サーバー増強を終え『ゼノンザード』サービス開始。AIを利用したデジタル専用の新機軸対戦カードゲーム
- ニュース
- 2019年09月10日
ゼノンザード(ZENONZARD) (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)


バンダイより、AIを活用した新機軸カードゲーム『ゼノンザード』がリリースされた。
本作は『ハースストーン』や『シャドウバース』に代表される対戦デジタルカードゲームだが、これまでにない新機軸が用意されている。
強力なAIがプレイヤーに割り当てられ、AIによってゲームのプレイがガラリと変わるのだ。
本作ではAIがプレイヤーの試合を見て行動パターンを学習してアドバイスし、試合後には結果分析も行ってプレイヤーの上達を助ける。

それだけでなく、AIはプレイヤーの行動パターンを学習した分身にもなり、対戦の相手にもなる。
普通のオンライン対戦カードゲームは、プレイヤー同士がリアルタイムで戦うものだ。
そのため思考時間があり、どうしても1試合が長くなる。そこに対して、分身であるAIと戦わせることで思考時間を排除し、サクサク対戦できるようになるわけだ。
ほんの5年前であれば「あなたの分身のAI」なんて語るゲームのAIはとても分身と言えるほどの能力がなかった。しかし、将棋で、囲碁でAIが人間に勝つ現代ではもはや話が違う。
技術が急速に進んだ今だからこそ、遊べるゲームとして『ゼノンザード』はリリースされている。
果たしてAIがそれほどすごいのか……という不安はあるにせよ、テストプレイヤーからは絶賛の声が相次いでいる。
対戦カードゲームが好きなら、これは見逃せなさそうだ。
※サーバー増強はしたが、まだ重めの模様
アプリリンク:
コメント一覧 (2)
-
- 2019年09月11日 01:09
- 現状だと確かにターン切り替わりごとの読み込みがかなり足を引っ張ってますね。
チュートリアルだと読んだり操作している時間よりロードの方が長いような...。
AI恩恵を実感できるのはもう少し先かなぁ
行動するたびにローディングが1、2秒あるのでテンポはかなり悪いです。サーバーの混雑が解消されれば良くなるのかな