日(土)21時より、『リボルバーズエイト:ゲームキャスト杯』第3回を行います。賞品はAmazonギフト券1万円分
- お知らせ
- 2019年03月01日

露出狂の裸の王様、悪役令嬢のクララなど、おとぎ話を拡大解釈したストーリーが話題の『リボルバーズエイト』。
実は『クラロワ』系の中でもすごく良くできていて、4分間の中に濃い戦術が楽しめるどえらく面白いゲームではまっている。
どれぐらいはまっているかというと、身内で毎週大会を開いているぐらい楽しんでいる。
で、今回セガさんから優勝者に「Amazonギフト券1万円分」の景品が出ることになったので、強い相手と戦いたくて対戦相手を募集することにした。
まだゲームを遊んでいない方は、ほんと出来がいいので次回大会(第4回もやるぞ!)目指してDLしてみてほしい。大会ルールなら前プレイヤー同レベルで戦えるので、1週間も遊べば勝利の可能性はある…!
1月5日、秋葉原でゲームキャストの新年ゲームオフ会を行います
- お知らせ
- 2019年01月01日

直前の告知となりましたが、1月5日(土)、に秋葉原で新年ゲームオフ会を行います。
単純にゲームを遊びながら話す座談会。正月で暇している方、ぜひお越しください。
昨年末より定期的にやってきたオフ会ですが、私生活が忙しくなったため、しばらくはこれが最後となります。
参加費:2,800円(学生2,300円)
場所:秋葉原コワーキングスペース
時間:2019年1月5日、18:30~22:00(途中参加・退出自由)
2019年、ゲームキャストより新年のご挨拶
- お知らせ
- 2019年01月01日

新年あけましておめでとうございます。
2018年のゲーム、面白いものが強烈に多かったですね。
『シヴィライゼーションVI』が iPhone に対応し、『Tropico』のようなゲーム機でヒットしたヘビー級ゲームが移植されるようになったことは素直に嬉しいというのはあります。
私は『ダンジョンメーカー』、『One Hour One Life』などの有料ゲームに好みの作品が多いですが、無料・有料問わずに個性的な作品が増えたように思います。
特に中国の躍進が目覚ましく、2019年は何か飛び出てきそうな気配ですね。
ソーシャルゲームに目を向けると、『コトダマン』、『ブラウンダスト』、『キングスレイド』のように、商売なりゲームなりに何か新しさを出せた注目を集めるようになってきている気がします。
『第五人格』や『PUBG』のように勝利が課金と連動しないゲームも増えてきて、スマホの基本無料ゲームの意味するところが、ガチャソーシャルゲームから、いよいよPCと同じような本格派も含むオンラインゲームになってきたのではないかという肌感がありますね。2019年は、新しいスマホゲームと出会える年になりそうです。
ゲームの企画を考えて遊ぶ!『ゲーキャス企画コン Vol.2』開催のお知らせ
- お知らせ
- 2018年12月19日
- タグ
- お知らせ|

ゲームの企画を考えて、A4用紙1枚にまとめて、人に見せてコメントをもらって楽しむ、緩いゲームコンテスト「ゲーキャス企画コン Vol.2」の開催をお知らせします。
チャットサーバーサービス『Discord』のゲームキャストのサーバーで、いつも「こんなゲーム面白いんじゃないか?」って話が出るので、いっそのこと企画書にして出してみよう、Cedecのペラコンに触発されて始まったものです。
単なるゲーマーが「こんなのやりたいんだよぉ!」って書いてもいいですし(前回は20の企画が集まり、半数が非ゲーム開発者の参加でした)、開発者が何となく応募してもOK。
ゆるい「ゲームの企画書を作って見せてみたいな」というイベントをしたら楽しかったので、第2回をやることになり、今回はサイトでも告知することになりました。
ゲームキャスト読者オフ会を10月27日に新宿で行います。学生は先着3名大幅割引あり
- お知らせ
- 2018年10月14日

10月27日(土)19:00より、新宿にてゲームキャスト読者オフ会を行います。
参加費は4,500円ですが、学生の方は先着3名まで2,000円で参加できます。
内容ですが、ゲームについて話すだけ!
前回はライター、プレイヤー、大手からインディーまで幅広いプログラマー、ディレクターなど、いろいろな立場からゲームに関わる人々が集まり、思い思いにハマっているゲームや過去に関わったゲーム、ゲーム内で起きた出来事について語っていました。
今回もそうなると思います。
参加登録はこちらからどうぞ → ゲームキャスト読者オフ会
iPhoneAC×meeti×ゲームキャスト。初期から3人でスマホゲームの10年を振り返るオンライン鼎談イベントを10月4日21時より実施。質問募集中
- お知らせ
- 2018年10月02日
- タグ
- お知らせ|
ゲームキャスト読者オフ会、10月の予備調査のお知らせ(学割枠もあります)
- お知らせ
- 2018年09月29日
9月28日に行われたゲームキャスト読者オフ会9月が盛況で、参加希望者がかなりあふれてしまったため、急遽10月にゲームキャスト読者オフ会10月を行いたいと思います。
PGや企画などの現場作業者からディレクター、ゲームライター、ゲーム広告業界、少数のプレイヤーの方々が集まり、ひたすらゲームについて話していました。
終電を乗り逃がした夜の部では「俺たちのゲーム業界は、メディア業界はどうなるんだッ!」とか、「今月末に出たあるゲームのガチャがいかに極悪か」などを話していました。
次回もそんな感じになると思います。
ということで、希望日の日程アンケートを行いますのでご協力ください。今回は学生割引枠を用意する予定です。
『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』について、ガチャ確認体勢の確認が取れましたので掲載を再開します
- お知らせ
- 2018年09月28日
- タグ
- お知らせ|
- ワイルドアームズミリオンメモリーズ|

シリーズ共通の舞台ファルガイアを舞台に、歴代のキャラクターが一堂に会して繰り広げられるアクションRPG『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』。
本サイトでは、ガチャ不正管理などに問題があるグリー傘下で開発したので掲載しないことを宣言していましたが、販売を担当しているフォワードワークスがガチャなどの確認しているという回答を得たので、Wight Flyer
Studios・グリーの確認態勢とは異なる確認があるものとして掲載を開始いたします。
こういった問い合わせは無視されることも多いなか、リリース直前の忙しい時期に明示的に「フォワードワークスも確認している」とする返事を短期間で返してくださったフォワードワークス様には感謝いたします。
アプリリンク:
ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)ガチャ確率を操作する不正プログラム問題のため、グリー系列のゲーム取り扱いを中止いたします[追記あり]
- お知らせ
- 2018年09月26日
9月19日に発表された、『アナザーエデン』でプログラムによるガチャ不正操作の問題に対し、
・意図的に不正プログラムが実装され、それを止めることができなかった理由
・ガチャの不正プログラム混入を阻止する対策の発表
がなされていないため、『シノアリス』や『アナザーエデン』など、グリー関連(ポケラボやWright Flyer Studiosなど)のゲームの取り扱いを、本ブログにて停止することをお知らせします。
常々、ソーシャルゲーム運営の不正に関しては気にしていましたが、ガチャに関して不正なプログラムを混入し、「プレイヤーのため」と言い続ける会社のゲームを紹介すべきではないと結論いたしました。
9月28日(金)19時30分より、ゲームキャストのオフ会を秋葉原で行います
- お知らせ
- 2018年09月19日

ゲームキャストのオフ会、2018年9月28日(金)19時30分から秋葉原にて行います。
体調が悪くて実現可能か様子を見ていましたが、回復してきたので予定通りセッティングしました。告知時期としてギリギリですが、人数少なくてもやります。
日時:2018年9月28日(金)19時30分~22時30分ごろまで
場所:◎NIJYU-MARU (にじゅうまる) 秋葉原店
参加費:3,200円(税込)
内容としては、とにかく集まって飲んでしゃべって、ゲームの話をするだけ!
参加した開発者さんのゲームを紹介する時間を取るかもしれませんが、開発者もプレイヤーもライターも混じった混沌とした飲み会になる予定です。
登録は下記からとなります。ふるってご参加ください。
https://atnd.org/events/100444ゲームキャストのコメント欄承認の方針変更について
- お知らせ
- 2018年08月29日
- タグ
- お知らせ|
ゲームキャストのコメント欄は、これまで承認制で
・よほど失礼な言葉遣いの発言
・コメントしている人間の人格を攻撃する(記事の批判はOK)
ものを弾くようにしてきました。実際は99%公開してきたのですが、今後は積極的にネガティブなものを中心に弾いていくこととしました。
本来、ゲームについて議論したくて開いていたコメント欄ですが、ポジティブな議論の場合は問題なくても、ネガティブ面に関して話すときに匿名では発言の一貫性や責任が感じられず、真面目に議論する気があるコメントの判別ができず、意見交換が成り立たないと判断したためです。
ゲームキャスト読者オフ会を9月に都内で行います
- お知らせ
- 2018年08月20日
- タグ
- お知らせ|

もう6年ぶりぐらいになる、ゲームキャストの読者オフ会を9月に都内で実施する予定です。それに先立ち、実施日の希望などアンケートを行います。
内容としては、とにかく集まって飲んでしゃべって、ゲームの話をするだけ!
参加した開発者さんのゲームを紹介する時間を取るかもしれませんが、開発者もプレイヤーもライターも混じった混沌とした飲み会になる予定です。
候補日は9月28日(金)、9月29日(土)の2つで、参加費は3,500円~4,500円を予定(※TGSと被っていたので日程が変わりました。すみません)
気になる方はこちらからアンケートにお答えください。アンケート結果を持って規模や場所、日程を決定します。Appleがゲームアプリのアフィリエイトを終了することの影響について
- お知らせ
- 2018年08月02日
Apple より、「新しい iOS と macOS の App Store の開始により、Appの見つけやすさが一段と向上しました」という理由で、2018年10月1日からゲームアプリなどの紹介のアフィリエイトが打ち切られることが発表された事に関する影響についてお知らせします。