【追記】Apple、iOS13でPS4とXBOX ONE Sのコントローラーに対応。Appleの端末は本格的にゲームを遊べる時代
- ニュース
- 2019年06月04日
そして、そのコントローラーとは……PS4、XBOX ONE S、ゲーム機のコントローラーだ。
MFi認証のコントローラーとは、いったい何だったのか。
さらに驚いたことに、iOS13の機能を示すページにアクセスしてみると……なんと、コントローラー対応はiOS13の機能として明示されていた。おそらく、iOSの全デバイスでPS4、XBOX ONE Sのコントローラーが使えるということだろう。該当箇所はこちら。
思えば、その昔より「Appleはゲームに本気ではない」と言われ続けていたし、自社の規格でハードを囲い込むために(ゲーマーから見ると)余計なMFi認証なるものを入れて、高いコントローラーを買わせようとしていた。
だが、Apple Arcadeなどのサービスを始めるにあたって、他のサービスと比べて劣っている点……つまり、コントローラーに対応することを選んだのだろう。
もう、ゲームコントローラーに困ることはなさそうだ。
-
コメント(6)
- Tweet
コメント一覧 (6)
-
- 2019年06月04日 02:30
- 本当に(専用機としての)ゲーム機が必要ない時代になりつつあるな
-
- 2019年06月04日 11:10
- 最高のコントローラは何かとなったら、
結局ゲーム機のコントローラになるんですよねえ。
これで環境的にも準備は整った感じでしょうか。
サービス開始心待ちにしてます。
-
- 2019年06月04日 12:05
- 1週前に8400円でNimbusを買ったんだが……
やっちまったなぁ
-
- 2019年06月04日 13:52
- これはPSとMSのクラウドサービスがiPhoneで遊べる準備って期待しちゃうわ
google VS PS MSの構図にAppleが入ったら、Appleはハードを利用させる最小の協力でクラウド勝負に参加出来てコンテンツも増やせる、ってならないかなぁ
胸熱なんだけど
-
- 2019年06月04日 15:09
- ▼たろーさん
実は、私も1か月前に新しいゲームコントローラーを買ったばかりで泣きたい。
-
- 2019年06月05日 01:12
- R3L3ボタンへ対応したのが去年終わりくらいだったかな。
その後MFi認証のコントローラーで
R3L3ボタンに対応する製品を探していたけれど
最初に有線の1機種が出ただけで無線のモノがなく
ただただ待っていました・・。
(Nimbusみたいなの欲しいなと横目で見ながら)
こんな形でR3L3ボタンへの対応機種が出てくるとは!?
スケジュール的にiOS13でPS4、XBOX ONE Sのコントローラーに対応することが決まって、
下準備にR3L3ボタンへの対応を進めていたということかな。
iOS13が待ち遠しくなってしまった。
(私の場合iPadで使うので、iPadOSになりますが)