『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』iOS/Android向けにリリース。コントローラー対応、追加課金なしの買い切り
- ニュース
- 2020年03月04日
- タグ
- 悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲|
- ニュース|
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 (itunes 370円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 370円)


『メトロイドヴァニア』と呼ばれる探索アクションアドベンチャーの語源ともなった『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(キャッスルヴァニア)』がiOS/Androidでリリースされた。
本作は1997年3月20日にプレイステーションで発売された作品の移植となり、主人公のアルカードを操作して広大な悪魔城を探索し、敵と戦い、アイテムを得て成長していくゲーム。
自由な順番でマップを攻略できるため、いまでもタイムアタックなどが盛んな人気作だ。
スマホ版はコントローラーにも対応しており、万全を期した移植の模様。
実際のプレイ動画はこちら(月下初プレイ)。
操作に関しては、バーチャルボタンを採用しているが、キーは位置は結構いい感じ。
少なくとも序盤は問題なし。ただ、後半を考えるとコントローラーがあった方がいいのは間違いなさそう。
映像に関してはムービーシーンがPSのままで粗いが、実際にプレイする画面になると 元がドット絵なので今でも十分きれいに見られる。
難点は操作説明などがないことだが、「上押しながら攻撃で特殊攻撃」「丸い物体がある部屋で上を押すとセーブ」を覚えておくと何とかなる気はした。
初プレイではあるが、私自身も結構楽しめているし、今でも楽しめる系のゲーム(スマホでの操作はやや難しいが)ではないかと感じている。
価格も安いので、ゲームの歴史に名を残す1作を遊んでみたいなら、手を出すのはアリだと思う。
アプリリンク:
コメント一覧 (5)
-
- 2020年03月06日 09:02
-
思い出のゲームの移植。
操作性は良いとは言えないまでもプレイは可能。
難易度の高いゲームじゃ無いのでね。
ただボタン位置や大きさくらいは変えさせて欲しい。
あとイベント時にボタン入力すると即スキップなのは改善してほしい。
半分以上飛ばしてしまったよ。
色々書きましたが面白いのは間違い無い。
『不朽の名作』の名にふさわしい一本。
-
- 2020年03月07日 01:07
- 操作感は確かにちょっと使いづらい
やり込みとかしたいなら不便かも。
移植してくれただけでファンとしては嬉しいし、値段も安価なのであんまり贅沢は要求できないけど…
昔のファンはこれなら…ってプレイするけど新規の人はどう思うんだろう
フォントとかがちょっと安っぽいのも気になった。雰囲気ゲーの要素も結構強いと思うので。丁寧に移植したのか雑に移植したのかよく分かんない作りだなと思った。
これからシリーズの移植を展開していく予定で出したというか、とりあえずこれだけ移植して様子見とくか…的な感じで出した?
好きなゲームのシリーズの展開は嬉しいけどこれ他の人もプレイするかな…とか会社の利益になってくれるくらい売れるのか…?とちょっと不安になった
悪魔城シリーズ好きなのでもっと知名度上げて欲しい。
KONAMIのアプリ、あんまり長続きしたりヒットしたりしてない印象なので頑張ってほしい。
-
- 2020年03月08日 03:42
- 家にあったPS4コントローラーでプレイ出来たので早速やってみたが快適、慣れ次第で楽しくやれそう
……コントローラーで地図どうやってみるんです?
-
- 2020年03月08日 19:11
- 当時の裏ワザ…LCK99でスタートしたり、デスに装備を奪われないとかちゃんと出来て懐かしい。
XBoxOneコントローラだと地図は右スティックですね。DualShock4でも同じかな?
ゲーキャスさんのプレイ動画、音声が全く同期とれてなくて酷すぎる。
今一度、動画の確認をされてみては?
しかし、思い出補正とは別次元で気になるところが。
・サウンドがブツブツ切れる(XS max使用)。
・ジャンプボタンと攻撃ボタンの高さが同じなので、操作しづらい(もうちょっと斜めにずらして欲しかった)。
・移動キーが固定配置なのは最近珍しく、戸惑う。
・ボタンの配置を調整する機能が無い。
・Xbox oneのパッドを使ってみたが、PS版と配置が違うので操作しづらい。左が左手、右が右手、下がジャンプだったのに、下が右手、右がジャンプになっているため、ジャンプしながら攻撃しづらい(ジャンプを右に持ってくるゲームをやったことがないだけで、慣れれば平気?)。
・パッドのコンフィグは無い。
・棺桶セーブはAボタン決定、Bボタンでキャンセルなのに、メニュー画面ではAB逆になる。
すごく良いところは、必殺技がショートカットボタンで出せるようなっていること。
コマンド入力でも出せるので、ゲーム開始してすぐに出せばボタンに登録されるので、とても楽ちん。