令和元年、ゲームのタイトル画面は意思を持ちプレイヤーに反逆を始める。なんなんゲー『私はタイトル画面です。』レビュー
- なんなんゲー
- 2019年07月02日
- タグ
- 私はタイトル画面です。|
- ソフトレビュー|
- なんなんゲー|
- 評価6|
西暦2019年、和暦にして令和元年。
ついに、遊ばれるだけだったゲームは意思を持ち、プレイヤーに反逆を始めた!
あまりに特異で「なんなん!?」と叫びたくなるゲームを紹介するコーナー、久々の新作はタイトル画面が意思を持ち、プレイヤーに語りかけてくる『私はタイトル画面です。』だ。
ゲームを起動すると、そこにあるのは「私はタイトル画面です。」と書かれた、RPGツクール製RPGのタイトル画面。
“はじめから”を選択すると、「タイトルの選択肢を選ぶだけでいいから、私と付き合ってほしい」と言われる。
なんだこのタイトル画面……。
そして、またタイトル画面へ。ゲームが始まらないので、また“はじめから”を選択すると…。
「またはじめからを押しましたね。私とあなたの物語が始まるのかもしれませんね」
このタイトル画面、記憶を保持してやがるッ!
“ゲーム終了”を選択しても、「なぜゲームを終了させたいのですか?」と問われ、ゲームが終わらない。

このタイトル画面は……。

私を……。
タイトル画面から出さないつもりだ!
通過できないッ!
タイトル画面を通過できないッ!?!!?!?
▲他のゲームのタイトル画面を見たら殺す気か……!?
怖い。
あ、スピーカーの左右から音が出て耳かきしてくれる似非バイノーラルサービスは良かったです。
意思を持ったタイトル画面は、最後に何を語るのか。

たった15分程度で終わる短い作品ながら、ところどころに「なるほど」とうなずくネタ、マニアックなネタがちりばめられており、短時間を十分楽しませてくれる。
正直、ネタに対して小さくまとまりすぎて「もっとこのネタで驚きの仕掛けを用意して欲しかった」と思ってしまうが、欲張りすぎというものだろうか。
現段階でも小さく楽しめる作品でもあるので、興味を持ったら試してみて欲しい。
概要:
タイトル画面が意思を持ち、プレイヤーに語り掛けてくるゲーム
評価:6(わりとなんなん!?)
おすすめポイント

気になるポイント

アプリリンク:
開発:ととと(日本)
HP:http://tototoworld.web.fc2.com/
レビュー時バージョン:1.0
課金:なし
ライター:ゲームキャスト トシ
コメント一覧 (3)
-
- 2019年07月02日 00:27
- 間違っていたのでリンクを編集しました。
ご指摘ありがとうございます。
-
- 2019年07月02日 01:20
- ビックリ顔画像系注意
割とホラーしてるじゃないか、、油断した、、
こっちの環境のせいならすいません…