これぞ、顧客が本当に求めていたゲーム『Hero Rescue』レビュー。広告動画にしか存在しなかった幻のゲームがあなたの元へ
- パズルゲーム
- 2020年03月16日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- HeroRescue|
- 評価6|
Hero Rescue (itunes 無料 / GooglePlay 無料)

あの広告のゲームが、ずっと遊びたかった。
スマホでゲームをプレイしていると必然的に見る”あの広告のゲーム”。

あの広告のゲームが、ずっと遊びたかった。
スマホでゲームをプレイしていると必然的に見る”あの広告のゲーム”。
マグマやモンスターなどが棒で区切られている部屋が表示され、棒が引き抜かれるとヒーローがモンスターに襲われて哀れに倒れる“あの広告のゲーム”。
それを再現した待望のゲームが、今回紹介する『Hero Rescue』である。”あの広告”とは、を知らない方のため、ゲーム概要とを説明しておこう。
近年、スマホのゲーム広告ではゲーム内容とまったく関係のない、もしくはメイン要素ではないゲーム映像によって人をだまして集客する(広告詐欺などと言われる)が増えている。
たとえば、『FINAL FANTASY 15 新たなる王国』ではタワーディフェンスのように見せかけた広告をしているが、実際は国盗りの戦略ゲームで、タワーディフェンスは申し訳程度に登場するミニゲームに過ぎない。
近年、スマホのゲーム広告ではゲーム内容とまったく関係のない、もしくはメイン要素ではないゲーム映像によって人をだまして集客する(広告詐欺などと言われる)が増えている。
たとえば、『FINAL FANTASY 15 新たなる王国』ではタワーディフェンスのように見せかけた広告をしているが、実際は国盗りの戦略ゲームで、タワーディフェンスは申し訳程度に登場するミニゲームに過ぎない。
このパズルを見て「面白そう!」と考えてダウンロードすると……。
▲なお、このゲーム自体はHero Warsという作品に申し訳程度のおまけとして実装されているが、メイン要素ではない。
全く異なる3マッチパズルだったり、経営系シミュレーションだったりが始まって、この物理パズルをメインとした作品がなく、期待を裏切られることになる。

▲なぜかこんなゲームが始まる。
しかも、動画広告に出てくる物理パズルを遊びたいと思ってApp Storeなどを探すと、「そんなパズルはこの世に存在しない」という驚くべき事実を知ることになる。
もう1年以上ものあいだ、このような状況が続いてきた。
が、それも終わり。この世に存在しない”広告詐欺のためのゲーム”を作ってしまったという1作が『Hero Rescue』だからだ。
本作は広告動画と同じく棒で区切られた部屋の棒を引き抜き、ステージのクリア条件を満たすパズルゲームである。
が、それも終わり。この世に存在しない”広告詐欺のためのゲーム”を作ってしまったという1作が『Hero Rescue』だからだ。
本作は広告動画と同じく棒で区切られた部屋の棒を引き抜き、ステージのクリア条件を満たすパズルゲームである。

画面上の顔のバーはそのステージの目的を示していて、モンスターの顔ならステージ上のモンスターを全滅させる、財宝・宝箱ならヒーローに財宝・宝箱を手に入れさせる、プリンセスの顔ならヒーローとプリンセスを出会わせるという目的になっている。
たとえば、このステージなら財宝を手に入れることがクリア条件となる。が、何も考えずに棒を引き抜いて宝とヒーローをくっつけようとしても、大惨事が起きるだけだ。
棒で区切られた場所にはそれぞれマグマやモンスターがいて、モンスターはAIで動いてヒーローを攻撃するし、マグマなどは物理シミュレートされていた高いところから低いところへと流れていく。
これらと触れると、ヒーローは即死(正直、ヒーローは弱い)だ。
よって、ステージ上の物体がどのように移動するか計算し、その特性を利用して障害を排除しなければならない。
このステージであれば、まず真ん中の棒を抜くと水がマグマの熱を奪い、岩になる。
これらと触れると、ヒーローは即死(正直、ヒーローは弱い)だ。
▲ヒーローがマグマに突っ込んで焼死。
よって、ステージ上の物体がどのように移動するか計算し、その特性を利用して障害を排除しなければならない。
このステージであれば、まず真ん中の棒を抜くと水がマグマの熱を奪い、岩になる。
岩になった後で左右中段の棒を引き抜くと、岩が落下してスイッチが作動して釣り天井が落ちモンスターが倒れる。
ここまでなら「なるほど、普通の物理パズルだね」となるのだが、このゲームはなぜか異常なこだわりでCMのシチュエーションを再現しつつ、パズルゲームとしても面白くしようと努力している。

マグマ、毒ガス、ロープを切って重さをシミュレートされた物体でモンスターを押しつぶす……などなど、動画で使用されているシーンはほぼ再現されている。

マグマ、毒ガス、ロープを切って重さをシミュレートされた物体でモンスターを押しつぶす……などなど、動画で使用されているシーンはほぼ再現されている。
それどころか、ヒーローが目の前にいると矢を撃つモンスターなどのオリジナル要素も加えられており、ステージが進むほどにギミックが豊かになる。わりと、真面目にパズルとして作られているのだ。
動画と比べると演出が安っぽくはあるが、「あれを遊びたかった欲」は十分満たされる。

ちょっと面白そうならすぐコピーアプリが出る印象のスマホカジュアルゲームだが、このゲームはなかなかにコピーが難しい。
物理シミュレーションを利用したパズルは不確定性が大きく、自動生成でステージを作ると面白くて確実にクリアできるステージは作りづらいからだ。
コピー業者は今、手間がかからないハイパーカジュアル系ゲームの売れ筋をコピーするのに忙しく、これをわざわざ作らない。
動画と比べると演出が安っぽくはあるが、「あれを遊びたかった欲」は十分満たされる。

ちょっと面白そうならすぐコピーアプリが出る印象のスマホカジュアルゲームだが、このゲームはなかなかにコピーが難しい。
物理シミュレーションを利用したパズルは不確定性が大きく、自動生成でステージを作ると面白くて確実にクリアできるステージは作りづらいからだ。
コピー業者は今、手間がかからないハイパーカジュアル系ゲームの売れ筋をコピーするのに忙しく、これをわざわざ作らない。
そんななか『Hero Rescue』が出てきたのはちょっと驚きの事件だし、このゲーム自体それなり頑張って作られていて、“あの広告のゲーム”が遊びたかったプレイヤーの欲求にある程度応えてくれるものになっている。
公告の出る回数は多いが、『Hero Rescue』内で『Hero Rescue』系パズルの広告が出るとまた笑えるので、それも含めて楽しめるはずだ。
概要:
広告詐欺に使用されていた幻のパズルがゲーム化。序盤は退屈だが、進むとそれなりに楽しい。
動画:
評価:6(面白い)
おすすめポイント



気になるポイント

アプリリンク:
Hero Rescue (itunes 無料 / GooglePlay 無料)
開発:Bazooka Studio(ベトナム)
販売:Super Game Studio(不明)
レビュー時バージョン:1.0.1
課金:広告削除(370円)、ライフは無限にならない
ライター:寺島壽久(ゲームキャスト トシ)
ゲーム紹介サイト、ゲームキャスト管理人でゲームライター。
アクション、新しさのあるゲーム、旅を感じるゲームが好き。
Twitterでも情報発信中
コメント一覧 (26)
-
- 2020年03月16日 14:21
- >>1
私のとこだとガーデンスケイプの蜘蛛退治・コインタイプがよく出てくるけど他の人で魚を助ける奴が出てきたって報告もありますね
もしかしたらあの「HERO WARS 伝説になります!」も出てくるかも…と思うと広告がそんなに苦にならない
-
- 2020年03月16日 13:54
- 関連アプリにガーデンズケイプ出てくるの更に笑う
-
- 2020年03月16日 14:29
-
よし次は最終的に水道管を破壊する広告の破壊しないルートだ・・・
複合パロディだったら楽しさのベクトルは変わっちゃうのかな
-
- 2020年03月16日 15:51
- 早速リンク飛んでDLして数ステージクリアしたのですが…、コイン使う場面って出てくるのでしょうか?
-
- 2020年03月16日 16:04
- 「ウソ広告でアピールするくらいなら本当に作ればいいのに」とずっと思ってた
やってみたかったので嬉しい
-
- 2020年03月16日 18:33
-
コインの使い道は今のところ無さそうですよね。ついつい2倍欲しさに広告を見てしまうのですが…
-
- 2020年03月16日 19:40
-
138から進めないのですが、わかった方居ますか?
-
- 2020年03月16日 22:43
- >>8
私も教えて欲しいです。
スキップはできるみたいだけど。
-
- 2020年03月17日 02:37
- >>8
ネタバレしないようにすると「剣ゴブリンの退治だけタイミングがやたらとシビア」「紐で吊られた重りは敵やヒーローがぶつかると揺れる」あたりがポイントでしょうか…
ヒーローが死ぬ寸前くらいにリトライボタンを押すとライフを失わずにやれるのでトライアンドエラーは結構重ねられます
-
- 2020年03月17日 01:20
-
138は物理演算の動きでクリアできないですよね
スキップ回避しました
-
- 2020年03月17日 10:03
- ガーデンスケイプはパズルゲーとして普通におもしろいので広告詐欺せんでいいと思ってしまう
あと、二つ三つのアイテムを選んで解決したり脱出するゲームもやりたいな
広告じゃなくて実際に作って収益得ようぜそこは…
-
- 2020年03月17日 14:51
- Pull the Pinというパズルゲームが先にあの広告動画を先にゲーム化してました。ストアの評価でもそのような盛り上がりをしてます。こちらの方が見た目はあの広告動画寄りですけれども。
-
- 2020年03月18日 00:57
- 138は蜘蛛を剣に当て、剣に爆弾当て、弓を同段にしてから真ん中にヒーロー落とせばいいのでは
-
- 2020年03月18日 13:03
- 物理演算のせいで、タイミング&運ゲーになってるステージもありますね。
138は自分が落ちて敵が迫ってくるところにうまく重りを落とす&自分に跳ねてこないのを祈る、です。
このステージ以外にも、爆弾の破片に当たらないように祈るや溶岩のしぶきに当たらないように祈るもあり。
-
- 2020年03月18日 14:19
- 150までクリアするとゲーム自体出来なくなるんだけど何か間違ってるのかね
-
- 2020年03月18日 20:13
-
138は全然クリアできなくてしばらくしてから起動してみたら、鉄塊だったのが爆弾に修正されててクリアできるようになってますね。
>>16
毎週ステージ追加されるらしいのでまだ追加されてないだけのようです。
-
- 2020年03月19日 12:17
- >>17
現状もう一度やりたければDLし直して一からやるしかないってのはちょっと酷いなそうそうやり直したくなるものではないとは言え
-
- 2020年03月22日 13:20
- >>16
なんと本当にアップデートでステージが追加された!正直期待してなかったのでびっくり。
-
- 2020年03月21日 19:47
- バージョンアップで色々ふえた!
-
- 2020年03月30日 16:24
- もうアップデート力尽きちゃったかな…
-
- 2020年06月21日 22:03
-
確かに面白さは有るけど毎週新しいレベルとは言いながら330でそれ以降全く新しいレベルが出てこない インストールが無料で有るにしろずっと更新無しってどうなのか?
レベル330でも2日でクリア出きるレベル
アンインストールします
-
- 2020年08月06日 03:33
- >>27
だから元々そういうゲームなかったんだろうなってわかるコメあざっす
何通りも無限にゲーム作れるわけじゃないのに短時間で全クリして飽きましたアンインストールしますなんて言われたら作るのバカらしくなるよな
元々プレイに対してコストが重たすぎるゲーム性なんだよ
-
- 2020年09月14日 11:09
- つい先日、DLしちゃったよ
100くらいまでやって満足したから消しちゃったけど、普通に面白かった
日本語がかなり間違ってるところがちらほらあったけど、暇つぶしにはよかったと思う
広告がすげえ頻繁に入るのもまあ仕方ない
で、偽広告の類が高確率で流れてきてワロタw
今はキッチン管理アクション(クッキングなんとかってうゲーム)の偽広告もあるんだな
(汚くて困ってるキッチンや作業員を綺麗にしましょう!って内容の偽広告)
-
- 2020年11月05日 01:25
- こういうのが増えて広告詐欺が減ってくれたらいいのにな〜
-
- 2021年06月19日 16:22
- 公告ってなってるところあるぞい
で、出てくる広告はやっぱり同じ偽広告?