Apple Arcadeサービス開始。開始時タイトルは71タイトル、連載形式のタイトルもあり。
- ニュース
- 2019年09月20日
- タグ
- ニュース|
- AppleArcade|

定額でゲームが遊べる月額サービスiOS/Mac/Apple TV向けサービス"Apple Arcade”がついにサービス開始となった。
9月20日本日に提供が始まったiOS13へアップデートすることで契約でき、初月は無料で、以降は600円でのサービス継続。
リリース時点で100以上のゲームが提供されるとされていたが、71本のゲームを揃えてのサービス開始となった。
本数は予告よりも少ないが、どれも一定以上の品質を保っており、600円で遊べるサービスとして驚異的なコストパフォーマンスのゲームばかりとなっている。
このサービスのゲームを一通り試して気づいたのは、「Appleは何が何でもこのサービスでゲーマーを遊ばせ続けるつもり」だということだ。
多くのゲームは遊びきりで終わるものの、中にはアップデートで継続される形式のものもあり、長く遊ぶゲームと短く楽しんで終わるものと2種類が用意されているのだ。
たとえば『SHINSEKAI』。10時間ほどで終わるアドベンチャーで濃く作られている。

また、いくつかのゲームはアップデートで追加ステージの予定があり、機能満載のエージェントカーをチェイスレースゲーム『Agent Intercept』のように毎日ステージが変わるゲームにもなっており、「Apple Arcadeだけで満足させる」というAppleの気合が伝わってくる。
一方、『Shantae and the Seven Sirens』は長めの体験版と言った内容で提供されており、無料アップデートまではパート1部分しか遊べない。
こういった連載形式のゲームはアドベンチャーをのぞいて成功例を知らないが、今ならドリームキャストで発売された2か月に1度発売される連載RPG『エルドラドゲート』のようなものがサービスできるのかもしれない。

いずれにせよ、明らかに言えるのはApple Arcadeのゲームは軒並み品質が高く、スマホではApple独占。
現在はここでしか遊べないゲームも多いので、iOSの最新端末を持っているなら遊ばない手はないだろう。
ただ、最新OSに急いでアップデートするとオンラインゲームなどが対応していないことがある。遊んでいるゲームがあれば、公式の対応発表を待ってからアップデートして欲しい。
-
コメント(4)
- Tweet
コメント一覧 (4)
-
- 2019年09月20日 14:30
- オーシャンホーン2プレイしてやり込んでみたいけどそれだけに月額かかるのが辛い
-
- 2019年09月20日 14:59
- ▼勇者さん
初月無料なので、とりあえずやってみると良いのでは。
とはいえ、オーシャンホーンと同じくアップデートをにおわせていて、長期にわたって1本を愛する用途だと高いのはわかりますね。
-
- 2019年09月20日 22:46
-
スマホゲーとしては凝った作品が多くて良いね。
ただ、Macとかも対象だからか、フォントサイズが小さいゲームが多くて目が疲れるのお、、、。
-
- 2019年09月21日 09:13
-
本日、ややスタートダッシュに出遅れたものの、
iPhone11 ProMAXにメガ進化!の前に、ちょっと
だけ遊んでみました。深世界は水の表現と音が良
く、じっくりと遊んでみたいです。フロッガーは
もっと短調かと思ったけど、面白く遊べるものに
なっていたのが良かった。グラフィックも次世代
を感じる。本命のオーシャンホーン2は、触りだけ
遊んだ感じでも期待以上。その他、チューチュー
ロケットや、ソニックレーシングなど、これだけ
遊べれば、当面、金額以上の価値はあると思う。