オンラインRPGだから巻き戻らない、1度きりの選択を繰り返して運命物語を作るRPG『シン・クロニクル』をiOS/Android向けサービス開始。セガ『チェインクロニクル』製作者の最新作
- ニュース
- 2022年03月23日
シン・クロニクル (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料)


セガは、『シン・クロニクル』を App Store / Google Play 向けサービスを開始した。
本作は『チェインクロニクル』の松永純さんがディレクターを務める新作で、ゲームの要所要所で巻き戻せない、1度きりの運命の選択を繰り返して物語を進める物語重視のRPG。
“運命の選択”はパーティー構成にも影響を及ぼす重大な決断で、データがサーバーに記録されるオンラインRPGなので巻き戻しは不可能。
野心的な試みの1作だ。
本作は『チェインクロニクル』の松永純さんがディレクターを務める新作で、ゲームの要所要所で巻き戻せない、1度きりの運命の選択を繰り返して物語を進める物語重視のRPG。
“運命の選択”はパーティー構成にも影響を及ぼす重大な決断で、データがサーバーに記録されるオンラインRPGなので巻き戻しは不可能。
野心的な試みの1作だ。
PVはこちら。
ゲームの舞台ヘルドラは、奈落と呼ばれる大穴が中心にあり、主人公は奈落から這い上がる黒の軍勢と戦う境界騎士団に所属して戦いを繰り広げる。

各章の最後には運命の選択が待っており、それによって仲間になるキャラクターが変化し、仲間にならなかったキャラクターはあなたと別れてしまう。
この重さがゲームの醍醐味の1つ。

さらに、ソシャゲでは売り物として量産され、通常はメインストーリーに関わらないガチャキャラにも工夫がある。
本作ではガチャからでたキャラクターがメインストーリーに関わる物語を持っており、ガチャから出て、プレイヤーが選んで一緒に冒険した仲間によってメインストーリーに対する感じ方が変わるという

各章の最後には運命の選択が待っており、それによって仲間になるキャラクターが変化し、仲間にならなかったキャラクターはあなたと別れてしまう。
この重さがゲームの醍醐味の1つ。

さらに、ソシャゲでは売り物として量産され、通常はメインストーリーに関わらないガチャキャラにも工夫がある。
本作ではガチャからでたキャラクターがメインストーリーに関わる物語を持っており、ガチャから出て、プレイヤーが選んで一緒に冒険した仲間によってメインストーリーに対する感じ方が変わるという

フィールドはシンボルエンカウントになっており、バトルは素早さ順に行動するターン制ゲーム。
キャラクターは行動力があり、攻撃などを行動をするたびにそれがへり、行動力がゼロになるとターンが終了する。

▲βテストでは少し不便さも目立ったが、延期をした結果どこまで改善されただろうか。
良くも悪くも発売前から話題になった本作だが、野心的な挑戦策であることは間違いない。
新しい物語ゲーム、RPGを探しているなら、試してみるといいだろう。
アプリリンク:
シン・クロニクル (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料)
コメント一覧 (6)
-
- 2022年03月24日 15:27
- 面白い……けれど
一章終了までは、ガチャキャラが積極的に物語に関わるわけではないので、思ってたのと違うなと
二章三章で、各章の最後の選択が物語に大きく関わると、自分の物語だと感じられるかもしれない
-
- 2022年03月24日 22:24
- 一章終了までプレイした感想。
・戦闘がほぼ攻撃連打で終わる(ボスだけ少しスキル使った)単調さ。
・ストーリーを売りにしているが正直展開はよくあるソシャゲ感。
・クロニクルシステムは面白いが、↑の通り一章時点だと肝心の分岐していくストーリー自体にあんまり魅力を感じない(二章から面白くなってたらごめんなさい)
・演出がくどく、全体的にテンポが悪い
・オートランが酷い!(アイテム拾ってくれない!)
ゲームとして大きな破綻はないので遊べる内容ではあるけど、正直キャッチコピーのような新しいRPGではなくら普通のソシャゲRPGをプレイしてる感覚でした。
-
- 2022年03月26日 21:20
- 正直普通のソシャゲ。
かつ全体的にテンポが悪い。
シナリオに魅力を感じないので分岐にもあまり魅力を感じない。
シナリオが相当改善されないと厳しい気がする。
-
- 2022年03月28日 16:28
- ※3は一章と思い込んで序章しかやってなさそう
道中雑魚は確かに通常連打で終わるがまさかそこまでクリプトキーパーやシナリオボスみたいなバトルを望んでるのか?
くそ面倒なだけだと思うが
-
- 2022年03月31日 00:28
- 2界層終了までプレイしたけど平凡なソシャゲだった
ハクスラをうたってはいるが武器に付与される能力は似たり寄ったりになるのであまりハクスラしてる気にはならない。装備の種類も少なすぎてキャラをビルドするって感覚もないしハリボテだけ真似た感はあるな
気になってるタイトルなのでエルデンリング終わってからやってみます。